複数辞典一括検索+

MIS🔗🔉

MIS /ms/ 《略》 management information system 経営情報システム; marketing information system マーケティング情報システム.

mis-🔗🔉

mis- /ms/ pref. 動詞・形容詞・名詞などに付いて「誤った, 誤って; 悪い, 悪く」の意または単に否定の意を表す. misappropriate, misconstrue, misdeed, mislead. OE mis(s)- (cog. G miss-): cf. miss (v.). フランス語起源の語の場合 ME mis-, mes- OF mes- < L minus less

mis-🔗🔉

mis- /mis, mas/ (母音の前にくるときの) miso- の異形. misanthrope.

misaddress🔗🔉

ms・addrss vt. (-addressed, -addrest /-drst/) 1a 〈人〉の敬称を間違えて呼ぶ, 呼び方を間違える. b 間違えて〔別の人に〕〈言葉などを〉向けて言う 〔to〕. 2 〈手紙〉の宛名を間違える. 1648

misadventure🔗🔉

ms・advnture n. 1 不運な出来事, 不運, 不幸, 災難 (mishap, mischance). ・by misadventure 運悪く, 誤って. ・He reached there without any misadventure. 無事にそこに着いた. 2 【法律】 偶発事故《過失 (negligence), 故意, 不法行為などによらずに, 人に重傷または死をもたらす事故》. hmicide [dath] by misadvnture 【法律】 偶発事故による殺人 (cf. involuntary manslaughter). 《?c1225》 misaventure (O)F msaventure ← OF mesavenir to turn out badly ← mes 'MIS-'+avenir to happen (< L advenre: ⇒advent)

misadventured🔗🔉

ms・advntured adj. 《廃》 不運な (unfortunate). 1595

misadvice <misadvise>🔗🔉

ms・advse vt. 〈人〉に悪い勧めをする, 誤った助言をする. ms・advce n. c1395》 ← MIS-+ADVISE

misaim🔗🔉

ms・im vt. 《古》 狙い損なう, 見当違いをして狙う. 1590

misaligned🔗🔉

ms・algned adj. (also ms・alned) 一列[一直線]になって[並んで]いない, 整列していない. ms・algnment n. 1948

misalliance🔗🔉

ms・allance n. 1 不適当な結合. 2 不相応な縁組 (msalliance). 《1738》 ← MIS-+ALLIANCE: cf. F msalliance

misallocate🔗🔉

ms・llocate vt. 誤って[不適当に]配分する.

misallocation🔗🔉

ms・alloction n. 誤配分, 割当てミス[違い]. 1950

misally🔗🔉

ms・all vt. 不相応に縁組[結合]させる. 1697

misandry🔗🔉

mi・san・dry /msndri, -sn-, -s- | msndri, msn-, -s-/ n. 男嫌い. 《1909》 Gk misandra

misanthrope🔗🔉

mis・an・thrope /msnrup, -s-, -zn-, -z- | -rp/ n. 人間嫌い(の人), つき合い嫌い, 厭()世家 (cf. philanthropist). 《1563》 OF 〜 Gk msnthrpos hating mankind: ⇒miso-, anthropo-

misanthropic🔗🔉

mis・an・throp・ic /msnr()pk, -s-, -zn-, -z- | -rp-←/ adj. 人間嫌いの, つき合い嫌いの, 厭人的な; 孤独な (cf. philanthropic). 1762

misanthropical🔗🔉

ms・an・thrp・i・cal /-pk, -k | -p-←/ adj.misanthropic. 〜・ly adv. 1621

misanthropist🔗🔉

mis・an・thro・pist /msnrpst, -zn- | msnrpst, -zn-/ n.misanthrope. 1656

misanthropize🔗🔉

mis・an・thro・pize /msnrpz, -zn- | m-/ vi. 人間嫌いになる. 1838

misanthropy🔗🔉

mis・an・thro・py /msnrpi, -zn- | m-/ n. 人間嫌い (cf. philanthropy). 《1656》 F misanthropie Gk msanthrpa: ⇒misanthrope, -y

misapplication🔗🔉

ms・appliction n. 1 誤用, 悪用, 濫用. 2 (公金などの)使い込み, 横領. 1607

misapplied🔗🔉

ms・appled adj. 誤用[悪用]された. 1629

misapply🔗🔉

ms・appl vt. 1 …の用い方を誤る, 誤用する, 濫用する. misapply one's talents [opportunities] 才能[機会]を誤用する. 2 不正に用いる, 悪用する, 〈公金などを〉使い込む. misapply money entrusted 預った金を使い込む. 1571

misapprehend🔗🔉

ms・apprehnd vt. 思い違いする, 誤解する, 誤認する (misunderstand). a1653

misapprehension🔗🔉

ms・apprehnsion n. 思い違い, 誤解 (misunderstanding). ・plain beyond misapprehension 誤解の余地のないほど明らかな. ・under a misapprehension 誤解して. 1629

misapprehensive🔗🔉

ms・apprehnsive adj. 〈人が〉誤解しやすい. 〜・ly adv. 〜・ness n. 1646

misappropriate🔗🔉

ms・apprpriate vt. 1 …の間違った使い方をする. 2 〈他人の金を〉濫用[着服]する, 横領する. 1857

misappropriation🔗🔉

ms・approprition n. 濫用, 不正流用, 着服; 横領. 1794

misarrange🔗🔉

ms・arrnge vt. …の配列を誤る, 並べ違える.

misarrangement🔗🔉

ms・arrngement n. 誤った配列, 並べ違い. 1784

misattribute🔗🔉

ms・attrbute vt. 誤って別の人[もの]に帰する.

misbecome🔗🔉

ms・becme vt. …に似合わない, 適さない, ふさわしくない. 1530

misbecoming🔗🔉

ms・becming adj. 《古》 =unbecoming. 1611

misbegot🔗🔉

ms・begt adj.misbegotten.

misbegotten🔗🔉

ms・begtten adj. 1 《文語・方言》 庶出の, 私生児の (bastard). 2 発想を誤った, 誤った考えに基づく (ill-conceived). misbegotten ideas 謬見(ゅうけ). misbegotten laws 悪法. 3a 軽蔑すべき, みっともない. b できそこないの, 不格好な (deformed). ?a1300

misbehave🔗🔉

ms・behve vi. 1a 不品行な事をする. ・He misbehaved with her. b 不作法なふるまいをする. c 卑怯なふるまいをする. 2 期待はずれの[思わぬ, 当て違いの]事をする. ・The liquid misbehaved in the experiment. その液体は実験の際に妙な反応を示した. vt. [〜 oneself で] 不品行[不正]なことをする, 不行跡を働く. ・People often misbehave themselves when drunk. 人は酒に酔うとよく不品行なふるまいをする. ms・behver n. 1451

misbehaved🔗🔉

ms・behved adj. 品行が悪い, 不品行の, 不行跡な (ill-behaved). 1595-96

misbehavior🔗🔉

ms・behvior n. 1 不作法; 不品行, 不行跡. ・sexual misbehavior 不身持ち. 2 《米》 【軍事】 (敵前での)守地放棄の罪. 1486

misbelief🔗🔉

ms・belef n. 1 間違った信仰[考え], 誤信. 2 異教信仰 (heresy) (cf. unbelief). 《?c1200》 misbileve: ⇒mis-, belief

misbelieve🔗🔉

ms・beleve vi. 《廃》 誤って信じる, 間違った教義を信じる, 異教を信仰する. vt. 《古》 信じない (disbelieve). c1300》 misbileve(n): cf. OF mescrere (F mcroire)

misbeliever🔗🔉

ms・belever n. 誤信者; 邪教信者, 異教徒, 異端者. ?c1425

misbelieving🔗🔉

ms・beleving adj. 誤って信じる; 異教[邪教]を信じる. 〜・ly adv. 《?a1300》 misbileueand

misbeseem🔗🔉

ms・besem vt. 《古》 =misbecome. 1598

misbestow🔗🔉

ms・bestw vt. 不当に授ける, 誤って与える. 1532

misbirth🔗🔉

ms・brth n. 《まれ》 流産 (abortion). 1648-60

misbrand🔗🔉

ms・brnd vt. 1 〈薬品・食品など〉に誤った焼印を押す, 違ったレッテルを張る, 違法なレッテル表示をする. 2 …ににせの商標[商品名]を付ける. c1930

misc.🔗🔉

misc. 《略》 miscellaneous; miscellany.

miscalculate🔗🔉

mis・cal・cu・late /mskkjlt/ vt. 間違えて計算する, 誤算する; …の見込み違いをする. vi. 計算違いをする. ms・clculator n. 1697

miscalculation🔗🔉

ms・calcultion n. 計算違い, 誤算; 見込み違い. 1720

miscall🔗🔉

ms・cll vt. 1 呼び誤る, 呼び違える (misname). 2 《古・方言》 〈人〉の悪口を言う, ののしる. 〜・er n. a1398

miscarriage🔗🔉

mis・car・riage /mskrd, ms-, -kr- | mskr-, ms-←/ n. 1 (自然)流産 (abortion) 《胎児が生存可能となる以前, 12-28 週の時期の自然流産 (spontaneous abortion) をいう》. ・have a miscarriage 流産する. 2 し損ない, 不成功, 失敗; 失策, 誤り (error). miscarriage of one's plans 計画の不成功. ・a miscarriage of justice 【法律】 誤審. 3 (品物・郵便物などの紛失による)不着. miscarriage of goods, a letter, etc. 4 《英》 (船舶の)積荷間違い[違反]. 5 《古》 不品行. 6 《古》 不幸, 災難 (disaster). 《1614》 ← MIS-+CARRIAGE

miscarry🔗🔉

mis・car・ry /mskri, ms-, -kri | mskri, ms-, / vi. 1 〈妊婦が〉流産する; 〈子供が〉早産で生まれる. 2 〈計画などが〉失敗する, 不成功[不発]に終わる. ・All his schemes miscarried. 3 〈品物・郵便物などが〉届かない, 途中で紛失して不着になる. 4 《廃》 死ぬ (die). c1300》 miscarie(n) OF mescarier: ⇒mis-, carry

miscast🔗🔉

ms・cst vt. 1 〈俳優を〉不適当な役に割り当てる; 〈劇・役〉にそぐわない俳優の振り当てをする, ミスキャストをする. 2 〈人を〉見当違いな役目につける. 英比】 日本語で「ミスキャスト」を名詞として用いるのは和製英語. 英語の miscast は動詞用法のみで, 名詞は miscasting. (a1393) 1925

miscegenation🔗🔉

mis・ce・ge・na・tion /msdnn, msd- | msd-, msd-/ n. 【文化人類学・社会学】 異種族混交; (白人と異人種, 特に黒人との)結婚 (intermarriage). 〜・al /-n, -n←/ adj. 《1864》 ← L miscre to mix+genus race (⇒genus)+-ATION

miscellanea🔗🔉

mis・cel・la・ne・a /mslni, -s-/ n. pl. [しばしば単数扱い] (文学作品の)雑集, 雑録. 《1571》 L miscellnea (neut. pl.) ← miscellneus (↓)

miscellaneity🔗🔉

mis・cel・la・ne・i・ty /mslni, -s- | -ti/ n. 雑多であること.

miscellaneous🔗🔉

mis・cel・la・ne・ous /mslnis, -s-←/ adj. 1 雑多な物から成る, 種々雑多な, 寄せ集めの (heterogeneous). ・a miscellaneous collection of people, pictures, etc. ・one's miscellaneous experiences 雑多な経験. miscellaneous business 雑務, 雑役. miscellaneous goods 雑貨. miscellaneous news 雑報. 2a 〈人が〉雑多な主題を扱う, 雑多なことに興味をもつ, 多面的な (many-sided). ・a miscellaneous writer 多面的な作家; 雑文家. b 統一性に欠ける, つぎはぎ的な. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1637》 L miscellneusmiscellus mixed ← miscre to mix: ⇒-ous: cf. miscellany ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 種々雑多な: miscellaneous いろいろな種類のものが雑然と集められた《格式ばった語》: a miscellaneous collection of pictures 種々雑多な絵の収集. mixed 雑多なことを表すが, miscellaneous ほど多様ではない: a mixed voice choir 混声合唱団. heterogeneous 異成分から成り, 均一性に欠けた: a heterogeneous group of people 雑多な人々のグループ. promiscuous いろいろなものが乱雑に集められた《これらの語の中で雑多の度合いがいちばん強い; 格式ばった語》: promiscuous reading 手当たり次第の乱読. motley 《しばしば軽蔑的》 あまり好ましくない雑多なものが不調和に集まった: a motley crowd of rubberneckers 種々雑多な見物人の群れ. ――――――――――――――――――――――――――――――

miscellanist🔗🔉

mis・cel・la・nist /mslnst | mslnst/ n. 雑録[雑報]記者, 雑文家. 1810

miscellany🔗🔉

mis・cel・la・ny /mslni, -s- | mslni/ n. 1 雑多, ごたまぜ. 2a (一巻にまとめた)論文集, 文集; 雑録. b [pl.] (論文集・文集に収められた諸種の)論文, 文 (articles, pieces). 《1599》 F miscellanes L miscellnea: ⇒miscellaneous, -y

Mischa🔗🔉

Mi・scha /m, m; Russ. m/ n. ミーシャ《男性名》. Russ. 〜 'MICHAEL'

mischance🔗🔉

ms・chnce n. 1 不運, 不幸, 災難 (⇒misfortune SYN). ・by mischance 運悪く, 誤って. 2 不運な出来事. 《?a1300》 meschance OF mesch(e)ance: ⇒mis-, chance

mischanter🔗🔉

mis・chan・ter /mstn | mstnt(r/ n. 《スコット・北英》 =mishanter. 1784

mischief🔗🔉

mis・chief /mstf | -tf/ n. (pl. s) 1a (人に迷惑をかける)いたずら, 悪さ (prank). ・childish mischief 子供っぽいいたずら. ・out of pure mischief ほんのいたずら半分に. ・go [get] into mischief いたずらを始める. ・Keep out of mischief. いたずらするんじゃないよ. ・up to mischief 悪さをたくらんで, いたずらの最中で. ・keep children out of mischief 子供たちをいたずらさせないようにしておく. b 茶目, 茶目っ気. ・eyes beaming with mischief 茶目っ気あふれる目つき. c 《口語》 いたずら者, (特に)いたずらっ子. ・a regular little mischief 全く手に負えない茶目っ子. 2a (人または他の原因によって生じる)損害, 災害, 危害, 被害 (damage, harm, injury). ・do a person (a) mischief 人に危害を加える[傷を負わせる]. ・do oneself a mischief 《英戯言》 怪我をする. ・Great mischief was wrought by the storm. あらしの被害は大きかった. ・One mischief comes on the neck of another. 《諺》 「泣き面()に蜂」. b (特定の原因によって生じる)害, 害毒; 悪影響, 悪感化. ・mean mischief 害意を抱く, 腹に一物ある. ・Thoughtless speech may work great mischief. 無思慮な言説は大きな害毒を流しかねない. ・There is mischief brewing. 何か(悪事が)起ころうとしている. ・In prison he is out of mischief. 刑務所へ入れて置けば彼も悪事ができない. 3 災害のもと, 困る点, 癪()の種, 故障; (身体の)故障, 病気(の原因, 状態). ・The mischief of it is that it will not last. 困る点はそれが長持ちしないことだ. ・The mischief is in the spring. 故障はぜんまいにある. ・The mischief was more deep-seated than the external injuries to the body showed. 故障[病気]は外部の負傷の割には根深いものだった. 4 [the 〜; 疑問詞を強めて] 《口語》 一体 (the devil). ・Where the mischief have you been? 一体全体どこへ行っていたのか. 5 《廃》 不幸. cme to mschief 災難にあう, 迷惑する. g to the mschief 《口語》 堕落する. lke the mschief 《口語》 とても, 是が非でも. mke mschief 不和の種をまく, 水を差す. ・She was always making mischief between the two lovers. 彼女はいつもその恋人同士を仲たがいさせていた. ply the mschief with 《口語》 …をめちゃくちゃにする, 〈機械など〉に故障を起こさせる; 〈整頓した物〉を混乱させる (disarrange). ・The wind has played the mischief with my papers. 風のために書類がめちゃくちゃだ. 《?a1300》 OF meschief (F mchef) ← meschever to succeed ill ← mes- 'MIS-'+chever to come to an end (← chef head, end (⇒chief))

mischief-maker🔗🔉

mschief-mker n. (ゴシップやうわさをまいて)人の仲を裂く人, 離間者, 水を差す人. 1710

mischief-making🔗🔉

mschief-mking adj., n. 人の仲を裂く(こと). 1715

mischief night🔗🔉

mschief nght n. ハロウィーン (Halloween); その前夜. 1865

mischievous🔗🔉

mis・chie・vous /mstvs | -t-/ ★/mstvs/ または /mstvis/ と発音する人がいるが, 標準的とは認められていない. adj. 1 〈人・行為が〉いたずら[悪さ]をする, 腕白な, いたずら好きの; いたずらの; いたずら気のある, 茶目っ気のある, ちょっと意地の悪い. ・a mischievous boy, monkey, etc. ・a mischievous prank 悪ふざけ. ・a mischievous glance, look, speech, etc. ・It's mischievous of you not to inform me of your illness. 君の病気のことを僕に知らせないなんて君も人が悪い. 2 〈事柄が〉害を与える, 有害な (harmful, injurious). mischievous gossip 人の悪口. ・a mischievous statement, rumor, action, etc. ・a mischievous person 害を与える人. ・a mischievous influence 悪影響, 害毒. 〜・ly adv. 〜・ness n. a1338》 meschevous AF meschevous ← OF meschever: ⇒mischief, -ous

misch metal🔗🔉

msch mtal /m-/ n. 【冶金】 ミッシュメタル《セリウム・ランタン・ネオジミウムその他の希土類金属から成る発火合金; 曳()光弾・ライターの着火石などに用いる》. 《1916》 G Mischmetall: ⇒mix, metal

mischoice🔗🔉

ms・chice n. 間違った選択, 選択の誤り. a1684

mischoose🔗🔉

ms・chose vi., vt. (…の)選択を誤る, 誤って選ぶ. c1250》 mischese(n)

miscibility🔗🔉

mis・ci・bil・i・ty /msbli | -sblti/ n. 【化学】 混和性. 1754

miscible🔗🔉

mis・ci・ble /msb | -s-/ adj. 【化学】 〔…と〕混和できる 〔with〕; 混和性の. 《1570》 ← L miscre 'to MIX'+-IBLE

miscite🔗🔉

ms・cte vt. 誤って引用する, …の引用を誤る (misquote). 1591

misclassification <misclassify>🔗🔉

ms・clssify vt. 誤って分類する. ms・classifiction n.

miscode🔗🔉

ms・cde vt. 【生物】 …に誤った遺伝情報を与える. 1965

miscolor🔗🔉

ms・clor vt. 1 …に不適当な色をつける, …の彩色を誤る. 2 〈事実などを〉誤って伝える (misrepresent). 1809

miscommunication🔗🔉

ms・communiction n. 誤った伝達[連絡], 伝達[連絡]不備[不十分]. 1964

miscomprehend🔗🔉

ms・comprehnd vt. 誤解する. ms・comprehnsion n. 1813

misconceive🔗🔉

ms・concive vt. 誤解する. vi. 思い違いをする 〔of〕. ms・conciver n. c1395》 ME misconceive(n)

misconceived🔗🔉

ms・concived adj. 誤解による, 思い違いによる; 誤っている. 1591

研究社新英和大辞典MISで始まるの検索結果 1-80もっと読み込む