複数辞典一括検索+

juste milieu [外国語]🔗🔉

juste milieu (F) the golden mean.

justitia omnibus [外国語]🔗🔉

justitia omnibus (L) justice for all (米国 Washington, D.C. のモットー).

justum et tenacem propositi virum [外国語]🔗🔉

justum et tenacem propositi virum (L) a man who is upright and tenacious of his purpose ― Horace, Odae 3: 3: 1.

(right [just]) up [down] one's alley🔗🔉

(rght [jst]) p [dwn] one's lley 《米口語》 〈物事が〉好み[性, 能力]に合って, 得意とするところで, うってつけで.

(just) that little bit …🔗🔉

(just) tht lttle bt [比較級などに付して] ほんのわずかだけ… 《わずかでも重要な違いが生じる場合に用いる》.

(just) in case🔗🔉

(jst) in cse

(just) around the corner🔗🔉

(jst) arund the crner

(just) round the corner🔗🔉

(jst) rund the crner(just) around the CORNER.

(just) what the doctor ordered🔗🔉

(jst) what the dctor rdered 《口語》 おあつらえ向きのもの, まさに望み通り[願ったりかなったり]のもの.

just a few🔗🔉

jst a fwonly a FEW.

just folks🔗🔉

jst flks 《米口語》 〈人が〉気取らない, 素朴[朴訥(くと)]な.

just the job🔗🔉

jst the jb 《口語》 ちょうど欲しかった[うってつけの]もの. 《1959》

just🔗🔉

just /dst/ adj. (more , most ; 〜・er, 〜・est) 1 正しい, 公正な, 公明正大な (⇒fair, upright SYN). ・a just man [woman] 廉直な人. ・be just to [toward] a person 人に公正である. ・be just with everyone だれにでも公正である. ・be just in one's dealings (人に対する)やり方が公正である. ・It was a just Providence that destroyed the villain. あの悪党が死んだのは正しい神の摂理によるものだ. 2 (法的に)正当な (lawful); 〈賞罰など〉当然の (well-deserved). ・a just claim [title] 正当な要求[権利]. ・a just reward, punishment, etc. ・It is (only) just that we should suffer from our faults.=It is just (for us) to suffer from our faults. 自分の過ちのために苦しむのは当然だ. 3 適正な, 適切な, 適当な (proper). ・in just proportions 適当な割合で, 過不足なく. ・in just measure 適当(な程度)に. 4 もっとも至極な, 十分根拠のある (well-grounded, justified); 正しい, 本当の (right, true). just anger 至極当然の怒り. ・a just statement [opinion] 正しい(根拠のある)陳述[意見]. ・My fears were just. 私の心配は誤っていなかった. ・She has no just cause for resentment. 彼女が腹を立てるまともな理由は何もない. 5 正確な, 精密な. ・a just scale 《古》 正確な尺度. 英比】 野球用語の「ジャストミート」は和製英語. 英語では hit the ball squarely などという. 6 【聖書】 (神に対して)義にかなった (righteous). ・be just with [before] God 神に対して[神の前に]正しい (cf. Job 9: 2). /(弱) ds(t), ds(t), ds(t); (強) dst/ adv. 1a 正に, まさしく, ちょうど (exactly). just then [there]. ・It is just six (o'clock). きっかり 6 時だ. ・That is just it. 正にそれ[そのとおり]. Just this happens also in Greek. これと全く同じことがギリシャ語にもある. ・Do just as I tell you. 私の言うとおりにしなさい. ・She arrived just as I was leaving. 私がちょうど出かけようとしていたとき, 彼女が着いた. ・be just about [going] to do… まさに…しようとしている. b [疑問詞の前で] 正確に言って[言えば] (precisely). ・A controversy arose as to just what was the difference between them. その二つは厳密に言えばどう違うのかということについて議論が起こった. Just what do you mean by that? それは一体どういう意味なのか. Just how many hours a child should sleep is a problem still unsettled. 子供は正確に言って何時間睡眠を取るべきかということはなお未解決の問題だ. 2 [完了形または過去形と共に用いて] …したばかり (very recently). ・She has just come [gone]. たった今来た[出掛けた]ばかりです. ・I just met her here. たった今ここで会ったところだ. ★過去形と共に用いるのは主に 《米》 だが, 最近は 《英》 でも見られる. 3a [場所の前置詞・副詞に先立って] すぐ, ちょっと(離れた所に) (directly). ・The office is just across the road. 事務所は道路のすぐ向かい側にある. ・You can see the school just west of the church. 教会のすぐ西に学校が見えます. b [時・程度などを表す前置詞・副詞の前で] ちょっと, わずかに. just before. just after(ward). just over [under] (five pounds). 4a ようやく, 危うく, やっと (barely). only just enough=enough―but only just? まずどうやら. ・He is only just of age. やっと成年に達したばかり. ・He just caught the train. やっと汽車に間に合った. ・⇒JUST about. b わずかに, 際どいところで. ・The arrow just missed the target. 矢は的をほんのわずかはずれた. c もう少しで(…するところで). ・He is just leaving. もうすぐ出掛けるところです. ・I was just thinking about [wondering] what to do next. 次に何をしようかと思っていたところです. d もしかすると, ひょっとすると (possibly, perhaps). ・He might just come.=He might just (possibly) come. もしかすると来るかもしれない. 5 ただ, ほんの…に過ぎない (simply, merely). ・He was just a little displeased. ちょっと機嫌が悪かった. ・It was just one of those things (that happen sometimes). それは(時々起こる)例の事態の一つであった. ・She is just an ordinary singer. ただの歌手に過ぎない. ・She is not just a singer. ただの歌手ではない《単に歌手というだけの人物ではない》. ・I came just because you asked me to. 君が来てくれというから来たまでだ. ・It's too early to start: it's just six. 出発には早すぎる. まだ 6 時だ. ・it's just that… 単に…だけだ. 6a [命令法に先立って] 《口語》 まあちょっと (only). Just go, please. Go now. ちょっと行ってごらんなさい. すぐ行きなさい. Just look at this! ちょっとこれをごらん. Just fancy that! ちょっとそのことを考えてもみたまえ. ・(Only) just listen to him! まあちょっと彼の言うことを聞いてごらん《面白い[あきれた]ことを言うじゃないか》. Just (you) wait (till Father gets home)! (父が家に帰るまで)まあ待っていなさい. b [強意語として] 《口語》 全く, 実に (quite, truly). ・The weather is just glorious. 全くすばらしい天気だ. ・I am just starving. ほんとに腹ぺこで死にそうだ. ・Time just flew by. 時間が全く飛ぶように過ぎた. ・He's just not experienced 彼は全く経験がない. c [反語的に否定疑問形と共に用いて] 《俗》 (…しないどころか)大いに, 全く. ・Did she cry then?―Didn't she, just! その時あの子泣いたかい―泣いたの泣かないのって(大泣きさ). be jst the thng うってつけのものである. jst abut 《口語》 (1) ほとんど (very nearly) (⇒almost SYN); まずどうやら, かろうじて (barely). ・I found it just about here. ここいらあたりで見つけたのです. ・It's just about ready. まずこれであらかた準備ができた. ・Is it ready (yet)?―Jst abut. もう準備ができましたか―まあほとんど. ・He will just about win. かろうじて勝てるというところだ. (2) [強意的] 正に, 全く(…も同然). ・She knew just about everything. もう何もかもわかっちゃったのです. ・I've had just about enough of you. 君にはもううんざりした. jst a mment [mnute, scond] ちょっと待って. jst nw (1) [主として過去形と共に用いて] 今しがた, ついさっき. ・I arrived just now. ・He was here just now. たった今ここにいた. ★ただし, 同意表現の 〜 this minute は現在完了と共に用いられる: The maid has 〜 this minute swept the room. メードがたった今部屋を掃除したばかりだ. (2) ちょうど今. ・I am busy just now. (3) やがて, 間もなく, すぐ. ・I'll do it just now. 《1633》 jst n 《英》 (時間・数量など)かれこれ…, ほとんど… (nearly). ・It was now just on ten o'clock. もうかれこれ 10 時だった. ・The bill came to just on twenty pounds. 勘定はほとんど 20 ポンドとなった. jst quetly 《豪口語》 極秘だが (confidentially), 内緒だが (between you and me). jst s (1) 全くそのとおり(です). Just so (cf. so adv. 5 b). (2) 《口語》 〈物事が〉きちんと(して), よく片付いて (in proper order). ・He will have everything done just so. 彼は何でもきちんと整理しておこうとする. ・She likes to keep her house just so. 彼女はいつも家の中をきちんとしておかないと気が済まない. (3) [接続詞的に] …である限り, …さえすれば (cf. so conj. 3 ★). jst the smesame 成句. nt jstbut (lso)not ONLY…but (also)…. c1375》 (O)F juste L jstus just, upright ← js 'JUS'

just about🔗🔉

jst abut 《口語》

just a moment [minute, second]🔗🔉

jst a mment [mnute, scond] ちょっと待って.

just now🔗🔉

jst nw

just on🔗🔉

jst n 《英》 (時間・数量など)かれこれ…, ほとんど… (nearly).

just quietly🔗🔉

jst quetly 《豪口語》 極秘だが (confidentially), 内緒だが (between you and me).

just so🔗🔉

jst s

just the same🔗🔉

jst the smesame 成句.

just🔗🔉

just /dst/ n., vi.joust.

just.🔗🔉

just. 《略》 justice.

Justa🔗🔉

Jus・ta /dst/ n. ジャスタ《女性名》. ⇒Justina

justaucorps🔗🔉

just・au・corps /stk | -k(r; F. ystok/ F. n. (pl. 〜 /〜(z); F. 〜/) ジュストーコール《17 世紀末-18 世紀初めに用いられた, 体にぴったりした男性用のひざ丈のコート; ウエストから下部にフレアが入っている》. 《1656》 F juste au corps close to the body

juste milieu🔗🔉

jus・te mi・lieu /stmilj; F. ystemilj/ F. n. (pl. jus・te mi・lieux /〜(z); F. 〜/) 中庸 (golden mean). 《1833》 F 〜 'happy medium'

jus tertii🔗🔉

jus ter・ti・i /dsti, jsti | -t-/ L. n. 【法律】 第三者の権利《たとえば受寄者が寄託者より訴えられた場合に, その寄託物については寄託者以外の第三者が真の権利者であると抗弁することがあるが, その場合に受寄者は第三者の権利を主張するといわれる》. L js terti right of the third

justice🔗🔉

jus・tice /dsts | -ts/ n. 1a (基本道徳の一つである)正義 (righteousness) 《七主徳 (seven principal virtues) の一つ》; 正直, 方正 (integrity); 公正, 公明正大 (fairness). ・treat a person with justice 人を公正に扱う. ・in (all) justice (to) (…のことを)公平に評すれば. ・⇒poetic justice. ・It's every man's business to see justice done. 正義が行われるようにする[行われるのを見届ける]のが万人の義務だ. Justice has been done [served]. 正義が実現した, 突然の判決が下された. b 正当, 妥当, 至当 (justness), 当否 (rightness). ・the justice of the plea その弁解の正当さ. ・complain with justice こぼすのも無理はない[もっとも]. ・I saw the justice of his remark. 彼の言っていることが正しいとわかった. c 道義; 道義にかなった行為[行動] (just conduct). d 適法, 合法 (injustice). 2a 裁判すること, (法に照らして)善悪を明らかにすること, (犯罪の)処罰, 裁判; 司法. ・a court of justice 法廷, 裁判所. ・the Department of Justice 《米》 司法省《その長官は Attorney General》. ・administer justice 裁判を行う. ・bring a person to justice 人を法に照らして処断する. b 司法官, 裁判官 (judge); 治安判事 (magistrate); 《英》 高等法院判事. ・the justices 司法官《全体》. ・Mr. Justice A (英国高等法院判事・米国最高裁判所判事を呼んで) A 判事殿. ・Lord Justice A 《英》 (控訴院判事を呼んで) A 判事閣下 (cf. my Lord ⇒lord n. 3). ・a Supreme Court justice 最高裁判所判事. ・the Chief Justice of the Supreme Court 最高裁判所長官. 3 (当然の)応報. 4 《古》 正確(さ) (exactness); 正しさ (justness). 5 [J-] 正義の女神《手にはかりと剣を持ち目隠しをしている》. 6 【神学】 (人の世の公正を摂理するために神に備わる)正義の神徳, (神の)義. den a person jstice 〈人を〉公平[正当]に扱わない. d jstice of [on, upn] a person 《古》 〈人を〉罰する, (特に)死刑に処する. 《1400》 d jstice to a person [thing]=d a person [thing] jstice (1) (当然認めるべきは認め)〈人・物〉に正当な取扱いをする; (真価を認めて)〈人・物を〉公平に評する. do (ample) justice to the dinner ごちそうを十二分に食べる. ・To do him justice, we must admit that… 公平に評すれば…と認めなければならない. ・This photo does not do her justice. 彼女のこの写真は実物どおり撮れていない《実物より悪い》. (2) 《廃》 乾杯する. ・I'll do you justice. あなたのために乾杯 (Shak., Othello 2. 3. 87). d oneslf jsticed jstice to oneslf 腕前を十分に発揮する. jstice of the pace 【法律】 治安判事《非法律家から任命されるパートタイムの裁判官で, 民事事件が中心であり, 刑事は正式起訴事件の予備審問に当たる; アメリカでは州によって異なる; 略 JP; cf. magistrate 1》. 《1439》 jstice of the pace curt 【法律】 治安判事裁判所《magistrates' court ともいう》. 《?a1160》 (O)F 〜 L jstitiajstus 'JUST': ⇒-ice justice 【挿絵】

justice of the peace🔗🔉

jstice of the pace 【法律】 治安判事《非法律家から任命されるパートタイムの裁判官で, 民事事件が中心であり, 刑事は正式起訴事件の予備審問に当たる; アメリカでは州によって異なる; 略 JP; cf. magistrate 1》. 《1439》

justice of the peace court🔗🔉

jstice of the pace curt 【法律】 治安判事裁判所《magistrates' court ともいう》.

Justice Clerk🔗🔉

Jstice Clrk n.Lord Justice Clerk. 1424

justice court🔗🔉

jstice curt n. 【法律】 治安判事裁判所《治安判事 (justices of the peace) が受け持つ下級裁判所; justice's court, justices' court ともつづる; cf. magistrates' court 1》. 1528

justicer🔗🔉

js・tic・er n. 《古》 裁判官 (judge); 治安判事 (magistrate). a1338》 AF 〜=OF justicier (⇒justiciable)=ML jstitirius 'officer of JUSTICE, judge': ⇒-er

justiceship🔗🔉

jstice・shp n. 裁判官の身分[資格, 地位, 職, 任期]. 《1542-43》: ⇒-ship

justice's warrant🔗🔉

jstice's wrrant n. 【法律】 (治安判事などの出す)令状 (cf. bench warrant).

justiciability <justiciable>🔗🔉

jus・ti・ci・a・ble /dstib, --/ adj. 裁判に付せられるべき; 法律[裁判, 法廷]で解決しうる. ・a justiciable case. jus・ti・ci・a・bil・i・ty /dstibli, -- | -iblti, --/ n. (《1370》) 《1656》 (O)F 〜 ← justicier to bring to trial ML jstitire ← L jstitia 'JUSTICE': ⇒-able

justiciar🔗🔉

jus・ti・ci・ar /dsti, -i | -i(r/ n. 1 大司法官, 大判官《Norman 王朝および Plantagenet 王朝初期の司法行政の最高官で国王不在中はその代理をした高官》. 2 スコットランドの最高法院長 (Lord Justice General) の旧称《最高の刑事裁判官》. 〜・shp n. (《a1135》) 《1485》 ML jstitirius (↓)

justiciary🔗🔉

jus・ti・ci・ar・y /dstiri | -iri, --/ n. 1justiciar. 2 justiciar の職務[権限]. 3 《古》 判事, 裁判官. adj. 司法上の (judicial). 《1532》 ML jstitirius judge, officer of justice ← L jstitia 'JUSTICE': ⇒-ary

justifiability <justifiable>🔗🔉

jus・ti・fi・a・ble /dstfb, | -t-/ adj. 正当と認められる, 正当であると説明のできる, 条理の立つ (excusable). ・⇒justifiable homicide. ・It is hardly justifiable that he should do it. 彼がそんなことをするのを正当化するわけにはいかない. ・It is surely justifiable for him to have rejected it. 彼がそれを拒絶したのはたしかに正当だといえる. jus・ti・fi・a・bil・i・ty /dstfbli | -tfblti/ n. 〜・ness n. js・ti・fa・bly adv. 《1523》 (O)F 〜: ⇒justify, -able: cf. justificable 《1443》

justifiable homicide🔗🔉

jstifiable hmicide n. 【法律】 正当殺人《執行官による死刑の執行, 正当防衛による殺人など》. 1769

justification🔗🔉

jus・ti・fi・ca・tion /dstfkn | -tf-/ n. 1a (行為などの)正当化, (正当であるとする)弁明 (vindication). ・in justification of [for]… …を正当だと理由づけるために, を弁護して. ・Nothing can with reason be urged in justification of genocide. どんなに論じても民族皆殺しを正当化することは無理だ. b 弁明の事由, 正当化の理由[事実]. 2 【神学】 (プロテスタントでは)義認, (カトリックでは)成義《人間が神・信仰によって義()とされること, 罪なしとされること》. justification by faith 信仰釈罪. 3 【印刷】 行そろえ, ジャスティフィケーション《字間などを調整して各行の両端を一直線にそろえる操作》. c1384》 LL jstificti(n-): ⇒justify, -ation

justificative🔗🔉

jus・ti・fi・ca・tive /dstfkv, dstf- | dstfkt-, -kt-/ adj.justificatory. 1611

justificatory🔗🔉

jus・tif・i・ca・to・ry /dstfktri, dstfkri | dstfktri, -kt-, -tri/ adj. 正当化する, 正当とする[正しいとする]力のある; 弁明として役立つ[通用する] (vindicatory). 《1579》 ← LL jstifictus (p.p.) ← jstificre 'to justify': ⇒-ory

justified🔗🔉

jus・ti・fied /dstfd | -t-/ adj. 1 正当と認められる, もっともな (cf. justify). 2 【神学】 義認された, 正義と認められた. 3 【印刷】 行末[余白]の整った[そろった].

justifier🔗🔉

js・ti・fer n. 1 正当化する人[もの]. 2 【印刷】 a 整版者. b ジョス《クワタ (quad) より大きい中空の込め物》. c (ライノタイプ・インテルタイプ用の)スペースバンド. 《1526》: ⇒↓, -er

justify🔗🔉

jus・ti・fy /dstf | -t-/ vt. 1 〈人の行為・陳述などを〉正しいとする, 正当だと理由づける, 正当化する (vindicate). justify one's action 自分の行為の正しい理由を示す. justify oneself 自分の行為[主張]を正当化する, (立派に言い開きをして)身のあかしを立てる. ・Is he justified in his protest? 彼の抗議は正当だろうか. ・The teacher was fully justified in scolding the pupils. 先生が生徒をしかったのはしごくもっともだった. ・I hope I am justified in saying that… 私は…と言ってもよろしかろう[名分が立つだろう]と思う. ・The benefit justifies the cost. 利益が上がれば費用はかまわないことになる. ・The end justifies the means. 《諺》 目的さえよけば手段は選ばない, 「うそも方便」. ・if the [your] need justifies the price quoted 【商業】 この値段でもよいというほどこれがご入用なら《希覯()書や品薄の商品などを高値で売ろうとするときの決まり文句》. ・If you trust me, you may find that I will justify your trust. 私を信頼して下さるならそのご信頼にこたえましょう. 2 正当だと認める, 容認する (exonerate). 3 《古》 a 【神学】 〈神が〉〈罪ある人々を〉義()とする, 罪なしとして取り扱う (absolve). b 裁判を行う. 4 【印刷】 〈テキスト〉の両端をそろえる《字間を調節するなどして行の長さをそろえる》. 5 【活字】 (父型を打込むためにマテ (strike) がまっすぐになるように)調節する. vi. 1 【法律】 a (なされた行為に対して)十分な根拠[理由]を示す, 免責事由を示す. b 保釈保証人としての資格がある. 2 【印刷】 行そろえができる, 〈行が〉(規定の長さに)きちんと納まる. c1378》 (O)F justifier < LL jstificre to justify: ⇒just, -fy

Justin🔗🔉

Jus・tin /dstn | -tn/ n. ジャスティン《男性名》. L Jstnusjstus 'JUST'

Justin, Saint🔗🔉

Justin, Saint n.Justin Martyr.

Justina🔗🔉

Jus・ti・na /dstn, -t-/ n. ジャスティーナ《女性名》. L Jstna (fem.) ← Jstnus 'JUSTIN'

Justine🔗🔉

Jus・tine /dstn | -tn/ n. ジャスティン《女性名》.

Justinian I🔗🔉

Jus・tin・i・an I /dstnin-/ n. ユスティニアヌス一世《483-565; 東ローマ帝国の皇帝 (527-65); ラテン語名 Flavius Petrus Sabbatius Justinianus; 同帝国中興の英主, 通称 Justinian the Great》.

Justinian Code🔗🔉

Justnian Cde n. [the 〜] 【東ローマ史】 ユスティニアヌス法典《東ローマ皇帝 Justinian 一世が命じて作らせた法典 (534 年完成), ローマ法大全; Corpus Juris Civilis ともいう》. cf. Justinianian code 《1826》

Justin Martyr, Saint🔗🔉

Js・tin Mrtyr /dstn- | -tn-/, Saint n. 殉教者ユスティノス《100?-?165; シリア生まれのキリスト教聖人・護教家・哲学者・殉教者; Justin the Martyr ともいう》.

just-in-time🔗🔉

jst-in-tme n., adj. 【経営】 ジャストインタイム方式(の) 《余分な在庫を避け, 材料・部品などを必要最小限の量だけ納入する在庫管理方式》. 1977

just intonation🔗🔉

jst intontion n. 【音楽】 純正調律. 1850

justle🔗🔉

jus・tle /ds/ v., n.jostle. 1611

justly🔗🔉

jst・ly adv. 1 正しく, 正当に, 公正に (rightly, fairly); 妥当に (properly). 2 正確に (exactly). 3 当然(に) (deservedly). ・be justly punished 当然の罰を受ける. a1338》: ⇒just, -ly

justness🔗🔉

jst・ness n. 1a 正しさ, 妥当 (propriety). b 正当, 公正 (fairness). 2 正確 (exactness). c1430》: ⇒just, -ness

just noticeable difference🔗🔉

jst nticeable dfference n. 【心理】 丁度可知差異《標準刺激を変化させて, その変化に初めて気づく最小の値; difference limen, difference threshold ともいう; 略 JND》.

just price🔗🔉

jst prce n. 1 【経済】 公正価格《中世スコラ哲学によって妥当とされた財の価格》. 2 【商業】 適正価格《ある財の価値に関する社会の一般的評価に近似的なその財の価格》. 《なぞり》 ← ML jstum pretium

just-so story🔗🔉

jst-s stry n. (ある物事の由来を語ると称する) 「本当の話」 《実は作り話》. 1902

Justus🔗🔉

Jus・tus /dsts; G. jsts/ n. ジャスタス《男性名》. L Jstus 《原義》 'JUST'

Just Wonderful🔗🔉

Jst Wnderful n. 【商標】 ジャストワンダフル《米国 Rayette 社製のヘアスプレー》.

just now🔗🔉

just on🔗🔉

jst onjust 成句.

(just) not on🔗🔉

(just) not n 《口語》 〈事が〉(絶対に)承知できない, だめで.

all [just, exactly] the same🔗🔉

ll [jst, exctly] the sme

just so🔗🔉

jst sjust 成句.

Just testing.🔗🔉

Jst tsting.

研究社新英和大辞典Justで始まるの検索結果 1-68