複数辞典一括検索+
【牢籠】🔗⭐🔉
【牢籠】
ロウロウ
ひとまとめにしてとじこめる。
他人を自分の思いのままに使うこと。


【物】🔗⭐🔉
【物】
8画 牛部 [三年]
区点=4210 16進=4A2A シフトJIS=95A8
《常用音訓》ブツ/モツ/もの
《音読み》 ブツ
/モツ/モチ
〈w
〉
《訓読み》 もの
《名付け》 たね・もの
《意味》
{名}もの。いろいろなもの。動物・植物・鉱物に三別し、また天然物・人造物に両分する、天地間に存在するもの。「万物」「人物」「物体」「物也者大共名也=物トハ大共名ナリ。」〔→荀子〕
{名}もの。物事。ことがら。「事物」「物皆然=物ミナ然リ」〔→孟子〕
〔俗〕「物色ブツショク」とは、適当なものをみはからうこと。
〔国〕もの。体言や用言に冠する接頭語。なんとなく。「物さびしい」
《解字》
会意兼形声。勿ブツ・モチとは、いろいろな布でつくった吹き流しを描いた象形文字。また、水中に沈めて隠すさまともいう。はっきりと見わけられない意を含む。物は「牛+音符勿」で、色あいの定かでない牛。一定の特色がない意から、いろいろなものをあらわす意となる。牛は、ものの代表として選んだにすぎない。→勿
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
→主要人名







【物力】🔗⭐🔉
【物力】
ブツリョク
物を生じさせる力。
経済力。


【物之不斉物之情也】🔗⭐🔉
【物之不斉物之情也】
モノノヒトシカラザルハモノノジョウナリ 天地間にある万物は一つとして同じものはないということが、物の真相である。〔→孟子〕
漢字源 ページ 2794。