複数辞典一括検索+

🔗🔉

【簾】 19画 竹部  区点=4692 16進=4E7C シフトJIS=97FA 《音読み》 レン(レム)〈lin〉 《訓読み》 すだれ 《意味》 {名}すだれ。竹などをあんでつらねたもの。 《解字》 会意兼形声。「竹+音符廉レン(きちんとそろう)」。竹をそろえてあんだすだれ。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

簾中 レンチュウ🔗🔉

【簾中】 レンチュウ すだれの内側。転じて、皇后や妃のいるへやのこと。〔国〕公卿クギョウ・大名などの正式の妻を尊敬していう呼び名。

簾帷 レンイ🔗🔉

【簾帷】 レンイ すだれととばり。「簾帷颯颯秋声=簾帷ニ颯颯トシテ秋声アリ」

簾鉤 レンコウ🔗🔉

【簾鉤】 レンコウ すだれを巻きあげたとき、ひっかけておく金具。すだれかけ。「落日在簾鉤、渓辺春事幽=落日簾鉤ニ在リ、渓辺春事幽カナリ」〔→杜甫

簾額 レンガク🔗🔉

【簾額】 レンガク すだれ。『簾箔レンパク』「惟有千歩岡、東西作簾額=タダ千歩ノ岡ノ有リテ、東西簾額ヲ作スノミ」〔→蘇軾

簾槞 レンロウ🔗🔉

【簾槞】 レンロウ すだれのかかった、細い格子のあるまど。

漢字源で始まるの検索結果 1-6