複数辞典一括検索+![]()
![]()
【蓄怨】🔗⭐🔉
【蓄怨】
チクエン
心に相手をうらむ気持ちをたくわえる。
つもるうらみ。
心に相手をうらむ気持ちをたくわえる。
つもるうらみ。
【蓄財】🔗⭐🔉
【蓄財】
チクザイ・ザイヲタクワウ 財産をたくわえる。
【蓄髪】🔗⭐🔉
【蓄髪】
チクハツ 髪をそった人が、再び髪をのばす。
【蓄蔵】🔗⭐🔉
【蓄蔵】
チクゾウ たくわえしまっておく。また、たくわえたもの。
【蓄積】🔗⭐🔉
【蓄積】
チクセキ
ものをたくわえる。ものをつんでためる。
チクシたくわえたもの。たくわえ。
ものをたくわえる。ものをつんでためる。
チクシたくわえたもの。たくわえ。
【董】🔗⭐🔉
【董正】🔗⭐🔉
【董正】
トウセイ おさめ正す。監督し、とりしまること。
【董狐筆】🔗⭐🔉
【董狐筆】
トウコノヒツ〈故事〉権勢を恐れず、ありのままに歴史に書き記すこと。▽春秋時代、晋シンの歴史官董狐が、趙穿チョウセンが主君の霊公を殺したのに、とり締まるはずの趙盾チョウジュンが何もしなかったので、趙盾が殺したと歴史書に書いたことから。▽「春秋左氏伝」宣公二年から。
漢字源 ページ 3808。
12画 艸部
区点=3801 16進=4621 シフトJIS=939F
《音読み》 トウ
/ツウ
〈d
ng〉
《訓読み》 ただす
《意味》
{動}ただす。監督し管理する。「董之用威=コレヲ董スニ威ヲモッテス」〔
{名}しんになるたいせつなもの。「骨董コットウ」
〔俗〕「董事トンシー」とは、会社その他の団体で公に選ばれて、主に事務をとる人のこと。
《解字》
形声。「艸+音符重」。
《熟語》