複数辞典一括検索+![]()
![]()
comm.🔗⭐🔉
comm.
《略》 commander; commentary; commerce; commercial; commissary; commission; committee; commonwealth; communication.
comma🔗⭐🔉
com・ma /k
(
)m
| k
m
/
n.
1 (句読点の)コンマ, 読点 (,).
・⇒inverted comma.
2 休止, 中断 (pause).
3 (pl. 〜s, 〜・ta /〜
| 〜t
/) 【古典詩学】
a コロン (colon) の小節.
b 長短短六歩格で caesura で終わる[始まる]部分.
c その caesura.
4 【音楽】 コンマ《ある音程が異なった方法で得られるとき, 両者の間に生じる音程の微小な差; cf. ditonic comma, syntonic comma》.
5 【細菌】 =comma bacillus.
6 【昆虫】 =comma butterfly.
《1586》
LL 〜, (L) part of a sentence
Gk k
mma clause (in a sentence) ← k
ptein to cut ← IE
(s)kep- to cut (L c
p
castrated cock)
(
)m
| k
m
/
n.
1 (句読点の)コンマ, 読点 (,).
・⇒inverted comma.
2 休止, 中断 (pause).
3 (pl. 〜s, 〜・ta /〜
| 〜t
/) 【古典詩学】
a コロン (colon) の小節.
b 長短短六歩格で caesura で終わる[始まる]部分.
c その caesura.
4 【音楽】 コンマ《ある音程が異なった方法で得られるとき, 両者の間に生じる音程の微小な差; cf. ditonic comma, syntonic comma》.
5 【細菌】 =comma bacillus.
6 【昆虫】 =comma butterfly.
《1586》
LL 〜, (L) part of a sentence
Gk k
mma clause (in a sentence) ← k
ptein to cut ← IE
(s)kep- to cut (L c
p
castrated cock)
comma bacillus🔗⭐🔉
c
mma bac
llus
n. 【細菌】 コンマ菌 (Vibrio comma) 《アジアコレラの病原菌; 単に comma ともいう》.
1886
mma bac
llus
n. 【細菌】 コンマ菌 (Vibrio comma) 《アジアコレラの病原菌; 単に comma ともいう》.
1886
comma butterfly🔗⭐🔉
c
mma b
tterfly
n. 【昆虫】 タテハチョウ科の後翅の内側にコンマ形の銀のしるしがあるチョウの総称《シータテハ (Polygonia c-album), キタテハ (P. c-aureum) など; 単に comma ともいう》.
1749
mma b
tterfly
n. 【昆虫】 タテハチョウ科の後翅の内側にコンマ形の銀のしるしがあるチョウの総称《シータテハ (Polygonia c-album), キタテハ (P. c-aureum) など; 単に comma ともいう》.
1749
comma ditonicum🔗⭐🔉
c
mma di・t
n・i・cum /-da
t
(
)n
k
m, -n
- | -t
n
-/
n. (pl. com・ma・ta di・ton・i・ca /-n
k
, -n
- | -n
-/) 【音楽】 =ditonic comma.
← NL 〜
mma di・t
n・i・cum /-da
t
(
)n
k
m, -n
- | -t
n
-/
n. (pl. com・ma・ta di・ton・i・ca /-n
k
, -n
- | -n
-/) 【音楽】 =ditonic comma.
← NL 〜
comma fault🔗⭐🔉
c
mma f
ult
n. 【文法】 コンマの誤用《接続詞を用いないで結びつけられている 2 つの等位節の間にピリオド・コロン・セミコロンなどを使うべきであるのにコンマを使う誤り; comma splice ともいう; cf. run-on sentence》.
1934
mma f
ult
n. 【文法】 コンマの誤用《接続詞を用いないで結びつけられている 2 つの等位節の間にピリオド・コロン・セミコロンなどを使うべきであるのにコンマを使う誤り; comma splice ともいう; cf. run-on sentence》.
1934
Commager, Henry Steele🔗⭐🔉
Com・ma・ger /k
(
)m
d
| k
m
d
(r/, Henry Steele
n. コマジャー 《1902-84; 米国の歴史家・教育者; 現代米国史が専門; The American Mind (1950)》.
(
)m
d
| k
m
d
(r/, Henry Steele
n. コマジャー 《1902-84; 米国の歴史家・教育者; 現代米国史が専門; The American Mind (1950)》.
command🔗⭐🔉
com・mand /k
m
nd | -m
nd/→
vt.
1 …に〈…するように〉命じる, 命令する, 命令[号令]を下す 〈to do, that〉.
・He commanded us to do it.=He commanded that we (should) do it. 彼は我々にそれをせよと命じた.
2a 〈人が〉〈同情・尊敬などを〉集める, 起こさせる, 博する.
・command attention, respect, sympathy, etc.
b …の価値がある.
・command $2,000.
3a 指揮する.
・command a ship, fleet, brigate, etc.
b …の支配権を握る.
・command the sea [air] 制海[制空]権を握る.
c 〈自己・激情などを〉支配する, 制する.
・command oneself [one's temper, passions] 自制する.
d …を享受する, 意のままにする, 自由にできる.
・command the money その金を自由に使用できる.
・You may command my services. なんなりと御用命ください.
4a 〈場所が〉〈要害の地などを〉眼下に見下ろす地にある (dominate), 〈景色を〉見渡す (overlook).
・forts commanding the entrance of [to] the harbor その湾の入口の要点を占める砦.
・The window commands a fine view of the lake. その窓は湖の景色がよく見える.
・The castle commands the town. その城は町を見下ろしている.
b 【軍事】 瞰制(かんせい)する.
5 《廃》 強要する, 命じる (enjoin).
・command silence 静かにせよと命じる.
vi.
1 指揮権をもつ; 指揮者になる.
・Who commands here? ここはだれが指揮を執っているのか, ここの指揮者はだれか.
2 命令[号令]を下す.
3 見渡す, 見下ろす; 【軍事】 瞰制(かんせい)する.
Y
urs to comm
nd 《古》 頓首, 敬具《Yours obediently の丁寧な, または皮肉ないい方》. 《cf. his to command. 《1560》》
n.
1 命令, 言いつけ.
・a word of command 号令.
・at [by] a person's command=at [by] (the) command of a person 人の命令により, 指図に従って.
・give a command (to do something, for something to be done, that something (should) be done) (何かをするように)命令する, 言いつける.
・Your wish is my command. ⇒wish n. 1 a.
2a 支配権.
・the command of the sea [air] 制海[空]権.
b 指揮; 指揮権, 統率(権).
・Which one of you is in command? どちらが指揮を執っているのか.
・an officer in command of… …を指揮する士官.
・all the personnel in [at] one's command 配下の全職員.
・be under (the) command of a person=be under a person's command 人の指揮の下にある, の配下に属する.
・have…under one's command 〈部下などを〉支配下においている.
・take [have] command (of [over]) (…の)指揮を執る[している].
c (激情・行動などを)制御する力, 抑制.
・lose command of oneself 自制力を失う, 我慢し切れなくなる.
・She had full command of herself. 取り乱すことはなかった, 自制心を失わなかった.
d (言語を)自在に駆使する力; (金銭などを)自由に使えること.
・a person's poor command of English 貧弱な英語の力.
・have a great [good] command of English 英語が自在である.
・have enormous resources at one's command 意のままになる巨万の富を有している.
3a 【軍事】 司令部.
・⇒high command.
b 指揮官管轄下の部隊[艦船, 部署, 地域]; 指揮官の支配地, 管轄地域.
c 号令《Eyes right! (頭右(かしらみぎ))など》; (予令に対する)動令《Forward march! (前へ進め)の前半が preparatory command (予令), 後半が command of execution (動令)》.
d 【米空軍】 航空軍集団, 空軍長官直属部隊《米国空軍最上位の部隊区分で, 通常 2 個(以上)の航空軍からなる》.
・Strategic Air Command 戦略航空軍集団, (俗に)戦略空軍.
4 【電算】 コマンド, 指令.
5 (要害地を)占めていること, 見下ろす位置; 瞰制(かんせい) (dominance).
6 《英》 王室からの招待.
7 【宇宙】 指令《飛行中のロケットや衛星に点火・アンテナ出しなどの動作を行わせるための電波指令》.
at c
mmand 掌中にある, 自由に使える; 思うままになる.
adj. [限定的]
1 司令の; 司令官による.
2 命令による, 命令によってなされる.
3 依頼の.
《?a1300》
OF comander (F commander) < VL
command
re=L commend
re to recommend ← COM- (強意)+mand
re (⇒mandate): COMMEND と二重語
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 命令する:
command 指揮官などが権限を行使して命令する: The sentry commanded him to halt. 歩哨は彼に止まれと命じた.
order command よりも高飛車な, 時には恣意的な命令を下す: The teacher ordered him to stand in the corner. 先生は彼に隅に立っているように命じた.
direct 特に公式に命令する《格式ばった語》: The policeman directed the motorist to stop. 警官はドライバーに停車を命じた.
instruct 細かく指図する: The owner instructed his agent to sell his property. 所有者は財産の売却を代理人に指示した.
enjoin 権威をもって強く命令する《格式ばった語》: He enjoined his children to be quiet. 子供たちに静かにするように命じた.
charge ある仕事を義務・責任として課す《格式ばった語》: He charged us to keep the plan secret. その計画を秘密にしておくように命じた.
bid 《文語》 =order.
――――――――――――――――――――――――――――――
m
nd | -m
nd/→
vt.
1 …に〈…するように〉命じる, 命令する, 命令[号令]を下す 〈to do, that〉.
・He commanded us to do it.=He commanded that we (should) do it. 彼は我々にそれをせよと命じた.
2a 〈人が〉〈同情・尊敬などを〉集める, 起こさせる, 博する.
・command attention, respect, sympathy, etc.
b …の価値がある.
・command $2,000.
3a 指揮する.
・command a ship, fleet, brigate, etc.
b …の支配権を握る.
・command the sea [air] 制海[制空]権を握る.
c 〈自己・激情などを〉支配する, 制する.
・command oneself [one's temper, passions] 自制する.
d …を享受する, 意のままにする, 自由にできる.
・command the money その金を自由に使用できる.
・You may command my services. なんなりと御用命ください.
4a 〈場所が〉〈要害の地などを〉眼下に見下ろす地にある (dominate), 〈景色を〉見渡す (overlook).
・forts commanding the entrance of [to] the harbor その湾の入口の要点を占める砦.
・The window commands a fine view of the lake. その窓は湖の景色がよく見える.
・The castle commands the town. その城は町を見下ろしている.
b 【軍事】 瞰制(かんせい)する.
5 《廃》 強要する, 命じる (enjoin).
・command silence 静かにせよと命じる.
vi.
1 指揮権をもつ; 指揮者になる.
・Who commands here? ここはだれが指揮を執っているのか, ここの指揮者はだれか.
2 命令[号令]を下す.
3 見渡す, 見下ろす; 【軍事】 瞰制(かんせい)する.
Y
urs to comm
nd 《古》 頓首, 敬具《Yours obediently の丁寧な, または皮肉ないい方》. 《cf. his to command. 《1560》》
n.
1 命令, 言いつけ.
・a word of command 号令.
・at [by] a person's command=at [by] (the) command of a person 人の命令により, 指図に従って.
・give a command (to do something, for something to be done, that something (should) be done) (何かをするように)命令する, 言いつける.
・Your wish is my command. ⇒wish n. 1 a.
2a 支配権.
・the command of the sea [air] 制海[空]権.
b 指揮; 指揮権, 統率(権).
・Which one of you is in command? どちらが指揮を執っているのか.
・an officer in command of… …を指揮する士官.
・all the personnel in [at] one's command 配下の全職員.
・be under (the) command of a person=be under a person's command 人の指揮の下にある, の配下に属する.
・have…under one's command 〈部下などを〉支配下においている.
・take [have] command (of [over]) (…の)指揮を執る[している].
c (激情・行動などを)制御する力, 抑制.
・lose command of oneself 自制力を失う, 我慢し切れなくなる.
・She had full command of herself. 取り乱すことはなかった, 自制心を失わなかった.
d (言語を)自在に駆使する力; (金銭などを)自由に使えること.
・a person's poor command of English 貧弱な英語の力.
・have a great [good] command of English 英語が自在である.
・have enormous resources at one's command 意のままになる巨万の富を有している.
3a 【軍事】 司令部.
・⇒high command.
b 指揮官管轄下の部隊[艦船, 部署, 地域]; 指揮官の支配地, 管轄地域.
c 号令《Eyes right! (頭右(かしらみぎ))など》; (予令に対する)動令《Forward march! (前へ進め)の前半が preparatory command (予令), 後半が command of execution (動令)》.
d 【米空軍】 航空軍集団, 空軍長官直属部隊《米国空軍最上位の部隊区分で, 通常 2 個(以上)の航空軍からなる》.
・Strategic Air Command 戦略航空軍集団, (俗に)戦略空軍.
4 【電算】 コマンド, 指令.
5 (要害地を)占めていること, 見下ろす位置; 瞰制(かんせい) (dominance).
6 《英》 王室からの招待.
7 【宇宙】 指令《飛行中のロケットや衛星に点火・アンテナ出しなどの動作を行わせるための電波指令》.
at c
mmand 掌中にある, 自由に使える; 思うままになる.
adj. [限定的]
1 司令の; 司令官による.
2 命令による, 命令によってなされる.
3 依頼の.
《?a1300》
OF comander (F commander) < VL
command
re=L commend
re to recommend ← COM- (強意)+mand
re (⇒mandate): COMMEND と二重語
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 命令する:
command 指揮官などが権限を行使して命令する: The sentry commanded him to halt. 歩哨は彼に止まれと命じた.
order command よりも高飛車な, 時には恣意的な命令を下す: The teacher ordered him to stand in the corner. 先生は彼に隅に立っているように命じた.
direct 特に公式に命令する《格式ばった語》: The policeman directed the motorist to stop. 警官はドライバーに停車を命じた.
instruct 細かく指図する: The owner instructed his agent to sell his property. 所有者は財産の売却を代理人に指示した.
enjoin 権威をもって強く命令する《格式ばった語》: He enjoined his children to be quiet. 子供たちに静かにするように命じた.
charge ある仕事を義務・責任として課す《格式ばった語》: He charged us to keep the plan secret. その計画を秘密にしておくように命じた.
bid 《文語》 =order.
――――――――――――――――――――――――――――――
command airplane🔗⭐🔉
comm
nd
irplane
n. 【軍事】 (指揮官の)戦況視察用機.
1918
nd
irplane
n. 【軍事】 (指揮官の)戦況視察用機.
1918
commandant🔗⭐🔉
com・man・dant /k
(
)m
nd
nt, -d
nt | k
m
nd
nt, -d
nt, 

/
n.
1a (ある地区・基地・部隊などの)司令(官).
・the commandant of a garrison, fortress, town, etc.
b 指揮官, 隊長 (commander).
2 【米陸軍】
a (軍関係学校の)校長.
b [C-] 《米》 (海兵隊最高位の)総司令官.
・the Commandant of the U.S. Marine Corps 海兵隊総司令官《大将で任期 4 年》.
《1687》
F 〜 (pres.p.) ← commander 'to COMMAND'
(
)m
nd
nt, -d
nt | k
m
nd
nt, -d
nt, 

/
n.
1a (ある地区・基地・部隊などの)司令(官).
・the commandant of a garrison, fortress, town, etc.
b 指揮官, 隊長 (commander).
2 【米陸軍】
a (軍関係学校の)校長.
b [C-] 《米》 (海兵隊最高位の)総司令官.
・the Commandant of the U.S. Marine Corps 海兵隊総司令官《大将で任期 4 年》.
《1687》
F 〜 (pres.p.) ← commander 'to COMMAND'
command car🔗⭐🔉
comm
nd c
r
n. 【米陸軍】 指揮(用)車両, 司令車《指揮権行使のための無線装置を備えた装甲[非装甲]車で, 指揮官や幕僚が用いる》.
1941
nd c
r
n. 【米陸軍】 指揮(用)車両, 司令車《指揮権行使のための無線装置を備えた装甲[非装甲]車で, 指揮官や幕僚が用いる》.
1941
command economy🔗⭐🔉
comm
nd ec
nomy
n. 【経済】 指令経済, (中央政府による)計画経済 (planned economy).
nd ec
nomy
n. 【経済】 指令経済, (中央政府による)計画経済 (planned economy).
commandeer🔗⭐🔉
com・man・deer /k
(
)m
nd
| k
m
nd
(r/
vt.
1a 強制的に兵役に服させる, 徴集する (conscript).
b 〈私有物を〉(軍用または公共用に)徴発する, 接収する.
2 《口語》 〈人の物を〉勝手に取る[所有する].
vi. 人・物を(軍用[公共用]に)徴集[徴発, 接収]する.
《1881》
Afrik. kommandeen to command
F commander 'to COMMAND'
(
)m
nd
| k
m
nd
(r/
vt.
1a 強制的に兵役に服させる, 徴集する (conscript).
b 〈私有物を〉(軍用または公共用に)徴発する, 接収する.
2 《口語》 〈人の物を〉勝手に取る[所有する].
vi. 人・物を(軍用[公共用]に)徴集[徴発, 接収]する.
《1881》
Afrik. kommandeen to command
F commander 'to COMMAND'
commander🔗⭐🔉
com・mand・er /k
m
nd
| -m
nd
(r/→
n.
1a 命令者, 指令者; 指揮者.
b 【陸軍】 指揮官, 司令官, 司令, 部隊長.
c 《英》 (ロンドン警視庁の)警視長 (⇒police 1 ★).
d (社会または組織の)統轄者.
e 【米英海軍・米沿岸警備隊】 中佐.
f (騎士団などの)騎士分団長 (cf. commandery 1).
g (英国の, バス勲位などの) 3 等勲爵士, 第 3 級勲功章受勲者 (cf. knight commander, dame commander).
・a Commander of (the Order of) the Bath.
h 【歴史】 (中世の宗教界における)家屋・小修道院・土地などの管理人.
2 大づち, かけや.
comm
nder in ch
ef (略 C-in-C) (pl. comm
nders in ch
ef)
(1) (陸・海・空全軍の)最高司令官
:the Commander in chief of the Army, Navy, and Air force 全軍最高司令官《米国大統領の資格》.
(2) 【陸軍】 総[軍]司令官.
(3) 【海軍】 指令長官.
《1654》
Comm
nder of the F
ithful [the ―] 【イスラム教】 信徒の指揮者, 大教主《caliph の称号》. 《a1325》
《a1325》
OF comandeor (F commandeur)
m
nd
| -m
nd
(r/→
n.
1a 命令者, 指令者; 指揮者.
b 【陸軍】 指揮官, 司令官, 司令, 部隊長.
c 《英》 (ロンドン警視庁の)警視長 (⇒police 1 ★).
d (社会または組織の)統轄者.
e 【米英海軍・米沿岸警備隊】 中佐.
f (騎士団などの)騎士分団長 (cf. commandery 1).
g (英国の, バス勲位などの) 3 等勲爵士, 第 3 級勲功章受勲者 (cf. knight commander, dame commander).
・a Commander of (the Order of) the Bath.
h 【歴史】 (中世の宗教界における)家屋・小修道院・土地などの管理人.
2 大づち, かけや.
comm
nder in ch
ef (略 C-in-C) (pl. comm
nders in ch
ef)
(1) (陸・海・空全軍の)最高司令官
:the Commander in chief of the Army, Navy, and Air force 全軍最高司令官《米国大統領の資格》.
(2) 【陸軍】 総[軍]司令官.
(3) 【海軍】 指令長官.
《1654》
Comm
nder of the F
ithful [the ―] 【イスラム教】 信徒の指揮者, 大教主《caliph の称号》. 《a1325》
《a1325》
OF comandeor (F commandeur)
commander in chief🔗⭐🔉
comm
nder in ch
ef (略 C-in-C) (pl. comm
nders in ch
ef)
nder in ch
ef (略 C-in-C) (pl. comm
nders in ch
ef)
Commander of the Faithful🔗⭐🔉
Comm
nder of the F
ithful [the ―] 【イスラム教】 信徒の指揮者, 大教主《caliph の称号》. 《a1325》
nder of the F
ithful [the ―] 【イスラム教】 信徒の指揮者, 大教主《caliph の称号》. 《a1325》
commandership🔗⭐🔉
comm
nder・sh
p
n. commander の地位[職務].
《1611》: ⇒↑, -ship
nder・sh
p
n. commander の地位[職務].
《1611》: ⇒↑, -ship
commandery🔗⭐🔉
com・mand・er・y /k
m
nd
ri, -dri | -m
n-/
n.
1 宗教騎士団 (religious military order of knights) の地方分団; (騎士分団の維持する)領地, 騎士領 (cf. preceptory).
2 (ある種の秘密結社の)支部.
3 =commandership.
《c1447》
(O)F commanderie: ⇒command, -ery
m
nd
ri, -dri | -m
n-/
n.
1 宗教騎士団 (religious military order of knights) の地方分団; (騎士分団の維持する)領地, 騎士領 (cf. preceptory).
2 (ある種の秘密結社の)支部.
3 =commandership.
《c1447》
(O)F commanderie: ⇒command, -ery
commanding🔗⭐🔉
com・mand・ing /k
m
nd
| -m
nd-/
adj.
1a 指揮に当たっている, 指揮官である (cf. command vi. 1).
b 堂々とした, 犯しがたい, 威厳のある.
・a commanding influence 堂々あたりを払う威風.
・have a commanding presence 風采が堂々としている, 押し出しが立派である.
2 要害の地を占めている, 眺めのきく.
・a commanding height.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1484》: ⇒-ing2
m
nd
| -m
nd-/
adj.
1a 指揮に当たっている, 指揮官である (cf. command vi. 1).
b 堂々とした, 犯しがたい, 威厳のある.
・a commanding influence 堂々あたりを払う威風.
・have a commanding presence 風采が堂々としている, 押し出しが立派である.
2 要害の地を占めている, 眺めのきく.
・a commanding height.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1484》: ⇒-ing2
commanding officer🔗⭐🔉
comm
nding
fficer
n. 【軍事】 部隊指揮官, 部隊長《中隊以上の部隊の長で大佐まで; 部隊長たる将官は commanding general, 小隊以下の長は leader という》.
1720
nding
fficer
n. 【軍事】 部隊指揮官, 部隊長《中隊以上の部隊の長で大佐まで; 部隊長たる将官は commanding general, 小隊以下の長は leader という》.
1720
command language🔗⭐🔉
comm
nd l
nguage
n. 【電算】 指令言語.
nd l
nguage
n. 【電算】 指令言語.
commandment🔗⭐🔉
com・mand・ment /k
m
n(d)m
nt | -m
n(d)-/
n.
1 《文語》 命令(すること); 命令行為[権].
2 命令されるもの; 掟(おきて), 戒め (precept).
3 【聖書】 (モーセの)十戒 (the Ten Commandments) の一つ, 戒律.
the el
venth comm
ndment 《戯言》 第十一戒《モーセの十戒をもじって任意の戒律を言う》.
《c1275》
OF comandement: ⇒command, -ment
m
n(d)m
nt | -m
n(d)-/
n.
1 《文語》 命令(すること); 命令行為[権].
2 命令されるもの; 掟(おきて), 戒め (precept).
3 【聖書】 (モーセの)十戒 (the Ten Commandments) の一つ, 戒律.
the el
venth comm
ndment 《戯言》 第十一戒《モーセの十戒をもじって任意の戒律を言う》.
《c1275》
OF comandement: ⇒command, -ment
command module🔗⭐🔉
comm
nd m
dule
n. 【宇宙】 (宇宙船の)指令船 (略 CM).
1962
nd m
dule
n. 【宇宙】 (宇宙船の)指令船 (略 CM).
1962
command night🔗⭐🔉
comm
nd n
ght
n. 《英》 御前上演 (command performance) の夜[夕べ].
1826
nd n
ght
n. 《英》 御前上演 (command performance) の夜[夕べ].
1826
commando🔗⭐🔉
com・man・do /k
m
ndo
| -m
nd
/
n. (pl. 〜s, 〜es)
1a (第二次大戦で連合国側の)奇襲部隊, 遊撃隊, コマンド(隊) (cf. ranger 4).
b 奇襲部隊[遊撃隊]員, コマンド隊員.
c (英海兵隊の)特別奇襲部隊.
2 《アフリカ》
a (南アフリカでボーア人 (Boers) が先住民の略奪隊に備えた)義勇軍.
b 義勇軍による急襲[攻撃].
on [upon] comm
ndo (南アフリカの)義勇軍に加わって; コマンドになって.
《1791》
Afrik. kommando
Du. commando unit of troops
Port. commando ← commandar 'to COMMAND'
m
ndo
| -m
nd
/
n. (pl. 〜s, 〜es)
1a (第二次大戦で連合国側の)奇襲部隊, 遊撃隊, コマンド(隊) (cf. ranger 4).
b 奇襲部隊[遊撃隊]員, コマンド隊員.
c (英海兵隊の)特別奇襲部隊.
2 《アフリカ》
a (南アフリカでボーア人 (Boers) が先住民の略奪隊に備えた)義勇軍.
b 義勇軍による急襲[攻撃].
on [upon] comm
ndo (南アフリカの)義勇軍に加わって; コマンドになって.
《1791》
Afrik. kommando
Du. commando unit of troops
Port. commando ← commandar 'to COMMAND'
commando knife🔗⭐🔉
comm
ndo kn
fe
n. コマンドナイフ《対人殺傷用のナイフ》.
ndo kn
fe
n. コマンドナイフ《対人殺傷用のナイフ》.
commandoman🔗⭐🔉
comm
ndo・m
n /-m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) 奇襲部隊[遊撃隊]員, コマンド隊員.
ndo・m
n /-m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) 奇襲部隊[遊撃隊]員, コマンド隊員.
command paper🔗⭐🔉
comm
nd p
per
n. 《英》 勅令書《国王の命令で議会に提出される英国政府の文書; 通例 Cmnd (古くは C, Cd, Cmd) と略される; cf. Green Paper, white paper 3》.
1886
nd p
per
n. 《英》 勅令書《国王の命令で議会に提出される英国政府の文書; 通例 Cmnd (古くは C, Cd, Cmd) と略される; cf. Green Paper, white paper 3》.
1886
command performance🔗⭐🔉
comm
nd perf
rmance
n. 《英》 御前上演[演奏] 《王命による上演または演奏》.
1897
nd perf
rmance
n. 《英》 御前上演[演奏] 《王命による上演または演奏》.
1897
command pilot🔗⭐🔉
comm
nd p
lot
n. 【米空軍】 高級操縦士《操縦士または副操縦士として 15 年の飛行勤務と 3 千時間の飛行時間を必要とする高度の航空資格》.
nd p
lot
n. 【米空軍】 高級操縦士《操縦士または副操縦士として 15 年の飛行勤務と 3 千時間の飛行時間を必要とする高度の航空資格》.
command post🔗⭐🔉
comm
nd p
st
n. 【陸軍】
1 指揮所《部隊の司令部のあるところ》.
2 (戦闘)指揮所《戦闘中, 司令部が前方群(戦闘関係)と後方群(管理・補給関係)に分かれた場合の前者のことで, 指揮官と戦闘関係幕僚が位置する》.
1918
nd p
st
n. 【陸軍】
1 指揮所《部隊の司令部のあるところ》.
2 (戦闘)指揮所《戦闘中, 司令部が前方群(戦闘関係)と後方群(管理・補給関係)に分かれた場合の前者のことで, 指揮官と戦闘関係幕僚が位置する》.
1918
command sergeant major🔗⭐🔉
comm
nd s
rgeant m
jor
n. 【米陸軍】 部隊最先任上級曹長.
1967
nd s
rgeant m
jor
n. 【米陸軍】 部隊最先任上級曹長.
1967
comma splice🔗⭐🔉
comma syntonum🔗⭐🔉
c
mma s
n・to・num /-s
n
n
m, -t
- | -t
n-, -t
-/
n. (pl. commata syn・to・na /-
n
, -t
| -t
n
, -t
/) 【音楽】 =syntonic comma.

LL comma synt
num
mma s
n・to・num /-s
n
n
m, -t
- | -t
n-, -t
-/
n. (pl. commata syn・to・na /-
n
, -t
| -t
n
, -t
/) 【音楽】 =syntonic comma.

LL comma synt
num
commata🔗⭐🔉
commata
n. comma 3 の複数形.
n. comma 3 の複数形.
commata ditonica🔗⭐🔉
commata ditonica
n. comma ditonicum の複数形.
n. comma ditonicum の複数形.
commata syntona🔗⭐🔉
commata syntona
n. comma syntonum の複数形.
n. comma syntonum の複数形.
commeasurable🔗⭐🔉
com・mea・sur・a・ble /k
m
(
)r
b
, -m

- | -m
-/
adj. 同じ大きさ[量, 長さ]の (commensurate).
《1670》 ← COM-+MEASURABLE
m
(
)r
b
, -m

- | -m
-/
adj. 同じ大きさ[量, 長さ]の (commensurate).
《1670》 ← COM-+MEASURABLE
commeasure🔗⭐🔉
com・mea・sure /k
m

, -m


| -m

(r/
vt. …と同量である, …と同面積[同延長]をもつ, …と量[長さ, 広さ]において等しい.
《1614》 ← COM-+MEASURE
m

, -m


| -m

(r/
vt. …と同量である, …と同面積[同延長]をもつ, …と量[長さ, 広さ]において等しい.
《1614》 ← COM-+MEASURE
comme ci, comme
a🔗⭐🔉
comme ci, comme
a /k
(
)ms
k
(
)ms
| k
ms
k
m-; F. k
msi k
msa/
F. どうにかこうにか, 悪くも良くもない, まあまあ.
《1944》
F 〜 《原義》 like this, like that
a /k
(
)ms
k
(
)ms
| k
ms
k
m-; F. k
msi k
msa/
F. どうにかこうにか, 悪くも良くもない, まあまあ.
《1944》
F 〜 《原義》 like this, like that
commedia dell'arte🔗⭐🔉
com・me・di・a dell'ar・te /k
m

i
d
l

i, -m
d- | k
m
di
d
l
te
, k
-; It. komm
djadell
rte/
n. (pl. 〜s, com・me・di・as d-, com・me・die d- /-dje
-; It. -dje-/) コメディア デラルテ《16 世紀中ごろから 18 世紀初めに栄えたイタリアの即興喜劇; 用意された筋書に対して俳優が即興的に台詞・歌・所作などを入れて演じた仮面劇》.
《1877》
It. 〜 《原義》 comedy of art
m

i
d
l

i, -m
d- | k
m
di
d
l
te
, k
-; It. komm
djadell
rte/
n. (pl. 〜s, com・me・di・as d-, com・me・die d- /-dje
-; It. -dje-/) コメディア デラルテ《16 世紀中ごろから 18 世紀初めに栄えたイタリアの即興喜劇; 用意された筋書に対して俳優が即興的に台詞・歌・所作などを入れて演じた仮面劇》.
《1877》
It. 〜 《原義》 comedy of art
comme il faut🔗⭐🔉
comme il faut /k
mi
f
, k
(
)m- | k
mi
f
; F. k
milfo/
F. adj., adv. 〈行いなど〉礼儀にかなった[て], 上品な[に], 適切な[に].
《1756》
F 〜 《原義》 as it should be
mi
f
, k
(
)m- | k
mi
f
; F. k
milfo/
F. adj., adv. 〈行いなど〉礼儀にかなった[て], 上品な[に], 適切な[に].
《1756》
F 〜 《原義》 as it should be
Commelinaceae🔗⭐🔉
Com・me・li・na・ce・ae /k
(
)m
l
n
si
| k
m
l
-/
n. pl. 【植物】 (単子葉植物ツユクサ目)ツユクサ科.
c
m・me・li・n
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜 ← Commelina (属名: ← K. Commelin (オランダの植物学者))+-ACEAE
(
)m
l
n
si
| k
m
l
-/
n. pl. 【植物】 (単子葉植物ツユクサ目)ツユクサ科.
c
m・me・li・n
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜 ← Commelina (属名: ← K. Commelin (オランダの植物学者))+-ACEAE
commem🔗⭐🔉
commemorable🔗⭐🔉
com・mem・o・ra・ble /k
m
m(
)r
b
/
adj. 記念すべき.
《1611》
F comm
morable
L commemor
bilis
m
m(
)r
b
/
adj. 記念すべき.
《1611》
F comm
morable
L commemor
bilis
commemorate🔗⭐🔉
com・mem・o・rate /k
m
m
r
t/
vt.
1 記念する, …の記念式を挙行する, (祝辞・祝典などで)祝する (⇒celebrate SYN).
2 〈記念碑・日などが〉…の記念となる; …の誉れを後世に伝える.
・The day commemorates the event. その日はその事件の記念日である.
《1599》 ← L commemor
tus (p.p.) ← commemor
re to recall to memory ← COM- (強意)+memor
re to remind (⇒memory)
m
m
r
t/
vt.
1 記念する, …の記念式を挙行する, (祝辞・祝典などで)祝する (⇒celebrate SYN).
2 〈記念碑・日などが〉…の記念となる; …の誉れを後世に伝える.
・The day commemorates the event. その日はその事件の記念日である.
《1599》 ← L commemor
tus (p.p.) ← commemor
re to recall to memory ← COM- (強意)+memor
re to remind (⇒memory)
commemoration🔗⭐🔉
com・mem・o・ra・tion /k
m
m
r


n/
n.
1a (式典を挙げて行う)記念.
・in commemoration of… …の記念のための, …を記念して.
b 記念式[祭], 記念祝典.
c (Oxford 大学の)創立記念祭《ラテン語演説や学位授与式を行う; cf. commencement 2》.
2 【キリスト教】 (聖人などの)記念祭, 祝日.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
《c1384》
L commemor
ti
(n-): ⇒↑, -ation
m
m
r


n/
n.
1a (式典を挙げて行う)記念.
・in commemoration of… …の記念のための, …を記念して.
b 記念式[祭], 記念祝典.
c (Oxford 大学の)創立記念祭《ラテン語演説や学位授与式を行う; cf. commencement 2》.
2 【キリスト教】 (聖人などの)記念祭, 祝日.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
《c1384》
L commemor
ti
(n-): ⇒↑, -ation
commemorative🔗⭐🔉
com・mem・o・ra・tive /k
m
m(
)r

v, -m
r

- | -m
m(
)r
t
v, -r
t-/
adj. 記念的な, 記念のための; 〔…を〕記念する 〔of〕.
・a commemorative stamp 記念切手.
・a coin commemorative of the Olympic Games オリンピック記念のコイン.
n. 記念になるもの, 記念品[物]; (特に)記念切手[貨幣].
〜・ly adv.
《1612-19》
F comm
moratif
m
m(
)r

v, -m
r

- | -m
m(
)r
t
v, -r
t-/
adj. 記念的な, 記念のための; 〔…を〕記念する 〔of〕.
・a commemorative stamp 記念切手.
・a coin commemorative of the Olympic Games オリンピック記念のコイン.
n. 記念になるもの, 記念品[物]; (特に)記念切手[貨幣].
〜・ly adv.
《1612-19》
F comm
moratif
commemorator🔗⭐🔉
com・m
m・o・r
・tor /-
| -t
(r/
n. 記念祭挙行者, 記念式参加者.
《1856》
LL commemor
tor
m・o・r
・tor /-
| -t
(r/
n. 記念祭挙行者, 記念式参加者.
《1856》
LL commemor
tor
commence🔗⭐🔉
com・mence /k
m
ns, -m
nts/→
vt.
1 《文語》 開始する, 始める (⇒begin SYN).
・commence hostilities 戦端を開く.
・commence a lawsuit 訴訟を提起する.
・commence doing [to do] something.
・Commence firing! [号令] 打ち方始め.
2 《英》
a 〈MA, Dr. など〉の学位を受ける (cf. commencement 2 a).
・He commenced MA in 1975. 1975 年に文学修士号を受けた.
b 《古》 …の職業に就く, …になる.
・commence an author, lawyer, etc.
vi.
1 《文語》 始まる (begin, start).
・Work will commence on Monday. 仕事は月曜日に開始される.
・School commences with the Pledge of allegiance. 授業は忠誠の誓いから始まる.
2 《英》 MA, Dr. などの学位を受ける 〔in〕.
・commence in philosophy 哲学の学位を受ける.
com・m
nc・er n.
《?c1300》
OF comencier (F commencer) < VL
cominiti
re ← COM- (強意)+LL initi
re to begin (⇒initiate)
m
ns, -m
nts/→
vt.
1 《文語》 開始する, 始める (⇒begin SYN).
・commence hostilities 戦端を開く.
・commence a lawsuit 訴訟を提起する.
・commence doing [to do] something.
・Commence firing! [号令] 打ち方始め.
2 《英》
a 〈MA, Dr. など〉の学位を受ける (cf. commencement 2 a).
・He commenced MA in 1975. 1975 年に文学修士号を受けた.
b 《古》 …の職業に就く, …になる.
・commence an author, lawyer, etc.
vi.
1 《文語》 始まる (begin, start).
・Work will commence on Monday. 仕事は月曜日に開始される.
・School commences with the Pledge of allegiance. 授業は忠誠の誓いから始まる.
2 《英》 MA, Dr. などの学位を受ける 〔in〕.
・commence in philosophy 哲学の学位を受ける.
com・m
nc・er n.
《?c1300》
OF comencier (F commencer) < VL
cominiti
re ← COM- (強意)+LL initi
re to begin (⇒initiate)
commencement🔗⭐🔉
com・mence・ment /k
m
nsm
nt, -m
nts-/
n.
1 開始, 初まり, 初め.
2a (米国大学および Cambridge, Dublin 両大学の)学位授与式(日), 卒業式(日) (cf. commence vt. 2 a, commemoration 1 c, graduation 5).
b 《米・カナダ》 (大学以外の)卒業式(日).
《c1275》
(O)F 〜: ⇒↑, -ment
m
nsm
nt, -m
nts-/
n.
1 開始, 初まり, 初め.
2a (米国大学および Cambridge, Dublin 両大学の)学位授与式(日), 卒業式(日) (cf. commence vt. 2 a, commemoration 1 c, graduation 5).
b 《米・カナダ》 (大学以外の)卒業式(日).
《c1275》
(O)F 〜: ⇒↑, -ment
commend🔗⭐🔉
com・mend /k
m
nd/→
vt.
1 ほめる, 推賞する.
・We commended him for the good quality of his work. 彼の作品の質のよさで彼をほめたたえた.
・be highly commended 大いに推賞される, 激賞される.
2 〈人・ものを〉〔…に〕推薦する, 推挙する 〔to〕.
・I commend him to your notice [attention]. 彼をご紹介申し上げます(からお見知りおき下さい).
・The method [book] has much [nothing, little] to commend. その方法[本]には推薦できるような点が大いにある[何らない, ほとんどない].
3 [〜 oneself で] 〈物が〉〔…に〕よい印象を与える, 気に入る 〔to〕.
・This book doesn't commend itself to me. この本は私の気に入らない, 私はこの本にはあまり感心しない.
・This method will commend itself to them. この方法は彼らに気に入られるだろう.
4 〔…に〕任せる, 委ねる, 託す 〔to, into〕.
・commend one's soul to God 神に霊魂を委ねる《委ねて安心して死ぬ》.
・Father, into thy hands I commend my spirit. 父よ, わが霊を御手にゆだぬ (Luke 23: 46).
・commend a thing to a person's care 人に物を託する.
5 《古》 どうぞ〔…に〕よろしくという 〔to〕.
・Commend me to… …によろしくお伝え下さい.
6 【封建法】 〈自分自身・自分の土地を〉臣下として領主の保護下に置く.
vi. 推賞する; 推薦する.
comm
nd me to
(1) [時に反語] (…なら)…に限る, …が一番よい[悪い].
・Commend me to a decayed country parson for a dull dog. 間抜け者ならもうろくした田舎牧師に限る.
・Commend me to a leaky roof on a rainy day. 雨降りに一番困るのは雨もりだ.
(2) ⇒5.
〜・er n.
《?c1350》
L commend
re to entrust to one's charge, recommend ← COM- (強意)+mand
re to entrust: COMMAND と二重語
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 推奨する:
commend 〈人や物〉の取り柄を推奨する: People commended him for his bravery. 人々は彼の勇敢さをほめた.
recommend 特定の仕事や目的に適しているとほめる: I can very confidently recommend the book. 自信をもって本書を推薦する.
compliment お世辞を言ってほめる: I complimented her on her beautiful dress. 彼女の美しいドレスをほめた.
ANT censure, admonish.
――――――――――――――――――――――――――――――
m
nd/→
vt.
1 ほめる, 推賞する.
・We commended him for the good quality of his work. 彼の作品の質のよさで彼をほめたたえた.
・be highly commended 大いに推賞される, 激賞される.
2 〈人・ものを〉〔…に〕推薦する, 推挙する 〔to〕.
・I commend him to your notice [attention]. 彼をご紹介申し上げます(からお見知りおき下さい).
・The method [book] has much [nothing, little] to commend. その方法[本]には推薦できるような点が大いにある[何らない, ほとんどない].
3 [〜 oneself で] 〈物が〉〔…に〕よい印象を与える, 気に入る 〔to〕.
・This book doesn't commend itself to me. この本は私の気に入らない, 私はこの本にはあまり感心しない.
・This method will commend itself to them. この方法は彼らに気に入られるだろう.
4 〔…に〕任せる, 委ねる, 託す 〔to, into〕.
・commend one's soul to God 神に霊魂を委ねる《委ねて安心して死ぬ》.
・Father, into thy hands I commend my spirit. 父よ, わが霊を御手にゆだぬ (Luke 23: 46).
・commend a thing to a person's care 人に物を託する.
5 《古》 どうぞ〔…に〕よろしくという 〔to〕.
・Commend me to… …によろしくお伝え下さい.
6 【封建法】 〈自分自身・自分の土地を〉臣下として領主の保護下に置く.
vi. 推賞する; 推薦する.
comm
nd me to
(1) [時に反語] (…なら)…に限る, …が一番よい[悪い].
・Commend me to a decayed country parson for a dull dog. 間抜け者ならもうろくした田舎牧師に限る.
・Commend me to a leaky roof on a rainy day. 雨降りに一番困るのは雨もりだ.
(2) ⇒5.
〜・er n.
《?c1350》
L commend
re to entrust to one's charge, recommend ← COM- (強意)+mand
re to entrust: COMMAND と二重語
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 推奨する:
commend 〈人や物〉の取り柄を推奨する: People commended him for his bravery. 人々は彼の勇敢さをほめた.
recommend 特定の仕事や目的に適しているとほめる: I can very confidently recommend the book. 自信をもって本書を推薦する.
compliment お世辞を言ってほめる: I complimented her on her beautiful dress. 彼女の美しいドレスをほめた.
ANT censure, admonish.
――――――――――――――――――――――――――――――
commend me to🔗⭐🔉
comm
nd me to
nd me to
commendable🔗⭐🔉
com・mend・a・ble /k
m
nd
b
/
adj. 推薦できる, 推賞するに足る, 称賛に値する, 殊勝な, 立派な.
com・m
nd・a・bly /-bli/ adv.
〜・ness n.
《?c1350》
(O)F 〜
L commend
bilis: ⇒↑, -able
m
nd
b
/
adj. 推薦できる, 推賞するに足る, 称賛に値する, 殊勝な, 立派な.
com・m
nd・a・bly /-bli/ adv.
〜・ness n.
《?c1350》
(O)F 〜
L commend
bilis: ⇒↑, -able
commendam🔗⭐🔉
com・men・dam /k
m
nd
m/
n. 【英国国教会】
1 聖職禄(ろく)一時保有《正式牧師欠員中その聖職禄 (benefice) を教会職員または信者が一時的に受けること; イングランドではこの慣習は 1836 年廃止; cf. commendatory 2》.
・hold a benefice in commendam (聖職空位のとき)聖職禄を一時受ける.
2 (一時保有の)聖職禄.
《1563-87》
ML (dare in) commendam (to give in) trust 《逆成》 ← L commend
re: ⇒commend
m
nd
m/
n. 【英国国教会】
1 聖職禄(ろく)一時保有《正式牧師欠員中その聖職禄 (benefice) を教会職員または信者が一時的に受けること; イングランドではこの慣習は 1836 年廃止; cf. commendatory 2》.
・hold a benefice in commendam (聖職空位のとき)聖職禄を一時受ける.
2 (一時保有の)聖職禄.
《1563-87》
ML (dare in) commendam (to give in) trust 《逆成》 ← L commend
re: ⇒commend
commendation🔗⭐🔉
com・men・da・tion /k
(
)m
nd


n, -m
n- | k
m
n-, -m
n-/
n.
1a 称揚, 称賛 (⇒tribute SYN).
・terms of high commendation 称賛の言葉.
b 《米》 表彰, 褒賞, 賞 〔for〕.
・get a commendation.
2 推薦, 推挙.
3 (保護の)委託 (entrusting).
4 [pl.] 《古》 (手紙の)よろしくの挨拶.
5 【封建法】 臣従《自分自身または自分の土地を領主の保護下に置いて臣下となること》.
《?a1200》
(O)F 〜
L commend
ti
(n-) ← commend
tus (p.p.): ⇒commend, -ation
(
)m
nd


n, -m
n- | k
m
n-, -m
n-/
n.
1a 称揚, 称賛 (⇒tribute SYN).
・terms of high commendation 称賛の言葉.
b 《米》 表彰, 褒賞, 賞 〔for〕.
・get a commendation.
2 推薦, 推挙.
3 (保護の)委託 (entrusting).
4 [pl.] 《古》 (手紙の)よろしくの挨拶.
5 【封建法】 臣従《自分自身または自分の土地を領主の保護下に置いて臣下となること》.
《?a1200》
(O)F 〜
L commend
ti
(n-) ← commend
tus (p.p.): ⇒commend, -ation
Commendation Medal🔗⭐🔉
Commend
tion M
dal
n. 【米軍】 褒賞勲章.
tion M
dal
n. 【米軍】 褒賞勲章.
commendatore🔗⭐🔉
com・men・da・to・re /k
(
)m
nd
t
re
| k
m-; It. kommendat
re/
n. コンメンダトーレ《イタリアの爵位》.
《1877》
ML commend
tor: ⇒↓
(
)m
nd
t
re
| k
m-; It. kommendat
re/
n. コンメンダトーレ《イタリアの爵位》.
《1877》
ML commend
tor: ⇒↓
commendatory🔗⭐🔉
com・men・da・to・ry /k
m
nd
t
ri | k
m
nd
t
ri, k
-, -tri, k
m
nd
t-, -m
n-/
adj.
1 推称する, 推薦する; ほめる.
・commendatory verses 称徳詩.
2 【英国国教会】 聖職禄(ろく)を一時受けている (cf. commendam 1).
《1555》
LL commend
t
rius ← L commend
tus: ⇒↑, -ory1
m
nd
t
ri | k
m
nd
t
ri, k
-, -tri, k
m
nd
t-, -m
n-/
adj.
1 推称する, 推薦する; ほめる.
・commendatory verses 称徳詩.
2 【英国国教会】 聖職禄(ろく)を一時受けている (cf. commendam 1).
《1555》
LL commend
t
rius ← L commend
tus: ⇒↑, -ory1
commendatory letter🔗⭐🔉
comm
ndatory l
tter
n.
1 推薦状.
2 【キリスト教】 (主教の)推薦状《教区 (diocese) の移動信徒や他教区へ転任する牧師の人物保証のための, 主教による紹介状》.
1555
ndatory l
tter
n.
1 推薦状.
2 【キリスト教】 (主教の)推薦状《教区 (diocese) の移動信徒や他教区へ転任する牧師の人物保証のための, 主教による紹介状》.
1555
commensal🔗⭐🔉
com・men・sal /k
m
ns
, -s
/
adj.
1 《まれ》 食卓を共にする, 共に食事をする.
2 【生物】 (寄生的に対して)共生的な.
n.
1 《まれ》 食卓を共にする人, 食事の仲間.
2 【生物】 共動生物[植物], 共卓動物[植物] (cf. parasite 1).
〜・ly adv.
《c1385》
ML commens
lis ← COM-+mensa table (← ?): ⇒mensal1
m
ns
, -s
/
adj.
1 《まれ》 食卓を共にする, 共に食事をする.
2 【生物】 (寄生的に対して)共生的な.
n.
1 《まれ》 食卓を共にする人, 食事の仲間.
2 【生物】 共動生物[植物], 共卓動物[植物] (cf. parasite 1).
〜・ly adv.
《c1385》
ML commens
lis ← COM-+mensa table (← ?): ⇒mensal1
commensalism🔗⭐🔉
com・m
n・sal・
sm /-s
l
z
, -s
-/
n.
1 (特に, 食事などでの)親交.
2 【生物】 片利共生, コンメンサリズム《2 種類の生物が共に生活して, 一方だけは他方から利益を得るが, 他の一方には利害関係のないものをいう; cf. parasitism, symbiosis》.
《1870》: ⇒↑, -ism
n・sal・
sm /-s
l
z
, -s
-/
n.
1 (特に, 食事などでの)親交.
2 【生物】 片利共生, コンメンサリズム《2 種類の生物が共に生活して, 一方だけは他方から利益を得るが, 他の一方には利害関係のないものをいう; cf. parasitism, symbiosis》.
《1870》: ⇒↑, -ism
commensality🔗⭐🔉
com・men・sal・i・ty /k
(
)m
ns
l
i | k
m
ns
l
ti/
n.
1a 共に食事をすること.
b 共に食事をするグループ.
2 【生物】 =commensalism 2.
《1611》: ⇒-ity
(
)m
ns
l
i | k
m
ns
l
ti/
n.
1a 共に食事をすること.
b 共に食事をするグループ.
2 【生物】 =commensalism 2.
《1611》: ⇒-ity
commensurability <commensurable>🔗⭐🔉
com・men・su・ra・ble /k
m
ns(
)r
b
, -
(
)r- | -
(
)r
-, -
r-, -sj
r-/
adj.
1 =commensurate 1 (⇒proportional SYN).
2 【数学】
a 同一単位で計る, 通約できる, 有理の (rational).
・commensurable quantities 通約できる量.
b 約分できる, 公約数がある.
com・m
n・su・ra・b
l・i・ty /-r
b
l
i | -l
ti/ n.
com・m
n・su・ra・bly adv.
《1557》
(O)F 〜
LL comm
ns
r
bilis ← COM-+m
ns
r
bilis 'MEASURABLE': ⇒measure, -able
m
ns(
)r
b
, -
(
)r- | -
(
)r
-, -
r-, -sj
r-/
adj.
1 =commensurate 1 (⇒proportional SYN).
2 【数学】
a 同一単位で計る, 通約できる, 有理の (rational).
・commensurable quantities 通約できる量.
b 約分できる, 公約数がある.
com・m
n・su・ra・b
l・i・ty /-r
b
l
i | -l
ti/ n.
com・m
n・su・ra・bly adv.
《1557》
(O)F 〜
LL comm
ns
r
bilis ← COM-+m
ns
r
bilis 'MEASURABLE': ⇒measure, -able
commensurate🔗⭐🔉
com・men・su・rate /k
m
ns(
)r
t, -
(
)r- | -
(
)r-, -
r-, -sj
r-/
adj.
1a 同一基準[数量, 期間, 程度]の 〔with〕.
b (大きさ・数量・程度などが)釣り合った, 比例した 〔to, with〕 (⇒proportional SYN).
・a dinner commensurate to [with] one's appetite 食欲相応の食事.
・clothes commensurate with one's position in life 身分相応の衣服.
2 【数学】 =commensurable 2.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1641》
LL comm
ns
r
tus equal ← COM-+m
ns
r
tus ((p.p.) ← m
ns
r
re 'to MEASURE')
m
ns(
)r
t, -
(
)r- | -
(
)r-, -
r-, -sj
r-/
adj.
1a 同一基準[数量, 期間, 程度]の 〔with〕.
b (大きさ・数量・程度などが)釣り合った, 比例した 〔to, with〕 (⇒proportional SYN).
・a dinner commensurate to [with] one's appetite 食欲相応の食事.
・clothes commensurate with one's position in life 身分相応の衣服.
2 【数学】 =commensurable 2.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1641》
LL comm
ns
r
tus equal ← COM-+m
ns
r
tus ((p.p.) ← m
ns
r
re 'to MEASURE')
commensuration🔗⭐🔉
com・men・su・ra・tion /k
m
ns
r


n, -
r- | -
r-, -
r-, -sj
r-/
n.
1 同量, 同延.
2 均等, 釣合い, 相応.
《1526》
LL comm
ns
r
ti
(n-): ⇒↑, -ation
m
ns
r


n, -
r- | -
r-, -
r-, -sj
r-/
n.
1 同量, 同延.
2 均等, 釣合い, 相応.
《1526》
LL comm
ns
r
ti
(n-): ⇒↑, -ation
comment🔗⭐🔉
com・ment /k
(
)m
nt | k
m-/→
n.
1a (時事問題などに対する)評言, 短評, 評論 (criticism).
・be fair comment 《英》 もっともな批評[論評]である.
b 所見, 見解, 意見 (⇒opinion, remark1 SYN).
・without comment とやかく言わずに.
・No comment. 《口語》 言うべきことはない《新聞記者などの質問に対して政治家などが見解表明を避ける際用いる常套句》.
・Fair comment. 《英》 (御指摘の通りで)ごもっとも.
・He made [passed] a comment on her lateness. 彼女が遅れたことについて発言した.
2 [集合的にも用いて] 注解, 評釈, 解説.
3 おしゃべり; うわさ話; 世評.
4 【電算】 注釈, コメント《プログラムなどのファイル中, コンピューターによる解釈の対象とならない部分》.
be a c
mment on… …の悪いしるし[兆候]である.
/k
(
)m
nt | k
m
nt, -m
nt, k
m
nt, k
-/ v.
vi.
1 論評する, 批評する 〔on, upon〕.
・comment on present-day politics 現代政治を論評する.
・He commented favorably [unfavorably] on her work. 彼女の作品について好意的[非好意的]な論評した.
2 注釈する, 解説する 〔on, upon〕.
・comment on [upon] a text 本[原]文に注釈する.
vt.
1 〈…であると〉論評する ★that の省略はできない.
・He commented that she was late again. 彼は彼女がまた遅れたと述べた.
2 …に注釈をつける (annotate).
3 【電算】 (プログラム中のある部分を)コメントにする.
・comment out コメントとして無視されるようにする.
《a1387》
OF comment
L commentum invention, contrivance, (LL) exposition, comment (neut. p.p.) ← commmin
sc
to contrive, devise ← COM-+ment-, m
ns 'MIND'. ― v.: 《?a1425》 ← comment (n.)
(
)m
nt | k
m-/→
n.
1a (時事問題などに対する)評言, 短評, 評論 (criticism).
・be fair comment 《英》 もっともな批評[論評]である.
b 所見, 見解, 意見 (⇒opinion, remark1 SYN).
・without comment とやかく言わずに.
・No comment. 《口語》 言うべきことはない《新聞記者などの質問に対して政治家などが見解表明を避ける際用いる常套句》.
・Fair comment. 《英》 (御指摘の通りで)ごもっとも.
・He made [passed] a comment on her lateness. 彼女が遅れたことについて発言した.
2 [集合的にも用いて] 注解, 評釈, 解説.
3 おしゃべり; うわさ話; 世評.
4 【電算】 注釈, コメント《プログラムなどのファイル中, コンピューターによる解釈の対象とならない部分》.
be a c
mment on… …の悪いしるし[兆候]である.
/k
(
)m
nt | k
m
nt, -m
nt, k
m
nt, k
-/ v.
vi.
1 論評する, 批評する 〔on, upon〕.
・comment on present-day politics 現代政治を論評する.
・He commented favorably [unfavorably] on her work. 彼女の作品について好意的[非好意的]な論評した.
2 注釈する, 解説する 〔on, upon〕.
・comment on [upon] a text 本[原]文に注釈する.
vt.
1 〈…であると〉論評する ★that の省略はできない.
・He commented that she was late again. 彼は彼女がまた遅れたと述べた.
2 …に注釈をつける (annotate).
3 【電算】 (プログラム中のある部分を)コメントにする.
・comment out コメントとして無視されるようにする.
《a1387》
OF comment
L commentum invention, contrivance, (LL) exposition, comment (neut. p.p.) ← commmin
sc
to contrive, devise ← COM-+ment-, m
ns 'MIND'. ― v.: 《?a1425》 ← comment (n.)
comment allez-vous🔗⭐🔉
com・ment al・lez-vous /k
(
)m
(n)t
le
v
, -m
n- | k
-; F. k
m
talevu/
F. ごきげんいかがですか.

F 〜 'how do you do?
(
)m
(n)t
le
v
, -m
n- | k
-; F. k
m
talevu/
F. ごきげんいかがですか.

F 〜 'how do you do?
commentarial <commentary>🔗⭐🔉
com・men・tar・y /k
(
)m
nt
ri | k
m
nt
ri, -tri/
n.
1a 【ラジオ・テレビ】 実況放送[解説].
・⇒running commentary.
b 論評.
・be a (sad) commentary on… …の(嘆かわしい)実態を物語っている.
c 意見, 所見.
2a 注解 (annotation); 評釈書 (exposition).
・a commentary on the Bible 聖書評釈.
b [通例 pl.] (ある問題に関する)評釈論文, 解説論文, コンメンタール.
・Blackstone's Commentaries.
c 説明に役立つもの.
3 [通例 pl.] (歴史書より気軽に書かれた通例個人的経験による)事件の記録.
・the Commentaries of Caesar シーザーのガリア戦記.
com・men・tar・i・al /k
(
)m
nt
ri
| k
m
nt
ri-←/ adj.
《?a1425》
L comment
rium: ⇒comment (v.), -ary
(
)m
nt
ri | k
m
nt
ri, -tri/
n.
1a 【ラジオ・テレビ】 実況放送[解説].
・⇒running commentary.
b 論評.
・be a (sad) commentary on… …の(嘆かわしい)実態を物語っている.
c 意見, 所見.
2a 注解 (annotation); 評釈書 (exposition).
・a commentary on the Bible 聖書評釈.
b [通例 pl.] (ある問題に関する)評釈論文, 解説論文, コンメンタール.
・Blackstone's Commentaries.
c 説明に役立つもの.
3 [通例 pl.] (歴史書より気軽に書かれた通例個人的経験による)事件の記録.
・the Commentaries of Caesar シーザーのガリア戦記.
com・men・tar・i・al /k
(
)m
nt
ri
| k
m
nt
ri-←/ adj.
《?a1425》
L comment
rium: ⇒comment (v.), -ary
commentary box🔗⭐🔉
c
mmentary b
x
n. (スポーツの)実況放送席[室], コメンタリーブース.
mmentary b
x
n. (スポーツの)実況放送席[室], コメンタリーブース.
研究社新英和大辞典に「COMM」で始まるの検索結果 1-73。もっと読み込む