複数辞典一括検索+

load [fill] the bases🔗🔉

lad [fll] the bses 【野球】 満塁にする.

loaded for bear🔗🔉

laded for barloaded 成句.

load the dice🔗🔉

lad the dce

lo🔗🔉

lo /l | l/ int. 《古》 見よ, そら. ★主に次の成句で用いる: l and behld! こりゃどうしたことだ 《驚いたときのおどけた表現》. ME lo < OE l (int.) ME lo 《短縮》 ← loke (imper.) 'LOOK'

lo and behold!🔗🔉

l and behld! こりゃどうしたことだ 《驚いたときのおどけた表現》.

Lo🔗🔉

Lo /l | l/ n. (pl. s) 《米・戯言》 アメリカインディアン. ・Mr. [Mrs.] Lo. Pope の詩句 "Lo, the poor Indian!" (An Essay on Man I. 99) から

loa🔗🔉

lo・a /l | l/ n. (pl. , s) ロア 《ハイチの voodoo 教における神》.

LOA🔗🔉

LOA 《略》 【海事】 length over all.

loach🔗🔉

loach /lt | lt/ n. 【魚類】 ドジョウ 《ドジョウ科の魚の総称》. 《1357》 loch (O)F loche ← ? Celt

load🔗🔉

load /ld | ld/ vt. 1a 〈運搬物・輸送物などを〉積む, 載せる; 〈運搬物・乗客などを〉〔車などに〕積む, 載せる 〔into, onto〕. load cargo, goods, etc. load stuff into [onto] a truck=load a truck with stuff 物をトラックに積み込む. load one's family into a car 車に家族を乗せる. b 〈車・船・人など〉に運搬物[荷物]を積む; 〔運搬物・乗客などを〕〈車など〉に積む 〈down〉 / 〔with〕. load (up) a cart, ship, etc. ・a truck fully loaded up 荷物を山のように積んだトラック. load a plane with cargo and passengers 飛行機に貨物と乗客を載せる. load a person (down) with parcels and packages 人に(どっさり)荷物を持たせる. 2 〔…を〕〈テーブル〉にどっさり載せる; 〈本など〉にどっさり掲載する[入れる]; 〈木など〉にたわわにならせる; 〈胃など〉に詰め込む 〈down〉 / 〔with〕. ・a table loaded with food 食物をいっぱいに載せた食卓. ・arms loaded with packages 包みをいっぱい抱えた腕. ・a book loaded with pictures 絵のたくさん入った本. ・vines loaded down with grapes 実がたわわになったぶどうの木. load one's stomach with food 腹にたらふく食物を詰め込む. ・His speech is loaded with Yiddishisms. 彼の言葉にはイディッシュ語法がふんだんに用いられている. 3a 〈銃など〉に弾丸を込める, 装填(うて)する. load a gun, firearm, etc. ・I am loaded. 弾丸を込めた銃を持っている, 持っている銃に弾丸が込めてある. ・The gun was loaded with four bullets. その銃には弾丸が 4 発込められていた. b 〈カメラ〉にフィルムを入れる; 〈フィルムを〉〔カメラに〕入れる 〔in〕. load a camera (with film). load film in a camera. c 〈パイプ〉に煙草を詰める. load a pipe. d 〈つえ〉に重い詰め物をする 《武器用に先端部に鉛を詰めた仕込みつえなどにいう》. load a cane. e (特定の目が出るように)〈さいころ〉に鉛を詰める (cf. loaded 2 c). load dice. ・⇒load the DICE. f 〈新聞・雑誌〉に埋め草を入れる. 4a 〔賛辞・侮辱などを〕…にむやみに与える 〔with〕; 〔悲しみ・苦悩・責任などで〕悩ます, 苦しませる 〈down〉 / 〔with〕. load a person with compliments [honors] 人に賛辞[名誉]をふんだんに与える. load a person with reproaches [insults] 人をうんと叱責(っせ)[侮辱]する. load a person with debts [work] 借金[仕事]で人を苦しめる. load a person with responsibilities 人に責任を負わせる. ・a heart loaded down with sorrow [cares] 悲しみ[苦労]でいっぱいの心. b (義務として)〈仕事などを〉〔人に〕負わせる 〔on〕. load more work on [《英》 on to] him 彼にもっと仕事を課する. 5a …に重みをかける. load the springs to the limit ぎりぎりまでばねに重量をかける. b 〈質問・陳述・制限などを〉一方に偏らせる, 偏向させる (cf. loaded 1 a). load a question, statement, system, etc. c 〈語・表現など〉に感情的意味合いを持たせる (cf. loaded 1 b). ・the romantic emotion that loads such words as nature 自然などという言葉に特別な意味合いを持たせてしまうロマンチックな感情. 6a 〈酒など〉に混ぜ物をする. ・This wine has been loaded. このワインは混ぜ物が入っている. b (濃度・こくなどを与えるために)〈添加物を〉加える. 7a 【電算】 〈プログラム・データを〉 補助記憶装置から主記憶装置に入れる, 書き込む, ロードする. b 〈ディスクなどの媒体を〉(ドライブに)入れる, ロードする, マウントする. 8 【野球】 〈塁を〉満塁にする. ・This loads the bases. これで満塁だ. ・a bases-loaded homer =a homer with the bases loaded 満塁ホーマー. 9a 【保険】 〈純保険料〉に付加する (cf. loading 8). b 【商業】 …に付加料を加える. 10 【電気】 電気回路に〈負荷となるものを〉加える. 11 【美術】 〈画筆〉に一度に多量の顔料をつける; 〈キャンバス〉に絵の具を厚塗りにする. vi. 1a 〈車・船などが〉運搬物を積む, 乗客を乗せる; 〈人が〉荷物を積み込む. ・The bus is loading. バスが客を乗せている. b 〈車・船などが〉〔運搬物を〕積む, 〔乗客を〕乗せる 〔with〕. ・The train is loading with coal. 列車は石炭を積んでいる. ・The bus loaded up with all the people kept waiting. バスは待たされていた人をみんな乗せた. 2 〈人が〉〔…に〕乗り込む (pile) 〔into〕. ・We loaded into the bus. バスに乗り込んだ. 3a 弾丸を込める, 銃に装填する. b カメラにフィルムを入れる. c 〈銃・かみそりの刃などが〉装填される. ・a gun that loads at the breech [muzzle] 銃尾[銃口]から装填する銃. lad p on …を詰め込む. ・《口語》 I loaded up on all the free food at the party. パーティーでそこにあったただの料理を全部平らげた. n. 1 [集合的にも用いて] (人間・動物・船・車・航空機などで)運搬[輸送]されるもの, 荷, 積荷 (pack, cargo) 《貨物・乗客ともいう; ⇒burden SYN》. ・a heavy [light] load 重い[軽い]荷. ・bear [carry] a load on one's shoulders 荷をになう. ・deliver one's load 荷物を配達する. 2a (荷の)積載量, 積み高; 一荷, 一車, 一かつぎ. ・a load of hay 干し草の一荷. ・I must make three loads out of it. それを三つ[三台]の荷にしなければならない. b [通例複合語の第 2 構成素として] …分の量. ・a boatload of tourists 船いっぱいの旅行客. ・⇒carload 1, cartload 1, shipload 1, truckload. 3 [通例 pl.; s of…, a of… として] 《口語》 a たくさん, どっさり (plenty, lots) (cf. dead load 3). loads of money, care, fun, people, etc. b [副詞的に] 大いに, ずいぶん. ・Thanks loads. ほんとにありがとう. ・That's helped loads. それでたいへん助かりました. ・That's a load of nonsense [rubbish, crap]. それはひどくばかげた[くだらない]ことだ. 4 負担; (精神上の)重荷, 苦労, 心配; 重い責任. ・a load of cares [grief, anxiety] 苦労[悲しみ, 心配] の重荷. ・a load of debt(s) [responsibility] 借金[責任]の重荷. ・a teaching load of twenty hours a week 1 週 20 時間の授業負担. ・take a load off a person's mind 心の重荷を除く, ほっと安心させる. ・That's a load off my mind! それで安心した. 5a (個人・団体・工場などに割り当てられる)仕事量; (機械などの)一度に入れる量. ・a washing-machine that takes a 10 pound load 10 ポンドの量の洗濯物が入る洗濯機. ・assign a worker his daily work load 労働者に 1 日の仕事量を割り当てる. b 弾薬, (火薬の)装填(うて), 装薬, 装弾. 6 (ある物にかかる[支えられた])重み, 重さ. ・branches bent low by their load of fruit 果実の重みでたわわな枝. ・The roof gave way under a heavy load of snow. 雪の重さで屋根が落ちた. 7 《米・カナダ俗》 a 十分に酔う程度の酒[麻薬]の量; 酔い. ・have a load on 酔っている. ・He came with a load on. 酔ってやって来た. b 麻薬. 8 【工学】 荷重 《物体に作用する外力》, 負荷; 積み荷. ・⇒dead load 1, live load. 9 【電気】 a 負荷. b 負荷装置. 10a 《米》 (発電所の)出力. b 電力を出す装置. 11 【商業】 付加料. 12 【生物】 荷重. ・genetic load 遺伝的荷重. ・mutational load 突然変異荷重. gt a lad of 《口語》 (1) …を見る, …を注視する (look at). (2) …を(関心をもって)聞く (listen to). 《1929》 shot one's lad 《卑》 射精する. OE ld way, journey, act of carrying goods < Gmc lai (G 《方言》 Leite) ← IE leit- to go forth; 現在の意味は LADE to load の影響を受けたもの: cf. lead, lode

load up on…🔗🔉

lad p on …を詰め込む.

load dispatcher🔗🔉

lad disptcher n. (電気・ガス・水道など公益事業の)供給指令員.

load displacement🔗🔉

lad displcement n. 【海事】 満載排水量[トン数]. 1884

load draft🔗🔉

lad drft n. 【海事】 満載喫水.

loaded🔗🔉

load・ed /ld | ld-/ adj. 1a 〈質問・陳述など〉偏った, 底意のある. ・a loaded question (言質()を取る)含みのある質問, (だまそうとする)誘導的な質問. b 〈語・表現など〉感情的含みの多い. 2a 荷を(いっぱい)積んだ; いっぱいに詰め込んだ (full). ・a loaded trunk ぎっしり詰め込まれたトランク. ・a loaded bus 満員のバス. ・a loaded stomach たらふく食べた腹, 満腹. b (弾薬・フィルムなどを)装填(うて)した (charged). ・a loaded rifle 弾丸を込めたライフル銃. ・a loaded camera フィルムを装填したカメラ. c (鉛などを)詰めた. ・a loaded cane (武器として使えるように先頭に鉛を詰めて重くした)仕込み杖. loaded dice (鉛を詰めて, ある特定の目が出るようにした)いかさまさいころ. 3 〈酒など〉混ぜ物をし(てこくのあるように見せかけ)た. loaded wine. 4 《米・カナダ俗》 酔った (drunk), 麻薬を飲んだ. ・get loaded on wine ワインで酔う. 5 《俗》 金がたんまりある. laded for bar 《米俗》 (非難・攻撃などのため)十分用意ができて, 準備万端整って, てぐすねを引いて. the dce [dds] are laded aginst 不利な立場におかれる. 《1661》: ⇒-ed 2

loaded for bear🔗🔉

laded for bar 《米俗》 (非難・攻撃などのため)十分用意ができて, 準備万端整って, てぐすねを引いて.

loader🔗🔉

lad・er /- | -d(r/ n. 1a 荷を積む人, 積載者. b 積込機, 荷積機, ローダー 《石炭・砂利などの大量のばら積材料を積み込む機械装置》. 2a (銃の)装填手[者], (特に, 狩猟者に従う)装填係. b 装弾器. 3 [通例複合語の第 2 構成素として] …装填式の銃[砲]. ・a breechloader 後装銃[砲]. ・a muzzle-loader 前装銃[砲]. ・⇒single-loader. 4 【電算】 ローダー 《外部媒体からプログラムなどを主記憶にロードするための(常駐の)ルーチン》. 《1476》: ⇒-er

load factor🔗🔉

lad fctor n. 1 【電気】 負荷率 《ある期間中における平均需要電力と最大需要電力との比; cf. capacity factor》. 2 【航空】 荷重倍数 《機体に加わる荷重と飛行重量との比》; 座席利用率 《座席数に対する乗客数の比》. 1891

loading🔗🔉

lad・ing /- | -d/ n. 1 荷積み, 積込み, 船積み; 荷役. 2a 荷物, 載貨, 船荷. b [通例 pl.] 積載量, 船積量. 3 (荷積みの際に用いる) (陶土・陶砂などの)詰め物, 充填(ゅうて)物. 4 装薬; 装填. 5 【電気】 装荷. 6 【航空】 荷量. ・⇒wing loading, span loading. 7 【心理】 因子負荷 《特性値などの因子とテストによる因子得点との相関》. 8 【保険】 (純保険料に対して)付加保険料 《loading charge ともいう》. 9 《豪》 特別手当, 地域手当, 特殊技能手当. 《1427》: ⇒-ing

loading bridge🔗🔉

lading brdge n. ローディングブリッジ 《空港ビルから航空機までをつなぐ蛇腹状のブリッジ》.

loading charge🔗🔉

lading chrge n. 【保険】 =loading 8.

loading coil🔗🔉

lading cil n. 【電気】 装荷線輪, 装荷コイル. 1901

loading dock🔗🔉

lading dck n. 《米》 店の裏の荷物の積み降ろし場.

loading gauge🔗🔉

lading guge n. (貨車の)貨物積載限界[ゲージ]. 1883

load limit🔗🔉

lad lmit n. (車の)重量制限.

load line🔗🔉

lad lne n. 【海事】 1 満載喫水線. 2 満載喫水線標 (⇒Plimsoll mark). 1859

load-line disk🔗🔉

lad-line dsk n. 【海事】 満載喫水線円標.

load-line mark🔗🔉

lad-line mrk n. 【海事】 =load line 2.

loadmaster🔗🔉

lad・mster n. (輸送機の)荷物の責任をもつ搭乗員. 1961

load shedding🔗🔉

lad shdding n. 【電気】 電力平均分配(法) 《各工場の電力使用時間を規制して負荷を平均化すること》.

loadstar🔗🔉

lad・str /ld- | ld-/ n.lodestar.

loadstone🔗🔉

lad・stne /ld- | ld-/ n.lodestone. 1515

load waterline🔗🔉

lad wterline n. 【海事】 =load line 1. 1769

loaf🔗🔉

loaf /lf | lf/ n. (pl. loaves /lvz | lvz/) 1 (型に入れるか一まとめにして焼いた)パンの一塊 (cf. roll B 2 a). ・three loaves of bread. ・a brown [white] loaf 黒[白]パンの一塊. ・⇒cottage loaf. ・The loaf has [loaves have] risen in price. パンの値段が上がった. ・Half a loaf is better than no bread [none]. 《諺》 半分でもないよりはましだ. 2 一定の形にした塊, (通例)長方形の塊: a 円錐形に固めた砂糖 (cf. loaf sugar). ・⇒sugarloaf 1. b 《英》 (キャベツ・レタスなどの)玉. 3 《俗》 頭 (head) ; 頭脳, 心 《loaf of bread ともいう》. ・Use your loaf! 頭を使え, 常識を働かせろ. 4 【料理】 ローフ: a パン皮の中にカキなどを詰めた料理. ・(an) oyster loaf. b ミンチ状にした肉や魚・野菜などを調味して長方体の型に入れて蒸し焼きした料理. ・(a) meat [salmon] loaf. laves and fshes ご利益(), 一身の利益, 私利, (金銭・官職のような)現世的利得. 《cf. John 6: 9-27》 ME lof < OE hlf loaf, bread < Gmc χlaiaz (G Laib)

loaves and fishes🔗🔉

laves and fshes ご利益(), 一身の利益, 私利, (金銭・官職のような)現世的利得. 《cf. John 6: 9-27》

loaf🔗🔉

loaf /lf | lf/ vi. 1 のらくらして暮らす, 遊んで日を送る; ぶらつく (laze) 〈about, around〉. loaf through one's life のらくらして一生を過ごす. 2 のらくら[のろのろ]働く. ・He loafs on the job. だらだらと仕事をやる. vt. 1 〈時を〉遊んで過ごす, 〈人生を〉ぶらぶらして暮らす 〈away〉. ・Don't loaf your time [life] away. のらくらと時[人生]を過ごすな. 2 [〜 one's way として] ぶらぶら[のらくら]進む. n. 《口語》 遊び暮らすこと; ぶらつき; ぶらついている時間. on the loaf ぶらついて. ・have a loaf ちょっとぶらつく. 《1835》 《逆成》 ? ← LOAFER: cf. G laufen to run

loaf cake🔗🔉

laf cke n. ローフケーキ 《長方体の型に入れて焼いた棒ケーキ; pound cake など》. 1828

loafer🔗🔉

laf・er n. 1 怠け者 (idler), のらくら者 (lounger); 浮浪人 (vagrant, tramp). 2 Loafer に似た靴. 《1830》 《略》 ← landloafer 《変形》 ← G Landlufer vagabond, tramp ← Land 'LAND'+Lufer walker (← laufen to run)

Loafer🔗🔉

Loa・fer /lf | lf(r/ n. 【商標】 ローファー 《つっかけタイプの浅い靴》. 《1939》 ↑

loaf pan🔗🔉

laf pn n. (ケーキ・パン・ミートローフなどを焼くための)方形の金属[ガラス]製容器.

loaf sugar🔗🔉

laf sgar n. 角砂糖 《直[立]方体に固めた精製糖で cube 状や loaf 状のものも含む; cf. sugarloaf 1》.

loaiasis🔗🔉

lo・a・i・a・sis /lss | lss/ n. 【病理】 ロア糸状虫症. 《1913》 ← NL 〜 ← Loa (← Afr.: cf. Kongo lowa, loba eye worm)+-IASIS

loam🔗🔉

loam /lm | lm/ n. 1 【土壌】 ローム, 壌土 《粒子の大きさによる土壌の分類名の一つ; 砂と粘土が適度に混ざり合った柔らかく砕けやすい土で植物の成長に適する》. 2 ローム, へな土, 真土() 《砂・泥・おがくず・わらなどの混合物; 鋳型・壁土・しっくいなどを作る》. 3 《古》 土, 土壌. vt. ロームで覆う, …にロームを塗りつける. OE lm clay < (WGmc) laimaz (Du. leem / G Lehm loam, clay) ← lai-, l- to be sticky ← IE (s)lei- slimy: ⇒lime

loam board🔗🔉

lam bard n. 【機械】 引型板 《断面形状が一定の鋳型を作るとき, 引き回して砂をかき取って砂型に必要断面を与えるその断面と同一形状の板》. 1888

loam mold🔗🔉

lam mld n. 【金属加工】 真土型(ねが) 《真土 (loam) を用いて作った鋳型; 鋳肌を美しくするのに用いる》. 1839

loamier <loamy>🔗🔉

loam・y /lmi | lmi/ adj. (loam・i・er, -i・est; more , most ) 〈土が〉ローム状[質]の, ロームのような. lam・i・ness n. 《?c1200》: ⇒loam, -y

loan🔗🔉

loan /ln | ln/ n. 1a (利子のついた)貸付け金; 公債; 融資; 借款. ・a domestic [foreign] loan 内国[外国]債. ・a public loan 公債. ・a war loan 軍事公債. ・raise a loan 公債を募集する. b 貸借物. 2 貸付け, 貸出し. ・ask for the loan of… …を貸してくれと頼む. ・give a person the loan of… 人に…を貸し付ける. ・I have these books out on loan from the library. 図書館からこれらの本を借り出している. ・May I have the loan of this book? この本お借りできませんでしょうか. 3 (他の職場での一定期間内の)臨時任務, 出向. 4 【言語】 a 語の借用. bloanword. on lan (1) 借りて[た]; 貸して[た]. ・I have his typewriter on loan. 彼のタイプライターを借りている. ・The Mona Lisa was on loan from the Louvre to the Metropolitan Museum of Art. モナリザの肖像画がルーブル美術館からメトロポリタン美術館に貸し出されていた. (2) 〈社員など〉〔…へ〕出向して 〔to〕. ・be on loan to an affiliated company 系列会社に出向している. vt. 《米》 [しばしば二重目的語を伴って] ★lend よりも形式ばった語. 1 貸す (lend). ・She loaned me her dress. 私にドレスを貸してくれた. 2 (利子を取って)〈金を〉貸し付ける, 融資する. loan a person $100 at 6% 人に 6% の利息で 100 ドル貸し付ける. vi. (利子をとって)金を貸し付ける, 融資する. lateOE lon(e) ON ln ← Gmc laiχwniz- (Du. leen / G Leh(e)n fief) ← IE leik- to leave (L linquere to leave)

loan🔗🔉

loan /ln | ln/ n. 《スコット・英方言》 1 小道 (lane). 2 (牛の)乳搾り場. ME lone: ⇒lane

loanable🔗🔉

loan・a・ble /lnb | ln-/ adj. (特に, 利子をつけて一定期間)貸し付けうる, 貸される. loanable funds. 《1848》 ← LOAN+-ABLE

loanblend🔗🔉

lan・blnd n. 【言語】 混種語 《本来語の要素と外国語の要素が混じり合ってできた語; hybrid の一種》. 1722

loan capital🔗🔉

lan cpital n. 借入資本.

loan collection🔗🔉

lan collction n. (展覧会などのために)貸し出されるコレクション. 1895

Loanda🔗🔉

Lo・an・da /lond | l-/ n.Luanda.

loanee🔗🔉

loan・ee /lon | l-/ n. 借受人, 債務者. 《1832》 ← LOAN+-EE

loaner🔗🔉

lan・er n. 1 貸付け人, 債権者. 2 (修理品の代わりなどに顧客に)貸される品, 代替貸与品 《代車など》. 《1884》 ← LOAN+-ER

loanholder🔗🔉

lan・hlder n. 債権者, 抵当権者 (mortgagee). 1823

loaning🔗🔉

lan・ing n.loan. ME: ⇒loan, -ing

loan office🔗🔉

lan ffice n. 1 貸金[金融]事務所. 2 質屋. 3 《米古》 公債応募取扱所. 1720

loan-shark🔗🔉

lan-shrk vi. 《口語》 高利で金を貸す.

loan shark🔗🔉

lan shrk n. 《口語》 高利貸し. 1905

loansharking🔗🔉

lan・shrking n. 《米口語》 高利貸し業. 1914

loanshift🔗🔉

lan・shft n. 1 【言語】 借用代用 《外国語の影響による語義変化; 元は「足」の意しかもたなかったイタリア語 piede が, 英語の foot の影響で「12 インチ」という長さの単位の意にも用いられるようになったことなど》. 2 外国語によって語義変化を受けた単語. 1950

loan translation🔗🔉

lan transltion n. 【言語】 翻訳借用(語句), なぞり 《外国語を翻訳して自国語にしたもので, 特に借用語句の統語構造はそのままで, 形態素が自国語のそれに取り替えられているもの; 例えばドイツ語の bermensch を訳した superman, 英語 put a period to を訳した日本語「…に終止符を打つ」など; calque ともいう》. 1933

loan value🔗🔉

lan vlue n. 【保険】 貸付け価額 《生命保険の契約者が保険会社から受けることのできる契約者貸付の最高限度》.

loanword🔗🔉

lan・wrd n. 【言語】 外来語, 借用語 《例えばラテン語から OE にはいった wine, ドイツ語から近代英語にはいった blitz など; 単に loan ともいう》. 《1861》 《なぞり》 ← G Lehnwort

loath🔗🔉

loath /l, l | l/ adj. [叙述的] 《文語》 いやで, 嫌いで 〈to do〉 (⇒reluctant SYN). ・They were loath to part. 彼らは別れるのをいやがった. ・She was loath for him to go. 彼女は彼が行くのを嫌った. nthing lath いやどころか, むしろ喜んで. ・When he proposed a change of plan, I was nothing loath. 彼が計画変更を提案したとき, 私はいやどころでなく喜んだ. 〜・ness n. ME loth < OE l hateful, hostile (cf. m is l it is hateful to me=I am reluctant) < Gmc laiaz (Du. leed / G Leid sorrow) ← IE leit- to detest

loathe🔗🔉

loathe /l | l/ vt. 1 ひどく嫌う, いやでならない 〈doing, to do〉 (⇒hate SYN); …がいやで胸が悪くなる. ・He loathes watching [to watch] television. テレビを見るのが大嫌いだ. loathe the sight of food 食べ物を見ただけで胸が悪くなる. 2 好かない, いやだ. ・I loathe fish for breakfast. 朝飯に魚はご免だ. lath・er n. OE lian to be hateful < Gmc laijanlaiaz (↑)

loathe🔗🔉

loathe /l, l | l/ pred. adj.loath.

loathful🔗🔉

loath・ful /lf, -f | l-/ adj. 1 《スコット》 嫌いで, いやで (reluctant). 2 《まれ》 いまいましい, いやな. ・a loathful sight. 《?a1425》: ⇒loath, -ful

loathing🔗🔉

loath・ing /l | l-/ n. 強い嫌悪(感), 大嫌い (⇒aversion SYN). ・be filled with loathing いやでたまらない. c1390》: ⇒loathe, -ing

loathingly🔗🔉

lath・ing・ly adv. 憎しみを込めて, いやでいやで. 《1606》: ⇒↑, -ly

loathly🔗🔉

loath・ly /lli, l- | l-/ adv. 《古》 いやいやながら (unwillingly). OE lle: ⇒loath, -ly

loathliness <loathly🔗🔉

loath・ly /li, l- | l-/ adj. 《古》 =loathsome. lath・li・ness n. OE ll: ⇒loath, -ly

loathsome🔗🔉

loath・some /lsm, l- | l-, l-/ adj. いやらしい, 忌まわしい, いやでたまらない (detestable), 胸の悪くなるような (nauseating). ・a loathsome sight. ・It was loathsome to him. 彼にとっていやでたまらぬものだった. 〜・ly adv. 〜・ness n. a1325》: ⇒loath, -some

loath-to-depart🔗🔉

lath-to-deprt n. 《古》 別れの曲. 1584

loaves🔗🔉

loaves /lvz | lvz/ n. loaf の複数形.

lob🔗🔉

lob /l()b | lb/ n. 1 【テニス】 ロブ, ロビングボール 《相手の頭の上高く弧状に打ち上げられた緩球》; ロブ, ロビング 《そのように打つこと》. 2 【クリケット】 下手投げの緩球. ・a lob merchant 《俗》 (下手投げの)緩球投手. 3 《英方言》 不器用者, 鈍重な人 (lout). v. (lobbed; lob・bing) vt. 1 【テニス】 a 〈ボールを〉ロブ[ロビング]する. b 〈相手〉にロブを送る, ロビングで攻める. 2 【クリケット】 下手投げで[ゆるく]投げる. 3 《口語》 〈物を〉(弧を描くように)緩やかに投げる. 4 【軍事】 〈ミサイルを〉(地上高く放物線状の軌道を描いて標的に落下するように)高角発射する, 曲射する. 5 《まれ》 重々しく垂らす, うなだれる (droop). lob one's head. vi. 1 【テニス】 ロブをする[打つ], ロビングする, ロブを上げる. 2a のろのろ[のそのそ]歩く[走る, 動く] 〈along〉. b 弧を描いて進む. 3 《豪》 到着する (arrive) 〔in〕. lob in town. 〜・ber n. 《1321》 ← ? LG (cf. LG lubbe awkward person / Flem. lobbe fool): cf. lubber

lob🔗🔉

lob /l()b | lb/ n. 【動物】 =lugworm. 《略》 ← lobwormlob 《廃》 lump (↑)+WORM

LOB🔗🔉

LOB /lb | --/ 《略》 【野球】 left on base 残塁.

lob-🔗🔉

lob- /lob | lb/ (母音の前にくるときの) lobo- の異形.

Lobachevski, Nikolai Ivanovich🔗🔉

Lo・ba・chev・ski /lbtfski, l()b-, -tv- | lb-, lb-; Russ. lbatfskij/, Nikolai Ivanovich n. ロバチェフスキー 《1792-1856; ロシアの数学者; ロバチェフスキーの幾何学 (Lobachevski's geometry) の発見者の一人; ⇒hyperbolic geometry》.

lobar🔗🔉

lo・bar /lb, -b | lb(r, -b(r/ adj. 1 【植物】 (葉の)裂片の. 2 【医学】 (肺)葉性の, 大葉(性)の. 《1856》 ← NL lobris ← LL lobus 'LOBE'

lobar pneumonia🔗🔉

lbar pneumnia n. 【病理】 大葉(性)肺炎, (やや古くは)クループ性肺炎 (cf. lobular pneumonia). 1876

lobate🔗🔉

lo・bate /lbet | l-/ adj. 1 【植物】 裂片のある, 裂片状の. ・a lobate leaf 浅裂葉. 2 【鳥類】 指に葉状の膜のある. ・a lobate foot (クイナなどの)弁足. 〜・ly adv. 《1760》 ← NL lobtus ← LL lobus lobe: ⇒lobe, -ate

lobated🔗🔉

lo・bat・ed /lbed | -td/ adj.lobate.

lobation🔗🔉

lo・ba・tion /lobn | l()-/ n. 1 裂片(があること). 2 【植物】 (葉の)裂刻, 切れ込み. 3 【解剖】 alobe 2. blobule 1. 《1840》 ← LOBATE+-ATION

-lo <lobola>🔗🔉

lo・bo・la /lbl | -b-; Banta lobola/ n. (also -lo /-l; Bantu -lo/) (pl. s) (アフリカ南部の, Bantu 語族諸集団で行われる)婚資 (bride price).

研究社新英和大辞典LOで始まるの検索結果 1-87もっと読み込む