複数辞典一括検索+![]()
![]()
【諏】🔗⭐🔉
【諏訪】🔗⭐🔉
【諏訪】
シュホウ といはかる。政治について臣下に相談すること。
【諏謀】🔗⭐🔉
【諏謀】
シュボウ
意見を集めて相談する。
はかりごと。
意見を集めて相談する。
はかりごと。
【諄】🔗⭐🔉
【諄】
15画 言部 [人名漢字]
区点=7557 16進=6B59 シフトJIS=E678
《音読み》 ジュン
/シュン
〈zh
n〉
《訓読み》 ねんごろ
《名付け》 あつ・いたる・さね・しげ・とも・のぶ・まこと
《意味》
{動}ていねいに教えさとす。
{副}ねんごろ。じっくり落ち着いて、ていねいに教えるさま。「諄諄然命之乎=諄諄然トシテコレニ命ゼンカ」〔→孟子〕
《解字》
会意兼形声。享は、ずっしりした土台の上に築かれた家やへいを描いた象形文字。どっしりと落ち着いた、という意味をふくむ。諄は「言+音符享」で、ことばがていねいで落ち着いていること。
《単語家族》
惇トン(落ち着いた気持ち)
淳朴ジュンボクの淳(軽薄なところがない)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
15画 言部 [人名漢字]
区点=7557 16進=6B59 シフトJIS=E678
《音読み》 ジュン
/シュン
〈zh
n〉
《訓読み》 ねんごろ
《名付け》 あつ・いたる・さね・しげ・とも・のぶ・まこと
《意味》
{動}ていねいに教えさとす。
{副}ねんごろ。じっくり落ち着いて、ていねいに教えるさま。「諄諄然命之乎=諄諄然トシテコレニ命ゼンカ」〔→孟子〕
《解字》
会意兼形声。享は、ずっしりした土台の上に築かれた家やへいを描いた象形文字。どっしりと落ち着いた、という意味をふくむ。諄は「言+音符享」で、ことばがていねいで落ち着いていること。
《単語家族》
惇トン(落ち着いた気持ち)
淳朴ジュンボクの淳(軽薄なところがない)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 4128。
15画 言部
区点=3159 16進=3F5B シフトJIS=907A
《音読み》 シュ
u〉
《訓読み》 はかる/とう(とふ)/えらぶ
《意味》