複数辞典一括検索+

【江神】🔗🔉

【江神】 コウシン 長江の水神。「江神見怪驚我頑=江神怪ヲ見ハシテ我ガ頑ヲ驚カシム」〔→蘇軾

【江亭】🔗🔉

【江亭】 コウテイ 川のほとりにあるあずまや。

【江南】🔗🔉

【江南】 コウナン 長江中流・下流の南部の地方。今の江蘇コウソ・浙江セッコウ・安徽アンキ・江西省のあたり。唐代の道ドウの名。宋ソウ代の路の名。清シン代の省の名。

【江南橘化為枳】🔗🔉

【江南橘化為枳】 コウナンノタチバナカシテカラタチトナル〈故事〉江南地方の橘を江北地方に移植すると、枳(からたち)になってしまう。人間はその住む環境によって変化するたとえ。〔→韓詩外伝

【江風】🔗🔉

【江風】 コウフウ 川風。

【江皐】🔗🔉

【江皐】 コウコウ 川と、さわ。川べりの地。

【江浙】🔗🔉

【江浙】 コウセツ 江蘇コウソ省と、浙江セッコウ省。

【江浜】🔗🔉

【江浜】 コウヒン 川の岸。『江畔コウハン』

【江浦】🔗🔉

【江浦】 カウホ 長江の水ぎわ。長江のほとり。「江浦戈船赤幟稀=江浦ノ戈船赤幟稀ナリ」〔→高啓

【江流】🔗🔉

【江流】 コウリュウ 長江の流れ。また、川の流れ。

【江渚】🔗🔉

【江渚】 コウショ 川のほとり。『江汀コウテイ』「漁樵於江渚之上、侶魚鰕而友麋鹿=江渚之上ニ漁樵シ、魚鰕ヲ侶トシ麋鹿ヲ友トス」〔→蘇軾

【江郷】🔗🔉

【江郷】 コウキョウ 川や湖のある村。『江村コウソン』「伝来消息満江郷=消息ヲ伝ヘ来タリテ江郷ニ満ツ」〔→呉偉業

【江雪】🔗🔉

【江雪】 コウセツ 雪におおわれた川のけしき。〔→柳宗元

【江船】🔗🔉

【江船】 コウセン 長江を上下する船。また、川を上下する船。「江船火独明=江船火ハ独リ明ラカナリ」〔→杜甫

【江陵】🔗🔉

【江陵】 コウリョウ 地名。今の湖北省南部、長江北岸にある。一名、荊州ケイシュウ。

【江淮】🔗🔉

【江淮】 コウワイ 長江と淮水ワイスイ。地名。長江と淮水の流域にある、今の江蘇コウソ・安徽アンキ省地方。

【江湖】🔗🔉

【江湖】 コウコ 川と湖。「何不慮以為大樽而浮乎江湖=何ゾモッテ大樽ト為シテ江湖ニ浮カブヲ慮ラザル」〔→荘子世間。世の中。「江湖多劇賊=江湖ニ劇賊多シ」〔→後漢書朝廷に対して、民間・地方・いなかのこと。「処江湖之遠則憂其君=江湖ノ遠キニ処リテハスナハチソノ君ヲ憂フ」〔→范仲淹長江と洞庭湖。〔俗〕旅芸人や、ばくちうち。

漢字源 ページ 2445