複数辞典一括検索+![]()
![]()
【簽書】🔗⭐🔉
【簽書】
センショ 署名する。サインする。
【簸】🔗⭐🔉
【簸弄】🔗⭐🔉
【簸弄】
ハロウ
もてあそぶ。おもちゃにする。翻弄ホンロウ。
おだてそそのかして、問題をおこさせる。
もてあそぶ。おもちゃにする。翻弄ホンロウ。
おだてそそのかして、問題をおこさせる。
【簸蕩】🔗⭐🔉
【簸蕩】
ハトウ 箕ミであおったように、はげしくゆれうごくこと。
【簿】🔗⭐🔉
【簿】
19画 竹部 [常用漢字]
区点=4277 16進=4A6D シフトJIS=95EB
《常用音訓》ボ
《音読み》
ボ
/ホ
/ブ
〈b
〉/
ハク
/バク
《意味》

{名}文字を書く薄い竹のふだ。また、文字などを書くために、紙を薄くとじたもの。帳面。「帳簿」「簿冊」「簿書(書類)」
「鹵簿ロボ」とは、お供の並んだ天子の行列。▽帳簿どおりに、供のもつ兵器や道具をそろえて持たせることから。
{名}蚕が眠る薄い竹のすだれ。まぶし。蚕廉サンレン。▽箔ハクに当てた用法。
《解字》
会意兼形声。甫ホ・フは、平らな苗床をあらわす会意文字。溥ホは水が平らに広がること。簿は「竹+音符溥」で、薄い竹札や帳面。竹かんむりは、昔、竹に文書を書いたためにそえたもの。→甫
《単語家族》
薄(うすっぺらな)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
19画 竹部 [常用漢字]
区点=4277 16進=4A6D シフトJIS=95EB
《常用音訓》ボ
《音読み》
ボ
/ホ
/ブ
〈b
〉/
ハク
/バク
《意味》

{名}文字を書く薄い竹のふだ。また、文字などを書くために、紙を薄くとじたもの。帳面。「帳簿」「簿冊」「簿書(書類)」
「鹵簿ロボ」とは、お供の並んだ天子の行列。▽帳簿どおりに、供のもつ兵器や道具をそろえて持たせることから。
{名}蚕が眠る薄い竹のすだれ。まぶし。蚕廉サンレン。▽箔ハクに当てた用法。
《解字》
会意兼形声。甫ホ・フは、平らな苗床をあらわす会意文字。溥ホは水が平らに広がること。簿は「竹+音符溥」で、薄い竹札や帳面。竹かんむりは、昔、竹に文書を書いたためにそえたもの。→甫
《単語家族》
薄(うすっぺらな)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 3323。
19画 竹部
区点=4086 16進=4876 シフトJIS=94F4
《音読み》 ハ
・b
〉
《訓読み》 ひる/あおる(あふる)
《意味》