複数辞典一括検索+

dial🔗🔉

di・al /d()/ n. 1 (ラジオ・テレビ・電話の)ダイヤル(盤), (プッシュホンの)数字盤. 英比】 (1) 日本語の「ダイヤルイン」は和製英語, 英語では direct line という. また, 市外, 国際通話などが交換台を通さずにできることは direct-dial-(l)ing という. (2) 「ダイヤル Q」は, 英語では paid telephone information service という. 2a (時計・羅針盤などの)指針面, 文字盤; (各種計器類の)面板, 目盛盤. b 《古》 掛時計, 腕時計. 3 日時計. 4 【鉱山】 ダイヤルコンパス, 坑内羅針器. 5 宝石を固定する万力, 切削器. 6 《英俗》 顔. v. (di・aled, -alled; -al・ing, -al・ling) vt. 1 〈電話〉のダイヤルを回す, 〈番号を〉回す, 呼び出す; 〈人・場所など〉に電話をかける. dial a number (電話の)ダイヤルで番号を回す, (ダイヤルを回して)電話をかける, 呼び出す. dial a person [an office] 人[会社]に電話をかける. dial 999 ⇒nine 成句. 2 (ダイヤルを回して)〈ラジオ・テレビ〉の波長を合わせる, 〈番組〉に(波長を)合わせる. dial a radio [a program]. 3 ダイヤルで測る[指示する]; …の度合い[程度]を示す. 4 【鉱山】 ダイヤルコンパスで測量する. vi. 1 ダイヤルで(ラジオ・テレビの波長を)調整する; 番組を選ぶ. 2 (電話の)ダイヤルを回す, (ダイヤルを回して)電話をかける. 〜・er /-l | -l(r/ n. 《1338》 ← ML dilis daily ← L dis day ← IE dei- to shine: ⇒diary, -al

Dial🔗🔉

Di・al /d, d/ n. 【商標】 ダイアル《allobarbital の商品名》. 《略》 ← DIALLYLBARBITURIC ACID

dial.🔗🔉

dial. 《略》 dialect; dialectal; dialectic; dialectical; dialogue.

-dial🔗🔉

-di・al /d/ suf. 【化学】 「2 個のアルデヒド基をもつ化合物」の意の名詞を造る. ← DI-+-AL

dial-a-🔗🔉

dial-a- /dl/ 「電話呼出し[予約]」の意の連結形. dial-a-bus 電話呼出しバス. dial-a-story 電話で物語が聞ける図書館のサービス. dial-a-purchase テレホンショッピング.

dial clock🔗🔉

dal clck n. ダイヤル時計《ケース全体が円い形をした掛時計; office dial, kitchen dial ともいう》.

dialect🔗🔉

di・a・lect /dlkt/ n. 1 (ある言語の中の)方言. ・the Scottish dialect スコットランド方言. ・a local [class] dialect 地域[階級]方言. ・the literary dialect 文学方言. ・A language splits up into dialects. 一言語は幾つかの方言に分割される. 2 (発音・語法などに関して標準語からはずれたとされる)方言, 国なまり; 方言的特徴. dialect pronunciations 国なまりの発音. 3 一階級[職業, 集団など]の特有の方言, 通語 (jargon). ・the lawyer's dialect 法律家用語. 4 共通祖語から分岐したと考えられる言語; 派生言語. ・the Indo-European dialects 印欧諸語. 5 個人に特有の言語的特徴, 言い回し (phraseology), 文体. 《1551》 F dialecte L dialectus Gk dilektos discourse, articulate or local speech ← dialgesthai to talk with ← DIA-+lgein to speak: cf. logos ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 言: dialect ある地方や集団に特有で, 標準語とは発音・語彙・文法の異なる言語の形式: northern dialects 北部方言. vernacular ある国・地方で最も広く話されている言語《書き言葉と区別して》: He is well versed in the vernacular of the region. その土地の言葉に精通している. jargon 《通例軽蔑》, cant 《通例軽蔑》 ある職業や学問分野で使用される他の人にはわけのわからない専門語: legal jargon 法律上の特殊用語 / sociological cant 社会学の特殊用語. lingo 《戯言または軽蔑》 自分にわからない外国語または専門語: I can't understand a word of the stockbroker's lingo. 株屋用語はてんでわからない. argot 特に盗賊・浮浪者の使う特殊用語: The argot of thieves is meaningless to other people. 盗賊の隠語はほかの人たちにはわけがわからない. ――――――――――――――――――――――――――――――

dialectal🔗🔉

di・a・lec・tal /dlkt←/ adj. 1 方言的な, 方言の. 2 転訛音の, なまりの; 通語的な. 《1831》: ⇒↑, -al

dialectally🔗🔉

da・lc・tal・ly /-tli, -ti/ adv. 方言的に, なまって, 通語で. 《1840》: ⇒↑, -ly

dialect atlas🔗🔉

dalect tlas n. 方言地図 (⇒linguistic atlas). 1932

dialect geographer🔗🔉

dalect gegrapher n. 方言地理学者.

dialect geography🔗🔉

dalect gegraphy n. 方言地理学 (⇒linguistic geography). 1929

dialectic🔗🔉

di・a・lec・tic /dlktk←/ n. 1 【哲学】 弁証法《一般に対話・討論・弁証[論]を通じて共在・対立する議論を調整し真理への到達を目指す営為・方法・理論》: a (古代ギリシャの)ディアレクティケー《ソクラテスの問答法, イデア探究の方法としてのプラトンの弁証法など》. b (Kant の)仮象の論理. c (認識における低次の契機の定立・反定立の対立を止揚し総合に導く Hegel の) 弁証法. d [通例 〜s] =dialectical materialism. 2 (巧みな)論法, 論証, 解明. 3 [時に 〜s] (共存する勢力・要素などの)相互間の対立[緊張, 矛盾], 相克(うこ) 〔between〕. adj. 1 【哲学】 (以上の意味で)弁証法的な. 2 〈人が〉弁証[論法]の巧みな. 3 〈対立・緊張など〉相互間の (cf. n. 3). 4dialectal. 《← DIALECT-ICc1384》 dialetik, dialatik OF dialetique (F dialectique) L dialectica Gk dialektik (tkhn) (the art of) debate (fem.) ← dialektiksdilektos: ⇒dialect, -ic

dialectical🔗🔉

da・lc・ti・cal /-k, -k | -t-←/ adj. 1 弁証法に関する; 弁証的な. 2dialectal. a1529》 ← L dialecticus: ⇒-ical

dialectically🔗🔉

da・lc・ti・cal・ly adv. 弁証(法)的に. a1665》: ⇒↑, -ly

dialectical materialism🔗🔉

dialctical matrialism n. 【哲学】 弁証法的唯物論《K. Marx および F. Engels によって創始された, マルクス主義の世界観の基礎をなす哲学学説; cf. historical materialism》. dialctical matrialist n. 1927

dialectical theology🔗🔉

dialctical thelogy n. 【哲学】 弁証法(的)神学《既成の神学に反対して神の言葉・行為のみを典拠とし, さらには人間の実存・社会・歴史・政治性を主題とするプロテスタント神学の傾向; 第一次大戦後ドイツに興った; cf. crisis theology》.

dialectician🔗🔉

di・a・lec・ti・cian /dlktn/ n. 1 《まれ》 弁証家; 論法家 (logician). 2 方言学者[研究家]. a1693》 F dialecticien: ⇒dialectic, -ian

dialecticism🔗🔉

di・a・lec・ti・cism /dlktsz | -t-/ n. 1 方言の特質[効果]; 方言(的表現), なまり言葉. 2 弁証法的論法. 3 弁論, 弁証. 《1901》 ← DIALECTIC+-ISM

dialectics🔗🔉

di・a・lec・tics /dlktks/ n. [単数または複数扱い] 1 【哲学】 adialectic 1 c. bdialectical materialism. 2 (対立する考えを並置し, それを巧みに解決する)説明, 議論; 観念の遊戯; 巧緻な議論. 3dialectic 3. 《1641》 《なぞり》 ← L dialectica 'DIALECTIC': ⇒-ics

dialectologist🔗🔉

da・lec・tl・o・gist /-dst | -dst/ n. 方言研究家[学者]. 《1883》: ⇒↓, -ist

dialectological <dialectology>🔗🔉

di・a・lec・tol・o・gy /dlkt()ldi | -tl-/ n. 【言語】 1 方言学, 方言研究. 2 [集合的] 方言研究のための言語データ, 方言特徴. di・a・lec・to・log・i・cal /dlktl()dk, -k | -ld-←/ adj. da・lec・to・lg・i・cal・ly adv. 《1879》 ← DIALECT+LOGY

dial gauge [indicator]🔗🔉

dal guge [ndicator] n. 【機械】 ダイヤルゲージ《可動接点の変位を円形目盛板上の指針によって示す》.

dial impulse🔗🔉

dal mpulse n. 【通信】 ダイヤルインパルス《電話機のダイヤルを回すことにより発生する電気信号》.

dialing🔗🔉

di・al・ing /dl/ n. 1 日時計製作(法). 2 日時計による(時間)測定. 3 坑内羅針儀による鉱区測量(法). 4 《米》 (電話の)局番, 地域番号. 《1570》: ⇒-ing

diallage🔗🔉

di・al・lage /dld/ n. 【鉱物】 異剥()石《輝石の一種》. 《1805》 F 〜 Gk diallag change ← diallssein to exchange ← DIA-+allssein to change (← llos other)

diallel🔗🔉

di・al・lel /dl/ adj. 【生物】 総当たり交雑の《家畜などで, 親の環境への適応能力が子孫にどのように伝わるかを調べるときに使う交雑で, 雌 2 頭またはそれ以上に, 各系統の雄(またはその逆)の交雑を行う》. 《1656》 Gk diallls reciprocating, 《原義》 crossed one another

dialling🔗🔉

di・al・ling /dl/ n.dialing.

dialling code🔗🔉

dalling cde n. 《英》 =dialing 4.

dialling tone🔗🔉

dalling tne n. 《英》 =dial tone.

diallylbarbituric acid🔗🔉

dl・lyl・brbituric cid /dl- | -l-/ n. 【薬学】 ジアリルバルビツール酸 (C10H12NO) 《鎮静剤・催眠剤として用いる allobarbital の化学名》. diallyl containing two allyl groups (← DI-+ALLYL)+BARBITURIC

dialog🔗🔉

di・a・log /dl()g, -l()g | -lg/ n. 《米》 =dialogue.

dialog box🔗🔉

dalog bx n. 【電算】 ダイアログボックス《プログラムがユーザーの入力を受け付けるときに現れるウインドー》.

dialogic🔗🔉

di・a・log・ic /dl()dk | -ld-←/ adj. 1 対話的な; 対話体の, 問答体の. 2 対話[問答]する, 対話に加わっている. 《1833》 LL dialogicos Gk dialogiks of discourse: ⇒dialogue, -ic

dialogical🔗🔉

da・lg・i・cal /-dk, -k | -ld-←/ adj.dialogic. 〜・ly adv.

dialogism🔗🔉

di・a・lo・gism /daldz/ n. 1 【修辞】 対話式討論法. 2 【論理】 選言的二段論法《一つの前提から推論される選言的判断》. 《1580》 LL dialogismus Gk dialogisms consideration: ⇒dialogue, -ism

dialogist🔗🔉

di・lo・gist /-dst | -dst/ n. 1 対話者. 2 対話文執筆者, 対話作者; 対話劇作者. di・a・lo・gis・tic /dlodstk | -l()-←/ adj. da・lo・gs・ti・cal /-tk, -k | -t-←/ adj. 《1660》 LL dialogista Gk dialogists: ⇒dialogue, -ist

dialogite🔗🔉

di・al・o・gite /daldt/ n. 【鉱物】 =rhodochrosite. 《1826》 G Dialogit ← Gk dialog selection ← dialgein to select ← DIA-+lgein to speak: ⇒-ite

dialogize🔗🔉

di・al・o・gize /daldz/ vi. 対話する. 《1601》 Gk dialogzesthai to converse

dialogue🔗🔉

di・a・logue /dl()g, -l()g | -lg/ n. 1 問答, 対話 (cf. monologue). ・the Dialogues of Plato プラトンの「対話編」. 2 対話体作品. 3 (劇・小説などの)会話の部分, ダイアローグ. 4a (双方からの代表者による政治上などの)話し合い, 意見交換. ・a dialogue debate 立会演説会. b 有益な話し合い, 「対話」. 5 【音楽】 a ディアローグ《2 人の歌手が交互に歌う声楽曲の形式》. b (2 つ以上の声部が同じ動機, または対照的な動機を交互に演奏する)対話風楽句. vi. 《まれ》 対話する. vt. 《まれ》 対話体で表現する. da・lgu・er n. 《?a1200》 F 〜 L dialogus Gk dilogosdialgesthai (⇒dialect)

dialogue box🔗🔉

dalogue bx n. 《英》 =dialog box.

Dialogue Mass, d- m-🔗🔉

Dalogue Mss, d- m- n. 【カトリック】 共誦ミサ.

dial phone🔗🔉

dal phne n. ダイヤル式(自動)電話. 1931

dial plate🔗🔉

dal plte n. (時計の)文字盤, (羅針盤などの)指針面, 面板.

dial telegraph🔗🔉

dal tlegraph n. ダイヤル式(自動)電信機[装置]. 1860

dial telephone🔗🔉

dal tlephone n.dial phone.

dial tone🔗🔉

dal tne n. 【電話】 発信音 (《英》 dialling tone). 1923

dial train🔗🔉

dal trin n. 1 【電話】 ダイヤルインパルス列《これにより交換機が動作する》. 2 【時計】 日の裏輪列 (⇒motion work).

dial-up🔗🔉

dal-p adj. 【電算】 ダイヤル呼出し方式の, ダイヤルアップの《電話回線でコンピューターの端末などが接続される場合についていう》. 1961

dialy-🔗🔉

di・a・ly- /dl, -li/ 「分離した (separated)」の意の連結形. ← NL 〜 ← Gk dialein: ⇒dialysis

dialysate🔗🔉

di・al・y・sate /dalzt, -st/ n.dialyzate.

dialyse🔗🔉

di・a・lyse /dlz/ vt. 《英》 =dialyze.

dialyser🔗🔉

da・ls・er n. 《英》 =dialyzer.

dialyses <dialysis>🔗🔉

di・al・y・sis /dalss | -lss/ n. (pl. -y・ses /-sz/) 1 【医学】 透析《血液中の好ましからぬ成分を透析装置で純化すること》. ・kidney dialysis 腎臓透析. 2 【物理化学】 透析, 隔膜[濾膜()]分析. 3 【生物】 分離, 分解. (1550) 《1861》 ← NL 〜 ← Gk dilusis separation ← dialein to separate, dissolve ← DIA-+lein to loosen (cf. -lysis)

dialytic🔗🔉

di・a・lyt・ic /dlk | -tk←/ adj. 【物理化学】 透析的な; 透膜性の. da・lt・i・cal・ly adv. 《1846》 Gk dialutiks able to sever: ⇒↑, -ic

dialytic method🔗🔉

dalytic mthod n. 【数学】 消去法《二つの方程式から未知数を消去する方法; Sylvester's dialytic method ともいう》.

dialyzate🔗🔉

di・al・y・zate /dalzt/ n. 【物理化学】 透析物. 《1867》: ⇒↓, -ate

dialyzability <dialyze>🔗🔉

di・a・lyze /dlz/ vt. 1 【医学】 透析する (cf. dialysis 1). 2 【物理化学】 (…の)隔膜[濾膜()]分析をする. vi. 1 【医学】 透析を受ける. 2 【物理化学】 隔膜[濾膜]分析をする. di・a・lyz・a・bil・i・ty /dlzbli | -lti/ n. da・lz・a・ble /-zb/ adj. di・a・ly・za・tion /dlzn | -la-, -l-/ n. 《1861》 ← DIALYSIS: cf. -ize

dialyzer🔗🔉

da・lz・er n. 1 【医学】 透析(分離)器, 人工腎臓. 2 【物理化学】 濾膜分析器. 《1861》: ⇒↑, -er

dial 999🔗🔉

dial 999999 (nine-nine-nine).

研究社新英和大辞典DIALで始まるの検索結果 1-60