複数辞典一括検索+

an ace in the hole🔗🔉

an ce in the hle

an ace up one's sleeve🔗🔉

an ce up one's slevean ACE in the hole (1).

an act of faith🔗🔉

an ct of fith

an🔗🔉

an/(弱)n,;(強)n,n/ indefinite article =a (cf. a). ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) 母音で始まる語の前に用いられる: an apple / an egg / an island / an old man / an unpleasant story. (2) 語頭の子音字 h が発音されない場合にも用いる: an hour / an honest man. (3) 語頭の h が発音される場合, その音節にアクセントがないときには, 一般に a が多く用いられるが, 特に 《英》 では an も用いられる: a [an] hotel / a [an] historical novel. (4) /ju, j/ と発音する u-, eu-, ew- で始まる語の前では a を用いる: a unit / a European / a ewe. (5) one /wn/ の前では a を用いる: such a one. (6) 文字・数字および略字の前の a と an の用法は各字の名称の始まる音による: an a // (cf. a t /t/) / an 8 /t/ (cf. a 6 /sks/) / an MP /mp/ / an SOS /ss | --/ (cf. a DD /dd/). ―――――――――――――――――――――――――――――― OE n 'an, ONE'

an🔗🔉

an /n; n/ conj. (also an' /〜/) 1 《古・方言・口語》 =and. 2 《古・方言》 =(and) if. 2: cf. and 9

An🔗🔉

An /n/ n. 【シュメール神話】 アン《空の神; バビロニアの Anu に相当》.

An🔗🔉

An 《記号》 actinon.

AN🔗🔉

AN 《略》 【化学】 acid number; Anglo-Norman; ante-natal; Associate in Nursing 準看護学士.

an.🔗🔉

an. 《略》 L. anno; annum; anonymous; L. ante (=before).

a.n.🔗🔉

a.n. 《略》 above-named.

an-🔗🔉

an- /n, n/ pref. (n の前にくるときの) ad- の異形. annex.

an-🔗🔉

an- /n, n/ pref. (母音および h の前にくるときの) a- の異形. anarchy, anharmonic.

an-🔗🔉

an- /n/ pref. (母音の前にくるときの) ana- の異形. anode.

-an🔗🔉

-an /n, / suf. 「…の, …の性質の, …に属する, …生まれの; …を信奉する; 【動物】 …綱・目・類に属する; 【地質】 …紀に属する」などの意を表す形容詞を造る (cf. -ian, -ean, -eian). ・Anglican, Lutheran, Republican, Mammalian, Cambrian, etc. ★-an に終わる形容詞は異形 -ian, -ean と同様に, しばしば名詞として用いられる: historian, theologian, American, Christian, European. L -nus (adj. suf.) ∽ ME -ain(e), -en OF

-an🔗🔉

-an /n, n/ suf. 【化学】 次の意味を表す名詞を造る: 1 (複素環式)不飽和炭素化合物. ・furan. 2 (-ose などに終わる)炭水化物の重合体を表す無水化合物. ・dextran. 3 -e に終わる炭水化物の分子内無水物. ・β-glucosan. 《変形》 ← -ENE, -INE, -ONE

ana🔗🔉

a・na /n, n, nn/ n. (pl. , s) (ある人・事についての)語録, 雑話集, 逸話集; 逸話集の中の一編; [pl.] 小話, 雑話, 逸話 (anecdotes). 《1727-51》 《転用》 ← -ANA

ana🔗🔉

an・a /n/ adv. 【薬学】 等量に (in equal quantities) 《処方に , などと略記する》. a1500》 ML 〜 Gk an (⇒ana-)

ANA🔗🔉

ANA 《略》 American Newspaper Association; American Nurses Association 米国看護協会; Association of National Advertisers 全米広告主協会; Article Number Association 《英》 商品番号協会《生産者・卸売業者・小売業者の組織; 商品をバーコードで見分ける方式を用いる》.

ana-🔗🔉

an・a- /n/ pref. 本来ギリシャ語系の語に付き, 次の意味を表す (cf. an-): 1 「上方に, さかのぼって」. anadromous. 2 「逆に」. anagram. 3 「再び, 新たに」. Anabaptist. 4 「全体に」. analysis. 5 「…に従って」. analogy. L 〜 Gk 〜 ← an (prep.)

-ana🔗🔉

-an・a /n, nn/ suf. 人名・地名や普通名詞のあとに付いて「…に関する雑多の知識, …語録, …逸話集, …風物誌, …文献」などの意を表す複数名詞を造る (cf. -iana). ・Americana, Shakespeareana, cricketana. ← NL 〜 ← L -na (pl.) ← -nus belonging to: cf. -an

anabaena🔗🔉

an・a・bae・na /nbn/ n. 【植物】 アナベナ《Anabaena 属の藍藻(んそ)の総称; A. cycadeae など》. ← NL 〜 ← Gk anabanein to go up ← ANA-+banein to go

anabantid🔗🔉

an・a・ban・tid /nbnd | -td←/ n. キノボリウオ科の各種の魚《闘魚を含む; cf. labyrinth fish》. adj. キノボリウオ科の.

Anabaptism🔗🔉

An・a・bap・tism /nbptz/ n. 【キリスト教】 1 アナバプティズム, 再洗礼主義《1523 年 Zurich で Zwingli 派から起こった新教の一派の教義; 成年後の再洗礼の必要と全身浸礼・政教分離などを主張する》. 2 再洗礼, 再浸礼. 《1577》 ← NL anabaptismus ← LGk anabaptisms ← ANA-+baptisms 'BAPTISM'

Anabaptist🔗🔉

n・a・bp・tist /-tst | -tst←/ n. 1 【キリスト教】 アナバプティスト, 再洗礼主義者. 2 《軽蔑》 =Baptist 3. adj. 再洗礼主義の; 再洗礼論の[に関する]. 《1532》 ← NL anabaptista: ⇒↑, -ist

Anabaptistic🔗🔉

An・a・bap・tis・tic /nbptstk←/ adj. 【キリスト教】 再洗礼主義的な. 1651

anabas🔗🔉

an・a・bas /nbs, -bs/ n. 【魚類】 キノボリウオ《インド・南洋産キノボリウオ科キノボリウオ属 (Anabas) の淡水魚の総称; キノボリウオ (climbing perch) など》. 《1845》 ← NL 〜 ← Gk anabs (aorist p.) ← anabanein to go up: ⇒anabaena

anabasine🔗🔉

a・nab・a・sine /nbsn, -sn | -sn, -sn/ n. 【化学】 アナバシン, 2-(3-ピリジル)-ピペリジン ((CHN)CH10N) 《たばこアルカロイドの一種; 殺虫液に用いる》. ← NL Anabasis: ⇒↓, -ine

anabases <anabasis>🔗🔉

a・nab・a・sis /nbss | -ss/ n. (pl. -a・ses /-sz/) 1 進軍, 遠征. 2 [the A-] (古代ギリシャ軍の)小サイラス王 (Cyrus the Younger) がペルシャ王である兄 Artaxerxes 二世に対して行ったペルシャ遠征. 3a [the A-] 「アナバシス」 《クセノホン (Xenophon) 遠征記の名著, 通常「一万人の退却」といわれる》. b 散々な退却, 敗退. 《1706》 Gk anbasisanabanein (cf. anabaena): cf. katabasis

anabatic🔗🔉

an・a・bat・ic /nbk | -tk←/ adj. 【気象】 〈風・気流が〉上昇する; 上昇気流によって生じる (katabatic). 《1853》 LGk anabatiks ← Gk 'skilled in mounting'← anabanein (↑)

anabioses <anabiosis>🔗🔉

an・a・bi・o・sis /nbass | -ss/ n. (pl. -o・ses /-siz/) 【生物】 蘇生() 《生物が外見上生活活動を停止した状態から再び活動を始めること》. an・a・bi・ot・ic /nba()k | -t-←/ adj. ← NL 〜 ← Gk anabsisanabiein to revive ← ANA-+biein to live

anableps🔗🔉

an・a・bleps /nblps/ n. (pl. 〜) 【魚類】 ヨツメウオ《中南米産ヨツメウオ科ヨツメウオ属 (Anableps) の魚類の総称; ヨツメウオ (four-eyed fish) など》.

anabolic🔗🔉

an・a・bol・ic /nb()lk | -bl-←/ 【生化学】 adj. 同化作用の. n.anabolic steroid. 《1876》 ← Gk anabol ('a throwing up') ascent+-IC

anabolic steroid🔗🔉

nabolic stroid n. 【生化学】 蛋白同化[アナボリック]ステロイド《筋肉増強剤》. 1961

anabolism🔗🔉

a・nab・o・lism /nblz/ n. 【生物・生理】 同化(作用), 物質合成代謝 (cf. catabolism). 《1886》 ← Gk anabol that which is thrown up (← ANA-+bllein to throw)+-ISM

anabolite🔗🔉

a・nab・o・lite /nblat/ n. 【生物・生理】 同化産物, アナボライト. a・nab・o・lit・ic /nblk | -tk←/ adj.

anaboly🔗🔉

a・nab・o・ly /nbli/ n. 【生物】 後期新生《個体発生の最終段階に新形質が加わること》. ← Gk anabol (↑)+-Y

anabranch🔗🔉

an・a・branch /nbrnt | -brnt/ n. 【地理】 一度本流を離れてまた合流する支流; 本流から離れたのち砂質土壌に吸い込まれてしまう分流. 《1834》 《略》 ← ana(stomosing) branch

anacanthous🔗🔉

an・a・can・thous /nkns←/ adj. 【植物】 とげ(状突起)のない. ← Gk ankanthos (← an- 'A-'+kantha thorn)+-OUS

Anacardiaceae🔗🔉

An・a・car・di・a・ce・ae /nkisi | -kd-/ n. pl. 【植物】 (双子葉植物ムクロジ目)ウルシ科. n・a・cr・di・ceous /-s←/ adj. ← NL 〜 ← Anacardium (属名: ← ANA-+Gk karda heart+-IUM)+-ACEAE

anachorism🔗🔉

a・nach・o・rism /nkrz/ n. (場所的に)異質なもの, 場違いなもの. 《1862》 ← ANA-+Gk khron country, place+-ISM: ANACHRONISM との連想

anachronic🔗🔉

an・a・chron・ic /nkr()nk | -krn-←/ adj.anachronistic. n・a・chrn・i・cal /-nk, -k | -nk-←/ adj. n・a・chrn・i・cal・ly adv. 1807

anachronism🔗🔉

a・nach・ro・nism /nkrnz/ n. 1 時代錯誤, アナクロニズム. 2a 時代錯誤的な物, 時代遅れの人[物]. b 古くて場違いな物, 前世紀の遺物. 3 (歴史上の年代などについての)記時錯誤, 年代の誤り (cf. parachronism, prochronism). 英比】 英語では日本語の「アナクロ」に当たる省略はしない. また anachronism には日本語の「時代錯誤」のように, 考え方が「時代遅れである」という意味はなく, 人・物が互いに時代が食い違っていて同時には現れ得ないものが現れること, とくに映画・演劇などにおける時代考証的な誤り, また現代における過去の遺物についていう. a1646》 F anachronisme ML anachronismus Gk anakhronismsanakhronzesthai to refer to a wrong time ← ANA-+khrnos time: ⇒-ism

anachronistic🔗🔉

a・nach・ro・nis・tic /nkrnstk←/ adj. 時代錯誤的な; 時代遅れの. a・nch・ro・ns・ti・cal /-tk, -k | -tk-←/ adj. a・nch・ro・ns・ti・cal・ly adv. 1775

anachronous🔗🔉

a・nach・ro・nous /nkrns/ adj.anachronistic. 〜・ly adv. 1854

anacidity🔗🔉

an・a・cid・i・ty /nsi | -dti/ n. 【病理】 無酸(症), 胃酸欠乏(症). ← A-+ACIDITY

anaclases <anaclasis>🔗🔉

a・nac・la・sis /nklss | -ss/ n. (pl. -la・ses /-sz/) 1 【詩学】 換格《長々短々格を長短長短格に変換すること》. 2 《まれ》 【光学】 屈折. 3 《古》 【外科】 (強直関節の)強制的屈曲. an・a・clas・tic /nklstk←/ adj. 《1938》 ← NL 〜 ← Gk anklasisanaklein to refract ← ANA-+klein to break

anaclastics🔗🔉

an・a・clas・tics /nklstks/ n.dioptrics. 1696

anaclinal🔗🔉

an・a・cli・nal /nkln←/ adj. 【地質】 地層傾斜と反対方向に向かう (cf. cataclinal). 1875

anaclisis🔗🔉

an・a・cli・sis /nklss | -ss/ n. 【精神分析】 依存的自己愛 (anaclitic love) 《一次的な幼児の自己愛 (narcissism) と成人の対象愛との中間にある二次的自己愛で, 他人を自分の一部あるいは必要なものと認める愛》. Gk anklisis leaning back ← anaklnein to lean upon ← ANA-+klnein to lean

anaclitic🔗🔉

an・a・clit・ic /nklk | -tk←/ adj., n. 【精神分析】 依存的自己愛の(人). 1922

anacoenoses <anacoenosis>🔗🔉

an・a・coe・no・sis /nsnss | -nss/ n. (pl. -no・ses /-siz/) 【修辞】 哀訴法, 質問法《論議中の問題について話者が相手に訴え, 意見や判断を求める技法》. 《1589》 ML 〜 Gk anakonsisanakoinein to communicate ← ANA-+koins common

anacolutha🔗🔉

anacolutha n. anacoluthon の複数形.

anacoluthia🔗🔉

an・a・co・lu・thi・a /nklink()li, nk-, -lj-, -j/ n. 【文法】 破格構文《例: Who hath ears to hear, let him hear. ―Matt. 13: 9 (let 以下が前の部分の構造に続かず, 違った構造を成している)》. 《1856》 ← NL 〜 ← Gk anakoloutha anacoluthon (↓)

anacolutha <anacoluthon>🔗🔉

an・a・co・lu・thon /nkl()n | -()ln, -lj-, -n/ n. (pl. -lu・tha /-/, s) 【文法】 破格構文 (anacoluthia) (の文). an・a・co・lu・thic /nklk | nk()l-, -lj-←/ adj. n・a・co・lthi・cal・ly adv. 《1706》 ← NL 〜 ← Gk anaklouthon (neut.) ← anaklouthosan- 'A-'+aklouthos following (cf. acolyte)

anaconda🔗🔉

an・a・con・da /nk()nd | -kn-/ n. 1 【動物】 アナコンダ (Eunectes murinus) 《南米産大ヘビ; 半水生で, 獲物に胴体を巻きつけて絞め殺す》. 2 巨大なヘビ《ボア (boa constrictor) など》. 3 【トランプ】 スタッドポーカー (stud poker) の一種《7 枚配られた手札のうち 2 枚を捨て, 残り 5 枚を 1 枚ずつ開きながら賭けていく方式》. 《1768》 ? Singhalese henakanday green whip snake

Anaconda🔗🔉

An・a・con・da /nk()nd | -kn-/ n. アナコンダ《米国 Montana 州南西部の都市; 世界最大の銅精錬所がある》. 南北戦争で Grant 将軍が Lee の率いる南軍を包囲したことにちなむ:↑

anacoustic🔗🔉

an・a・cous・tic /nkstk←/ adj. 音の通らない, 音のない. anacoustic zone 無音響帯《高度約 160 km 以上の音波の伝播しない領域》.

Anacreon🔗🔉

A・nac・re・on /nkrin, -()n | -n, -n/ n. アナクレオン《570?-?485 b.c.; 恋と酒を歌ったギリシャの叙情詩人》.

Anacreontic🔗🔉

A・nac・re・on・tic /nkri()nk | -nt-←/ adj. 1 アナクレオン (Anacreon) の; アナクレオン詩風の. 2 酒と恋の; 陽気な, 恋愛的な. n. [しばしば a-] 【古典詩学】 アナクレオン風の詩. A・nc・re・n・ti・cal・ly adv. a1656》 L Anacreonticus ← Gk Anacrn (↑)

anacrogynous🔗🔉

an・a・crog・y・nous /nkr()dns | -krd-/ adj. 【植物】 1 枝の中途に蔵卵器をもった. 2 配偶体が不定生長をする. an- 'A-'+ACROGYNOUS

anacruses <anacrusis>🔗🔉

an・a・cru・sis /nkrss | -ss/ n. (pl. -cru・ses /-siz/) 1 【詩学】 行首余剰音《行頭において所定の韻律の始まる前におかれた規定外の音節(通例弱音節); 例: Whn the | strs threw | dwn their | spars ‖ And wtered | haven | wth their | tars―Blake》. 2 【音楽】 上拍 (upbeat) 《特に, 小節中の最強勢部を導入する 1 個または 2 個以上の音》. an・a・crus・tic /nkrstk←/ adj. 《1833》 ← NL 〜 ← Gk ankrousis a pushing back ← anakroein ← ANA-+kroein to push: ⇒-sis

anaculture🔗🔉

an・a・cul・ture /nkt | -t(r/ n. 【細菌】 弱毒[変性]細菌培養, アナカルチュア《細菌の発育できる培地全部をホルマリンで処置したもの; 予防接種用ワクチンに使用する》. ← ANA-+CULTURE

anadem🔗🔉

an・a・dem /ndm/ n. 《古・詩》 (女性の頭飾りの)花かずら, 花輪 (garland). 《1604》 L anadma Gk andma headband ← ANA-+den to bind: cf. diadem

anadenia🔗🔉

an・a・de・ni・a /ndni/ n. 【病理】 無腺(症), 腺欠損(症). ← NL 〜: ⇒a-, adeno-, -ia

anadiploses <anadiplosis>🔗🔉

an・a・di・plo・sis /nplss | -dplss/ n. (pl. -plo・ses /-siz/) 【修辞】 前辞反復《前文の最後の語または最も重要な語を繰り返すこと; 例: We are the children of God: And if children, then heirs. (cf. Rom. 8: 16-17)》. 《1589》 LL anadiplsis Gk anadplsis repetition ← anadiplon (← ANA-+diplon to double)+-SIS: ⇒diplo-

anadromous🔗🔉

a・nad・ro・mous /ndrms/ adj. 【魚類】 〈魚が〉(産卵のため)川をさかのぼる, 遡河()性の, 昇流性の (cf. catadromous, diadromous). ・an anadromous fish 遡河魚《サケ・ニシン (shad) など》. 《1753》 Gk andromos running upward ← ANA-+drmos a running: cf. catadromous

Anadyr🔗🔉

A・na・dyr /nd, n- | -d(r; Russ. andr/ n. 1 アナディル《ロシア連邦北東部の都市》. 2 [the 〜] アナディル(川) 《ロシア連邦最北東部を流れて Anadyr 湾に注ぐ (1,117 km)》.

Anadyr, the Gulf of🔗🔉

Ana・dyr, the Gulf of n. アナディル湾《ロシア連邦最北東部, Bering 海北西部にある入江》.

anaemia🔗🔉

a・nae・mi・a /nmi | -mi, -mj/ n. 《英》 =anemia.

anaemic🔗🔉

a・nae・mic /nmk/ adj. 《英》 =anemic. a・ne・mi・cal・ly adv.

anaerobe🔗🔉

an・aer・obe /nrb, nrob | nrb, nrb/ n. 【生物】 嫌気[無気]性生物《主に菌類や細菌類; cf. aerobe》. 《1884》 F anarobe: ⇒a-, aerobe

anaerobia🔗🔉

anaerobia n. anaerobium の複数形.

anaerobic🔗🔉

an・aer・o・bic /nrbk, nr- | nr-, nr-←/ adj. 【生物】 1a 空気なしで生活できる, 嫌気性の, 無気の (aerobic). anaerobic bacteria 嫌気細菌. b 嫌気性生物の[による]. 2 嫌気的生存の[による] (cf. anaerobiosis). n・aer・bi・cal・ly adv. c1881》: ⇒-ic

anaerobic adhesive🔗🔉

anaerbic adhsive n. 嫌気性接着剤《空気に触れないようにすると硬化する接着剤》.

anaerobioses <anaerobiosis>🔗🔉

an・aer・o・bi・o・sis /nrobass, nr- | nr()bass, nr-/ n. (pl. -o・ses /-siz/) 【生物】 嫌気生活. an・aer・o・bi・ot・ic /nroba()k, nr- | nr()bat-, nr-←/ adj. c1889》 ← NL 〜: ⇒a-, anaerobe, -sis

anaerobia <anaerobium>🔗🔉

an・aer・o・bi・um /nrbim, nr- | nr-, nr-/ n. (pl. -bi・a /-bi | -bj, -bi/) 【生物】 =anaerobe. ← NL 〜: ⇒anaerobe, -ium

研究社新英和大辞典Anで始まるの検索結果 1-76もっと読み込む