複数辞典一括検索+![]()
![]()
【爆笑】🔗⭐🔉
【爆笑】
バクショウ〔国〕大ぜいの人が大声でいちどに笑う。
【爆裂】🔗⭐🔉
【爆裂】
バクレツ ぱんとさけてはじけとぶこと。
【爛】🔗⭐🔉
【爛】
21画 火部
区点=6405 16進=6025 シフトJIS=E0A3
《音読み》 ラン
〈l
n〉
《訓読み》 ただれる(ただる)
《意味》
{動・形}ただれる(タダル)。焼けてただれる。また、やわらかくなって、わくや形がくずれるさま。「腐爛フラン」「爛熟ランジュク(ぐにゃぐにゃに熟しきる)」
ランタリ{動・形}光があふれんばかりに輝く。「眼光爛爛ガンコウランラン(目がきらきらと輝く)」「錦衾爛兮=錦ノ衾ハ爛タリ」〔→詩経〕
「爛漫ランマン」とは、形やわくにとらわれずに、あふれ乱れること。
《解字》
会意兼形声。「火+音符闌ラン」。火熱のため形がくずれてあふれ出ること。
《単語家族》
闌(門、わくの外へあふれる)
瀾ラン(あふれんばかりの波)などと同系。
《類義》
→腐
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
21画 火部
区点=6405 16進=6025 シフトJIS=E0A3
《音読み》 ラン
〈l
n〉
《訓読み》 ただれる(ただる)
《意味》
{動・形}ただれる(タダル)。焼けてただれる。また、やわらかくなって、わくや形がくずれるさま。「腐爛フラン」「爛熟ランジュク(ぐにゃぐにゃに熟しきる)」
ランタリ{動・形}光があふれんばかりに輝く。「眼光爛爛ガンコウランラン(目がきらきらと輝く)」「錦衾爛兮=錦ノ衾ハ爛タリ」〔→詩経〕
「爛漫ランマン」とは、形やわくにとらわれずに、あふれ乱れること。
《解字》
会意兼形声。「火+音符闌ラン」。火熱のため形がくずれてあふれ出ること。
《単語家族》
闌(門、わくの外へあふれる)
瀾ラン(あふれんばかりの波)などと同系。
《類義》
→腐
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
【爛発】🔗⭐🔉
【爛発】
ランパツ
あふれ出るようにおこる。
花が美しく咲き乱れる。
あふれ出るようにおこる。
花が美しく咲き乱れる。
【爛酔】🔗⭐🔉
【爛酔】
ランスイ ひどく酒に酔う。
【爛然】🔗⭐🔉
【爛然】
ランゼン かがやくさま。
【爛漫】🔗⭐🔉
【爛漫】
ランマン =爛曼・爛縵。
→〈意味〉
花が美しく咲き乱れているさま。
光が輝き散らばるさま。
あられもない姿で、ぐっすりと眠るさま。
→〈意味〉
花が美しく咲き乱れているさま。
光が輝き散らばるさま。
あられもない姿で、ぐっすりと眠るさま。
漢字源 ページ 2771。