複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【良二千石】🔗⭐🔉【良二千石】 リョウニセンセキ 善良な地方官。▽漢代、一郡の長官(太守)の年俸が二千石であったことから。 【良弓】🔗⭐🔉【良弓】 リョウキュウ 射術に適したよい弓。「高鳥尽良弓蔵=高鳥尽キテ良弓ハ蔵セラル」〔→史記〕じょうずに弓をつくる人。弓づくりの名人。〔→礼記〕 【良工】🔗⭐🔉【良工】 リョウコウ よい職人。腕のいい職人。『良匠リョウショウ』〔→孟子〕じょうずな医者。詩文のじょうずな人。 【良士】🔗⭐🔉【良士】 リョウシ 善良な男。りっぱな人物。〈類義語〉賢士・美士。〔→詩経〕 漢字源 ページ 3700。