複数辞典一括検索+

Rom🔗🔉

Rom /rm | rm, rm/ n. (also rom /〜/) (pl. s, Ro・ma /rm | r-/) ジプシーの男[少年]. 《1841》 Romany rom man, husband Skt om(b)a minstrel dancer of low caste

ROM🔗🔉

ROM /r()m | rm/ 《略》 【電算】 read-only memory 読み取り専用記憶装置 (cf. RAM); run of mine. 1966

rom.🔗🔉

rom. 《略》 【活字】 roman (type).

Rom.🔗🔉

Rom. 《略》 Roman; 【言語】 Romance; Romania; 【言語】 Romanian, Romanic; Romans (新約聖書の)ローマ書.

Roma🔗🔉

Roma n. Rom の複数形.

Roma🔗🔉

Ro・ma /rm | r-/ n. 1 ローマ《女性名》. 2 【ローマ伝説】 ローマ, ローメ《地名ローマにその名を与えた女で, Evander の娘》. ← ROMA

Roma🔗🔉

Ro・ma /It. rma/ n. ローマ《Rome のイタリア語名》.

Romagna🔗🔉

Ro・ma・gna /romnj | r-; It. roma/ n. ロマーニャ《イタリア北東部の地域で, Emilia-Romagna 州の一部; 1860 年まで教皇領; 主都 Ravenna》.

Romaic🔗🔉

Ro・ma・ic /romk | r-/ n. 現代ギリシャ語. adj. 現代ギリシャ(語, 人)の[に関する]. 《1809》 Gk Rhmaiks Roman of the Eastern Empire ← Gk Rhm L Rma 'ROME'

Romaika, r-🔗🔉

Ro・ma・i・ka, r- /romk | rm-/ n. ロメイカ《近世ギリシャの民族舞踏; 古代の戦舞の名残りと考えられる》. Gk Rhmaik (fem.) ← Rhmaiks ( ↑ )

Romain🔗🔉

Ro・main /rom(), -m | r()-; F. m/ n. ロマン《男性名》. F 〜 《原義》 Roman

romaine🔗🔉

ro・maine /romn | r()-/ n. 1 《米》 【植物】 コスチシャ (⇒cos lettuce). 2 ロメインクレープ《絹か人造繊維を用いた平織りまたはななこ織りの薄い織物; romaine crepe ともいう》. 《1907》 F 〜 (fem.) ← romain <L Rmnum 'ROMAN'

Romains, Jules🔗🔉

Ro・mains /rom(), -m | r()-; F. m/, Jules n. ロマン《1885-1972; フランスの小説家・詩人・劇作家; Les Hommes de bonne volont 「善意の人々」 (1932-47); 本名 Louis Farigoule》.

romaji🔗🔉

ro・ma・ji /rmdi | r-/ n. (日本語表記のための)ローマ字. 《1903》 Jpn.

roman🔗🔉

ro・man /rom(), -m | r()-; F. m/ F. n. (pl. s /〜z; F. 〜/) 1 (特に, 中古フランス文学の)ロマン, 韻律体物語. 2 物語, 小説, ロマンス. 《1765》 F 〜 <OF romanz 'ROMANCE'

Roman🔗🔉

Ro・man /rmn | r-/ adj. 1a ローマ (Rome) の, ローマ人の; 古代ローマ(人)の. Roman history (主として古代ローマの王政・共和政および東西分離以前の帝政の歴史を取り扱う)ローマ史. ・⇒Roman architecture, Roman Catholic, Roman holiday, Roman numeral, etc. b 古代ローマ人風の, 古代ローマ人気質()の. Roman simplicity [honesty, virtue, patriotism] 古代ローマ人の質素[正直, 徳義, 愛国心]. c 《古》 古代ローマ人の言語の. d 〈道路など〉ローマ時代から残っている, ローマ時代の. 2 (ローマ)カトリック教会の. ・⇒Roman collar. 3 〈鼻が〉鼻梁(りょ)の高い. ・⇒Roman nose. 4 [r-] 【活字】 ローマ字(体)の, ローマン(体)の (cf. italic 1, Gothic 4). roman type ローマ字(体), ローマン(体). n. 1 古代ローマ人; (中世・近世・現代の)ローマ人. ・a King [an Emperor] of the Romans 神聖ローマ帝国皇帝. ・Do at [in] Rome as the Romans do. ⇒Rome 1 a. 2a [通例 the 〜s] 古代ローマのキリスト教徒 (⇒Romans). b [しばしば軽蔑的に] (ローマ)カトリック教徒. 3 [r-] 【活字】 ローマ字(体), ローマン(体) 《現用普通の字体; 略 rom》. 4 《古》 ラテン語. adj.: 《16C》 L Rmnus of Rome ← Rma 'ROME' ∽ 《a1325》 Romain (O)F L Rmnus: ⇒-an. ― n.: OE Rmne, Rmanan (pl.) L Rmnus

Roman🔗🔉

Ro・man /rmn | r-; Russ. ramn, Pol. rman, F. m/ n. ローマン《男性名》.

roman clef🔗🔉

ro・man clef /rom()kl, -m- | r-; F. mnakle/ F. n. (pl. romans c- /-m(n)z-, -mn-; F. mza-/) 実話小説. 《1893》 F 〜 《原義》 novel with a key

Roman alphabet🔗🔉

Rman lphabet n. [the 〜] ローマ字 (⇒Latin alphabet).

Roman arch🔗🔉

Rman rch n. 【建築】 半円(形)アーチ《Norman arch ともいう》.

Roman architecture🔗🔉

Rman rchitecture n. 【建築】 (古代)ローマ式建築《アーチや円天井構造を好んで用い, ギリシャ式装飾法をやや過度に用いた古代ローマ帝国の建築》.

Roman blind🔗🔉

Rman blnd n. ローマンブラインド[シェード] 《引き上げるとアコーディオン式に折りたためる布地でできた窓用日よけ》.

Roman brick, r- b-🔗🔉

Rman brck, r- b- n. ローマれんが《黄褐色の扁平な 2 in.×4 in.×12 in. の大きさの建築用れんが》.

Roman calendar🔗🔉

Rman clendar n. [the 〜] ローマ暦《現代暦の先駆であるユリウス暦 (Julian calendar) の原型となった古代ローマ暦》. 1788

Roman candle🔗🔉

Rman cndle n. ローマ花火, 筒形花火《円筒の中に火薬を入れたもので, 手に持って揚げる; 吹き出る火花の中から時々火の玉が飛び出る》. 1834

Roman Catholic🔗🔉

Rman Ctholic adj. (ローマ)カトリック教会の[に関する]. n. (ローマ)カトリック教徒. 《1605》 ← L (Ecclesia) Rmna Catholica et Apostolica Roman Catholic and Apostolic (Church): Roman(ist), Romish などが蔑称的に使われるのを避けるための造語

Roman Catholic Church🔗🔉

Rman Ctholic Chrch n. [the 〜] (ローマ)カトリック教会, ローマ教会, 天主公教会《その中心は Rome にあり, 教皇 (Pope) を首長とするキリスト教会; 全世界のキリスト教徒の約半分が所属する; Catholic Church, Church of Rome ともいう》.

Roman Catholicism🔗🔉

Rman Cathlicism n. (ローマ)カトリック《ローマカトリック教会の教義・儀式・慣習など》. a1823

romance🔗🔉

ro・mance /romns, r-, -mnts, rmns, -mnts | r()mns, -mnts/ n. 1 恋愛, ロマンス (love affair). 2 小説よりも不思議な[感動的な]事実[挿話]. 3a 伝奇物語, 空想小説, ロマンス(文学) 《冒険や驚くべき武勇行為, きわめて純情な恋愛事件, その他各種の空想的な事柄を含む物語》 (⇒novel SYN). b 冒険物語. c 恋愛物語. 4 中世騎士(の武勇)物語《通例韻文で, ロマンス語で書かれた》. ・the Arthurian romances アーサー王物語. 5 伝奇的雰囲気[気分, 生活, 世界]; 空想癖. ・a girl full of romance 空想癖のある少女. 6a 作り事, 虚構. b 誇張, 見て来たような嘘. 7 [R-] 【言語】 ロマンス語(の一つ) 《俗ラテン語から分化した諸言語: フランス語・プロバンス語・スペイン語・ポルトガル語・イタリア語・ルーマニア語など》. 英比】 日本語で「ロマンスカー」「ロマンスグレー」「ロマンスシート」などというときの「ロマンス」は和製英語, 英語ではそれぞれ deluxe train, silver-gray hair, love seat などという. adj. [R-] ロマンス語の. ・the romance languages ロマンス系諸言語. vi. 1 (ひどい)作り事を話す[書く], (ひどく)誇張して話す 〔about〕. 2 〔異性と〕恋愛をする 〔with〕. 3 ロマンチックに考える. 4 《口語》 言い寄る, 求愛する. vt. 1 《口語》 〈人〉に求愛する, 〈人〉と恋愛する[愛を語らう]. romance one's date デートの相手と愛を語る. 2 (お世辞・贈物などによって)〈人〉に取り入ろうとする, 〈人〉の気に入ろうとする. 3 〈出来事などを〉でっちあげる, 誇張する. 《?a1300》 roma(u)nz OF romanz <VL rmnic (something written) in Romance, i.e. in the popular tongue (adv.) ← L Rmnicus 'ROMANIC'

romance🔗🔉

ro・mance /romns, r-, | r()mns; F. ms/ n. 1 【音楽】 ロマンス《ゆっくりとした優美な旋律に富む楽曲》. 2 【スペイン文学】 a 小物語詩. b 小抒情詩; 民謡. 《1797》 F 〜 Sp. 〜 'ballad or tale in Spanish' <VL rmnic ( ↑ )

Roman cement🔗🔉

Rman cemnt n. 【化学】 ローマンセメント《天然セメントの一種》. c1800

romancer🔗🔉

ro・mnc・er n. 1 伝奇物語作者; ロマンス作家. 2 空想家. 3 誇張する人, 作り事を話す人, 途方もないうそをつく人. a1338》: cf. F romancier

romancist🔗🔉

ro・manc・ist /ro()mnsst, r- | r()mnsst/ n.romancer 1. cf. Sp. romancista

Roman collar🔗🔉

Rman cllar n. (聖職者用の)ローマンカラー (⇒clerical collar). 1890

Roman Curia🔗🔉

Rman Cria n. [the 〜] ローマ教皇庁.

Roman Empire🔗🔉

Rman mpire n. [the 〜] 1 ローマ帝国《紀元前 27 年に Augustus によって帝政が樹立され, Theodosius 一世の死後, 395 年 Western Roman Empire と Eastern Roman Empire とに分裂したが, 前者は 476 年に衰亡し, 後者は 1453 年にオスマントルコに滅ぼされた》. 2 ビザンチン帝国. 3 神聖ローマ帝国. 1610

Romanes🔗🔉

Rom・an・es /r()mns, -ns | rmns, -ns/ n.Romany 2. Gipsy 〜 (adv.) ← Romano (adj.) ← Rom: ⇒Rom, Romany

Romanes, George John🔗🔉

Ro・ma・nes /romnz, -ns | r()-/, George John n. ローマーネズ《1848-94; 英国の生物学者》.

Romanesque🔗🔉

Ro・man・esque /rmnsk | r-←/ adj. 1 〈建築様式など〉ロマネスク様式の. ・⇒Romanesque architecture. 2 [しばしば r-] 伝奇[空想]小説の; 空想的な. 3 ロマンス語. n. 1 【美術・建築】 ロマネスク様式《ゴシック様式の興る 12 世紀まで続いた様式で, ローマ的技術の影響を一部にとどめるが, キリスト教文明の様式として全ヨーロッパに広く見られる》. 2 ロマンス語. 《1715》 ← ROMAN+-ESQUE: cf. F romanesque romantic

Romanesque architecture [style]🔗🔉

Rmanesque rchitecture [stle] n. 【建築】 ロマネスク建築[様式] 《10 世紀末から 12-13 世紀までヨーロッパ西部および南部に行われた建築の一様式; 大体は半円アーチと厚い壁からなる重厚な形態で, ゴシック様式以前のキリスト教様式の代表》. a1878

roman-fleuve🔗🔉

romn-fluve /romnflv | rm()flv, -m-; F. -flv/ F. n. (pl. romans-fleuves /〜; F. 〜/) 大河小説 (river novel, saga) 《一家・一族の人々の生活・思想の流れを長期にわたって描出した連作長編小説; 例えば Romain Rolland の Jean-Christophe 「ジャンクリストフ」, Martin du Grad の Les Thibault 「チボー家の人々」》. 《1935》 F 〜 ← roman novel+fleuve large river

Roman holiday🔗🔉

Rman hliday n. 1 ローマの休日《他人の苦しみによって得られる娯楽[利得]; 残忍な悦楽にふける時[日など]》. 2 (古代ローマの休日に似た)騒ぎ, 騒動. 《1886》 Byron 作 Childe Harold 中の 'Butchered to make a Roman holiday' から: 古代ローマで大衆の娯楽のため奴隷や捕虜などに武器を持たせて戦わせた故事にちなむ

Romani🔗🔉

Rom・a・ni /r()mni, rm- | rm-, rm-/ n.Romany 2.

Romania🔗🔉

Ro・ma・ni・a /rumni, r-, ro-, -nj | ru-, r-, r()-/ n. ルーマニア《ヨーロッパ南東部, Balkan 半島北東の黒海に臨む共和国; 面積 237,500 km, 首都 Bucharest; 公式名 the Republic of Romania; ルーマニア語名 Romnia /Rom. romna/》. ← NL 〜 'RUMANIA'

Romanian🔗🔉

Ro・ma・ni・an /rumnin, r-, ro-, -njn | ru-, r-, r()-/ adj. 1 ルーマニア(人)の. 2 ルーマニア語の. n. 1 ルーマニア人. 2 ルーマニア語《ロマンス語に属する》.

Romanic🔗🔉

Ro・man・ic /romnk | r()-/ adj. 1 ロマンス語の. 2 古代ローマ人(風)の, 古代ローマ人の文化を受け継いだ. 3 ロマンス語を話す. n. ロマンス語. 《1708》 L RmnicusRmnus 'ROMAN': ⇒-ic

Romanish🔗🔉

Ro・man・ish /rmn | r-/ adj. [通例軽蔑的に] (ローマ)カトリック教(会)の. 《1591》 ← ROMAN+-ISH: cf. OE rmnis Roman

Romanism🔗🔉

Rman・sm /-nz/ n. 1 [通例軽蔑的に] (ローマ)カトリック. 2 古代ローマの政体[制度, 精神]. 3 古代ローマ好き. 1674

Romanist🔗🔉

Rman・ist /-nst | -nst/ n. 1 [通例軽蔑的に] (ローマ)カトリック教徒. 2 古代ローマの制度[法律, 文化, 言語]研究者. 3 ロマンス語学者[のうまい人]. adj.Romanistic. 《1523》 G 〜 ← NL Romanista: ⇒Roman, -ist

Romanistic🔗🔉

Ro・man・is・tic /rmnstk | r-←/ adj. 1 [通例軽蔑的に] (ローマ)カトリック教徒の. 2 ローマ法の[に関する]. 1829

Romanity🔗🔉

Ro・man・i・ty /romni | rmnti/ n.Romanism.

Romanization <Romanize>🔗🔉

Ro・man・ize /rmnz | r-/ vt. 1 (古代)ローマ化する, ローマ人風にする. 2 (ローマ)カトリック化する. 3 [しばしば r-] a ローマ字体で書く, ローマン活字で印刷する. b ローマ字体に改める, ローマ字体に転写する. Romanize Japanese 日本語をローマ字で書く[に改める]. vi. 1 古代ローマの風習[文化]を模倣する, 古代ローマ人風になる. 2 (ローマ)カトリック教に帰依()する, (ローマ)カトリック教徒になる. Ro・man・i・za・tion /rmnzn | rmna-, -n-/ n. Rman・z・er n. 《1607》 ← ROMAN (adj.)+-IZE

Roman law🔗🔉

Rman lw n. 【法律】 1 ローマ法《広義ではローマ市民の間に行われていたすべての法を意味する; 狭義ではヨーロッパ大陸に継受された主としてユスティニアヌス法典を指す; 英米においてはローマ法大全 (Corpus Juris Civilis) を含むローマ法律学の全体系の意味で用いられる》. 2civil law. 1660

Roman mile🔗🔉

Rman mle n. ローママイル《古代ローマの長さの単位; 1,000 歩の距離; 約 1,620 ヤード; 約 1,480 m》. 1839

Roman nettle🔗🔉

Rman nttle n. 【植物】 ヨーロッパ南部産イラクサ属の葉に刺毛がある一年草 (Urtica pilulifera). 1578

Roman nose🔗🔉

Rman nse n. ローマ鼻《鼻梁(りょ)が高い; ⇒nose 挿絵》. 1624

Roman numeral, r- n-🔗🔉

Rman nmeral, r- n- n. ローマ数字《用法は昔とは多少異なっている; 現在用いられる符号は低い方から I=1, V=5, X=10, L=50, C=100, D=500, M=1,000; その配列は価の高いものに順次低いものを後続させる; 例えば MDCLXVI=1666; この配列が逆になって価の低い文字が先行している場合は, その数を高いものから引き去る; 例えば XC=90, MCMXCIX=1999; なお符号の起源については V, L, D はそれぞれ X, C (← L. centum), M (← L. mille) の半形をかたどったもの; cf. Arabic numeral》. ★1,000 以上のローマ数字は次の通り: MM (=2,000), (=5,000), (=10,000), (=100,000), (=1,000,000). 1735

Romano, r-🔗🔉

Ro・ma・no, r- /rmno, ro- | r()mn/ n. (pl. s) ロマノ(チーズ) 《通例, 羊の乳からつくられる固くて色の薄い香りの強いイタリア産のチーズ; Romano cheese ともいう》. 《1908》 It. 〜 'ROMAN'

Romano, Giulio🔗🔉

Romano, Giulio n.Giulio Romano.

Romano-🔗🔉

Ro・ma・no- /romno | r()mn/ 「ローマ(風)の; ローマと…との」意の連結形. Romano-Byzantine ローマ風ビザンチン式の. ← L Rmnus 'ROMAN'

Romano cheese🔗🔉

Romno chese n.Romano.

Romanoff🔗🔉

Ro・ma・noff /rmn()f, romn()f | rmnf, -nv; Russ. ramnf/ n. 1Romanov. 2 【商標】 ロマノフ《米国製のキャビアやアンチョビーペーストの缶詰》.

Roman order🔗🔉

Rman rder n. 【建築】 1Composite order. 2arch order.

Romanov🔗🔉

Ro・ma・nov /rmn()f, romn()f | rmnf, -nv; Russ. ramnf/ n. ロマノフ朝(君主) 《1613 年 Mikhail 〜 によって興され, 1917 年 Nicholas 二世の廃位まで続いたロシアの王朝》.

Romanov, Mikhail Feodorovich🔗🔉

Ro・ma・nov /rmn()f, romn()f | rmnf, -nv/, Mikhail Feodorovich n. ロマノフ《1596-1645; ロマノフ朝初代皇帝 (1613-45); Romanoff ともつづる》.

Roman pace🔗🔉

Rman pce n. 古代ローマの長さの単位の一つ (=5 Roman feet=4.85 English feet) 《歩測 (pacing) では一方の足のかかとから次にその同じ足が地面についた時のかかとまで; 現在は geometrical pace と同一視される》.

Roman peace🔗🔉

Rman pace n.Pax Romana. 《なぞり》 ← L px Rmna

Roman pearl🔗🔉

Rman parl n. (ガラス玉製の)模造真珠.

Roman ride🔗🔉

Rman rde n. 古代ローマ風立ち乗り《二頭一組の各々の馬の背に片足を乗せ, 立って乗る乗馬法》.

Roman rite🔗🔉

Rman rte n. [the 〜] 【キリスト教】 ローマ(式)典礼, ラテン式典礼, ローマ定式書, ローマ挙式法《ローマカトリック教会の典礼様式; ラテン語を用いる; cf. Greek rite》.

Roman road🔗🔉

Rman rad n. ローマ人道路, ローマンロード《ローマ人が Britain 島占領中に築いた道路; 今もその跡や名称が残存している; Watling Street, Foss Way, Icknield Street, Ermine Street が代表的なもので, Four Roman roads と呼ばれる》.

Romans🔗🔉

Ro・mans /rmnz | r-/ n. pl. [単数扱い] (新約聖書の)ローマ人への手紙, ローマ書 (The Epistle of Paul to the Romans) (略 Rom.).

Romansch🔗🔉

Ro・mansch /romn, -mn | rmn/ n. 1Romansh. 2Rhaeto-Romanic. 《1663》 Rhaetian roman(t)sch <VL rmnic: ⇒romance, Rhaeto-Romanic

Romansh🔗🔉

Ro・mansh /romn, -mn | rmn/ n. ロマンシュ語《スイス東部のグリゾン (Grisons) 州に行われるレトロマン(ス)語 (Rhaeto-Romanic) の一方言; スイスではドイツ語・フランス語・イタリア語と共に正式国語の扱いを受けている; cf. Friulian, Ladin》. adj. ロマンシュ語の[に関する]. 1663

Roman snail🔗🔉

Rman snil n. 【動物】 リンゴマイマイ (Helix pomatia) 《ヨーロッパ産食用カタツムリ》. 1861

Roman striking🔗🔉

Rman strking n. 【時計】 ローマ式打鐘(法) 《昔の大時計の打鐘法の一つで, 低温の一点打がローマ数字の V を, 高音の一点打が同じく I を表した》.

romantic🔗🔉

ro・man・tic /romnk, r-, -mnk | r()mntk/ adj. 1a 〈人が〉空想に耽る; 空想的な. b 恋愛に耽る, 恋愛に夢中の. ・a romantic girl. c 恋愛に適した, ロマンチックな. ・a romantic night. 2a 愛[強い情愛]を表す; 熱情的な, 熱烈な. romantic love. b 情事を扱った. ・a romantic film, play, novel, etc. 3a 〈考え・計画など〉非実際的な, 実行し難い; 突飛な. romantic ideas [motives] 突飛な考え[動機]. b 英雄的な, 冒険的な, 理想主義的な. c 〈話など〉架空の, 虚構の, 出たらめな. d 神秘的な, 不思議な. ・a romantic glen 神秘な峡谷. 4 [しばしば R-] a 【文学・芸術】 ロマン的な, ロマン派の《古典の厳格な形式と均整を無視し空想と手法の自由を特色とした, 18 世紀末から 19 世紀初頭に復興した近世の文学芸術の風潮をいう; cf. romanticism 1 a, classic 3 b, classical 3 c》. ・the romantic revival (18 世紀後半のヨーロッパにおける)ロマン派復興. ・the romantic school (近世の)ロマン派 (⇒romanticism). ・the romantic poets (19 世紀初頭の)ロマン派詩人. romantic poetry ロマン派の詩. b 【音楽】 ロマン派の《主観的情緒と自由な形式を重んじる 19 世紀の音楽の流れについていう; cf. classical 2 a》. 5 空想物語[伝奇小説](的)の, ロマンチックな. ・a romantic story ロマンチックな物語. 6 (軽い喜劇または恋を主題にした喜劇で)主人公[恋人]役の[に関する]. ・play the romantic role 恋人役を演じる. n. 1a [しばしば R-] ロマン主義の作家, ロマン派の詩人[芸術家]. b ロマンチックな人. ・an incurable romantic 手のつけられぬ夢想家. 2 [通例 pl.] ロマンチックな考え[話, ふるまいなど]. ・indulge in romantics ロマンチックな考えに耽る. ro・mn・ti・cal・ly adv. 《1650》 F romantique ← 《廃》 romant (⇒romaunt)+-ique '-IC'

romanticism🔗🔉

ro・man・ti・cism /romnsz, r-, -mn- | r()mnt-/ n. 1 [しばしば R-] a ロマンチシズム, ロマン主義《18 世紀の末から 19 世紀の初頭にかけて西欧に興り, 文芸・思想・哲学・音楽などにおける擬古主義に反対し, 旧来の束縛を脱し熱烈な感情の解放を主張する主義; cf. classicism, realism 2》. b ロマンチシズム[ロマン主義]の尊重[実践]. 2 空想的な気分[傾向]. 1803

romanticist🔗🔉

ro・mn・ti・cist /-sst | -sst/ n. 1 [しばしば R-] ロマン主義者, ロマン派作家・画家・音楽家(など). 2 ロマンチックな人. 1827

romanticization <romanticize>🔗🔉

ro・man・ti・cize /romnsz, r- | r()mnt-/ vi. 1 ロマン風[空想的, ロマンチック]に書く[作る, 話す]. 2 ロマンチックな考えをもつ. 3 ロマンチックなふるまいをする. vt. ロマン化する, …にロマン的性格を与える, 空想的[ロマンチック]に描写する[書く, 話す]. ro・man・ti・ci・za・tion /romnszn, r- | r()mntsa-, -s-/ n. 1818

Romantic Movement🔗🔉

Romntic Mvement n. [the 〜] ロマン主義運動《18 世紀末から 19 世紀初頭にかけてフランス・ドイツ・イギリスに興った運動; 文学・美術・音楽など芸術の諸分野で, 旧来の古典的形式を脱して, 天真な感情の流露を唱えた》.

Roman vitriol🔗🔉

Rman vtriol n. 【化学】 =blue vitriol.

Roman wall, R- W-🔗🔉

Rman wll, R- W- n. [the 〜] =Hadrian's Wall.

Roman wormwood🔗🔉

Rman wrmwood n. 【植物】 1 ヨーロッパ原産キク科ヨモギ属の草本 (Artemisia pontica). 2ragweed 1.

Romany🔗🔉

Rom・a・ny /r()mni, rm- | rm-, rm-/ n. 1a ロマ人, ジプシー (Gypsy). b [the 〜; 集合的] ジプシー族. 2 ロマニ語《世界各地のジプシー族の言語の総称; インドアーリア語系統に属するが地方差が大きい》. ・deep Romany 純粋ロマニ語. 3 [しばしば r-] 暗紫色. adj. 1 ロマ人の, ジプシーの, ジプシー風俗の. 2 ロマニ語の. 《1812》 Gipsy Romani (fem.pl.) ← Romano (adj.) ← ROM

Romany rye🔗🔉

Rmany re n. ジプシーと交わる人; ジプシーの言語[風俗]に通じた人. 《1851》 Romany romani reiromani ( ↑ )+rei, rai lord ( Skt rjan king: ⇒raja)

romanza🔗🔉

ro・man・za /rmnz; It. romndza/ n. (pl. -ze /-ze; It. -dze/) =romance 1. ★音楽では複数形のほうをよく使う. 1834

romaunt🔗🔉

ro・maunt /romnt, -mnt | r()mnt/ n. 《古》 伝奇物語. 《1530》 OF roma(u)nt (F roman) ← romanz, romans 'ROMANCE'

Romayne work, r- w-🔗🔉

Ro・myne wrk, r- w- /romn- | r()-/ n. 【家具】 ロメイン装飾《特に, 17 世紀英国の人間の頭像やグロテスクな頭像を刻んだ円形浮彫り・球飾り・先端装飾などを使った家具装飾》. 《1904》 Romayne: F romaine (fem.) ← romain 'ROMAN'

研究社新英和大辞典ROMで始まるの検索結果 1-89もっと読み込む