複数辞典一括検索+![]()
![]()
frank1🔗⭐🔉
frank1 /fr
k/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1 あけっばなしの, 率直な, 包み隠しのない (candid, sincere).
・a frank look in one's eyes 率直な目つき.
・to be (perfectly) frank (with you) 腹蔵なく言えば, 実は.
・make a frank confession of one's guilt 罪を隠さず白状する.
2 隠れのない, 公然の, あからさまな, 露骨な (undisguised).
・show frank distaste 露骨な嫌悪を示す.
3 《古》 おおまかな, 気前のよい, 寛大な (liberal, generous).
4 《廃》 自由な (free).
5 【医学】 臨床的に明白な, 顕症の (manifest).
・frank anemia.
n.
1 (郵便物)無料配達の署名[マーク] 《郵便切手が使用される以前に多くあった制度, 現在でも若干の国に残っている》; 料金納付済みの表示.
2 郵便物無料配達の特典.
3 無料配達郵便物; 無料配達のスタンプ[署名]のある封筒.
vt.
1a 《英》 〈郵便物〉に無料配達の署名をする; …の郵税を免除する, 無料で配達する.
・frank a letter 封筒に無料配達の署名をする.
b 〈郵便物〉に料金計器で料金額を表示する, 料金納付済み[別納]の表示をする.
2 《古》 〈人〉に来往[通行]の便宜を与える; 〈人を〉(会合などに)無料で通す, 〈人〉に出入りの自由を許す; 〈人を〉無料で輸送する; (通行税取り立てなどから)〈人を〉免除してやる (exempt).
3 【木工】 〈窓の桟などを〉
(ほぞ)や組継(くみつぎ)などで直角に組む.
〜・ness n.
《?a1300》
(O)F franc free < ML francum ← LL Francus Frank2 ← Gmc (⇒Frank2): フランク族がゴールにおける唯一の自由民であったことから
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 率直な:
frank 《通例よい意味で》 意見や感情を正直に飾り気なく表明する, 最も一般的な語で以下の語の代わりに用いることがある: a frank opinion 率直な意見.
straightforward 《よい意味で》 人の態度・言動が単刀直入で率直な: I'd like to hear your straightforward opinion about it. その件についてあなたの率直なお考えを聞かせて下さい.
candid 相手が当惑し迷惑がってもずばずばと本当のことを言う: a candid statesman 本音を語る政治家.
open (特に自分のことについて)正直で包み隠ししない: Let's be open with each other. お互い腹を割って話そうじゃないか.
outspoken 控えめにしたほうがよいときでさえ, 自分の考えや感情をずけずけ言う: an outspoken person ずけずけものを言う人.
ANT reticent, silent, taciturn.
――――――――――――――――――――――――――――――

k/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1 あけっばなしの, 率直な, 包み隠しのない (candid, sincere).
・a frank look in one's eyes 率直な目つき.
・to be (perfectly) frank (with you) 腹蔵なく言えば, 実は.
・make a frank confession of one's guilt 罪を隠さず白状する.
2 隠れのない, 公然の, あからさまな, 露骨な (undisguised).
・show frank distaste 露骨な嫌悪を示す.
3 《古》 おおまかな, 気前のよい, 寛大な (liberal, generous).
4 《廃》 自由な (free).
5 【医学】 臨床的に明白な, 顕症の (manifest).
・frank anemia.
n.
1 (郵便物)無料配達の署名[マーク] 《郵便切手が使用される以前に多くあった制度, 現在でも若干の国に残っている》; 料金納付済みの表示.
2 郵便物無料配達の特典.
3 無料配達郵便物; 無料配達のスタンプ[署名]のある封筒.
vt.
1a 《英》 〈郵便物〉に無料配達の署名をする; …の郵税を免除する, 無料で配達する.
・frank a letter 封筒に無料配達の署名をする.
b 〈郵便物〉に料金計器で料金額を表示する, 料金納付済み[別納]の表示をする.
2 《古》 〈人〉に来往[通行]の便宜を与える; 〈人を〉(会合などに)無料で通す, 〈人〉に出入りの自由を許す; 〈人を〉無料で輸送する; (通行税取り立てなどから)〈人を〉免除してやる (exempt).
3 【木工】 〈窓の桟などを〉
(ほぞ)や組継(くみつぎ)などで直角に組む.
〜・ness n.
《?a1300》
(O)F franc free < ML francum ← LL Francus Frank2 ← Gmc (⇒Frank2): フランク族がゴールにおける唯一の自由民であったことから
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 率直な:
frank 《通例よい意味で》 意見や感情を正直に飾り気なく表明する, 最も一般的な語で以下の語の代わりに用いることがある: a frank opinion 率直な意見.
straightforward 《よい意味で》 人の態度・言動が単刀直入で率直な: I'd like to hear your straightforward opinion about it. その件についてあなたの率直なお考えを聞かせて下さい.
candid 相手が当惑し迷惑がってもずばずばと本当のことを言う: a candid statesman 本音を語る政治家.
open (特に自分のことについて)正直で包み隠ししない: Let's be open with each other. お互い腹を割って話そうじゃないか.
outspoken 控えめにしたほうがよいときでさえ, 自分の考えや感情をずけずけ言う: an outspoken person ずけずけものを言う人.
ANT reticent, silent, taciturn.
――――――――――――――――――――――――――――――
frank2🔗⭐🔉
frank3🔗⭐🔉
frank3 /fr
k/
n. 《廃》 豚小屋.
《1395》
OF franc

k/
n. 《廃》 豚小屋.
《1395》
OF franc
Frank1🔗⭐🔉
Frank1 /fr
k; F. f
k/
n. フランク《男性名》.
(dim.) ← FRANCIS, FRANKLIN

k; F. f
k/
n. フランク《男性名》.
(dim.) ← FRANCIS, FRANKLIN
Frank2🔗⭐🔉
Frank2 /fr
k/
n.
1a [the 〜s] フランク族《Rhine 川流域に住んだゲルマン系の種族; その一派 (Salians) は 500 年ごろ西部ヨーロッパに広大な帝国 (Frankish Empire) を建設し, 後世のフランス・ドイツ・イタリアの起源となった》.
b フランク族の人.
2 (近東地方で)西ヨーロッパ人 (West European), ヨーロッパ人 (cf. Frankish adj. 2).
OE Francan (pl.) the Franks
OF Franc < LL Francus
(Frank.)
Fra
k (原義) ? javelin: Rhine 河畔のゲルマン種族で投槍を武器としたとされる (cf. Saxon): cf. frank1

k/
n.
1a [the 〜s] フランク族《Rhine 川流域に住んだゲルマン系の種族; その一派 (Salians) は 500 年ごろ西部ヨーロッパに広大な帝国 (Frankish Empire) を建設し, 後世のフランス・ドイツ・イタリアの起源となった》.
b フランク族の人.
2 (近東地方で)西ヨーロッパ人 (West European), ヨーロッパ人 (cf. Frankish adj. 2).
OE Francan (pl.) the Franks
OF Franc < LL Francus
(Frank.)
Fra
k (原義) ? javelin: Rhine 河畔のゲルマン種族で投槍を武器としたとされる (cf. Saxon): cf. frank1
Frank, Anne🔗⭐🔉
Frank /fr
k, fr

k; G. f

k/, Anne
n. フランク《1929-45; ユダヤ系ドイツ人の少女; ナチスの迫害を逃れオランダの Amsterdam 屋根裏部屋に 2 年間生活したが発見されドイツの Belsen 収容所で死亡; 「アンネの日記」 (The Diary of a Youg Girl) (1947) で有名》.

k, fr

k; G. f

k/, Anne
n. フランク《1929-45; ユダヤ系ドイツ人の少女; ナチスの迫害を逃れオランダの Amsterdam 屋根裏部屋に 2 年間生活したが発見されドイツの Belsen 収容所で死亡; 「アンネの日記」 (The Diary of a Youg Girl) (1947) で有名》.
Frank, Ilya Mikhailovich🔗⭐🔉
Frank /fr
k, fr

k; Russ. fr
nk/, Ilya Mikhailo・vich
n. フランク《1908-76; ロシアの物理学者; Nobel 物理学賞 (1958)》.

k, fr

k; Russ. fr
nk/, Ilya Mikhailo・vich
n. フランク《1908-76; ロシアの物理学者; Nobel 物理学賞 (1958)》.
Frank, Robert🔗⭐🔉
Frank /fr
k/, Robert
n. フランク《1924- ; スイス生まれの米国の写真家》.

k/, Robert
n. フランク《1924- ; スイス生まれの米国の写真家》.
Frank, Waldo (David)🔗⭐🔉
Frank, Waldo (David)
n. フランク《1889-1967; 米国の小説家・批評家》.
n. フランク《1889-1967; 米国の小説家・批評家》.
Frank.🔗⭐🔉
Frank.
《略》 Frankish.
frankable🔗⭐🔉
frank・a・ble /fr
k
b
/
adj. 〈郵便物が〉無料配達のできる.
《1811》 ← FRANK1 (vt.)+-ABLE

k
b
/
adj. 〈郵便物が〉無料配達のできる.
《1811》 ← FRANK1 (vt.)+-ABLE
frankalmoign🔗⭐🔉
frank・al・moign /fr
k
m
n/
n. (also frank・al・moin /〜/) 《古》 【英法】 自由寄進土地保有《宗教法人の宗教的奉仕を義務とするもの》.
《1513》
AF fraunke almoigne ← fraunke 'FRANK1'+almoign alms

k
m
n/
n. (also frank・al・moin /〜/) 《古》 【英法】 自由寄進土地保有《宗教法人の宗教的奉仕を義務とするもの》.
《1513》
AF fraunke almoigne ← fraunke 'FRANK1'+almoign alms
franked investment income🔗⭐🔉
fr
nked inv
stment
ncome /fr
kt-/
n. 《英》 法人税支払い済み企業配当所得, 納税済み投資利益《企業が受け取った株式配当金で, 株式発行会社の法人税支払い後の利益から配分されたもの; 二重課税回避のためこの所得には課税されない》.
cf. franked income 《1955》
nked inv
stment
ncome /fr
kt-/
n. 《英》 法人税支払い済み企業配当所得, 納税済み投資利益《企業が受け取った株式配当金で, 株式発行会社の法人税支払い後の利益から配分されたもの; 二重課税回避のためこの所得には課税されない》.
cf. franked income 《1955》
Frankenstein🔗⭐🔉
Fran・ken・stein /fr
k
nst
n | -k
n-; G. f

k
ta
n/
n.
1 フランケンシュタイン(の怪物):
a 小説 Frankenstein の主人公が造った怪物.
b 人間の形をした怪物.
c 造り主を苦しめる[破滅させる]もの.
2 自分の苦しみ[破滅]を招くものを造り出す人.
Fran・ken・stein・i・an /fr
k
nst
ni
n | -k
n-←/ adj.
《1838》: Mary Shelley 作の怪奇小説 (1818); 若い医学生の主人公フランケンシュタインは墓地などの死体を材料に人間の形をした怪物を創造したが, 怪物は人間に疎外されて凶悪となり遂に主人公を破滅させる

k
nst
n | -k
n-; G. f

k
ta
n/
n.
1 フランケンシュタイン(の怪物):
a 小説 Frankenstein の主人公が造った怪物.
b 人間の形をした怪物.
c 造り主を苦しめる[破滅させる]もの.
2 自分の苦しみ[破滅]を招くものを造り出す人.
Fran・ken・stein・i・an /fr
k
nst
ni
n | -k
n-←/ adj.
《1838》: Mary Shelley 作の怪奇小説 (1818); 若い医学生の主人公フランケンシュタインは墓地などの死体を材料に人間の形をした怪物を創造したが, 怪物は人間に疎外されて凶悪となり遂に主人公を破滅させる
Frankenstein [Frankenstein's] monster🔗⭐🔉
Fr
nkenstein [Fr
nkenstein's] m
nster
n. フランケンシュタインの怪物:
a [the 〜] =Frankenstein 1 a.
b =Frankenstein 1 b, c.
1907
nkenstein [Fr
nkenstein's] m
nster
n. フランケンシュタインの怪物:
a [the 〜] =Frankenstein 1 a.
b =Frankenstein 1 b, c.
1907
Frankenthaler, Helen🔗⭐🔉
Frank・en・tha・ler /fr
k
nt
l
, -

- | -l
(r/, Helen
n. フランケンサーラー《1928- ; 米国の画家; 抽象表現主義独自のスタイルを築く; color-field painting の代表的作家》.

k
nt
l
, -

- | -l
(r/, Helen
n. フランケンサーラー《1928- ; 米国の画家; 抽象表現主義独自のスタイルを築く; color-field painting の代表的作家》.
franker🔗⭐🔉
fr
nk・er
n. (郵便物に)無料配達のスタンプを捺(お)す人[機械].
《1784》 ← FRANK1 (vt.)+-ER1
nk・er
n. (郵便物に)無料配達のスタンプを捺(お)す人[機械].
《1784》 ← FRANK1 (vt.)+-ER1
frankfort🔗⭐🔉
Frankfort🔗⭐🔉
Frank・fort /fr
kf
t | -f
t/
n.
1 フランクフォート《米国 Kentucky 州北部にある同州の州都, Kentucky 川に臨む》.
2 《まれ》 Frankfurt の英語化名.
《旧名》 Frank's Ford: この地で殺された開拓者 Stephen Frank にちなむ

kf
t | -f
t/
n.
1 フランクフォート《米国 Kentucky 州北部にある同州の州都, Kentucky 川に臨む》.
2 《まれ》 Frankfurt の英語化名.
《旧名》 Frank's Ford: この地で殺された開拓者 Stephen Frank にちなむ
Frankfort black🔗⭐🔉
Fr
nkfort bl
ck
n. フランクフォルト黒色《植物質を炭化して得る黒色顔料》.
nkfort bl
ck
n. フランクフォルト黒色《植物質を炭化して得る黒色顔料》.
frankforter🔗⭐🔉
frankfurt🔗⭐🔉
Frankfurt🔗⭐🔉
Frankfurt am Main🔗⭐🔉
Frankfurt am Main /fr
kf
(
)t
mm
n | -f
(
)t-; G. f

kf
tamm
n/
n. フランクフルト アム マイン《ドイツ Main 河畔の大都市, 大学および中世期の寺院がある, Goethe 誕生の地》.

kf
(
)t
mm
n | -f
(
)t-; G. f

kf
tamm
n/
n. フランクフルト アム マイン《ドイツ Main 河畔の大都市, 大学および中世期の寺院がある, Goethe 誕生の地》.
Frankfurt an der Oder🔗⭐🔉
Fr
nkfurt an der
・der /-
nd



| -d
-, -
d
(r; G. -ande


d
/
n. フランクフルト アンデル オーデル《ドイツ Oder 河畔の都市》.
nkfurt an der
・der /-
nd



| -d
-, -
d
(r; G. -ande


d
/
n. フランクフルト アンデル オーデル《ドイツ Oder 河畔の都市》.
frankfurter🔗⭐🔉
frank・furt・er /fr
kf

, -f
- | -f
t
(r/
n. フランクフルトソーセージ《牛豚肉混合のソーセージ》.
《1894》
G Frankfurter Frankfurt sausage

kf

, -f
- | -f
t
(r/
n. フランクフルトソーセージ《牛豚肉混合のソーセージ》.
《1894》
G Frankfurter Frankfurt sausage
Frankfurter, Felix🔗⭐🔉
Frank・furt・er /fr
kf
(
)
, -f
- | -f
(
)t
(r/, Felix
n. フランクファーター《1882-1965; オーストリア生まれの法学者; 米国最高裁陪席判事 (1939-62)》.

kf
(
)
, -f
- | -f
(
)t
(r/, Felix
n. フランクファーター《1882-1965; オーストリア生まれの法学者; 米国最高裁陪席判事 (1939-62)》.
Frankfurt horizontal [plane]🔗⭐🔉
Fr
nkfurt horiz
ntal [pl
ne]
n. 【人類学】 フランクフルト水平《頭蓋(とうがい)測定において, 左右の耳の外耳孔の上縁中央点と左の眼窩(がんか)下縁最下部とを結んだ水平面; eye-ear plane ともいう; cf. mid-sagittal plane》.
← Frankfurt (am Main): 1884 年ここの大学で決められたことから
nkfurt horiz
ntal [pl
ne]
n. 【人類学】 フランクフルト水平《頭蓋(とうがい)測定において, 左右の耳の外耳孔の上縁中央点と左の眼窩(がんか)下縁最下部とを結んだ水平面; eye-ear plane ともいう; cf. mid-sagittal plane》.
← Frankfurt (am Main): 1884 年ここの大学で決められたことから
Frankie🔗⭐🔉
Frank・ie /fr
ki/
n. フランキー:
1 男性名.
2 女性名.
(dim.): 1 ← FRANCIS, FRANKLIN. 2 ← FRANCES

ki/
n. フランキー:
1 男性名.
2 女性名.
(dim.): 1 ← FRANCIS, FRANKLIN. 2 ← FRANCES
frankincense🔗⭐🔉
frank・in・cense /fr
k
ns
ns/
n. ニュウコウ(乳香) 《アフリカおよび西アジア産のカンラン科ニュウコウ属 (Boswellia) の樹, 特にニュウコウジュ (B. carterii) から採れるゴム樹脂; 古くから香料として祭式の時などにたかれた; olibanum ともいう》.
《a1398》 franke ensens
OF franc encens 'FRANK1 (i.e., pure) INCENSE'

k
ns
ns/
n. ニュウコウ(乳香) 《アフリカおよび西アジア産のカンラン科ニュウコウ属 (Boswellia) の樹, 特にニュウコウジュ (B. carterii) から採れるゴム樹脂; 古くから香料として祭式の時などにたかれた; olibanum ともいう》.
《a1398》 franke ensens
OF franc encens 'FRANK1 (i.e., pure) INCENSE'
franking🔗⭐🔉
fr
nk・ing
n. (郵便物)無料配達.
・a franking note 無料配達通知書.
《1727》 ← (ger.) ← FRANK1 (vt.)
nk・ing
n. (郵便物)無料配達.
・a franking note 無料配達通知書.
《1727》 ← (ger.) ← FRANK1 (vt.)
franking machine🔗⭐🔉
fr
nking mach
ne
n. 《英》 【郵便】 郵便料金計器《郵便切手を張らないで, 印字による料金表示でこれに代わらせる計器; 1920 年に万国郵便連合に承認され, 国際的に通用している; 色は赤と決められ, 国名と承認郵便局名がなくてはならない》.
1927
nking mach
ne
n. 《英》 【郵便】 郵便料金計器《郵便切手を張らないで, 印字による料金表示でこれに代わらせる計器; 1920 年に万国郵便連合に承認され, 国際的に通用している; 色は赤と決められ, 国名と承認郵便局名がなくてはならない》.
1927
Frankish🔗⭐🔉
Frankl, Viktor Emil🔗⭐🔉
Frankl /fr
k
; G. f

k
/, Viktor Emil
n. フランクル《1905-97; オーストリアの精神医学者; ユダヤ人だったため Auschwitz 強制収容所などに入れられた; Ein Psycholog erlebt das Konzentrationslager 「強制収容所における一心理学者の体験」 (1947) (邦訳「夜と霧」)》.

k
; G. f

k
/, Viktor Emil
n. フランクル《1905-97; オーストリアの精神医学者; ユダヤ人だったため Auschwitz 強制収容所などに入れられた; Ein Psycholog erlebt das Konzentrationslager 「強制収容所における一心理学者の体験」 (1947) (邦訳「夜と霧」)》.
franklin🔗⭐🔉
frank・lin /fr
kl
n/
n. 《英》 (14-15 世紀の)自由保有地主 (freeholder), 郷士《gentry と yeoman の中間にあった中産地主階級の者》.
《c1300》 frank(e)lein freeman
AF fraunclein ← (O)F franc 'FRANK1'+-lain '-LING1'

kl
n/
n. 《英》 (14-15 世紀の)自由保有地主 (freeholder), 郷士《gentry と yeoman の中間にあった中産地主階級の者》.
《c1300》 frank(e)lein freeman
AF fraunclein ← (O)F franc 'FRANK1'+-lain '-LING1'
Franklin1🔗⭐🔉
Frank・lin1 /fr
kl
n/
n. フランクリン《カナダ北部の旧行政区; 北極海諸島および Boothia, Melville 両半島を含む》.

kl
n/
n. フランクリン《カナダ北部の旧行政区; 北極海諸島および Boothia, Melville 両半島を含む》.
Franklin2🔗⭐🔉
Frank・lin2 /fr
kl
n/
n. フランクリン《男性名; 愛称形 Frank, Frankie; 米国に多い》.
ME Frankelein 'freeholder, FRANKLIN'

kl
n/
n. フランクリン《男性名; 愛称形 Frank, Frankie; 米国に多い》.
ME Frankelein 'freeholder, FRANKLIN'
Franklin3🔗⭐🔉
Franklin, Aretha🔗⭐🔉
Frank・lin /fr
kl
n/, Aretha
n. フランクリン《1942- ; 米国の女性ソウル歌手》.

kl
n/, Aretha
n. フランクリン《1942- ; 米国の女性ソウル歌手》.
Franklin, Benjamin🔗⭐🔉
Franklin, Benjamin
n. フランクリン《1706-90; 米国の政治家・外交家・著述家・科学者; 独立宣言の起草委員・駐仏大使を務め憲法制定会議に参加した; 避雷針の発明者としても有名; Poor Richard's Almanack (1732-57), Autobiography (執筆 1771-89; 完本発行 1868)》.
n. フランクリン《1706-90; 米国の政治家・外交家・著述家・科学者; 独立宣言の起草委員・駐仏大使を務め憲法制定会議に参加した; 避雷針の発明者としても有名; Poor Richard's Almanack (1732-57), Autobiography (執筆 1771-89; 完本発行 1868)》.
Franklin, Sir John🔗⭐🔉
Franklin, Sir John
n. フランクリン《1786-1847; 英国の北極探検家》.
n. フランクリン《1786-1847; 英国の北極探検家》.
Franklin, John Hope🔗⭐🔉
Franklin, John Hope
n. フランクリン《1915- ; 米国の歴史学者・教育家; 米国の黒人および南部の歴史の専門家; From Slavery to Freedom (1947)》.
n. フランクリン《1915- ; 米国の歴史学者・教育家; 米国の黒人および南部の歴史の専門家; From Slavery to Freedom (1947)》.
Franklin, Rosalind Elsie🔗⭐🔉
Franklin, Rosalind Elsie
n. フランクリン《1920-58; 英国の生物物理学者》.
n. フランクリン《1920-58; 英国の生物物理学者》.
Franklin D. Roosevelt Lake🔗⭐🔉
Fr
nklin D. R
osevelt L
ke /-d
-/
n. フランクリン D. ルーズベルト湖《米国 Washington 州中北部の湖; Grand Coulee ダムにより Columbia 川にできた湖》.
nklin D. R
osevelt L
ke /-d
-/
n. フランクリン D. ルーズベルト湖《米国 Washington 州中北部の湖; Grand Coulee ダムにより Columbia 川にできた湖》.
franklinite🔗⭐🔉
frank・lin・ite /fr
kl
n
t | -kl
-/
n. 【鉱物】 フランクリン鉱 (ZnFe2O4) 《亜鉛の原鉱の一種》.
《1820》 ← Franklin (米国 New Jersey 州の産地名): ⇒-ite1

kl
n
t | -kl
-/
n. 【鉱物】 フランクリン鉱 (ZnFe2O4) 《亜鉛の原鉱の一種》.
《1820》 ← Franklin (米国 New Jersey 州の産地名): ⇒-ite1
Franklin stove🔗⭐🔉
Fr
nklin st
ve
n. 《米》 フランクリンストーブ《前開きの暖炉に似た鉄製ストーブ; またはそれを改造した各種の前開き式ストーブ; 単に Franklin ともいう》.
《1787》 ← Benjamin Franklin (考案者)
nklin st
ve
n. 《米》 フランクリンストーブ《前開きの暖炉に似た鉄製ストーブ; またはそれを改造した各種の前開き式ストーブ; 単に Franklin ともいう》.
《1787》 ← Benjamin Franklin (考案者)
frankly🔗⭐🔉
frank・ly /fr
kli/
adv.
1 あからさまに, 打ち明けて, 率直に, 腹蔵なく(言えば).
・Frankly (speaking), I don't like him. 率直に言えば彼は嫌いだ.
2 実に, 本当に.
《1537》 ← FRANK1+-LY1

kli/
adv.
1 あからさまに, 打ち明けて, 率直に, 腹蔵なく(言えば).
・Frankly (speaking), I don't like him. 率直に言えば彼は嫌いだ.
2 実に, 本当に.
《1537》 ← FRANK1+-LY1
frankpledge🔗⭐🔉
frank・pledge /fr
kpl
d
/
n. 【古英法】
1 十人組 (tithing); 十人組員 (cf. headborough 1).
2 十人組《ノルマン征服当時の治安維持の方策として, 十人組中の 14 歳以上の男子が相互の善行を保証し, もし法を犯す者があれば全員が連帯してその責任を負った; 中国の「五家法」またはわが国の「五人組」の類; cf. tithing 2》.
《1447-48》
AF fraunc plege free pledge: 'pledge given by freemen' の意か: OE fri
-borh peace pledge の誤訳

kpl
d
/
n. 【古英法】
1 十人組 (tithing); 十人組員 (cf. headborough 1).
2 十人組《ノルマン征服当時の治安維持の方策として, 十人組中の 14 歳以上の男子が相互の善行を保証し, もし法を犯す者があれば全員が連帯してその責任を負った; 中国の「五家法」またはわが国の「五人組」の類; cf. tithing 2》.
《1447-48》
AF fraunc plege free pledge: 'pledge given by freemen' の意か: OE fri
-borh peace pledge の誤訳
研究社新英和大辞典に「Frank」で始まるの検索結果 1-51。
'FRENCH')+Fra(u)nceis Frenchman (