複数辞典一括検索+
椿🔗⭐🔉
【椿】
13画 木部 [人名漢字]
区点=3656 16進=4458 シフトJIS=92D6
《音読み》 チン
/チュン
〈ch
n〉
《訓読み》 つばき
《名付け》 つばき
《意味》
{名}木の名。せんだん科の落葉高木。高さ二〇メートル余に達し、一種の臭気がある。ちゃんちん。香椿。材はかたく、器具をつくるのに用いる。
{名}太古にあったという巨大な木。長寿の木。転じて、父にたとえる。「椿萱チンケン」「大椿ダイチン」
〔国〕
つばき。木の名。つばき科の常緑高木。葉はかたく、表面がなめらか。紅白の花をつける。実から油をとる。
不意の出来事。変わったこと。▽闖入チンニュウの闖に当てた誤用から。「椿事チンジ」
《解字》
会意兼形声。「木+音符春シュン・チュン(ずっしりとこもる)」で、幹の下方がずっしりと太い木。
《単語家族》
屯チュン(ずっしり)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語









椿寿 チンジュ🔗⭐🔉
【椿寿】
チンジュ〈故事〉長生き。長命。▽「荘子」逍
遊篇の「上古有大椿者、以八千歳為春、八千歳為秋=上古ニハ大椿ナル者有リ、八千歳ヲモッテ春ト為シ、八千歳ヲ秋ト為ス」から。『椿年チンネン・椿齢チンレイ』

椿事 チンジ🔗⭐🔉
【椿事】
チンジ〔国〕不意の出来事。
椿萱 チンケン🔗⭐🔉
【椿萱】
チンケン 父母のこと。▽椿は、長寿の木であるので父にたとえ、萱(わすれ草)は、主婦のいるへやの前庭に植えるので母にたとえた。〔牟融〕
漢字源に「椿」で始まるの検索結果 1-5。