複数辞典一括検索+![]()
![]()
ant🔗⭐🔉
ant /
nt/
n. 【昆虫】 アリ《膜翅目アリ科の昆虫の総称》.
h
ve
nts in one's p
nts 《俗》 (何かしたくて・心配などで)うずうず[むずむず, いらいら]している. 《1940》
OE
mete < (WGmc) 
maitj
n,
aimaitj
n ←
a- off+
mait- to cut (G Ameise): cf. emmet
nt/
n. 【昆虫】 アリ《膜翅目アリ科の昆虫の総称》.
h
ve
nts in one's p
nts 《俗》 (何かしたくて・心配などで)うずうず[むずむず, いらいら]している. 《1940》
OE
mete < (WGmc) 
maitj
n,
aimaitj
n ←
a- off+
mait- to cut (G Ameise): cf. emmet
ant.🔗⭐🔉
ant.
《略》 antenna; antiquarian; antiquary; antique; antiquities; antonym.
Ant.🔗⭐🔉
Ant.
《略》 Antarctica; Anthony; Antigua; Antrim.
an't🔗⭐🔉
-ant🔗⭐🔉
-ant /
nt,
t/
suf.
1 「…性の, …をする」などの意の形容詞語尾《本来語の -ing2 に相当する》.
・ascendant, malignant, stimulant.
2 「…する人[もの], …作用者[物]」の意の名詞を造る.
・servant, dependant, stimulant.
3 「…に用いる物」の意の名詞を造る.
・inhalant 吸入器.
ME -aunt
(O)F -ant
L -ant-, -
ns (pres.p. suf.): ラテン語第一変化動詞から: cf. -ent
nt,
t/
suf.
1 「…性の, …をする」などの意の形容詞語尾《本来語の -ing2 に相当する》.
・ascendant, malignant, stimulant.
2 「…する人[もの], …作用者[物]」の意の名詞を造る.
・servant, dependant, stimulant.
3 「…に用いる物」の意の名詞を造る.
・inhalant 吸入器.
ME -aunt
(O)F -ant
L -ant-, -
ns (pres.p. suf.): ラテン語第一変化動詞から: cf. -ent
anta🔗⭐🔉
an・ta /
n
| -t
/
n. (pl. an・tae /-ti
, -ta
/, 〜s) 【建築】 壁端柱, アンタ.
《1751》
L antae (pl.) ← IE
an
ta doorjamb (Skt
ta doorframe)
n
| -t
/
n. (pl. an・tae /-ti
, -ta
/, 〜s) 【建築】 壁端柱, アンタ.
《1751》
L antae (pl.) ← IE
an
ta doorjamb (Skt
ta doorframe)
ANTA🔗⭐🔉
ANTA /
n
| -t
/
n. 米国演劇振興協会.
《1935》 《頭字語》 ← A(merican) N(ational) T(heatre and) A(cademy)
n
| -t
/
n. 米国演劇振興協会.
《1935》 《頭字語》 ← A(merican) N(ational) T(heatre and) A(cademy)
Antabuse🔗⭐🔉
An・ta・buse /
n
bj
s | -t
-/
n. 【商標】 アンタビュース《アルコールにいや気を催させる薬, 酒止め薬》.
《1948》 ← ANTI-+ABUSE
n
bj
s | -t
-/
n. 【商標】 アンタビュース《アルコールにいや気を催させる薬, 酒止め薬》.
《1948》 ← ANTI-+ABUSE
antacid🔗⭐🔉
ant・ac・id /
nt
s
d | -s
d/
adj. (特に胃の)酸を中和する, 制酸(性)の.
n. 酸中和物《alkali など》; 制酸剤[薬].
《1732》 ← ANTI-+ACID
nt
s
d | -s
d/
adj. (特に胃の)酸を中和する, 制酸(性)の.
n. 酸中和物《alkali など》; 制酸剤[薬].
《1732》 ← ANTI-+ACID
Antaean🔗⭐🔉
An・tae・an /
nt

n/
adj. アンタイオス(のような); 巨大な; 大力の.
《1921》: ⇒↓, -an1
nt

n/
adj. アンタイオス(のような); 巨大な; 大力の.
《1921》: ⇒↓, -an1
Antaeus🔗⭐🔉
An・tae・us /
nt

s/
n. 【ギリシャ神話】 アンタイオス《海神 Poseidon と大地の神 Gaea の間に生まれた巨人; 体が大地に触れている間は無敵であったが, Hercules に抱え上げられて絞め殺された》.

L 〜
Gk Anta
os 《原義》 opposite, hostile ←
nta face to face: cf. anti-
nt

s/
n. 【ギリシャ神話】 アンタイオス《海神 Poseidon と大地の神 Gaea の間に生まれた巨人; 体が大地に触れている間は無敵であったが, Hercules に抱え上げられて絞め殺された》.

L 〜
Gk Anta
os 《原義》 opposite, hostile ←
nta face to face: cf. anti-
antagonism🔗⭐🔉
an・tag・o・nism /
nt
g
n
z
/
n.
1 〔人・物事に対する〕敵対, 対立, (積極的な)反抗, 反対; 反対性, 敵愾(てきがい)心, 反抗心, 敵意 (⇒hate SYN); 敵対行動 〔to, toward, against, between〕.
・antagonism between Capital and Labor 労使の反目.
・feel great antagonism toward one's rival ライバルに対して大いに敵愾心を燃やす.
・be in antagonism to… …に敵対[対立]している.
・come [be brought] into antagonism with… …と反目するに至る.
2 【生理・薬学】 (二つ(以上)の器官・薬剤などの)拮抗(きっこう)(作用), 対抗作用 (cf. synergism 2).
3 【生態】 拮抗作用《異種の生物が同じ生活場所を占めようとすることなどで互いに干渉し合うこと》.
《1838》
F antagonisme
Gk antag
nisma: ⇒↓, -ism
nt
g
n
z
/
n.
1 〔人・物事に対する〕敵対, 対立, (積極的な)反抗, 反対; 反対性, 敵愾(てきがい)心, 反抗心, 敵意 (⇒hate SYN); 敵対行動 〔to, toward, against, between〕.
・antagonism between Capital and Labor 労使の反目.
・feel great antagonism toward one's rival ライバルに対して大いに敵愾心を燃やす.
・be in antagonism to… …に敵対[対立]している.
・come [be brought] into antagonism with… …と反目するに至る.
2 【生理・薬学】 (二つ(以上)の器官・薬剤などの)拮抗(きっこう)(作用), 対抗作用 (cf. synergism 2).
3 【生態】 拮抗作用《異種の生物が同じ生活場所を占めようとすることなどで互いに干渉し合うこと》.
《1838》
F antagonisme
Gk antag
nisma: ⇒↓, -ism
antagonist🔗⭐🔉
an・t
g・o・nist /-n
st | -n
st/
n.
1 反対者, 反抗者, 敵対者, 競争者 (enemy) (⇒rival SYN).
2 【解剖】 拮抗(きっこう)筋 (cf. agonist 2).
3 【薬学】 (相互の薬効を相殺し合う)拮抗剤[物質] (cf. synergist 3).
4 【歯科】 対咬(たいこう)歯.
《1599》
F antagoniste
LL antag
nista
Gk antag
nist
s rival ← antag
n
zesthai: ⇒antagonize, -ist
g・o・nist /-n
st | -n
st/
n.
1 反対者, 反抗者, 敵対者, 競争者 (enemy) (⇒rival SYN).
2 【解剖】 拮抗(きっこう)筋 (cf. agonist 2).
3 【薬学】 (相互の薬効を相殺し合う)拮抗剤[物質] (cf. synergist 3).
4 【歯科】 対咬(たいこう)歯.
《1599》
F antagoniste
LL antag
nista
Gk antag
nist
s rival ← antag
n
zesthai: ⇒antagonize, -ist
antagonistic🔗⭐🔉
an・tag・o・nis・tic /
nt
g
n
st
k, 



←/
adj. 反対の, 敵対する, 敵愾(てきがい)心のある, 反目している; 拮抗する, 相反する, 相入れない 〔to〕.
・antagonistic forces.
・be antagonistic to truth.
・antagonistic muscle 【解剖】 拮抗筋 (antagonist).
an・t
g・o・n
s・ti・cal /-
k
, -k
←/ adj.
an・t
g・o・n
s・ti・cal・ly adv.
1632
nt
g
n
st
k, 



←/
adj. 反対の, 敵対する, 敵愾(てきがい)心のある, 反目している; 拮抗する, 相反する, 相入れない 〔to〕.
・antagonistic forces.
・be antagonistic to truth.
・antagonistic muscle 【解剖】 拮抗筋 (antagonist).
an・t
g・o・n
s・ti・cal /-
k
, -k
←/ adj.
an・t
g・o・n
s・ti・cal・ly adv.
1632
antagonizable <antagonize>🔗⭐🔉
an・tag・o・nize /
nt
g
n
z/
vt.
1 〈人を〉敵に回す, …の反感を買う.
・He antagonized the villagers by his haughty manner.
2 〈力・薬剤などを〉(反作用で)相殺(そうさい)する, 中和する (counteract, neutralize).
3 《古》 〈敵など〉に対抗する, 反対する (oppose).
vi. (人の)反感を買う.
an・tag・o・niz・a・ble /
nt
g
n
z
b
←/ adj.
an・tag・o・ni・za・tion /
nt
g
n
z


n | -na
-, -n
-/ n.
an・t
g・o・n
z・er n.
《1634》
Gk antag
n
zesthai ← ANTI-+ag
n
zesthai to struggle (← ag
n contest: ⇒agony)
nt
g
n
z/
vt.
1 〈人を〉敵に回す, …の反感を買う.
・He antagonized the villagers by his haughty manner.
2 〈力・薬剤などを〉(反作用で)相殺(そうさい)する, 中和する (counteract, neutralize).
3 《古》 〈敵など〉に対抗する, 反対する (oppose).
vi. (人の)反感を買う.
an・tag・o・niz・a・ble /
nt
g
n
z
b
←/ adj.
an・tag・o・ni・za・tion /
nt
g
n
z


n | -na
-, -n
-/ n.
an・t
g・o・n
z・er n.
《1634》
Gk antag
n
zesthai ← ANTI-+ag
n
zesthai to struggle (← ag
n contest: ⇒agony)
antalkali🔗⭐🔉
ant・al・ka・li /
nt
k
l
/
n. 【化学】 制アルカリ剤《通例 acid》.
1834
nt
k
l
/
n. 【化学】 制アルカリ剤《通例 acid》.
1834
antalkaline🔗⭐🔉
Antalya🔗⭐🔉
An・ta・lya /
nt
lj
, 
n
lj
|
nt
lj
; Turk.
nt
lj
/
n. アンタルヤ《トルコ南西部の Antalya 州の州都で地中海に臨む港湾都市》.

nt
lj
, 
n
lj
|
nt
lj
; Turk.
nt
lj
/
n. アンタルヤ《トルコ南西部の Antalya 州の州都で地中海に臨む港湾都市》.
Antananarivo🔗⭐🔉
An・ta・na・na・ri・vo /
n
n
n
r
vo
| -t
n
n
r
v
/
n. アンタナナリボ《マダガスカルの中央部に位置する同国の首都; 商業・情報産業の中心地; 旧王族の居住地; 旧名 Tananarive》.
n
n
n
r
vo
| -t
n
n
r
v
/
n. アンタナナリボ《マダガスカルの中央部に位置する同国の首都; 商業・情報産業の中心地; 旧王族の居住地; 旧名 Tananarive》.
antapex🔗⭐🔉
ant・a・pex /
nt
p
ks/
n. (pl. 〜・es, ant・ap・i・ces /-
p
s
z, -
p- | -p
-/) 【天文】 反向点, 太陽背点《太陽が空間を運動している方向(太陽向点)と反対の方向に当たる天球上の点; cf. solar apex》.
《1890》 ← ANTI-+APEX
nt
p
ks/
n. (pl. 〜・es, ant・ap・i・ces /-
p
s
z, -
p- | -p
-/) 【天文】 反向点, 太陽背点《太陽が空間を運動している方向(太陽向点)と反対の方向に当たる天球上の点; cf. solar apex》.
《1890》 ← ANTI-+APEX
antaranga🔗⭐🔉
an・tar・an・ga /
n
r
g
| -t
-/
n. [複数扱い] 【ヨーガ】 (精神に関する)ヨーガ三法《総持 (dharana)・禅定 (dhyana)・三昧 (samadhi) をいう》.

Skt antara
ga inner discipline
n
r
g
| -t
-/
n. [複数扱い] 【ヨーガ】 (精神に関する)ヨーガ三法《総持 (dharana)・禅定 (dhyana)・三昧 (samadhi) をいう》.

Skt antara
ga inner discipline
Antarc.🔗⭐🔉
Antarc.
《略》 Antarctica.
antarctic🔗⭐🔉
ant・arc・tic /
nt
kt
k, -


k |
nt
kt
k/
adj. [時に A-] 南極の; 南極地方の (
arctic).
・an antarctic expedition 南極探検.
n. [the A-]
1 南極地方 (antarctic regions).
2 南氷洋 (Antarctic Ocean).
《1601》
L antarcticus
Gk antarktik
s opposite the north ← ANTI-+arktik
s 'ARCTIC' ∽ 《?a1398》 antartik
OF antartique (F antarctique)
L
nt
kt
k, -


k |
nt
kt
k/
adj. [時に A-] 南極の; 南極地方の (
arctic).
・an antarctic expedition 南極探検.
n. [the A-]
1 南極地方 (antarctic regions).
2 南氷洋 (Antarctic Ocean).
《1601》
L antarcticus
Gk antarktik
s opposite the north ← ANTI-+arktik
s 'ARCTIC' ∽ 《?a1398》 antartik
OF antartique (F antarctique)
L
Antarctica🔗⭐🔉
Ant・arc・ti・ca /
nt
kt
k
, -t
-, -t


k
, -
- | -t
kt
k
/
n. 南極大陸《面積 14,200,000 km2; Antarctic Continent ともいう》.

L 〜 (fem.) (↑)
nt
kt
k
, -t
-, -t


k
, -
- | -t
kt
k
/
n. 南極大陸《面積 14,200,000 km2; Antarctic Continent ともいう》.

L 〜 (fem.) (↑)
Antarctic Archipelago🔗⭐🔉
Ant
rctic Archip
lago
n. Palmer Archipelago の旧名.
rctic Archip
lago
n. Palmer Archipelago の旧名.
Antarctic Circle, a- c-🔗⭐🔉
Ant
rctic C
rcle, a- c-
n. [the 〜] 南極圏《南極帯の北の限界線で南極から 23°27′, または南緯 66°33′ の緯線》.
1556
rctic C
rcle, a- c-
n. [the 〜] 南極圏《南極帯の北の限界線で南極から 23°27′, または南緯 66°33′ の緯線》.
1556
Antarctic Convergence🔗⭐🔉
Ant
rctic Conv
rgence
n. 【海洋】 南極収束線[帯] 《南極海域北部の低温・低塩分の表層水と亜南極海域南部の高温・高塩分の上層水が収束する線; この線を境に水温が 2-3°C 急変し, 気象・海洋生物の変動が激しい》.
1933
rctic Conv
rgence
n. 【海洋】 南極収束線[帯] 《南極海域北部の低温・低塩分の表層水と亜南極海域南部の高温・高塩分の上層水が収束する線; この線を境に水温が 2-3°C 急変し, 気象・海洋生物の変動が激しい》.
1933
Antarctic Divergence🔗⭐🔉
Ant
rctic Div
rgence
n. 【海洋】 南極発散線《Antarctic Convergence の約 1,100 km 南に位置し, 東から北へ向かう表層流と西から南へ向かう表層流が分かれるところ》.
rctic Div
rgence
n. 【海洋】 南極発散線《Antarctic Convergence の約 1,100 km 南に位置し, 東から北へ向かう表層流と西から南へ向かう表層流が分かれるところ》.
Antarctic Ocean🔗⭐🔉
Ant
rctic
cean
n. [the 〜] 南極海, 南氷洋《太平洋・大西洋・インド洋の南部で, 南極大陸を取り巻いている部分》.
rctic
cean
n. [the 〜] 南極海, 南氷洋《太平洋・大西洋・インド洋の南部で, 南極大陸を取り巻いている部分》.
Antarctic Peninsula🔗⭐🔉
Ant
rctic Pen
nsula
n. [the 〜] 南極半島《南極大陸にある大半島; 南半は Palmer Land, 北半は Graham Land; 旧名 Palmer Peninsula》.
rctic Pen
nsula
n. [the 〜] 南極半島《南極大陸にある大半島; 南半は Palmer Land, 北半は Graham Land; 旧名 Palmer Peninsula》.
Antarctic Pole🔗⭐🔉
Ant
rctic P
le
n. [the 〜] 南極(点) (South Pole).
1777
rctic P
le
n. [the 〜] 南極(点) (South Pole).
1777
Antarctic region🔗⭐🔉
Ant
rctic r
gion
n. [the 〜] 【生物】 (動物地理上の)南極区.
rctic r
gion
n. [the 〜] 【生物】 (動物地理上の)南極区.
Antarctic Treaty🔗⭐🔉
Ant
rctic Tr
aty
n. [the 〜] 南極条約《南極地域における科学的調査研究の自由と協力・軍事利用の禁止・各国の領有権の主張の凍結などを取り決めた国際条約; 1959 年調印》.
rctic Tr
aty
n. [the 〜] 南極条約《南極地域における科学的調査研究の自由と協力・軍事利用の禁止・各国の領有権の主張の凍結などを取り決めた国際条約; 1959 年調印》.
Antarctic Zone🔗⭐🔉
Ant
rctic Z
ne
n. [the 〜] 南極帯, 南寒帯 (South Frigid Zone) 《南緯 66°33′ 以南の地域》.
rctic Z
ne
n. [the 〜] 南極帯, 南寒帯 (South Frigid Zone) 《南緯 66°33′ 以南の地域》.
Antares🔗⭐🔉
An・tar・es /
nt
ri
z | -t
r-/
n. 【天文】 アンタレス《さそり座 (Scorpius) の α 星で赤色の 1.0 等星》.

Gk Ant
r
s ← ANTI-+Ar
s 'Mars, ARES': 「赤くて火星に対抗する星」の意から
nt
ri
z | -t
r-/
n. 【天文】 アンタレス《さそり座 (Scorpius) の α 星で赤色の 1.0 等星》.

Gk Ant
r
s ← ANTI-+Ar
s 'Mars, ARES': 「赤くて火星に対抗する星」の意から
antarthritic🔗⭐🔉
ant・ar・thrit・ic /
nt

r

k | -t

r
t-←/ 【薬学】
adj. 痛風[関節炎]に効く.
n. 痛風[関節炎]薬[剤].
《1706》 ← ANTI-+ARTHRITIC
nt

r

k | -t

r
t-←/ 【薬学】
adj. 痛風[関節炎]に効く.
n. 痛風[関節炎]薬[剤].
《1706》 ← ANTI-+ARTHRITIC
antasthmatic🔗⭐🔉
ant・asth・mat・ic /
nt
zm

k | -
sm-←/ 【薬学】
adj. 喘息(ぜんそく)に効く.
n. 喘息(鎮静)薬[剤].
《1681》 ← ANTI-+ASTHMATIC
nt
zm

k | -
sm-←/ 【薬学】
adj. 喘息(ぜんそく)に効く.
n. 喘息(鎮静)薬[剤].
《1681》 ← ANTI-+ASTHMATIC
antatrophic🔗⭐🔉
ant・a・troph・ic /
n
tr
(
)f
k | -t
tr
f-←/ 【薬学】
adj. 萎縮予防の.
n. 萎縮予防薬[剤].
《1811》 ← ANTI-+ATROPHIC
n
tr
(
)f
k | -t
tr
f-←/ 【薬学】
adj. 萎縮予防の.
n. 萎縮予防薬[剤].
《1811》 ← ANTI-+ATROPHIC
antbear🔗⭐🔉
nt・b
ar
n. 【動物】
1 オオアリクイ (Myrmecophaga tridactyla [jubata]) 《熱帯アメリカ産の貧歯類の動物; great [giant] anteater, tamanoir ともいう》.
2 ツチブタ, アフリカアリクイ (⇒aardvark).
1555
antbird🔗⭐🔉
nt・b
rd
n. 【鳥類】 アリドリ《南米産のアリドリ科の鳥の総称; ant thrush, bush shrike ともいう》.
1858
ant catcher🔗⭐🔉
nt c
tcher
n. 【鳥類】 アリドリ (antbird).
1868
ant cow🔗⭐🔉
nt c
w
n. 【昆虫】 アブラムシ, アリマキ《aphid の俗称》.
1875
ante🔗⭐🔉
an・te /
n
i | -ti/
n.
1 【トランプ】 アンティー, 参加料《ポーカーで札が配られる前に出すチップや賭(かけ)金; cf. blind n. 7 a》.
2 《口語》 (事業などへの)分担金 (share).
3 《米口語》 支払い金, 値段 (price).
r
ise [
p] the
nte
(1) 【トランプ】 アンティー[賭け金]を引き上げる.
(2) 《口語》 分担金を引き上げる.
(3) 《俗》 (値段を)上げる, 値上げする.
《1890》
vi., vt. (an・ted, an・teed; 〜・ing)
1 【トランプ】 (賭(かけ)金を)出す, 払う 〈up〉.
2 (分担金などを)出す, 払う (pay) 〈up, off〉. ★up を伴う用法は主として米語法.
《1838》
L 〜 (↓)
n
i | -ti/
n.
1 【トランプ】 アンティー, 参加料《ポーカーで札が配られる前に出すチップや賭(かけ)金; cf. blind n. 7 a》.
2 《口語》 (事業などへの)分担金 (share).
3 《米口語》 支払い金, 値段 (price).
r
ise [
p] the
nte
(1) 【トランプ】 アンティー[賭け金]を引き上げる.
(2) 《口語》 分担金を引き上げる.
(3) 《俗》 (値段を)上げる, 値上げする.
《1890》
vi., vt. (an・ted, an・teed; 〜・ing)
1 【トランプ】 (賭(かけ)金を)出す, 払う 〈up〉.
2 (分担金などを)出す, 払う (pay) 〈up, off〉. ★up を伴う用法は主として米語法.
《1838》
L 〜 (↓)
ante-🔗⭐🔉
an・te- /
n
| -t
, -ti/
pref.
1 「(時間的に)前の, …に先立つ」の意 (
post-).
・antebellum, ante-Victorian.
2 「(空間的に)…の前にある」の意.
・anteroom.
ME
L ante (adv., prep.) before: cf. anti-
n
| -t
, -ti/
pref.
1 「(時間的に)前の, …に先立つ」の意 (
post-).
・antebellum, ante-Victorian.
2 「(空間的に)…の前にある」の意.
・anteroom.
ME
L ante (adv., prep.) before: cf. anti-
anteater🔗⭐🔉
nt・
ater
n.
1 【動物】
a アリクイ《熱帯アメリカ産の(シロ)アリを捕食する動物の総称; オオアリクイ (great anteater), コアリクイ (tamandua), センザンコウ (pangolin) など》.
b ハリモグラ (echidna).
c ツチブタ (aardvark).
2 【鳥類】 アリドリ (antbird).
1764
antebellum🔗⭐🔉
an・te・bel・lum /
n
b
l
m | -t
-/
adj. (
postbellum)
1 戦前の.
・in antebellum days 戦前時代に.
2 《米》 南北戦争前の.
3 第一次[第二次]大戦前の.
《c1862》
L ante bellum before the war
n
b
l
m | -t
-/
adj. (
postbellum)
1 戦前の.
・in antebellum days 戦前時代に.
2 《米》 南北戦争前の.
3 第一次[第二次]大戦前の.
《c1862》
L ante bellum before the war
antebrachial🔗⭐🔉
nte・br
chial
adj. 【解剖】 前腕の.
《1880》: ⇒↓, -al1
antebrachium🔗⭐🔉
nte・br
chium
n. 【解剖】 前腕, まえうで (forearm).
《1877》 ← NL 〜: ⇒ante-, brachium
antecede🔗⭐🔉
an・te・cede /
n
s
d | -t
-/
vt. (時間・順序などで)…に先行する (precede).
vi. 先立つ, 先行する.
《1624》
L antec
dere ← ANTE-+c
dere to go
n
s
d | -t
-/
vt. (時間・順序などで)…に先行する (precede).
vi. 先立つ, 先行する.
《1624》
L antec
dere ← ANTE-+c
dere to go
antecedence🔗⭐🔉
an・te・ced・ence /
n
s


ns, -d
s | -t
s
d
s, -d
ns/
n.
1 (時・関係が)先立つこと, 先行, 先任 (precedence).
2 上位, 優先 (priority).
3 《まれ》 【天文】 逆行 (retrograde motion) 《惑星が天球上を東から西へ動くこと》.
《1535》
L antec
dentia: ⇒↑, -ence
n
s


ns, -d
s | -t
s
d
s, -d
ns/
n.
1 (時・関係が)先立つこと, 先行, 先任 (precedence).
2 上位, 優先 (priority).
3 《まれ》 【天文】 逆行 (retrograde motion) 《惑星が天球上を東から西へ動くこと》.
《1535》
L antec
dentia: ⇒↑, -ence
antecedency🔗⭐🔉
n・te・c
d・en・cy /-
nsi, -d
- | -d
nsi, -d
-/
n. 先行, 先任.
《1598》: ⇒↑, -ency
antecedent🔗⭐🔉
an・te・ced・ent /
n
s


nt, -d
t | -t
s
d
t, -d
nt←/→
adj.
1 先立つ, 先行の (preceding); 〔…に〕先立つ, 先行する, 〔…より〕前の 〔to〕.
・an event antecedent to the war.
2 【論理】 前件の, 前提の; 推定的な (presumptive).
・an antecedent probability.
antec
dent to… …に先立って[先行して] (antecedently to).
n.
1 先行する人[もの, 出来事], 前[先]例.
2 [pl.] (個人の)経歴, 素性; 来歴, 沿革 (past history).
・a man of shady antecedents 素性のいかがわしい人.
3 [pl.] 祖先 (ancestors).
4 [通例 pl.] 先行の事情 (⇒cause SYN).
5 【文法】 先行詞.
6 【論理】 前件, 先件, 前提 (
consequent).
7 【数学】 (
consequent)
a (比の)前項, 前率.
b (dyad の)前の因子.
c 《廃》 (分数の)分子.
8 【音楽】 (fugue の)主唱, (canon の)先行句.
antec
dent and c
nsequent 【音楽】 (二つの旋律動機からなる)対句. 《1869》
《c1385》
(O)F ant
c
dent
L antec
dentem (pres.p.) ← antec
dere 'to ANTECEDE': ⇒-ent
n
s


nt, -d
t | -t
s
d
t, -d
nt←/→
adj.
1 先立つ, 先行の (preceding); 〔…に〕先立つ, 先行する, 〔…より〕前の 〔to〕.
・an event antecedent to the war.
2 【論理】 前件の, 前提の; 推定的な (presumptive).
・an antecedent probability.
antec
dent to… …に先立って[先行して] (antecedently to).
n.
1 先行する人[もの, 出来事], 前[先]例.
2 [pl.] (個人の)経歴, 素性; 来歴, 沿革 (past history).
・a man of shady antecedents 素性のいかがわしい人.
3 [pl.] 祖先 (ancestors).
4 [通例 pl.] 先行の事情 (⇒cause SYN).
5 【文法】 先行詞.
6 【論理】 前件, 先件, 前提 (
consequent).
7 【数学】 (
consequent)
a (比の)前項, 前率.
b (dyad の)前の因子.
c 《廃》 (分数の)分子.
8 【音楽】 (fugue の)主唱, (canon の)先行句.
antec
dent and c
nsequent 【音楽】 (二つの旋律動機からなる)対句. 《1869》
《c1385》
(O)F ant
c
dent
L antec
dentem (pres.p.) ← antec
dere 'to ANTECEDE': ⇒-ent
antecedent to…🔗⭐🔉
antec
dent to… …に先立って[先行して] (antecedently to).
dent to… …に先立って[先行して] (antecedently to).
antecedent and consequent🔗⭐🔉
antec
dent and c
nsequent 【音楽】 (二つの旋律動機からなる)対句. 《1869》
dent and c
nsequent 【音楽】 (二つの旋律動機からなる)対句. 《1869》
antecedently🔗⭐🔉
n・te・c
d・ent・ly
adv.
1 〔…より〕先に, 前に, 先立って 〔to〕.
2 【論理】 前件[先件]として; 推定的に(言えば).
・It may be antecedently probable.
《1651》: ⇒↑, -ly1
antecessor🔗⭐🔉
an・te・ces・sor /
n
s
s
| -t
s
s
(r/
n. 《まれ》 前任者 (predecessor).
《?a1300》
L antec
ssor ← ANTE-+cess- ((p.p. stem) ← cedere to go): cf. ancestor
n
s
s
| -t
s
s
(r/
n. 《まれ》 前任者 (predecessor).
《?a1300》
L antec
ssor ← ANTE-+cess- ((p.p. stem) ← cedere to go): cf. ancestor
antechamber🔗⭐🔉
an・te・cham・ber /
n
t

mb
| -t
t

mb
(r/
n.
1 (主室に通じる)入口の間, 控えの間, 次の間.
2 【海事】 予燃室《高速ディーゼルエンジンにおいて, 主燃焼室に燃料が送られる直前に, 前もって不完全燃焼を開始させておく室》.
《1656》
F antichambre: ⇒ante-, chamber
n
t

mb
| -t
t

mb
(r/
n.
1 (主室に通じる)入口の間, 控えの間, 次の間.
2 【海事】 予燃室《高速ディーゼルエンジンにおいて, 主燃焼室に燃料が送られる直前に, 前もって不完全燃焼を開始させておく室》.
《1656》
F antichambre: ⇒ante-, chamber
antechapel🔗⭐🔉
nte・ch
pel
n. 【教会】 礼拝堂西端の前室[入口の間, 玄関].
1703
antechoir🔗⭐🔉
nte・ch
ir
n. 【教会】 (教会堂の)聖歌隊席の前の空間.
c1889
ante-communion🔗⭐🔉
nte-comm
nion
n. 【英国国教会】 聖餐式前祷 《パンとぶどう酒を聖別する前に行う祈り》.
1827
antecourt🔗⭐🔉
nte・c
urt
n. 《まれ》 前庭.
1691
antedate🔗⭐🔉
antedated🔗⭐🔉
n・te・d
t・ed /-
d | -t
d/
adj. 【図書館】 事前年紀の.
1611
antediluvian🔗⭐🔉
an・te・di・lu・vi・an /
n


l
vi
n, -da
- | -t
da
l
-, -d
-, -lj
-/
adj.
1 ノア (Noah) の大洪水以前の (cf. Gen. 7-8;
postdiluvian).
・the antediluvian patriarchs ノアの大洪水以前の族長《Adam から Noah に至るまで》.
2 古めかしい, 古風な, 時代遅れの.
・antediluvian ideas.
n.
1 ノアの大洪水以前の人.
2 非常な年寄; ひどく時代遅れの[旧弊な]人 (old fogy).
《1646》 ← ANTE-+L d
luvium deluge (← d
luere to wash away)+-AN1
n


l
vi
n, -da
- | -t
da
l
-, -d
-, -lj
-/
adj.
1 ノア (Noah) の大洪水以前の (cf. Gen. 7-8;
postdiluvian).
・the antediluvian patriarchs ノアの大洪水以前の族長《Adam から Noah に至るまで》.
2 古めかしい, 古風な, 時代遅れの.
・antediluvian ideas.
n.
1 ノアの大洪水以前の人.
2 非常な年寄; ひどく時代遅れの[旧弊な]人 (old fogy).
《1646》 ← ANTE-+L d
luvium deluge (← d
luere to wash away)+-AN1
antefix🔗⭐🔉
an・te・fix /
n
f
ks | -t
-/
n. (pl. 〜・es, an・te・fix・a /-f
ks
/) 【建築】 瓦の端(はし)飾り; 軒鼻(のきばな)飾り, (軒の)水吐き.
an・te・fix・al /
n
f
ks
, -s
| -t
-←/ adj.
《1832》
L antef
xum (neut.) ← antef
xus fixed in front (p.p.) ← antef
gere ← ANTE-+f
gere 'to FIX'
n
f
ks | -t
-/
n. (pl. 〜・es, an・te・fix・a /-f
ks
/) 【建築】 瓦の端(はし)飾り; 軒鼻(のきばな)飾り, (軒の)水吐き.
an・te・fix・al /
n
f
ks
, -s
| -t
-←/ adj.
《1832》
L antef
xum (neut.) ← antef
xus fixed in front (p.p.) ← antef
gere ← ANTE-+f
gere 'to FIX'
anteflexion🔗⭐🔉
ant egg🔗⭐🔉
nt
gg
n. アリの卵《実際は蛹(さなぎ)の入った繭(まゆ); 乾燥して養魚・小鳥などの飼料にする》.
1666
antehall🔗⭐🔉
nte・h
ll
n. 大広間へと続く控えの間.
antelope🔗⭐🔉
an・te・lope /
n
l
p, -
- | -
l
p/
n. (pl. 〜, 〜s)
1 【動物】 レイヨウ(羚羊), アンテロープ《アフリカ・アジアの平原に生息するシカに似たウシ科の動物の総称; gazelle, impala, springbok, gerenuk など》.
2 レイヨウの革《肉面側をビロード状に仕上げた柔らかい革; 手袋用など》.
3 《米》 【動物】 プロングホーン, エダツノレイヨウ (pronghorn) 《American antelope ともいう》.
《1417》
OF antelop (F antilope)
ML ant(h)alopus
LGk anth
lops ← ? Gk
nthos flower+
ps eye
antelope 【挿絵】
n
l
p, -
- | -
l
p/
n. (pl. 〜, 〜s)
1 【動物】 レイヨウ(羚羊), アンテロープ《アフリカ・アジアの平原に生息するシカに似たウシ科の動物の総称; gazelle, impala, springbok, gerenuk など》.
2 レイヨウの革《肉面側をビロード状に仕上げた柔らかい革; 手袋用など》.
3 《米》 【動物】 プロングホーン, エダツノレイヨウ (pronghorn) 《American antelope ともいう》.
《1417》
OF antelop (F antilope)
ML ant(h)alopus
LGk anth
lops ← ? Gk
nthos flower+
ps eye
antelope 【挿絵】
Antelope State🔗⭐🔉
ntelope St
te
n. [the 〜] 米国 Nebraska 州の俗称.
antemeridian🔗⭐🔉
an・te・me・rid・i・an /
n
m
r
i
n |
nt
m
r
di
n←/
adj. 午前の.
・an antemeridian meal.
《1656》
L antemer
di
nus (↓)
n
m
r
i
n |
nt
m
r
di
n←/
adj. 午前の.
・an antemeridian meal.
《1656》
L antemer
di
nus (↓)
ante meridiem🔗⭐🔉
an・te me・rid・i・em /
n
m
r
i
m, -
i
m | -t
m
r
di
m/
adj. 午前(の) (略 A.M., a.m., AM, am; cf. post meridiem; ⇒a.m.).
《1563》
L ante mer
diem before noon
n
m
r
i
m, -
i
m | -t
m
r
di
m/
adj. 午前(の) (略 A.M., a.m., AM, am; cf. post meridiem; ⇒a.m.).
《1563》
L ante mer
diem before noon
antemortem🔗⭐🔉
an・te・mor・tem /
n
m


m | -t
m
t
m, -t
m←/
adj. 死亡(直)前の (before death) (
postmortem).
・an antemortem confession.
《1883》
L ante mortem
n
m


m | -t
m
t
m, -t
m←/
adj. 死亡(直)前の (before death) (
postmortem).
・an antemortem confession.
《1883》
L ante mortem
antemundane🔗⭐🔉
an・te・mun・dane /
n
m
nd
n, 


| -t
-/
adj. 天地創造以前の.
《1731》 ← ANTE-+L mundus world+-ANE2: ⇒mundane
n
m
nd
n, 


| -t
-/
adj. 天地創造以前の.
《1731》 ← ANTE-+L mundus world+-ANE2: ⇒mundane
antenatal🔗⭐🔉
nte・n
tal 【医学】
adj.
1 出生前の, 誕生前の (prenatal).
・an antenatal life 母胎内での生活.
2 〈医療など〉出産前の, 妊娠期間中の.
・an antenatal clinic.
n. 《口語》 出産前の健康診断《prenatal ともいう》.
〜・ly adv.
1817
研究社新英和大辞典に「ant」で始まるの検索結果 1-83。もっと読み込む