複数辞典一括検索+

【圏発】🔗🔉

【圏発】 ケンパツ 漢字の四声を示すために字の四すみにつける点。左下は平声、左上は上声、右上は去声、右下は入声ニッショウをあらわす。

【圏套】🔗🔉

【圏套】 ケントウ〔俗〕人を包みこむわなや、しかけ。悪だくみ。なわばり。

【圏檻】🔗🔉

【圏檻】 ケンカン 獣などを入れるおり。『圏牢ケンロウ』

【園】🔗🔉

【園】 13画 囗部 [二年] 区点=1764 16進=3160 シフトJIS=8980 【薗】異体字異体字 16画 艸部 区点=1782 16進=3172 シフトJIS=8992 《常用音訓》エン/その 《音読み》 エン(ン)/オン(ヲン)〈yun〉 《訓読み》 その 《名付け》 その 《意味》 {名}その。周りを垣カキで囲んだ畑や庭。〈同義語〉→苑。〈類義語〉→囿ユウ。「花園」「棄田以為園囿=田ヲ棄テテモツテ園囿ト為ス」〔→孟子{名}別荘。また、隠居の住居。「独楽園」 {名}帝王や親王・王女などの墓。「陵園」 《解字》 会意兼形声。袁エンは、ゆったりとからだを囲む衣。園は「囗(かこい)+音符袁」。 《単語家族》 環(とり巻く輪)圏(とり巻く)と同系。特に苑エンと最も近い。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 908