複数辞典一括検索+![]()
![]()
【詳刑】🔗⭐🔉
【詳刑】
ショウケイ・ケイヲツマビラカニス 刑罰の適用についてくわしく調べる。
【詳究】🔗⭐🔉
【詳究】
ショウキュウ くわしく研究する。また、くわしく追究する。
【詳細】🔗⭐🔉
【詳細】
ショウサイ
物事のやり方がくわしくて細かいさま。
くわしい内容。
物事のやり方がくわしくて細かいさま。
くわしい内容。
【詳悉】🔗⭐🔉
【詳悉】
ショウシツ
くわしく細かいところまで行き届く。物事をくわしく見きわめること。『詳尽ショウジン』
細かいところまでよくわかった。▽手紙に用いることば。
くわしく細かいところまで行き届く。物事をくわしく見きわめること。『詳尽ショウジン』
細かいところまでよくわかった。▽手紙に用いることば。
【詳密】🔗⭐🔉
【詳密】
ショウミツ 説明などがくわしくて細かいこと。
【詳報】🔗⭐🔉
【詳報】
ショウホウ
くわしい報告・知らせ。
くわしく報告する。
くわしい報告・知らせ。
くわしく報告する。
【詳審】🔗⭐🔉
【詳審】
ショウシン よく行き届いている。こまやかな。
【詳選】🔗⭐🔉
【詳選】
ショウセン =詳撰。くわしく調べてえらぶ。『詳択ショウタク』
【詳覧】🔗⭐🔉
【詳覧】
ショウラン くわしく見る。すみずみまでくわしく見比べて理解すること。
【詳覈】🔗⭐🔉
【詳覈】
ショウカク くわしくつきつめてしらべる。
【詳議】🔗⭐🔉
【詳議】
ショウギ くわしく相談する。
【誠】🔗⭐🔉
【誠】
13画 言部 [六年]
区点=3231 16進=403F シフトJIS=90BD
《常用音訓》セイ/まこと
《音読み》 セイ
/ジョウ(ジャウ)
〈ch
ng〉
《訓読み》 まこと/まことにする(まことにす)/まことに
《名付け》 あき・あきら・かね・さと・さね・しげ・すみ・たか・たかし・たね・とも・なが・なり・なる・のぶ・のり・まこと・まさ・み・もと・よし
《意味》
{名}まこと。うそのない心。また、ごまかしのない言行。▽訓は「真事(まこと)」の意。〈類義語〉→真。「推誠=誠ヲ推ス」「誠者天之道也=誠ナルモノハ天ノ道ナリ」〔→中庸〕
セイナリ{形}まこと。かけめやごまかしのない。真実の。「誠心誠意」「誠哉是言也=誠ナルカナ、コノ言ヤ」〔→論語〕
{動}まことにする(マコトニス)。ごまかしのない状態にする。かけめのないものにしあげる。「誠之者人之道也=コレヲ誠ニスルハ人ノ道ナリ」〔→中庸〕
{副}まことに。ほんとうに。まったく。「誠如是也=誠ニカクノゴトキナリ」〔→孟子〕
《解字》
会意兼形声。成セイは「戈(ほこ)+音符丁(とんとうつ)」からなり、道具でとんとんとうち固めて城壁をつくること。かけめなくまとまるの意を含む。誠は「言+音符成」で、かけめない言行。→成
《単語家族》
城(かけめなく固めたしろ)
成(かけめなくまとまる)などと同系。
《類義》
→信
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
13画 言部 [六年]
区点=3231 16進=403F シフトJIS=90BD
《常用音訓》セイ/まこと
《音読み》 セイ
/ジョウ(ジャウ)
〈ch
ng〉
《訓読み》 まこと/まことにする(まことにす)/まことに
《名付け》 あき・あきら・かね・さと・さね・しげ・すみ・たか・たかし・たね・とも・なが・なり・なる・のぶ・のり・まこと・まさ・み・もと・よし
《意味》
{名}まこと。うそのない心。また、ごまかしのない言行。▽訓は「真事(まこと)」の意。〈類義語〉→真。「推誠=誠ヲ推ス」「誠者天之道也=誠ナルモノハ天ノ道ナリ」〔→中庸〕
セイナリ{形}まこと。かけめやごまかしのない。真実の。「誠心誠意」「誠哉是言也=誠ナルカナ、コノ言ヤ」〔→論語〕
{動}まことにする(マコトニス)。ごまかしのない状態にする。かけめのないものにしあげる。「誠之者人之道也=コレヲ誠ニスルハ人ノ道ナリ」〔→中庸〕
{副}まことに。ほんとうに。まったく。「誠如是也=誠ニカクノゴトキナリ」〔→孟子〕
《解字》
会意兼形声。成セイは「戈(ほこ)+音符丁(とんとうつ)」からなり、道具でとんとんとうち固めて城壁をつくること。かけめなくまとまるの意を含む。誠は「言+音符成」で、かけめない言行。→成
《単語家族》
城(かけめなく固めたしろ)
成(かけめなくまとまる)などと同系。
《類義》
→信
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 4103。