複数辞典一括検索+

🔗🔉

【床】 7画 广部 [常用漢字] 区点=3018 16進=3E32 シフトJIS=8FB0 《常用音訓》ショウ/とこ/ゆか 《音読み》 ショウ(シャウ)/ソウ(サウ)/ジョウ(ジヤウ)〈chung〉 《訓読み》 とこ/ゆか/ゆかしい(ゆかし) 《名付け》 とこ・ゆか 《意味》 {名}とこ。寝台。ベッド。また、からだを載せる台や腰掛け。〈同義語〉→牀。「病床」 {名}ゆか。家の中の、地面より高くして板を張った所。 〔国〕とこ。寝どこのこと。とこ。床屋トコヤ(理髪店)のこと。とこ。床の間のこと。とこ。畳のしん。ゆかしい(ユカシ)。(イ)なんとなく、心がひかれる。なつかしい。(ロ)しとやかで上品である。(6)地盤。地層。「河床」「鉱床」(7)銃で、銃の機関部や銃身をささえる部分。「銃床」 《解字》 会意。「广(いえ)+木」で、木でつくった家の台や家具をあらわす。もと細長い板を並べて張ったベッドや細長い板の台のこと。牀ショウと全く同じ。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

床几 ショウギ🔗🔉

【床几】 ショウギ =牀几。寝台と、腰掛け。〔国〕折りたたみのできる腰掛け。

漢字源で始まるの検索結果 1-2