複数辞典一括検索+

asses <as🔗🔉

as /s/ n. (pl. as・ses) 1 アース《古代ローマの青銅貨でレンズ形; もとは目方 12 オンス》. 2 アース《古代ローマの重さの単位; 12 オンス, 約 340 g》. 《1601》 L unit ? Gk hes (Dric ais) one: cf. ace

ass🔗🔉

ass /s/ n. 1 【動物】 ロバ《ウマ科ウマ属 (Equus) の野生のロバや飼育種の動物の総称; アフリカノロバ (African wild ass) (E. asinus) とアジアノロバ (Asiatic wild ass) (E. hemionus) の 2 種がある; cf. onager, donkey》. ・⇒asses' bridge. ★この意味では ass との音の連想をさけるため, 聖書以外では donkey を用いることが多い. 2 /《英》 ではまた s/ ばか(なもの), 頑固な人, 強情者. ・You silly ass! ばかだね君は《冗談にもいう》. an ss in a lon's skn ライオンの皮をかぶったろば, 「虎の威を借る狐」 《Aesop 物語から》. mke an ss of 〈人〉をばかにする[愚弄()する]. 《1595-96》 mke an ss of oneslf ばかなことをする. 《1865》 ply the ss ばかなまねをする. vi. 《俗》 1 [〜 about [around] として] a ぶらぶらする, のらくらする (fool about). ass about with a person. b 〔機械などを〕いじる, いじり回す (fool) 〔with〕. ・Don't ass about with my radio. 2 [〜 along として] a ぶらぶら進む[歩く]. b ばかなまねをする. ME asse < OE assa OIr. asan L asinus ass, dolt < IE asinus ass (Gk nos)

ass🔗🔉

ass /s/ n. 《米卑》 1 尻, けつ (buttocks). 2a 肛門 (anus). b 女性の性器. 3 [しばしば a piece [bit] of ass として] a 性交. b 女. ★ass [arse] は多くの卑俗な表現に用いられる. be on a person's ss (1) 人に(しつこく)やりたくないことをやれと言う. (2) (車で)人の後から追い立てる. gt ff one's ss 《米卑》 ぐずぐずしない, (仕事などに)さっさと取りかかる. gt one's ss in gar 行動を起こす, 急いでやる. Gt your ss ver hre. 《米卑》 すぐここに来い. kck a person's ss 《米俗》 〈人を〉たたきのめす, こてんぱんにやっつける; うかれ騒ぐ. kck some ss (arund) (人に代わって)指図しはじめる, (ボスとして)しごく. kss a person's ss 人にへいこらする, おべっかを使う. mve one's ss 急ぐ. M ss! 《米卑》 ばかな《不信感を表す》. whp a person's ss 人をこてんぱんにやっつける. nt knw one's ss from one's lbow 《米卑》 どうしようもないばかだ. 《1860》 《変形》 ← ARSE

ass.🔗🔉

ass. 《略》 assembly; assistant; association; assorted; assurance.

Assad, Hafez al-🔗🔉

As・sad /sd/, Ha・fez al- /hfzl/ n. アサド《1928-2000; シリアの政治家・将軍; 大統領 (1971-2000)》.

assafetida🔗🔉

as・safet・id・a /sf, -f- | -td/ n. (also as・sa・foe・ti・da /〜/) =asafetida.

assagai🔗🔉

as・sa・gai /sg/ n., v.assegai.

assai🔗🔉

as・sa・i /s, - | s; It. assi/ adv. 【音楽】 非常に, ごく, アッサイ (very). ・allegro assai 非常に速く. c1724》 It. 〜 'very, enough' < VL ad satis: ⇒asset

assai🔗🔉

as・sa・i /s/ n. 1 【植物】 アサイヤシ (Euterpe edulis) 《ブラジル産ヤシ科キャベツヤシ属の植物》. 2 アサイヤシ飲料. Port. 〜 Tupi assahi

assail🔗🔉

as・sail /s/ vt. 1a 〈人を〉〔質問・議論・非難などで〕攻め立てる, 攻撃する, 悩ます 〔with〕. assail a person with questions 人を質問攻めにする. b 〈人・陣地などを〉(激しく)攻め立てる, 猛烈に攻撃する, 襲撃する (⇒attack SYN). assail an enemy, a fortress, etc. assail a person with blows 人になぐりかかる. 2a 〈疑惑・恐怖などが〉〈人・心を〉襲う, 悩ます (beset). ・Fears assailed her. ・I was assailed with [by] doubts. 疑惑に悩まされた. b 〈音・臭気などが〉襲う. ・Shouts assailed our ears. 叫び声が聞こえてきた. 3 〈仕事・難局など〉と取り組む, …に立ち向かう. 〜・a・ble /-lb/ adj. 〜・er /-l | -l(r/ n. 〜・ment n. 《?a1200》 OF asaillir, asalir (F assaillir) < VL assalre 《変形》 ← L assilre to leap upon ← as- 'AD-'+salre to leap: cf. sally

assailant🔗🔉

as・sail・ant /slnt/ n. 攻撃[襲撃, 襲来]者, 暴漢. adj. 《古》 攻め寄せる, 攻撃の, 寄せ手の. c1532》 F assaillant (pres.p.) ← assaillir: ⇒↑, -ant

assam🔗🔉

as・sam /sm; Malay. sam/ n. 《マレーシア》 アサム《料理用のタマリンドの実》. assam ikan アサムで調味した魚料理.

Assam🔗🔉

As・sam /sm, / n. 1 アッサム(州) 《インド北東部の州; 茶の大産地; 面積 78,438 km, 州都 Dispur》. 2 アッサム《Assam 州で産出される紅茶; Assam tea ともいう》.

Assamese🔗🔉

As・sa・mese /smz, -ms | smz, s-/ adj. アッサム地方の, アッサム人[語]の. n. (pl. 〜) アッサム人[語] 《印欧語族 Indic 語派の一つ》. 1826

Assam fever🔗🔉

Assm fver n. 【病理】 アッサム熱 (kala azar).

Assam States🔗🔉

Assm Sttes n. pl. [the 〜] アッサム諸州《言語別州再編成法 (1956 年 11 月)以前の州; その大部分は今日の Assam 州に含まれる》.

assart🔗🔉

as・sart /st | st/ vt., vi. (林地の)樹木[やぶ]を掘り除く, (林地を)開拓する. 【古英法】 n. 1a (耕地にするための)林地開拓. b 林地開拓罪. 2 (林地)開拓地. a1450》 AF 〜=OF essart grubbing up of trees < LL exartum cleared (land) (p.p.) ← exarre to grub up ← EX-+L sarre to grub

assassin🔗🔉

as・sas・sin /ssn, -s | -sn, -s/ n. 1 暗殺者, 刺客《特に, 有名な重要政治家の殺害者に用いる》. 2a [the Assassins] (イスラム教徒の)暗殺秘密結社団, アサシン派《1090-1272 年ごろペルシャやシリアで十字軍指導者などに対して暗殺などのテロ行為を行った狂信者の団体》. b [A-] 暗殺秘密結社団員. (《c1237》) 《1531》 F 〜 ML assasnus Arab. an drinkers of hashish (pl.) ← aa: この狂信者は行動前まず hashish を飲まされるのを常としたことから

assassinable <assassinate>🔗🔉

as・sas・si・nate /ssnt, -s- | -sn-/ vt. 1 〈要人などを〉(通例政治的または宗教的理由で)暗殺する, やみ討ちする (⇒kill SYN). 2 〈名誉などを〉卑劣な手段で傷つける[毀損()する]. as・sas・sin・a・ble /ssnb, -s- | -sn-, -s-/ adj. 《1618》 ← ML assassintus (p.p.) ← assassinreassassnus (↑): ⇒-ate

assassination🔗🔉

as・sas・si・na・tion /ssnn, -s- | -sn-/ n. 1 暗殺(行為), やみ討ち. ・political assassination. 2 名誉や評判を毀損()すること. 1606

assassinator🔗🔉

as・ss・si・ntor /- | -t(r/ n. 暗殺者, 刺客. 1676

assassin bug🔗🔉

assssin bg n. 【昆虫】 サシガメ科の各種の吸血虫 (⇒conenose). 1895

assassin fly🔗🔉

assssin fl n. 【昆虫】 =robber fly.

assault🔗🔉

as・sault /st, st | st, st/ n. 1a (突然に)襲いかかること, 襲撃 〔on, upon〕. ・make an assault on a person with a stick 人にいきなり棒で打ってかかる. b (言葉による激しい)攻撃, 非難 〔on, upon〕. ・level [make] a verbal assault on [against] sectarianism 派閥主義を痛烈に批判する. 2 【軍事】 a (要塞に対する)急襲, 強襲, 襲撃 (storm); (近距離での)集中攻撃, 猛攻; 強襲上陸; 空挺攻撃 〔on, upon〕. ・make [mount, launch] an assault on the enemy 敵を急襲する. ・carry [take] a fortress [city] by assault 強襲して要塞[都市]を攻略する. ・a ground [air] assault 地上攻撃[空襲]. ・fight against the assault of wind and rain 風雨の襲来と闘う. b (攻撃の最終段階での)突撃, 白兵突撃. c [限定的] 急襲のための. assault troops 襲撃隊. assault course [practice] 突撃訓練場[突撃訓練]. ・an assault boat [ship] 攻撃舟艇. assault craft 強襲上陸用舟艇《敵前上陸作戦用の舟艇・水陸両用車などの総称》. ・an assault gun (特に歩兵隊が支援武器として用いる)自走砲. 3 【法律】 暴行(未遂), 暴行の脅迫. 4 《婉曲》 〔女性に対する〕暴行 (rape) 〔on, upon〕 (cf. indecent assault). ・commit sexual assault on a minor 未成年者に性的暴力を加える. assult and bttery 【法律】 暴行殴打《故意に暴力を用い不法に他人の身体に害を加える行為; 現実に殴打した場合が battery, 狭義の assault は他人に危害を加える態勢をとり, 畏怖の念を生ぜしめた場合; assault を広義に用いると battery をも含む》. assult at [of] rms (pl. assults at [of] rms) 《英》 (1) 【フェンシング・ボクシング・レスリング】 練習試合; (チーム間各級選手の)トーナメント. (2) 【軍事】 白兵戦訓練の公開. 《1694》 vt. 1a 〈人などを〉襲う, …に襲い[打って]かかる (⇒attack SYN). ・The crowd assaulted the cars with stones. 群衆は車を襲って投石した. b 【軍事】 (攻撃の最終段階で)…に突撃する; 〈敵・陣地などを〉急襲する, 強襲する, 猛攻する (storm). assault a fortress. c 〈人・物事を〉(言葉で)攻撃する, 非難する (attack). 2 〈音・光などが〉〈人・感覚を〉襲う. ・The odor assaulted my nose. その臭気が鼻を突いた. 3 【法律】 〈人を〉殴打する, …に暴行する. 4 《婉曲》 〈女性を〉襲う, …に暴行する. vi. 襲う, 襲撃する; 突撃する, 強襲する, 猛攻する. 〜・er /-t | -t(r/ n. 《?a1200》 assaut (O) F < VL assaltum (p.p.) ← assalre 'to ASSAIL': -l- の挿入については cf. fault, vault. ― v.: 《c1425》 OF assauter ← n.

assault and battery🔗🔉

assult and bttery 【法律】 暴行殴打《故意に暴力を用い不法に他人の身体に害を加える行為; 現実に殴打した場合が battery, 狭義の assault は他人に危害を加える態勢をとり, 畏怖の念を生ぜしめた場合; assault を広義に用いると battery をも含む》.

assault at [of] arms🔗🔉

assult at [of] rms (pl. assults at [of] rms) 《英》

assaultive🔗🔉

as・saul・tive /stv, s- | s-, s-/ adj. 【心理】 攻撃的な, 襲撃しそうな, 襲いかかりたがる. 〜・ness n. 《1955》: ⇒↑, -ive

assault rifle🔗🔉

assult rfle n. 突撃銃, アソールトライフル. 1975

assay🔗🔉

as・say /se, s, s- | s, s-, se/ n. 1a 【化学】 試金; 検定, 評価分析; 試金物, 分析物; (試金)分析表[結果]. ・make an assay of an alloy [ore] 合金[鉱石]を(試金)分析する. b 【薬学】 分析; (分析)検定; 分析物; 分析表[結果]. ・the assay of a drug. 2 分析, 検討 (analysis); 実験, テスト (test); (分析・実験による)評価 (estimate). ・⇒bioassay. 3 《古》 試み (attempt); (懸命の)努力. 4 《廃》 毒味. 5 《廃》 攻撃. /s, s-, ses, s-/ vt. 1 【化学】 a (貴金属などの含有量を調べるため)〈鉱石を〉試金する, 分析する, 〈合金・貨幣などを〉(定量)分析する, 〈貴金属〉の純分を調べる; 〈食品などを〉分析する. b (分析の結果)〈鉱石が〉〈…の(貴金属などの)含有量を〉示す, 検定する (cf. vi. 2). 2 【薬学】 〈薬物を〉分析する. 3 〈物事を〉分析する, 検討する; (分析)評価する (evaluate). assay a state of affairs, the results of an election, etc. 4a ためす, 試験する (test). assay abilities. b 【医学】 〈薬物などを〉動物実験[定量, 力価検定, 効力検定, アッセイ]する. 5 《廃》 試みる (attempt) 〈to do〉. assay a difficult task. 6 〈…しようと〉努める 〈to do〉. 7 《廃》 …の毒味をする. 8 《廃》 挑戦する (challenge); 近寄る (accost). vi. 【化学】 1 試金する, (定量)分析をする. 2 [補語を伴って] (分析の結果)〈鉱石が〉〔貴金属などの〕高い[低い]含有量を示す 〔in〕 (cf. vt. 1 b). ・The ore assays high [low] in nickel. 〜・a・ble /-b/ adj. c1303》 AF assai=OF assai, essai 'ESSAY' (F essai)

assay balance🔗🔉

ssay blance n. 試金天秤. 1746

assay bar🔗🔉

ssay br n. (政府作製の標準分析)純金[純銀]棒.

assayer🔗🔉

as・sy・er n. 【化学】 試金[分析]者. a1400

assay inch🔗🔉

ssay nch n. 試金インチ《鉱山の評価用語》.

assaying🔗🔉

as・sy・ing n. 【化学】 試金法, 検定試験. c1380

assay master🔗🔉

ssay mster n. 分析試験官. 1647

assay office🔗🔉

ssay ffice n. (金銀などの)純分検定所. 1773

assay ton🔗🔉

ssay tn n. 【金属加工】 分析トン, 試金トン《試金分析の際の重量単位; =29.166 g》.

ass-backwards🔗🔉

ss-bckwards adj., adv. 《卑》 あべこべの[に], でたらめな[に], 見当違いの[に].

assegai🔗🔉

as・se・gai /sg/ n. 1 (アフリカ南部の部族などの用いる)細身の投げ槍. 2 【植物】 アセガイ (Curtisia dentata) 《アフリカ南部産のミズキ科の高木; 材が硬くこの木で投げ槍を作る》. vt. 投げ槍で刺す. 《1625》 F 《廃》 azagaie (F zagaie, sagaie) OSp. azagaya Arab. az-zaghyaal the+Berber zaghya spear

assemblage🔗🔉

as・sem・blage /smbld/ n. 1 集合, 集会, 会合, 集まり. 2 会衆, 集団, 群衆 (gathering); (物の)群, 集まり (collection). 3 【機械】 (機械などの各部分の)組立て (assembly). 4 【数学】 =set A 4. 5 /《米》 ではまた s(m)bl, sm-; F. asbla/ 【美術】 アサンブラージュ《空缶・空瓶・紙くずなどさまざまの物体を寄せ集めて作品を構成する現代美術の一手法; その作品》. 6 【考古】 アセンブリッジ《考古学的遺跡から発見された遺物》. 《1727-51》 F 〜: ⇒assemble, -age

assemblagist🔗🔉

as・sem・blag・ist /smblst, smbldst | -dst/ n. 【美術】 アサンブラージュ (assemblage) によって表現する芸術家. 1965

assemble🔗🔉

as・sem・ble /smb/ vt. 1a (特定の目的のために)〈人を〉集める, 集合させる, 召集する (bring together) (⇒gather SYN). assemble an audience. ・The guests were assembled in the hall. 客はホールに集まっていた. b 〈物を〉集める, 収集する (collect); (集めて)整理する, まとめる. 2 【機械】 〈部品・機械などを〉組み立てる (put together) (disassemble, take apart). assemble an airplane, a watch, etc. assemble parts into a model car=assemble a model car out of [from] parts 部品を組み立てて模型自動車を作る. assembled parts 組み立てた部品. 3 【電算】 アセンブルする《アセンブラー言語 (assembly language) のプログラムを機械語に翻訳する; cf. compile 2》. vi. 集まる, 集合する, 会合する (convene, come together). ・The guests assembled in the hall. 客はホールに集まった. a1325》 (O)F assembler < VL assimulreas- 'AD-'+L simul together: cf. assimilate, same

assembl🔗🔉

as・sem・bl /s(m)bl, sm-; F. asble/ n. (pl. s /〜z; F. 〜/) 【バレエ】 アサンブレ《バレエの跳躍の基礎; 第 5 ポジションから片脚で踏み切って跳び上がり, 宙で足の前後を変えて両脚で第 5 ポジションに降りる技術》. F 〜 (p.p.) ← assembler (↑)

assembler🔗🔉

as・sm・bler /-b, -bl | -b(r, -bl-/ n. 1 組立て工. 2 【商業】 (農産物などの)集荷人《仲買人》. 3a 【電算】 アセンブラー《アセンブラー言語で書かれたプログラムを機械語のプログラムに変換するプログラム; assembly program ともいう; cf. compiler 2》. bassembly language. 1635

assembler language🔗🔉

assmbler lnguage n.assembly language.

assembly🔗🔉

as・sem・bly /smbli/ n. 1a [しばしば A-] (立法)議会. ・the Assembly of Notables ⇒notable n. 2. ・⇒legislative assembly, General Assembly, National Assembly, HOUSE of assembly. b [A-] (米国の数州の議会の)下院. ・the Assembly of California. c [A-] 《NZ》=General Assembly 4. d 集団, 群集. ・A large assembly of protesters had collected outside the state capitol. 抗議の大群集が州議事堂の周りに集まった. 2a 集合すること. ・freedom of assembly 集会の自由. b (討議・社交などの共同目的による)集会, 会合, 会議; (特に学校で)朝礼. ・an assembly of Congress. ・speak in assembly 集会[会議]で発言する. ・absent from (the) (school) assembly (学校の)集会を欠席する. 3 【機械】 a (部品・機械などの)組立て. b 組立て部品一式. c 組立品. 4 【軍事】 a 集合合図, 集合らっぱ[太鼓]. b (軍隊の)集結, 集合. 5 【電算】 アセンブリー《アセンブラー (assembler) により記号言語で書かれたプログラムを機械語に翻訳すること》. Assmblies [Assmbly] of Gd [the ―] 【キリスト教】 神の集会《20 世紀初期米国に設立されたペンテコステ派に属する一派; cf. Pentecostal adj. 2》. c1300》 AF assembl=(O)F assemble (fem. p.p.) ← assembler 'to ASSEMBLE': ⇒-y

Assemblies [Assembly] of God🔗🔉

Assmblies [Assmbly] of Gd [the ―] 【キリスト教】 神の集会《20 世紀初期米国に設立されたペンテコステ派に属する一派; cf. Pentecostal adj. 2》.

assembly district🔗🔉

assmbly dstrict n. 【米政治】 州議会下院議員選挙区 (cf. senatorial district, Congressional district).

assembly-ground🔗🔉

assmbly-grund n. (特に, つがうための)鳥などの群がりの場. 1906

assembly hall🔗🔉

assmbly hll n. 1a (集)会場; 会館. bassembly room 1 c. 2 (航空機などの)組立て工場.

assembly language🔗🔉

assmbly lnguage n. 【電算】 アセンブラー言語《機械の命令語の所在番地・演算コード・参照番地を記号で表現する低水準のプログラム言語; assembler language ともいう》. 1964

assembly line🔗🔉

assmbly lne n. 1 組立てライン, 組立て線 (cf. flow line 3). 2 (流れ作業的な)能率偏重の手順[過程]. 1914

assemblyman🔗🔉

assmbly・man /-mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) (議会の)議員; [A-] (米国の一部の州の)下院議員. 1647

assembly mark🔗🔉

assmbly mrk n. (機械・構造物などの)組立て記号, 合い印.

assemblyperson🔗🔉

assmbly・prson n. [時に A-] 議員, (米国の一部の州の)下院議員《性差別を避けた語; cf. -person》.

assembly plant🔗🔉

assmbly plnt n.assembly shop.

assembly program🔗🔉

assmbly prgram n. 【電算】 =assembler 3 a. 1955

assembly room🔗🔉

assmbly rom n. 1a (舞踏会などの)会場, 集会室《昔は上流階級の社交場》. b [pl.] (会館の一連の)会場; 会館. c (学校の)講堂. 2 組立て工場 (assembly shop). 1744

assembly shop🔗🔉

assmbly shp n. 組立て工場.

assemblywoman🔗🔉

assmbly・wman n. (議会の)女性議員; (米国の一部の州の)女性下院議員. 1969

assembly worker🔗🔉

assmbly wrker n. 組立てライン[線]作業員.

Assen🔗🔉

As・sen /sn, -s; Du. s/ n. アッセン《オランダ北部 Drenthe 州の州都》.

assent🔗🔉

as・sent /snt, s-/ n. 同意, 賛成, 許諾 (agreement); (消極的な)承認, 黙諾 (acquiescence) 〔to〕 (cf. dissent). assent and consent 【英議会】 協賛. ・obtain (the) royal [Royal] assent 【英議会】 (両院通過の議案に対する)裁可を得る, 勅裁を得る. ・by common assent 一同賛成[一致]して. ・with one assent 満場一致で, 異議なく. ・give one's (wholehearted) assent (全面的な)同意[承諾]を与える. ・ask one's parents' assent 親の承諾を求める. ・nod (one's head) in assent うなずいて同意を示す, うんとうなずく (nod one's head). vi. 1a 〔提案などに〕(熟慮の上で)同意する, 賛成する 〔to〕 (⇒consent SYN). assent to a plan, proposal, request, etc. ・He assented readily to his daughter marrying the man. 娘がその男と結婚するのを快く承知した. b 〔相手の意見に〕(表面的に)同意する, 相づちを打つ (say yes); 〔要求を〕(消極的に)承諾する, 認める (concede) 〔to〕 / 〈to do〉. assent to a person's views. assent to listen to a person 人の話を聞くことを承知する. ・"You're right," he assented. 「おっしゃる通り」と彼は同意した. 2 〔事を〕(事実として)認める, 譲る 〔to〕. as・sen・tive /snv, s- | -tv/ adj. 《?a1300》 OF a(s)senter (F assentir) < L assentr (freq.) ← assentre to join in feeling ← as- 'AD-'+sentre to feel, perceive: (⇒sense)

assentation🔗🔉

as・sen・ta・tion /sntn, sn-, s- | sn-/ n. 追従, 迎合, 付和雷同. 《1481》 L assentti(n-): ⇒↑, -ation

assented🔗🔉

as・snt・ed /-d | -td/ adj. 【証券】 同意付きで預託された《証券の量・性質または状態の所定の変更について所有者が同意するという約定のもとに預託された》. assented bonds [securities] 同意付き預託債券[証券]. 1907

assenter🔗🔉

as・snt・er /- | -t(r/ n.assentor 1. 1634

assentient🔗🔉

as・sen・tient /snnt, s-/ adj. 同意の, 賛成の. n. 同意者, 賛成者. 《1851》 L assentintem (pres.p.) ← assentre 'to ASSENT'

assentingly🔗🔉

as・snt・ing・ly /-li | -t-/ adv. 同意[賛成]して, 同意するように. 1552

assentor🔗🔉

as・sn・tor /- | -t(r/ n. 1 同意者, 賛成者 (assenter). 2 【英法】 (議員選挙の際の)候補者指名協賛者 (8 名)のうちの一人. 1880

Asser, Tobias Michael Carel🔗🔉

As・ser /s, s- | s(r; Du. s/, To・bi・as Mi・cha・el Ca・rel /tobas mael krl/ n. アッセル《1838-1913; オランダの法律学者; Nobel 平和賞 (1911)》.

assert🔗🔉

as・sert /st, s- | st/ vt. 1 (根拠なしに)断言する, 主張する, 言い張る (state, declare) (deny). assert that it is true=assert it to be true=assert its truth それが真実だと主張する. 2 (強引に)行使する (put into effect); 〈権利などを〉主張する, 擁護する (maintain). assert one's power [authority] 権力を行使する. assert a claim, a right, one's innocence, etc. ・Her strongly asserted claims were strenuously denied. 彼女が強く主張した要求は強く否定された. 3 [〜 oneself として] a 自分の権利[意見]を主張する, 自己主張をする; 我を張る, でしゃばる. ・He never forgets to assert himself. ・You've got to assert yourself more if you want to get ahead. 優位に立ちたいならもっと主張しなければだめだ. b 〈天分などが〉現れる. ・Justice will assert itself. 正義公道は自ずと明らかになるものだ. 4 …の存在を仮定する[前提とする]. 〜・er, as・sr・tor /- | -t(r/ n. a1604》 ← L assertus (p.p.) ← asserereas- 'AD-'+serere to join: ⇒series ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 断言する: assert 証拠はないが, 真実だと確信して強く主張する: She asserted that her husband was innocent. 夫は無実だと断言した. declare 公然とまたは正式に言明する: The government declared that it would carry out the policy. 政府はその政策を遂行すると断言した. affirm 証拠や信仰に基づいて, あくまでも真実であると言明する: He affirmed the truth of my statement. 彼は私の言ったことは本当だと断言した. aver 真実であるという絶対の確信を言明する《格式ばった語》: He averred that he saw the thief. 泥棒を見たと確言した. avow 〈できれば隠しておきたいような事実を〉はっきりと認める《格式ばった語》: He avowed his opinions boldly. 大胆に自分の意見を公言した. ――――――――――――――――――――――――――――――

assertedly🔗🔉

as・sert・ed・ly /sdli, s- | st-/ adv. 伝えられるところでは. ・Though she has assertedly claimed compensation, this office has received nothing from her in writing. 彼女は補償を求めているということだが, 当方では彼女から書面で何も受け取っていない. 《1937》: ⇒↑, -ly

assertable <assertible>🔗🔉

as・sert・i・ble /sb, s- | st-/ adj. (also as・sert・a・ble /-- | -t-/) 主張できる, 主張される. 1837

assertion🔗🔉

as・ser・tion /sn, s- | s-/ n. 1 〔権利などの〕主張 〔of〕; 自己主張 (self-assertion). 2a (根拠に基づかない)断言, 主張, 言説 (declaration) (denial). ・make an assertion 断言[主張]する. ・That's a mere assertion of his. それはただ彼の言い分にすぎない. ・Despite all assertions to the contrary, things are improving. 反対意見もあるが事態は改善しつつある. b 【哲学・論理】 断定, 主張. 〜・al /-n, -n/ adj. 《1424》 (O)F 〜 LL asserti(n-): ⇒assert, -ation

assertive🔗🔉

as・ser・tive /sv, s- | st-/ adj. 1a (自信をもって[堂々と])自分を主張する, (自己)主張のはっきりした, 自信に満ちた; 独断的な. ・You should try to be a little more assertive. もう少し自分を強く出したほうがいい. b 断定的な (positive). ・an assertive sentence 【文法】 断定文《肯定平叙文》. 2 〈味・香りなど〉はっきりした, 目立った, 強い. 〜・ly adv. 〜・ness n. 1562 ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 自己主張が強い: assertive 自己の信念・能力に対する強い自信を表明する: John is an assertive boy, always insisting on his own rights and opinions. ジョンは押しの強い子で常に自分の権利や意見に固執する. aggressive 《よい意味で》 進取の気性に富み, 積極的な; 《悪い意味で》 押しつけがましい, 強引な: A salesman has to be aggressive. セールスマンは意欲的でなければならない. pushing 《よい意味で》 やり手で活動的な; 《悪い意味で》 出しゃばりな: an energetic, pushing manager 精力的でやり手のマネージャー / a bold, pushing man 厚かましくでしゃばりな男. ANT retiring. ――――――――――――――――――――――――――――――

assertiveness training🔗🔉

assrtiveness trining n. 自己主張訓練.

assertoric🔗🔉

as・ser・to・ric /st()rk, -t()r- | -str-←/ adj. 【論理】 〈命題など〉実然的な, 確定的な (cf. apodictic 1, problematic 2). ・an assertoric judgment 実然判断. 《1889》 ← L assertrius (← assertor one who asserts ← asserere 'to ASSERT'): ⇒-ic

assertory🔗🔉

as・ser・to・ry /sri, s- | stri/ adj.assertive.

(as) scarce [rare] as hen's teeth🔗🔉

(as) scrce [rre] as hn's teth 非常に乏しい.

研究社新英和大辞典assで始まるの検索結果 1-79もっと読み込む