複数辞典一括検索+![]()
![]()
better1🔗⭐🔉
bet・ter1 /b

| -t
(r/→
adj. (
worse)
1 [good の比較級] さらに[一層]よい, (…より)よい[有益な, 上手な], (二者の中で)すぐれて(いる).
・a better position 一層よい地位.
・one's better feelings 人間の高尚な性情, 本来の良心.
・a better land [world, life] あの世.
・⇒better half.
・against one's better judgment よくないとは思いながら.
・better than nothing ないよりまし; 一層悪くならないのが幸せ.
・⇒have seen better DAYs.
・He is a better man than I am. 私よりもりっぱな人間だ.
・Things are getting better (and better). 状況はだんだんよくなっている.
・It is better to die than to lie. うそをつくより死んだ方がましだ.
・It's better you don't ask. 尋ねない方がよい.
・Nothing could be better.=It couldn't be better. それが一番だ.
・So much the better! それはますます結構.
・Better late than never. 《諺》 遅まきでも全然しないよりはまし.
・The better the day, the better the deed. 日がよければすることもますますよいはず《安息日を守らないことをとがめられて言い返す言葉にもなる》.
2 [well1 の比較級]
a 〈病人など〉よい方で, 快方に向かって (cf. ill).
・feel better 気分が前よりよい.
・get better 病気がよくなる.
・He is better, but not well yet. よい方だがまだ全快とまではいかない.
b [quite, completely などを伴って] 〈病人が〉健康を回復して, よくなって.
・I'm quite better now. もうすっかりよくなりました.
3 [the 〜 part として] 一層多い, 半分以上の.
・the better part of one's lifetime [pay] 一生[給料]の大部分.
・the better part of an hour あらかた一時間.
be the b
tter for… …のためにそれだけ有利だ, …に[で]かえってよい.
・I am none the better for it. それで少しも利するところはない.
C
uldn't be b
tter. (気分[調子]は)最高だ, 絶好調.
l
ttle b
tter than=no BETTER than.
n
b
tter than… …と同様に悪い; …も同然, …に過ぎない.
・He is no better than a thief. 泥棒も同然だ.
n
b
tter than one sh
uld [
ught to] be 不道徳な, 〈特に, 女性が〉身持ちのよくない, いかがわしい. 《1604》
n
t b
tter than… …よりもよくない, せいぜい…に過ぎない.
Th
t's b
tter. [相手をほめたり励ましたりして] そうだ, その調子だ.
adv. [well1 の比較級]
1 もっとよく, さらによく[上手に].
・do better 〈生徒などが〉一層よくやる.
・behave better 一層行儀がよい.
・He speaks English better than I [《口語》 me]. 彼は私より英語がうまい.
2a 一層大いに, もっと (more).
・I like this better. この方が好きだ《★like, hate は more より better の方が好まれる》.
・He is better known abroad than at home. 自国より外国でもっと有名だ.
・She is better loved than ever. ますます愛されている.
b 一層有益に (best).
・They are better avoided. あんな連中とは付き合わない方がいい.
c [even, still, yet などを伴って; 接続詞的にも用いて] それよりも, いっそのこと.
・Come here, or, even better [still better, better still, better yet], stay there. ここへ来なさい. いや, それよりもそこにいなさい.
d [通例 than を伴って] 《主に方言》 〈…より〉多く.
・better than an hour 1 時間以上.
・It is better than a mile to the village. その村までは 1 マイル以上ある.
3 [had better の had を略して] 《口語》 =HAD1 better do.
(
ll) the b
tter for… …のためにそれだけよく[多く].
・I like him (all) the better for it. それだからこそ一層彼が好きだ.
ll the b
tter to… …にとってさらにふさわしい.
b
tter
ff ⇒better-off.
b
tter st
ll
(1) ⇒adv. 2 c.
(2) [しばしば and のあとに] さらによいこと(に)は.
d
b
tter to d
… …する方がよい[賢明だ].
f
el b
tter ほっとする.
g
ne b
tter ⇒go1 成句.
had b
tter d
⇒had1 成句.
kn
w b
tter (than…) ⇒know1 成句.
kn
w n
b
tter ⇒know1 成句.
n
t
ny b
tter=n
b
tter せいぜいそのくらいまで.
th
nk b
tter of ⇒think 成句.
would b
tter d
《米》 =HAD1 better do.
n.
1 [通例 one's 〜 として] 一層すぐれた人.
・one's better 自分よりすぐれた人.
・one's (elders and) betters 目上の人々, 長上, 先輩.
★この意味では通例 pl. で用いる.
2 もっとよいもの, よりよいこと.
・a change for the better (病気・事態などの)好転, 改善; (人の)栄転.
・for want of a better それ以上の物がないので.
・expect better もっとよいことを期待する.
be the b
tter of… 《アイル》 …から回復している, …を克服している.
for b
tter (or) for w
rse=for b
tter or w
rse 幸いにも災いにも, いかなる運命になろうと(行く末永く); 功罪はいずれにせよ《Prayer Book の聖婚式宣誓の文句から》 《1390》
g
t [h
ve] the b
tter of… …に勝つ; …の上手(うわて)に出る (cf. get [have] the WORST of it).
・have the better of an argument 議論に勝つ.
・She got the better of me in the argument. その議論では彼女は私に勝った.
・Fear got the better of her. 彼女は不安の念を抑えることができなかった.
《1660》
vt.
1a …に改良を加える, 改善する (⇒improve SYN); 向上させる.
・better working conditions 労働条件を改善する.
・better the public 一般大衆を向上させる.
b [〜 oneself で] 出世する, もっとよい地位を得る; 向上する, 独学する.
c 一層完全にする.
2 …にまさる, しのぐ (excel).
・better one's previous record 前の記録を更新する.
・We can never better that. あれ以上のものは望めない.
3 【トランプ】 〈賭金を〉さらに多くする.
vi. 一層よくなる, 改良[改善]される.
adj.: OE betera < Gmc
batiz
n (G besser) ←
bat-: ⇒best. ― adv.: 《?a1160》 ← (adj.) ∽ OE bet < Gmc
batiz


| -t
(r/→
adj. (
worse)
1 [good の比較級] さらに[一層]よい, (…より)よい[有益な, 上手な], (二者の中で)すぐれて(いる).
・a better position 一層よい地位.
・one's better feelings 人間の高尚な性情, 本来の良心.
・a better land [world, life] あの世.
・⇒better half.
・against one's better judgment よくないとは思いながら.
・better than nothing ないよりまし; 一層悪くならないのが幸せ.
・⇒have seen better DAYs.
・He is a better man than I am. 私よりもりっぱな人間だ.
・Things are getting better (and better). 状況はだんだんよくなっている.
・It is better to die than to lie. うそをつくより死んだ方がましだ.
・It's better you don't ask. 尋ねない方がよい.
・Nothing could be better.=It couldn't be better. それが一番だ.
・So much the better! それはますます結構.
・Better late than never. 《諺》 遅まきでも全然しないよりはまし.
・The better the day, the better the deed. 日がよければすることもますますよいはず《安息日を守らないことをとがめられて言い返す言葉にもなる》.
2 [well1 の比較級]
a 〈病人など〉よい方で, 快方に向かって (cf. ill).
・feel better 気分が前よりよい.
・get better 病気がよくなる.
・He is better, but not well yet. よい方だがまだ全快とまではいかない.
b [quite, completely などを伴って] 〈病人が〉健康を回復して, よくなって.
・I'm quite better now. もうすっかりよくなりました.
3 [the 〜 part として] 一層多い, 半分以上の.
・the better part of one's lifetime [pay] 一生[給料]の大部分.
・the better part of an hour あらかた一時間.
be the b
tter for… …のためにそれだけ有利だ, …に[で]かえってよい.
・I am none the better for it. それで少しも利するところはない.
C
uldn't be b
tter. (気分[調子]は)最高だ, 絶好調.
l
ttle b
tter than=no BETTER than.
n
b
tter than… …と同様に悪い; …も同然, …に過ぎない.
・He is no better than a thief. 泥棒も同然だ.
n
b
tter than one sh
uld [
ught to] be 不道徳な, 〈特に, 女性が〉身持ちのよくない, いかがわしい. 《1604》
n
t b
tter than… …よりもよくない, せいぜい…に過ぎない.
Th
t's b
tter. [相手をほめたり励ましたりして] そうだ, その調子だ.
adv. [well1 の比較級]
1 もっとよく, さらによく[上手に].
・do better 〈生徒などが〉一層よくやる.
・behave better 一層行儀がよい.
・He speaks English better than I [《口語》 me]. 彼は私より英語がうまい.
2a 一層大いに, もっと (more).
・I like this better. この方が好きだ《★like, hate は more より better の方が好まれる》.
・He is better known abroad than at home. 自国より外国でもっと有名だ.
・She is better loved than ever. ますます愛されている.
b 一層有益に (best).
・They are better avoided. あんな連中とは付き合わない方がいい.
c [even, still, yet などを伴って; 接続詞的にも用いて] それよりも, いっそのこと.
・Come here, or, even better [still better, better still, better yet], stay there. ここへ来なさい. いや, それよりもそこにいなさい.
d [通例 than を伴って] 《主に方言》 〈…より〉多く.
・better than an hour 1 時間以上.
・It is better than a mile to the village. その村までは 1 マイル以上ある.
3 [had better の had を略して] 《口語》 =HAD1 better do.
(
ll) the b
tter for… …のためにそれだけよく[多く].
・I like him (all) the better for it. それだからこそ一層彼が好きだ.
ll the b
tter to… …にとってさらにふさわしい.
b
tter
ff ⇒better-off.
b
tter st
ll
(1) ⇒adv. 2 c.
(2) [しばしば and のあとに] さらによいこと(に)は.
d
b
tter to d
… …する方がよい[賢明だ].
f
el b
tter ほっとする.
g
ne b
tter ⇒go1 成句.
had b
tter d
⇒had1 成句.
kn
w b
tter (than…) ⇒know1 成句.
kn
w n
b
tter ⇒know1 成句.
n
t
ny b
tter=n
b
tter せいぜいそのくらいまで.
th
nk b
tter of ⇒think 成句.
would b
tter d
《米》 =HAD1 better do.
n.
1 [通例 one's 〜 として] 一層すぐれた人.
・one's better 自分よりすぐれた人.
・one's (elders and) betters 目上の人々, 長上, 先輩.
★この意味では通例 pl. で用いる.
2 もっとよいもの, よりよいこと.
・a change for the better (病気・事態などの)好転, 改善; (人の)栄転.
・for want of a better それ以上の物がないので.
・expect better もっとよいことを期待する.
be the b
tter of… 《アイル》 …から回復している, …を克服している.
for b
tter (or) for w
rse=for b
tter or w
rse 幸いにも災いにも, いかなる運命になろうと(行く末永く); 功罪はいずれにせよ《Prayer Book の聖婚式宣誓の文句から》 《1390》
g
t [h
ve] the b
tter of… …に勝つ; …の上手(うわて)に出る (cf. get [have] the WORST of it).
・have the better of an argument 議論に勝つ.
・She got the better of me in the argument. その議論では彼女は私に勝った.
・Fear got the better of her. 彼女は不安の念を抑えることができなかった.
《1660》
vt.
1a …に改良を加える, 改善する (⇒improve SYN); 向上させる.
・better working conditions 労働条件を改善する.
・better the public 一般大衆を向上させる.
b [〜 oneself で] 出世する, もっとよい地位を得る; 向上する, 独学する.
c 一層完全にする.
2 …にまさる, しのぐ (excel).
・better one's previous record 前の記録を更新する.
・We can never better that. あれ以上のものは望めない.
3 【トランプ】 〈賭金を〉さらに多くする.
vi. 一層よくなる, 改良[改善]される.
adj.: OE betera < Gmc
batiz
n (G besser) ←
bat-: ⇒best. ― adv.: 《?a1160》 ← (adj.) ∽ OE bet < Gmc
batiz
better off🔗⭐🔉
better still🔗⭐🔉
b
tter st
ll
tter st
ll
Better Business Bureau🔗⭐🔉
B
tter B
siness B
reau
n. (米・カナダなどの)取引改善協会《商業道徳の水準を向上させるために結成された各地の実業家の任意団体; 消費者からの不正取引に関する苦情を受理・調査する; 略 BBB》.
tter B
siness B
reau
n. (米・カナダなどの)取引改善協会《商業道徳の水準を向上させるために結成された各地の実業家の任意団体; 消費者からの不正取引に関する苦情を受理・調査する; 略 BBB》.
better half🔗⭐🔉
b
tter h
lf
n. (pl. better halves) [one's 〜として] 《口語》
1 《戯言》 つれあい (spouse), (特に)女房 (wife). ★古くは親友にも用いた.
2 《米》 恋人, ボーイ[ガール]フレンド.
《1580》 《原義》 one's more than half
tter h
lf
n. (pl. better halves) [one's 〜として] 《口語》
1 《戯言》 つれあい (spouse), (特に)女房 (wife). ★古くは親友にも用いた.
2 《米》 恋人, ボーイ[ガール]フレンド.
《1580》 《原義》 one's more than half
better-known🔗⭐🔉
b
tter-kn
wn
adj. well-known の比較級.
tter-kn
wn
adj. well-known の比較級.
betterment🔗⭐🔉
b
t・ter・ment
n.
1a 改良, 改善 (improvement).
・things that need betterment 改善を必要とする事柄.
b (地位の)向上, 出世.
2a [通例 pl.] 【法律】 (不動産の)改良, 改善行為《単なる手入れや修繕によるものではなく, 価値を増すような改善》.
b (改良によって生じる不動産の)値上がり.
《1598》 ← BETTER1 (v.): ⇒-ment
t・ter・ment
n.
1a 改良, 改善 (improvement).
・things that need betterment 改善を必要とする事柄.
b (地位の)向上, 出世.
2a [通例 pl.] 【法律】 (不動産の)改良, 改善行為《単なる手入れや修繕によるものではなく, 価値を増すような改善》.
b (改良によって生じる不動産の)値上がり.
《1598》 ← BETTER1 (v.): ⇒-ment
betterment tax🔗⭐🔉
b
tterment t
x
n. 【税法】 (不動産)改良税《政府が公共施設改善のための財源として課税するもの》.
1890
tterment t
x
n. 【税法】 (不動産)改良税《政府が公共施設改善のための財源として課税するもの》.
1890
bettermost🔗⭐🔉
b
tter・m
st
adj. 《方言》
1 最上の (best); (一層)すぐれた (superior).
2 大半の (greater).
《1762》 ← BETTER1+-MOST: UPPERMOST, UTTERMOST, etc. からの類推
tter・m
st
adj. 《方言》
1 最上の (best); (一層)すぐれた (superior).
2 大半の (greater).
《1762》 ← BETTER1+-MOST: UPPERMOST, UTTERMOST, etc. からの類推
better-off, better off🔗⭐🔉
b
tter-
ff, b
tter
ff
adj. [well-off, well off の比較級]
1 (一層)暮らし向きのよい, (より)裕福な.
・the better-off people.
・the better-off 富裕階級.
2 …するほうがましである[望ましい].
・I'm better-off without Tom. トムがいないほうがいい.
・He'd be better-off changing his job. 彼は転職したほうがいい.
n. (一層)暮らし向きのよい[裕福な]人.
c1859
tter-
ff, b
tter
ff
adj. [well-off, well off の比較級]
1 (一層)暮らし向きのよい, (より)裕福な.
・the better-off people.
・the better-off 富裕階級.
2 …するほうがましである[望ましい].
・I'm better-off without Tom. トムがいないほうがいい.
・He'd be better-off changing his job. 彼は転職したほうがいい.
n. (一層)暮らし向きのよい[裕福な]人.
c1859
better-to-do🔗⭐🔉
b
tter-to-d
adj. [well-to-do の比較級] (一層)裕福な, (より)恵まれた.
・better-to-do workmen.
・the better-to-do 富裕階級.
1890
tter-to-d
adj. [well-to-do の比較級] (一層)裕福な, (より)恵まれた.
・better-to-do workmen.
・the better-to-do 富裕階級.
1890
Betterton, Thomas🔗⭐🔉
Bet・ter・ton /b

t
| -t
-/, Thomas
n. ベタートン《1635?-1710; 英国の俳優・舞台監督》.


t
| -t
-/, Thomas
n. ベタートン《1635?-1710; 英国の俳優・舞台監督》.
better-to-do <well-to-do>🔗⭐🔉
well-to-do /w
t
d
←/
adj. (better-to-do)
1 (ほどよく)裕福な, 何不足のない (well-off) (⇒rich SYN).
・a well-to-do man.
・an Englishman of well-to-do appearance 裕福そうな様子をしたイギリス人.
2 [the 〜; 名詞的に] 富裕な階級.
《1825》: ⇒well1 (adj. 2 a)

t
d
←/
adj. (better-to-do)
1 (ほどよく)裕福な, 何不足のない (well-off) (⇒rich SYN).
・a well-to-do man.
・an Englishman of well-to-do appearance 裕福そうな様子をしたイギリス人.
2 [the 〜; 名詞的に] 富裕な階級.
《1825》: ⇒well1 (adj. 2 a)
研究社新英和大辞典に「better」で始まるの検索結果 1-14。