複数辞典一括検索+

【葡】🔗🔉

【葡】 12画 艸部  区点=4182 16進=4972 シフトJIS=9592 《音読み》 ホ/ブ〈p〉 《意味》 「葡萄ブドウ」とは、果樹の名。茎はつるのようにからんでのびる。▽漢代、西域から伝えられた。西域の土語のbudawを音訳したもの。 「葡萄牙ポルトガル」とは、ポルトガルのこと。▽Portugalの音訳。 〔国〕ポルトガルのこと。「日葡ニッポ」 《解字》 形声。「艸+音符匍ホ」。

【葆】🔗🔉

【葆】 12画 艸部  区点=7262 16進=685E シフトJIS=E4DC 《音読み》 ホウ/ホ〈bo〉 《意味》 {形}草木がこんもりと茂るさま。 {動}うちに隠して表面にあらわさない。「葆光ホウコウ」 {名}ふさふさした羽飾り。「羽葆ウホウ」 {動}たいせつに守る。〈同義語〉→保。〈類義語〉→宝{動}ほめる。〈同義語〉→褒。 《解字》 会意兼形声。「艸+音符保(中につつみこむ)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【葆光】🔗🔉

【葆光】 ホウコウ 光をつつみ隠すこと。▽一説に、かすかな光のこと。ともに、すぐれた知恵・才能を隠して表面にあらわさないことにたとえる。〔→荘子

【葆守】🔗🔉

【葆守】 ホウシュ 守って領土や物事を保つ。

【葆祠】🔗🔉

【葆祠】 ホウシ たからとしてまつる。

【葆真】🔗🔉

【葆真】 ホウシン・シンヲタモツ 人がうまれつきもっている自然な本質を保ち守る。「縁而葆真、清而容物=縁リテ真ヲ葆チ、清クシテ物ヲ容ル」〔→荘子

【葯】🔗🔉

【葯】 12画 艸部  区点=7264 16進=6860 シフトJIS=E4DE 《音読み》 ヤク 《意味》 {名}よろいぐさ。 {名}草木のおしべの先端部にある、花粉をつつむ袋状のもの。 {名}くすり。〈同義語〉→薬。 《解字》 会意兼形声。「艸+音符約ヤク(つめる、つづめてひきしめる)」。

漢字源 ページ 3810