複数辞典一括検索+

【豹文】🔗🔉

【豹文】 ヒョウブン・ヒョウモン 豹の毛皮のまだら模様。また、そのような美しい模様。

【豹死留皮人死留名】🔗🔉

【豹死留皮人死留名】 ヒョウハシシテカワヲトドメヒトハシシテナヲトドム〈故事〉豹は獣であっても死んだ後には美しい毛皮を残す。まして人間は死んだ後に名声をのこすべきである。〔新五代〕

【豹尾】🔗🔉

【豹尾】 ヒョウビ 豹の尾。天子の行幸のとき、そのおつきの車の最後尾につける、豹の尾の飾り。豹の尾の飾りをつけた儀仗ギジョウ。〔国〕陰陽家オンヨウケの八将神(吉凶の方位をつかさどる八つの神)の一つ。その方向に家畜を求めたり大便・小便をしたりしてはいけないとされる。

【豹虎】🔗🔉

【豹虎】 ヒョウコ 豹と、とら。ともに強暴なもののたとえとされる。

【豹変】🔗🔉

【豹変】 ヒョウヘン 〈故事〉豹の毛皮の模様がはっきり目だつように、徳のある君子は、過失を改めて善に移るかわり方がはっきりとしていること。「君子豹変、小人革面=君子豹変ス、小人ハ面ヲ革ム」〔→易経〔国〕転じて、節操がなく、態度や考えが急にかわること。

【豹飾】🔗🔉

【豹飾】 ヒョウショク 衣服、特にそで口を豹の毛皮で飾ること。「羔裘豹飾、孔武有力=羔裘豹飾シテ、ハナハダ武クシテ力有リ」〔→詩経

【豹隠】🔗🔉

【豹隠】 ヒョウイン 世間をのがれて住むことのたとえ。▽豹は自分の毛をたいせつにして、雨や霧の日には山中に隠れるといわれることから。

漢字源 ページ 4208