複数辞典一括検索+![]()
![]()
kal🔗⭐🔉
kal
《略》 kalends.
KAL🔗⭐🔉
KAL /k




/
《略》 Korean Air Lines 大韓航空《記号 KE》.





/
《略》 Korean Air Lines 大韓航空《記号 KE》.
Kalaallit Nunaat🔗⭐🔉
Ka・laal・lit Nu・naat /k
l
l
tn
n
t/
n. カラートリトヌナート《Greenland の Inuit 語による名称》.
l
l
tn
n
t/
n. カラートリトヌナート《Greenland の Inuit 語による名称》.
kala azar🔗⭐🔉
ka・la a・zar /k
l
z
, k
l
- | k
l
z
(r, k
l
-/
n. 【病理】 カラアザール《アジア熱帯地方の原虫 (Leishmania donovani) による伝染病で肝脾(ひ)の肥大・不規則熱・貧血などを主徴とする; visceral leishmaniasis, Assam fever ともいう》.
《1882》
Hindi k
l
z
r ← k
l
black+
z
r disease

l
z
, k
l
- | k
l
z
(r, k
l
-/
n. 【病理】 カラアザール《アジア熱帯地方の原虫 (Leishmania donovani) による伝染病で肝脾(ひ)の肥大・不規則熱・貧血などを主徴とする; visceral leishmaniasis, Assam fever ともいう》.
《1882》
Hindi k
l
z
r ← k
l
black+
z
r disease
Ka Lae🔗⭐🔉
Ka La・e /k
l
e
; Hawaii. ka
l
e/
n. カラエ《Hawaii 島南端の岬; South Cape ともいう》.

l
e
; Hawaii. ka
l
e/
n. カラエ《Hawaii 島南端の岬; South Cape ともいう》.
Kalahari🔗⭐🔉
Ka・la・ha・ri /k
l
h
ri, k
l- | k
l
-/
n. [the 〜] カラハリ(砂漠) 《アフリカ南西部のボツワナを中心とした乾燥地帯; 面積 26,000 km2; Kalahari Desert ともいう》.

l
h
ri, k
l- | k
l
-/
n. [the 〜] カラハリ(砂漠) 《アフリカ南西部のボツワナを中心とした乾燥地帯; 面積 26,000 km2; Kalahari Desert ともいう》.
kalam🔗⭐🔉
ka・lam /k
l
m/
n. 【イスラム教】 カラーム《9 世紀に始まる合理主義神学の学派; 創造者たる神の存在と人間の意志の自由とを主張する》.

Arab. kal
m 《原義》 word, speech
l
m/
n. 【イスラム教】 カラーム《9 世紀に始まる合理主義神学の学派; 創造者たる神の存在と人間の意志の自由とを主張する》.

Arab. kal
m 《原義》 word, speech
Kalamazoo🔗⭐🔉
Kal・a・ma・zoo /k
l
m
z
←/
n. カラマズー《米国 Michigan 州南西部の都市》.

F 〜 ← N-Am.-Ind. (Ojibwa)
l
m
z
←/
n. カラマズー《米国 Michigan 州南西部の都市》.

F 〜 ← N-Am.-Ind. (Ojibwa)
kalanchoe🔗⭐🔉
kal・an・cho・e /k
l
nk
i, k
l
k
i | k
l
nk
i/
n. 【植物】 カランコエ《ベンケイソウ科リュウキュウベンケイ[カランコエ]属 (Kalanchoe) の多肉植物の総称; アジア・アフリカの熱帯地方産; 観賞用に栽培される》.
《1830》 ← NL 〜
l
nk
i, k
l
k
i | k
l
nk
i/
n. 【植物】 カランコエ《ベンケイソウ科リュウキュウベンケイ[カランコエ]属 (Kalanchoe) の多肉植物の総称; アジア・アフリカの熱帯地方産; 観賞用に栽培される》.
《1830》 ← NL 〜
kalashnikov🔗⭐🔉
ka・lash・ni・kov /k
l
n
k
(
)f, -k
(
)f | -k
f; Russ. k
l
njik
f/
n. カラシニコフ《ロシア製のライフル銃兼軽機関銃 AK-47 の通称》.
← 設計者名 M. T. Kalashnikov (b. 1919) から
.
l
n
k
(
)f, -k
(
)f | -k
f; Russ. k
l
njik
f/
n. カラシニコフ《ロシア製のライフル銃兼軽機関銃 AK-47 の通称》.
← 設計者名 M. T. Kalashnikov (b. 1919) から
.
Kalat🔗⭐🔉
Ka・lat /k
l
t/
n. カラート(州) 《旧英領インド Baluchistan 地方の藩王国; 現在はパキスタンの一部》.
l
t/
n. カラート(州) 《旧英領インド Baluchistan 地方の藩王国; 現在はパキスタンの一部》.
kalathoi <kalathos>🔗⭐🔉
kal・a・thos /k
l

(
)s, -
s | -
s, -
s/
n. (pl. -a・thoi /-

/) =calathos.

Gk k
lathos vaseshaped basket: cf. L calathus
l

(
)s, -
s | -
s, -
s/
n. (pl. -a・thoi /-

/) =calathos.

Gk k
lathos vaseshaped basket: cf. L calathus
Kalb, Johann De🔗⭐🔉
Kalb, Johann De
n. ⇒De Kalb.
n. ⇒De Kalb.
kale🔗⭐🔉
kale /k

/
n.
1 【園芸】 ケール, ハゴロモカンラン (Brassica oleracea var. acephala) 《キャベツのように玉にならない; cf. Scotch kale》.
2 《スコット》
a キャベツ類.
b (キャベツを主にした)野菜スープ.
c 食べ物; 食事.
3 《米俗》 金 (paper money).
g
ve a person his k
le through the r
ek 《スコット》 ひどい目に遭わせる.
《a1325》 《北部方言》 cal(e) < OE c
l: cf. cole


/
n.
1 【園芸】 ケール, ハゴロモカンラン (Brassica oleracea var. acephala) 《キャベツのように玉にならない; cf. Scotch kale》.
2 《スコット》
a キャベツ類.
b (キャベツを主にした)野菜スープ.
c 食べ物; 食事.
3 《米俗》 金 (paper money).
g
ve a person his k
le through the r
ek 《スコット》 ひどい目に遭わせる.
《a1325》 《北部方言》 cal(e) < OE c
l: cf. cole
kaleidoscope🔗⭐🔉
ka・lei・do・scope /k
l


sk
p | -d
sk
p/
n.
1 万華(まんげ)鏡, 百色眼鏡, 錦(にしき)眼鏡.
2 (変幻極まりない)万華鏡的な様相.
・a kaleidoscope of color and pattern.
・the kaleidoscope of life 人生の万華鏡, 変幻極まりない[走馬燈(そうまとう)のような]人生.
《1817》 ← Gk kal
s beautiful (cf. calli-)+e
dos form (cf. idea)+-SCOPE: 発明者 Sir David Brewster (1781-1868) による造語
l


sk
p | -d
sk
p/
n.
1 万華(まんげ)鏡, 百色眼鏡, 錦(にしき)眼鏡.
2 (変幻極まりない)万華鏡的な様相.
・a kaleidoscope of color and pattern.
・the kaleidoscope of life 人生の万華鏡, 変幻極まりない[走馬燈(そうまとう)のような]人生.
《1817》 ← Gk kal
s beautiful (cf. calli-)+e
dos form (cf. idea)+-SCOPE: 発明者 Sir David Brewster (1781-1868) による造語
kaleidoscopic🔗⭐🔉
ka・lei・do・scop・ic /k
l


sk
(
)p
k | -d
sk
p-←/
adj.
1 万華鏡の.
2a 変幻きわまりない.
b 種々様々な, 多様な.
ka・l
i・do・sc
p・i・cal /-p
k
, -k
| -p
-←/ adj.
ka・l
i・do・sc
p・i・cal・ly adv.
《1846》: ⇒↑, -ic1
l


sk
(
)p
k | -d
sk
p-←/
adj.
1 万華鏡の.
2a 変幻きわまりない.
b 種々様々な, 多様な.
ka・l
i・do・sc
p・i・cal /-p
k
, -k
| -p
-←/ adj.
ka・l
i・do・sc
p・i・cal・ly adv.
《1846》: ⇒↑, -ic1
kale runt🔗⭐🔉
k
le r
nt
n. ケールの茎.
le r
nt
n. ケールの茎.
Kalevala🔗⭐🔉
Ka・le・va・la /k
l
v
l
, -l
- | -l
-; Finn. k
l
v
l
/
n. [the 〜] 「カレワラ」 《古詩・神話・英雄伝説などを集めたフィンランドの国民的叙事詩; E. L
nnrot が初めて体系的に採録し, 「古カレワラ」 (1835-36), 「新カレワラ」 (1849) を出版した》.

Finn. 〜 《原義》 land of heroes ← kaleva heroic+-la abode

l
v
l
, -l
- | -l
-; Finn. k
l
v
l
/
n. [the 〜] 「カレワラ」 《古詩・神話・英雄伝説などを集めたフィンランドの国民的叙事詩; E. L
nnrot が初めて体系的に採録し, 「古カレワラ」 (1835-36), 「新カレワラ」 (1849) を出版した》.

Finn. 〜 《原義》 land of heroes ← kaleva heroic+-la abode
Kalgan🔗⭐🔉
Kal・gan /k
g
n; Mong. x
lg
n/
n. カルガン《張家口 (Chankiakow) のモンゴル語名》.

g
n; Mong. x
lg
n/
n. カルガン《張家口 (Chankiakow) のモンゴル語名》.
Kalgoorlie🔗⭐🔉
Kal・goor・lie /k
g
li | -g
-/
n. カルグーリー《オーストラリア Western Australia 州南部の町; 1890 年初頭のゴールドラッシュの中心地; 1947 年 Boulder と合併して Kalgoorlie-Boulder となる》.

g
li | -g
-/
n. カルグーリー《オーストラリア Western Australia 州南部の町; 1890 年初頭のゴールドラッシュの中心地; 1947 年 Boulder と合併して Kalgoorlie-Boulder となる》.
kali🔗⭐🔉
ka・li /k
la
, k
li/
n.
1 【植物】 =saltwort.
2 《廃》 ソーダ灰 (soda ash).
《1578》 ← ? Arab.: cf. Arab. qilw alkali

la
, k
li/
n.
1 【植物】 =saltwort.
2 《廃》 ソーダ灰 (soda ash).
《1578》 ← ? Arab.: cf. Arab. qilw alkali
Kali🔗⭐🔉
Ka・li /k
li/
n. 【ヒンズー教】 カーリー《死と破壊の女神, Siva の配偶神; Parvati の異名》.

Skt K
l
《原義》 the black one (fem.) ← k
l
black

li/
n. 【ヒンズー教】 カーリー《死と破壊の女神, Siva の配偶神; Parvati の異名》.

Skt K
l
《原義》 the black one (fem.) ← k
l
black
kalian🔗⭐🔉
kal・i・an /k
li
n/
n. (ペルシャの)水ぎせる《calean ともいう》.
Pers. qaly
n
li
n/
n. (ペルシャの)水ぎせる《calean ともいう》.
Pers. qaly
n
Kalidasa🔗⭐🔉
Ka・li・da・sa /k
l
d
s
/
n. カーリダーサ《4-5 世紀ごろのインドの劇詩人; Sakuntala 「シャクンタラー」の作者; 通称 Shakespeare of India》.

l
d
s
/
n. カーリダーサ《4-5 世紀ごろのインドの劇詩人; Sakuntala 「シャクンタラー」の作者; 通称 Shakespeare of India》.
kaligenous🔗⭐🔉
ka・lig・e・nous /k
l
d
n
s, k
-|-d
-/
adj. 【化学】 アルカリを生じる.
《1854》 ← NL kali 'ALKALI'+-GENOUS
l
d
n
s, k
-|-d
-/
adj. 【化学】 アルカリを生じる.
《1854》 ← NL kali 'ALKALI'+-GENOUS
Kalimantan🔗⭐🔉
Ka・li・man・tan /k
l
m
nt
n, k
l
m
nt
n | k
l
m
nt
n, -t
n; Indon. kalim
ntan/
n. カリマンタン《Borneo 島南部, 同島の約 4 分の 3 を占める部分でインドネシアの一部; もとオランダ領ボルネオ (Dutch Borneo) といった; 面積 550,041 km2; 首都 Banjermasin》.

l
m
nt
n, k
l
m
nt
n | k
l
m
nt
n, -t
n; Indon. kalim
ntan/
n. カリマンタン《Borneo 島南部, 同島の約 4 分の 3 を占める部分でインドネシアの一部; もとオランダ領ボルネオ (Dutch Borneo) といった; 面積 550,041 km2; 首都 Banjermasin》.
kalimba🔗⭐🔉
ka・lim・ba /k
l
mb
/
n. カリンバ《アフリカの打楽器で代表的な体鳴楽器》.
《1968》 ← Afr.: cf. marimba
l
mb
/
n. カリンバ《アフリカの打楽器で代表的な体鳴楽器》.
《1968》 ← Afr.: cf. marimba
Kalinin🔗⭐🔉
Ka・li・nin /k
l
n
n | -n
n; Russ. kalj
njin/
n. カリーニン《Tver の旧名 (1931-91)》.
l
n
n | -n
n; Russ. kalj
njin/
n. カリーニン《Tver の旧名 (1931-91)》.
Kalinin, Mikhail (Ivanovich)🔗⭐🔉
Ka・li・nin /k
l
n
n | -n
n; Russ. kalj
njin/, Mikhail (Ivanovich)
n. カリーニン《1875-1946; ソ連の政治家, 中央執行委員会議長 (1923-38), 最高会議幹部会議長(国家元首, 1938-46)》.
l
n
n | -n
n; Russ. kalj
njin/, Mikhail (Ivanovich)
n. カリーニン《1875-1946; ソ連の政治家, 中央執行委員会議長 (1923-38), 最高会議幹部会議長(国家元首, 1938-46)》.
Kaliningrad🔗⭐🔉
Ka・lin・in・grad /k
l
n
ngr
d, -gr
d | -n
ngr
d, -gr
d; Russ. k
ljinjingr
t/
n. カリーニングラード《バルト海沿岸の, リトアニアおよびポーランドと国境を接するロシア領の飛び地(港湾都市); ドイツ領当時の旧名 K
nigsberg》.
l
n
ngr
d, -gr
d | -n
ngr
d, -gr
d; Russ. k
ljinjingr
t/
n. カリーニングラード《バルト海沿岸の, リトアニアおよびポーランドと国境を接するロシア領の飛び地(港湾都市); ドイツ領当時の旧名 K
nigsberg》.
kalinite🔗⭐🔉
kal・i・nite /k
l
n
t, k
l- | -l
-/
n. 【化学】 カリナイト, カリ明礬(みょうばん).
《1868》 ← kaline (=alkaline)+-ITE1
l
n
t, k
l- | -l
-/
n. 【化学】 カリナイト, カリ明礬(みょうばん).
《1868》 ← kaline (=alkaline)+-ITE1
Kalisz🔗⭐🔉
Ka・lisz /k
l
; Pol. k
l'i
/
n. カリシ《ポーランド中部の都市》.

l
; Pol. k
l'i
/
n. カリシ《ポーランド中部の都市》.
Kali Yuga🔗⭐🔉
K
・li Y
ga /k
li-/
n. [the 〜] 【ヒンズー教】 カリユガ, 末世, 暗黒時代 (⇒Yuga).

Skt kaliyuga ← kali ace on a die+yuga 'YUGA': dice のゲームで 1 の目が最も悪い目とされるところから
・li Y
ga /k
li-/
n. [the 〜] 【ヒンズー教】 カリユガ, 末世, 暗黒時代 (⇒Yuga).

Skt kaliyuga ← kali ace on a die+yuga 'YUGA': dice のゲームで 1 の目が最も悪い目とされるところから
kalkoentjie🔗⭐🔉
kal・koen・tjie /k
k

ki/
n.
1 【植物】 南アフリカ Cape 地方産アヤメ科グラジオラス属の多年性草本 (Gladiolus, Tritonia).
2 【鳥類】 アカノドツメナガタヒバリ (Macronyx) 《南アフリカ産; セキレイ科》.
《1835》
Afrik. 〜 ← kalkoen turkey+-tjie (dim. suf.)

k

ki/
n.
1 【植物】 南アフリカ Cape 地方産アヤメ科グラジオラス属の多年性草本 (Gladiolus, Tritonia).
2 【鳥類】 アカノドツメナガタヒバリ (Macronyx) 《南アフリカ産; セキレイ科》.
《1835》
Afrik. 〜 ← kalkoen turkey+-tjie (dim. suf.)
kallidin🔗⭐🔉
kal・li・din /k
l

n, -d
| -l
d
n/
n. 【生化学】 カリジン《膵臓(すいぞう)ホルモンの一つカリクレイン (kallikrein) によって血液グロブリンから形成される活性物質》.
《1950》
G 〜 ← KALLI(KREIN)+d(ekapeptid) 'デカペプチド (10 個のアミノ酸が結合した化合物)'+-IN2
l

n, -d
| -l
d
n/
n. 【生化学】 カリジン《膵臓(すいぞう)ホルモンの一つカリクレイン (kallikrein) によって血液グロブリンから形成される活性物質》.
《1950》
G 〜 ← KALLI(KREIN)+d(ekapeptid) 'デカペプチド (10 個のアミノ酸が結合した化合物)'+-IN2
Kallikak🔗⭐🔉
Kal・li・kak /k
l
k
k | -l
-/
n.
1 [the 〜s; 単数または複数扱い] カリカック家《米国 New Jersey 州に実在した一農家に与えられた仮名; この一家の異腹の子孫の一方には優秀な人物を輩出し, 他方の子孫には酒乱・低能・犯罪者などが続出している事実が心理学者 H. H. Goddard により報告された; cf. Jukes》.
2 知能の低い人, うすのろ.
《1912》 ← Gk kalli- 'CALLI-'+kak 'CACO-': H. H. Goddard (1866-1957) の造語; 優劣両方の家系の意から
l
k
k | -l
-/
n.
1 [the 〜s; 単数または複数扱い] カリカック家《米国 New Jersey 州に実在した一農家に与えられた仮名; この一家の異腹の子孫の一方には優秀な人物を輩出し, 他方の子孫には酒乱・低能・犯罪者などが続出している事実が心理学者 H. H. Goddard により報告された; cf. Jukes》.
2 知能の低い人, うすのろ.
《1912》 ← Gk kalli- 'CALLI-'+kak 'CACO-': H. H. Goddard (1866-1957) の造語; 優劣両方の家系の意から
kallikrein🔗⭐🔉
kal・li・kre・in /k
l
kr

n, k
l
kri- | -l
kr

n, k
l
kri-/
n. 【生化学】 カリクレイン《尿や膵臓(すいぞう)などに含まれる酵素で血中キニンを活性化する》.
《1930》
G 〜 ← Gk kall
kreas sweetbread ← kalli- 'CALLI-'+kr
as flesh: ⇒-in2
l
kr

n, k
l
kri- | -l
kr

n, k
l
kri-/
n. 【生化学】 カリクレイン《尿や膵臓(すいぞう)などに含まれる酵素で血中キニンを活性化する》.
《1930》
G 〜 ← Gk kall
kreas sweetbread ← kalli- 'CALLI-'+kr
as flesh: ⇒-in2
Kalmar🔗⭐🔉
Kal・mar /k

m
| k
m
; Swed. k
lmar/
n. カルマル《スウェーデン南東部の港市; スウェーデン・デンマーク・ノルウェーによる連合王国カルマル同盟 (1397-1523) の成立地》.


m
| k
m
; Swed. k
lmar/
n. カルマル《スウェーデン南東部の港市; スウェーデン・デンマーク・ノルウェーによる連合王国カルマル同盟 (1397-1523) の成立地》.
Kalmar Sound🔗⭐🔉
K
lmar S
und
n. カルマル海峡《スウェーデン本土と
land 島との間の海峡》.
lmar S
und
n. カルマル海峡《スウェーデン本土と
land 島との間の海峡》.
kalmia🔗⭐🔉
kal・mi・a /k
lmi
/
n. 【植物】 カルミア《ツツジ科カルミア属 (Kalmia) の植物の総称; カルミア (mountain laurel) など》.
《1765》 ← NL 〜 ← Peter Kalm (1715-79: スウェーデンの植物学者): ⇒-ia1
lmi
/
n. 【植物】 カルミア《ツツジ科カルミア属 (Kalmia) の植物の総称; カルミア (mountain laurel) など》.
《1765》 ← NL 〜 ← Peter Kalm (1715-79: スウェーデンの植物学者): ⇒-ia1
Kalmuck🔗⭐🔉
Kal・muck /k
m
k, -m
k; Mong. x
lm
g/
n. (also Kal・muk /〜/, Kal・myk /k
m
k/)
1 カルムイク人《中国西部新疆(しんきょう)ウイグル自治区とロシア連邦 Volga 川流域に住むラマ教徒の西モンゴル族の人》.
2 カルムイク語《モンゴル語に属する方言》.
3 [k-] カルムイク織《熊皮に似た粗いけばのある綿または毛織物》.
《1613》
Turk. kalmuk 《原義》 that which has remained (p.p.) ← kalmak to remain

m
k, -m
k; Mong. x
lm
g/
n. (also Kal・muk /〜/, Kal・myk /k
m
k/)
1 カルムイク人《中国西部新疆(しんきょう)ウイグル自治区とロシア連邦 Volga 川流域に住むラマ教徒の西モンゴル族の人》.
2 カルムイク語《モンゴル語に属する方言》.
3 [k-] カルムイク織《熊皮に似た粗いけばのある綿または毛織物》.
《1613》
Turk. kalmuk 《原義》 that which has remained (p.p.) ← kalmak to remain
Kalmykia🔗⭐🔉
Kal・myk・i・a /k
m
ki
; Russ. kalm
kjij
/
n. カルムイキア《ロシア連邦南西部カスピ海北岸の共和国; 面積 75,900 km2, 首都 Elista》.

m
ki
; Russ. kalm
kjij
/
n. カルムイキア《ロシア連邦南西部カスピ海北岸の共和国; 面積 75,900 km2, 首都 Elista》.
kalong🔗⭐🔉
ka・long /k
l
(
)
, -l
(
)
| -l
/
n. 【動物】 ジャワオオコウモリ (Pteropus vampyrus) 《東南アジアに分布する最大のコウモリで果物を食べる》.
《1824》 ← Malay

l
(
)
, -l
(
)
| -l
/
n. 【動物】 ジャワオオコウモリ (Pteropus vampyrus) 《東南アジアに分布する最大のコウモリで果物を食べる》.
《1824》 ← Malay
kalpa🔗⭐🔉
kal・pa /k
p
/
n. 【ヒンズー教・仏教】 劫(こう), 劫波《ヒンズー教・仏教の宇宙論的時間; 1 kalpa は梵天の 1 日, 1,000 yuga に相当し, 人間の 43 億 2,000 万年に相当するといわれる》.
《1794》
Skt 〜

p
/
n. 【ヒンズー教・仏教】 劫(こう), 劫波《ヒンズー教・仏教の宇宙論的時間; 1 kalpa は梵天の 1 日, 1,000 yuga に相当し, 人間の 43 億 2,000 万年に相当するといわれる》.
《1794》
Skt 〜
kalpis🔗⭐🔉
kal・pis /k
p
s | -p
s/
n. カルピス《古代ギリシャ・ローマの取っ手のついた瓶, ヒュドリア (hydria) の一種》.

Gk k
lpis pitcher, jar

p
s | -p
s/
n. カルピス《古代ギリシャ・ローマの取っ手のついた瓶, ヒュドリア (hydria) の一種》.

Gk k
lpis pitcher, jar
Kaluga🔗⭐🔉
Ka・lu・ga /k
l
g
; Russ. kal
g
/
n. カルーガ《ロシア連邦, Moscow 南西部 Oka 河畔の工業都市》.
l
g
; Russ. kal
g
/
n. カルーガ《ロシア連邦, Moscow 南西部 Oka 河畔の工業都市》.
研究社新英和大辞典に「KAL」で始まるの検索結果 1-55。

/