複数辞典一括検索+![]()
![]()
【青蓋車】🔗⭐🔉
【青蓋車】
セイガイシャ 後漢以後の制度で、皇太子や王の用いた車。
【青旗】🔗⭐🔉
【青旗】
セイキ
青い旗。
酒屋のかんばんの旗。『青旆セイハイ』
青い旗。
酒屋のかんばんの旗。『青旆セイハイ』
【青磁】🔗⭐🔉
【青磁】
セイジ 磁器の一つ。うすい緑や藍アイ色のうわぐすりをかけた焼き物。『青瓷セイシ』
【青綬】🔗⭐🔉
【青綬】
セイジュ 官職をあらわす青色のくみひも。また、青色の印綬。『青組セイソ』
【青翠】🔗⭐🔉
【青翠】
セイスイ 青みどり。また、山や樹木・竹など、青みどり色をしたもの。
【青蒼】🔗⭐🔉
【青蒼】
セイソウ
深みのある青色。
天のこと。
深みのある青色。
天のこと。
【青蒲】🔗⭐🔉
【青蒲】
セイホ
青いがま。
青いがまで編んだ、天子の用いる敷物。あおむしろ。
青いがま。
青いがまで編んだ、天子の用いる敷物。あおむしろ。
【青鞋】🔗⭐🔉
【青鞋】
セイアイ わらじ。
【青翰】🔗⭐🔉
【青翰】
セイカン 鳥の形を彫刻して、青い色をぬった船。▽「翰」は、鳥のはね。
【青霜】🔗⭐🔉
【青霜】
セイソウ
道家の仙女センジョ上元夫人が着用したという衣の名。〔漢武帝内伝〕
剣のこと。
道家の仙女センジョ上元夫人が着用したという衣の名。〔漢武帝内伝〕
剣のこと。
漢字源 ページ 4864。
銅の鏡。「紅埃覆青銅=紅キ埃ノ青銅ヲ覆フ」〔
〔国〕俳優が月代サカヤキを青くするのに用いる顔料。