複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【犠牛】🔗⭐🔉【犠牛】 ギギュウ いけにえに用いる牛。 【犠牲】🔗⭐🔉【犠牲】 ギセイ 天地や、祖先をまつるのに用いるいけにえ。「犠牲既成=犠牲スデニ成ル」〔→孟子〕ある目的のために自分の身をささげて人を救うこと。▽殷インの湯トウ王が、身をぎせいにして天に祈り、雨ごいをした故事から。〔→呂覧〕 【犠象】🔗⭐🔉【犠象】 ギショウ 周代に用いた形の整った酒器。 【犠尊】🔗⭐🔉【犠尊】 ギソン・キソン =犠樽。祭りに用いる器の名。牛などの動物の形をした酒樽サカダル。 【犢】🔗⭐🔉【犢】 19画 牛部 区点=6425 16進=6039 シフトJIS=E0B7 《音読み》 トク/ドク〈d〉 《訓読み》 こうし 《意味》 {名}こうし。牛の子。 《解字》 形声。右側の字が音をあらわす。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 漢字源 ページ 2804。