複数辞典一括検索+

【地上】🔗🔉

【地上】 チジョウ 大地の上。土地の表面。「疑是地上霜=疑フラクハコレ地上ノ霜カト」〔→李白この世。この世界。

【地大物博】🔗🔉

【地大物博】 チダイブツハク 土地が広大で、物産が豊かなこと。▽中国人が自国の自慢として使うことば。〔→韓愈

【地支】🔗🔉

【地支】 チシ 十二支の別名。▽十干ジッカンを天干ともいう。

【地文】🔗🔉

【地文】 チブン・チモン 大地のようす。山・川・海などのありさまや、地上におこる自然現象など。

【地主】🔗🔉

【地主】 チシュ その土地の所有者。▽ジぬしとも読む。諸侯が会合の場所とした土地の領土。〔→左伝地の神。〔俗〕その土地の人。土着民。

【地目】🔗🔉

【地目】 チモク〔国〕状態や使用目的による土地の種類。田・畑・宅地・塩田・山林・牧場・原野など。

【地衣】🔗🔉

【地衣】 チイ 地面に敷く物。毛氈モウセン・むしろなど。「紅錦地衣随歩皺=紅錦ノ地衣ハ歩ムニ随ヒテ皺ヨル」菌類と藻ソウ類の共生する隠花植物。さるおがせ・いわたけなど。

【地気】🔗🔉

【地気】 チキ 地中の気。〈対語〉天気。〔→礼記動物や植物の生育を助ける自然界の気。

【地位】🔗🔉

【地位】 チイ その社会で占めている立場。その社会で占めている身分・階級。『地歩チホ』土地のありさま。

【地角】🔗🔉

【地角】 チカク 地のすみ。大地の果て。みさき。『地嘴チシ』

【地角天涯】🔗🔉

【地角天涯】 チカクテンガイ 大地の果てと、大空の果て。遠いへんぴな土地のたとえ。〔→蘇軾

【地志】🔗🔉

【地志】 チシ =地誌。その土地の地形・産物・風俗などを記した書。地理書。▽「志」は、誌。「山経及地志、茫昧非受授=山経及ビ地志、茫昧トシテ受授スルニアラズ」〔→韓愈地理学の部門の一つ。地理的現象について研究する学問。

【地利】🔗🔉

【地利】 チリ 敵の攻撃を受けにくく、敵を攻めやすい地。要害の地勢。「天時不如地利=天ノ時ハ地ノ利ニ如カズ」〔→孟子土地からあがる利益。生産物や地代など。〔→礼記

漢字源 ページ 920