複数辞典一括検索+

【牀前】🔗🔉

【牀前】 ショウゼン ねどこの前。寝床のあたりのこと。「牀前看月光=牀前月光ヲ看ル」〔→李白

【牀席】🔗🔉

【牀席】 ショウセキ ねどこ。

【牀榻】🔗🔉

【牀榻】 ショウトウ 寝台。また、腰掛け。

【牀褥】🔗🔉

【牀褥】 ショウジョク =牀蓐。寝床。

【牀頭】🔗🔉

【牀頭】 ショウトウ 寝床のあたり。『牀辺ショウヘン』「牀頭屋漏無乾処=牀頭屋漏リテ乾ケル処無シ」〔→杜甫

【牆】🔗🔉

【牆】 17画 爿部  区点=6415 16進=602F シフトJIS=E0AD 【墻】異体字異体字 16画 土部 区点=5254 16進=5456 シフトJIS=9AD4 《音読み》 ショウ(シャウ)/ゾウ(ザウ)〈qing〉 《訓読み》 かき/へい 《意味》 {名}かき。へい。石や土で築いた細長いへい。〈類義語〉→屏ヘイ。「牆垣ショウエン」「囲牆イショウ(周囲をとりまいたへい)」「無踰我牆=我ガ牆ヲ踰ユル無カレ」〔→詩経〕 《解字》 会意兼形声。嗇ショクは「麥+作物をとり入れる納屋」からなり、収穫物を入れる納屋を示す。牆は「嗇(納屋)+音符爿ショウ」で、納屋や倉のまわりにつくった細長いへいを示す。 《単語家族》 牀ショウ(細長い寝台)檣ショウ(細長い柱)などと同系。 《類義》 →垣 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

【牆衣】🔗🔉

【牆衣】 ショウイ 土べいの上の青いこけ。

【牆有耳】🔗🔉

【牆有耳】 ショウニミミアリ〈故事〉秘密のもれやすいことのたとえ。〔→管子

【牆垣】🔗🔉

【牆垣】 ショウエン かきね。また、土べい。『牆籬ショウリ』

【牆面】🔗🔉

【牆面】 ショウメン〈故事〉へいに面してたつ。向こうが見えないことから、無学の人、無能者にたとえる。〔→書経

漢字源 ページ 2783