複数辞典一括検索+![]()
![]()
【燿徳】🔗⭐🔉
【燿徳】
ヨウトク 徳を目だつようにかがやかす。
【爍】🔗⭐🔉
【爍金】🔗⭐🔉
【爍金】
シャッキン・キンヲトカス =鑠金。金属を熱してとかす。
【爆】🔗⭐🔉
【爆】
19画 火部 [常用漢字]
区点=3990 16進=477A シフトJIS=949A
《常用音訓》バク
《音読み》 バク
/ハク
/ホク
/ホウ(ハウ)
/ヒョウ(ヘウ)
〈b
o〉
《訓読み》 はじける(はじく)/さける(さく)
《意味》
{動}はじける(ハジク)。さける(サク)。火力でぱんとはじける。火がはじけて飛び出る。「爆発」
{動}ぱんとはじける火薬入りのたま、つまり爆弾をうち当てる。「爆撃」「空爆(空中から爆弾をおとして攻める)」
《解字》
会意兼形声。暴バク・ボウは「日+動物の骨つきの皮+両手」の会意文字で、動物の皮革を両手でむき出しにして日にさらすさまを示す。むき出しになってはじけるの意を含む。爆は「火+音符暴」で、火熱によって中身がむき出しになり、外にはじけ出ること。また火の粉が外にはじけとぶこと。→暴
《単語家族》
瀑バク(水しぶきがはじけてとぶ)
駁ハク(はじける、はね返す)などと同系。
《熟語》
→熟語
19画 火部 [常用漢字]
区点=3990 16進=477A シフトJIS=949A
《常用音訓》バク
《音読み》 バク
/ハク
/ホク
/ホウ(ハウ)
/ヒョウ(ヘウ)
〈b
o〉
《訓読み》 はじける(はじく)/さける(さく)
《意味》
{動}はじける(ハジク)。さける(サク)。火力でぱんとはじける。火がはじけて飛び出る。「爆発」
{動}ぱんとはじける火薬入りのたま、つまり爆弾をうち当てる。「爆撃」「空爆(空中から爆弾をおとして攻める)」
《解字》
会意兼形声。暴バク・ボウは「日+動物の骨つきの皮+両手」の会意文字で、動物の皮革を両手でむき出しにして日にさらすさまを示す。むき出しになってはじけるの意を含む。爆は「火+音符暴」で、火熱によって中身がむき出しになり、外にはじけ出ること。また火の粉が外にはじけとぶこと。→暴
《単語家族》
瀑バク(水しぶきがはじけてとぶ)
駁ハク(はじける、はね返す)などと同系。
《熟語》
→熟語
漢字源 ページ 2770。
19画 火部
区点=6403 16進=6023 シフトJIS=E0A1
《音読み》 シャク
〉
《訓読み》 とかす/とける(とく)
《意味》
シャクス{動}とかす。とける(トク)。金属を熱してとかす。〈同義語〉