複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【竜頭蛇尾】🔗⭐🔉【竜頭蛇尾】 リュウトウダビ〈故事〉竜の頭とへびの尾。はじめは盛んでおわりには衰えることのたとえ。〔→碧巌録〕 【竜鍾】🔗⭐🔉【竜鍾】 リョウショウ →〈意味〉涙のほろほろと垂れるさま。「双袖竜鍾涙不乾=双袖竜鍾トシテ涙乾カズ」〔→岑参〕いきなやむさま。竹の名。 【竜顔】🔗⭐🔉【竜顔】 リュウガン・リョウガン まゆのところの骨が高く出た人相。「高祖為人、隆準而竜顔=高祖ノ人ト為リ、隆準ニシテ竜顔」〔→史記〕天子の顔。「直犯竜顔請恩沢=直チニ竜顔ヲ犯シ恩沢ヲ請フ」〔→李賀〕 【竜蟠鳳逸之士】🔗⭐🔉【竜蟠鳳逸之士】 リュウバンホウイツノシ・リョウバンホウイツノシ〈故事〉竜がまだ天にのぼらないでわだかまり、鳳凰ホウオウが隠れているように、非凡な才能がありながら世に活躍していない人。〔→李白〕 【竜騰】🔗⭐🔉【竜騰】 リュウトウ・リョウトウ 竜が天に舞いあがる。転じて、勢いの盛んなこと。英雄の興起することのたとえ。筆勢の力強いたとえ。議論の勢いのよいたとえ。 【竜龕】🔗⭐🔉【竜龕】 リュウガン・リョウガン 仏像をおさめる廚子ズシ。 【竜鬚】🔗⭐🔉【竜鬚】 リュウシュ・リョウシュ 竜のひげ。竜のようなりっぱなひげ。転じて、りっぱな容貌ヨウボウ。草の名。りゅうのひげ。また、それで編んだ敷物。「莫捲竜鬚席=捲クナカレ竜鬚ノ席」〔→李白〕 【竜鱗】🔗⭐🔉【竜鱗】 リュウリン・リョウリン 竜のうろこ。また、そのもよう。「日繞竜鱗識聖顔=日ハ竜鱗ヲ繞リテ聖顔ヲ識ル」〔→杜甫〕竜のうろこのように、高く低く連なるさま。金・銀・宝玉・波・雪などのきらめくさま。美しい篆書テンショの形容。松の老木の幹の形容。(6)名剣の名。 漢字源 ページ 5200。