複数辞典一括検索+![]()
![]()
bu., bu🔗⭐🔉
bu., bu
《略》 bureau; buried (at) …に埋葬; bushel(s).
Bu.🔗⭐🔉
Bu.
《略》 Bureau.
b.u.🔗⭐🔉
b.u.
《略》 base unit.
BUA🔗⭐🔉
BUA
《略》 【航空】 British United Airways.
Bual🔗⭐🔉
Bual /bw

, bu


; Port. bu
/
n. ブアル《マデイラワイン用ぶどうの一品種; それから造ったこくのある甘口ワイン; Boal ともいう》.
《1882》
Port. boal


, bu


; Port. bu
/
n. ブアル《マデイラワイン用ぶどうの一品種; それから造ったこくのある甘口ワイン; Boal ともいう》.
《1882》
Port. boal
BUAV🔗⭐🔉
BUAV
《略》 British Union for the Abolition of Vivisection 英国生体実験廃止協会.
bub1🔗⭐🔉
bub1 /b
b/
n.
1 [主に少年・若者に対する呼び掛けに用いて] 《米口語》 あんちゃん, 若いの, おい. ★相手に対して優越感を含意する.
2 《豪俗》 赤んぼ.
《1839》 《短縮》 ← BUBBY1: cf. sis
b/
n.
1 [主に少年・若者に対する呼び掛けに用いて] 《米口語》 あんちゃん, 若いの, おい. ★相手に対して優越感を含意する.
2 《豪俗》 赤んぼ.
《1839》 《短縮》 ← BUBBY1: cf. sis
bubaline🔗⭐🔉
bu・ba・line /bj
b
l
n, -l
n | -l
n, -l
n/
adj. 【動物】 キタハーテビースト (bubalis) の(ような).
《1827》: ⇒↓, -ine1

b
l
n, -l
n | -l
n, -l
n/
adj. 【動物】 キタハーテビースト (bubalis) の(ような).
《1827》: ⇒↓, -ine1
bubales <bubalis>🔗⭐🔉
bu・ba・lis /bj
b
l
s | -l
s/
n. (pl. bu・ba・les /-l
z/) 【動物】 キタハーテビースト (Alcelaphus buselaphus) 《アフリカ北部産の大きなレイヨウの一種; 今ではほとんど絶滅している》.
《a1398》 bubal
L b
balus
Gk bo
balos (アフリカ産の antelope)

b
l
s | -l
s/
n. (pl. bu・ba・les /-l
z/) 【動物】 キタハーテビースト (Alcelaphus buselaphus) 《アフリカ北部産の大きなレイヨウの一種; 今ではほとんど絶滅している》.
《a1398》 bubal
L b
balus
Gk bo
balos (アフリカ産の antelope)
Bubastis🔗⭐🔉
Bu・bas・tis /bju
b
st
s | -b
st
s/
n. ブバスティス:
1 Nile デルタの Zagazig 付近にあった古代エジプト都市.
2 同市の地方神《頭部が猫またはライオンの女神で, Bast ともいう》.
b
st
s | -b
st
s/
n. ブバスティス:
1 Nile デルタの Zagazig 付近にあった古代エジプト都市.
2 同市の地方神《頭部が猫またはライオンの女神で, Bast ともいう》.
bubba🔗⭐🔉
bub・ba /b
b
/
n. 《米俗》 =brother 《愛称・呼び掛けとして用いる》 ; 南部の無教養な白人男性, (ステレオタイプ化された) 南部白人.
《late 20th c.》 《転訛》 ← BROTHER
b
/
n. 《米俗》 =brother 《愛称・呼び掛けとして用いる》 ; 南部の無教養な白人男性, (ステレオタイプ化された) 南部白人.
《late 20th c.》 《転訛》 ← BROTHER
bubble🔗⭐🔉
bub・ble /b
b
/→
n.
1a (液体中の)泡, あぶく.
・soap bubbles.
b (ガラスなどの中の)泡.
c 泡立ち, 気泡.
d (空気中の)シャボン玉.
・blow (soap) bubbles シャボン玉を吹く; 空論にふける.
・prick [burst] a [the] bubble ⇒prick v. 成句.
e (漫画の)吹き出し (speech bubble).
f 《スコット》 鼻汁, 「鼻からちょうちん」.
2a 泡みたいな(実体・確実性のない)もの, 泡沫(ほうまつ).
・a bubble company 泡沫会社.
b 詐欺, いんちき (fraud).
・The bubble has burst. 詐欺がばれた《化けの皮がはげた》.
・⇒South Sea Bubble.
3a 半球状または半円筒状の物, (テニスコート・プールなどを覆う透明の)ドーム構造物.
b =bubble car.
c 《米口語》 自動車 (motorcar).
d 【航空】 =bubble canopy.
e =bubble skirt.
4a (水などの)ぶくぶく煮えたぎること.
・at the bubble.
b ぶくぶく《泡立ちの音》.
5 【電算】 (磁気)バブル, 泡磁区 (magnetic bubble).
・⇒bubble memory.
be on the b
bble 《米》 難しい立場にいる.
b
bble and squ
ak 《英》 バブルンドスクィーク《じゃがいもやキャベツなどの野菜を肉とともにいためた料理; 今日では肉を入れないことが多い; 料理を作るときに出る音から》. 《1785》
vi.
1 泡立つ, 泡になって出る 〈out, up〉; 沸騰する (effervesce).
2 ぶくぶく音を立てる; 〈泉などが〉湧く; 〈水などが〉さらさら流れる (gurgle).
3 〔喜びなどに〕満ちあふれる, からから笑う, 興奮する 〔with〕.
・bubble with laughter 笑いさざめく[はしゃぐ].
4 快活に話す, 生き生きと動く.
vt.
1 泡立たせる.
2 〈言葉を〉興奮して発する.
3 〈赤ん坊〉におくび[げっぷ]を出させる.
4 《古》 欺く, だます (cheat) 〔into〕.
b
bble
ver
(1) 泡立ちあふれる, 沸きこぼれる.
(2) 〈興奮・喜びなどが〉沸き立つ.
(3) 〈人が〉 〔喜び・怒り・興奮などで〕あふれんばかりである, からから笑う, 興奮する 〔with〕.
・bubble over with joy [fun] 喜んで[愉快に]笑いさざめく.
《c1325》 bobel 《擬音語》: cf. Du. bobbel bladder, bubble: cf. burble
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 泡:
bubble あぶくの一つ一つを指す; またあぶくのようにはかないものの意味で比喩的に用いられることが多い: A big bubble formed and soon burst. 大きな泡ができたがすぐ消えた.
foam 液体の表面の白っぽい泡のかたまり《次の froth と交換して用いることがあるが, foam の方が上品な感じを与える》: the foam on the sea 海の表面の白い泡.
froth ビールなどの表面の泡《白くなくてもよい》: the froth on a glass of beer ビールのグラスの泡.
lather ひげそりの際の石鹸などの泡: work up a lather with a sponge スポンジで石鹸の泡を立てる.
――――――――――――――――――――――――――――――
b
/→
n.
1a (液体中の)泡, あぶく.
・soap bubbles.
b (ガラスなどの中の)泡.
c 泡立ち, 気泡.
d (空気中の)シャボン玉.
・blow (soap) bubbles シャボン玉を吹く; 空論にふける.
・prick [burst] a [the] bubble ⇒prick v. 成句.
e (漫画の)吹き出し (speech bubble).
f 《スコット》 鼻汁, 「鼻からちょうちん」.
2a 泡みたいな(実体・確実性のない)もの, 泡沫(ほうまつ).
・a bubble company 泡沫会社.
b 詐欺, いんちき (fraud).
・The bubble has burst. 詐欺がばれた《化けの皮がはげた》.
・⇒South Sea Bubble.
3a 半球状または半円筒状の物, (テニスコート・プールなどを覆う透明の)ドーム構造物.
b =bubble car.
c 《米口語》 自動車 (motorcar).
d 【航空】 =bubble canopy.
e =bubble skirt.
4a (水などの)ぶくぶく煮えたぎること.
・at the bubble.
b ぶくぶく《泡立ちの音》.
5 【電算】 (磁気)バブル, 泡磁区 (magnetic bubble).
・⇒bubble memory.
be on the b
bble 《米》 難しい立場にいる.
b
bble and squ
ak 《英》 バブルンドスクィーク《じゃがいもやキャベツなどの野菜を肉とともにいためた料理; 今日では肉を入れないことが多い; 料理を作るときに出る音から》. 《1785》
vi.
1 泡立つ, 泡になって出る 〈out, up〉; 沸騰する (effervesce).
2 ぶくぶく音を立てる; 〈泉などが〉湧く; 〈水などが〉さらさら流れる (gurgle).
3 〔喜びなどに〕満ちあふれる, からから笑う, 興奮する 〔with〕.
・bubble with laughter 笑いさざめく[はしゃぐ].
4 快活に話す, 生き生きと動く.
vt.
1 泡立たせる.
2 〈言葉を〉興奮して発する.
3 〈赤ん坊〉におくび[げっぷ]を出させる.
4 《古》 欺く, だます (cheat) 〔into〕.
b
bble
ver
(1) 泡立ちあふれる, 沸きこぼれる.
(2) 〈興奮・喜びなどが〉沸き立つ.
(3) 〈人が〉 〔喜び・怒り・興奮などで〕あふれんばかりである, からから笑う, 興奮する 〔with〕.
・bubble over with joy [fun] 喜んで[愉快に]笑いさざめく.
《c1325》 bobel 《擬音語》: cf. Du. bobbel bladder, bubble: cf. burble
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 泡:
bubble あぶくの一つ一つを指す; またあぶくのようにはかないものの意味で比喩的に用いられることが多い: A big bubble formed and soon burst. 大きな泡ができたがすぐ消えた.
foam 液体の表面の白っぽい泡のかたまり《次の froth と交換して用いることがあるが, foam の方が上品な感じを与える》: the foam on the sea 海の表面の白い泡.
froth ビールなどの表面の泡《白くなくてもよい》: the froth on a glass of beer ビールのグラスの泡.
lather ひげそりの際の石鹸などの泡: work up a lather with a sponge スポンジで石鹸の泡を立てる.
――――――――――――――――――――――――――――――
bubble and squeak🔗⭐🔉
b
bble and squ
ak 《英》 バブルンドスクィーク《じゃがいもやキャベツなどの野菜を肉とともにいためた料理; 今日では肉を入れないことが多い; 料理を作るときに出る音から》. 《1785》
bble and squ
ak 《英》 バブルンドスクィーク《じゃがいもやキャベツなどの野菜を肉とともにいためた料理; 今日では肉を入れないことが多い; 料理を作るときに出る音から》. 《1785》
bubble over🔗⭐🔉
b
bble
ver
bble
ver
bubble bath🔗⭐🔉
b
bble b
th
n.
1 (表面に泡を立たせる溶剤などを入れる)泡風呂.
2 泡立て溶剤[結晶体, 粉末].
1949
bble b
th
n.
1 (表面に泡を立たせる溶剤などを入れる)泡風呂.
2 泡立て溶剤[結晶体, 粉末].
1949
bubble cap🔗⭐🔉
b
bble c
p
n. 【化学】 バブルキャップ, 泡鐘《精留塔において蒸気を泡状に分散させるために用いる鐘形の帽子》.
bble c
p
n. 【化学】 バブルキャップ, 泡鐘《精留塔において蒸気を泡状に分散させるために用いる鐘形の帽子》.
bubble car🔗⭐🔉
b
bble c
r
n. バブルトップの車 (bubble top) 《通例三輪の小型自動車; 単に bubble ともいう》.
1957
bble c
r
n. バブルトップの車 (bubble top) 《通例三輪の小型自動車; 単に bubble ともいう》.
1957
bubble chamber🔗⭐🔉
b
bble ch
mber
n. 【物理】 泡箱(あわはこ) 《過熱状態の液体中の泡の生成によって荷電粒子の飛跡を観測する装置; 米国の物理学者 D. A. Glaser の発明; cf. cloud chamber》.
1953
bble ch
mber
n. 【物理】 泡箱(あわはこ) 《過熱状態の液体中の泡の生成によって荷電粒子の飛跡を観測する装置; 米国の物理学者 D. A. Glaser の発明; cf. cloud chamber》.
1953
bubble dance🔗⭐🔉
bubble float🔗⭐🔉
b
bble fl
at
n. 【釣】 玉浮き《中空の球状の浮き》.
bble fl
at
n. 【釣】 玉浮き《中空の球状の浮き》.
bubblegum🔗⭐🔉
b
bble・g
m
n.
1 風船ガム.
2 【音楽】 バブルガム《ローティーンにうける単調な歌詞のロック; bubble gum music ともいう》.
1937
bble・g
m
n.
1 風船ガム.
2 【音楽】 バブルガム《ローティーンにうける単調な歌詞のロック; bubble gum music ともいう》.
1937
bubblehead🔗⭐🔉
b
bble・h
ad
n. 《米俗》 ばか, まぬけ, 脳なし《特に女性》.
bble・h
ad
n. 《米俗》 ばか, まぬけ, 脳なし《特に女性》.
bubble-jet🔗⭐🔉
b
b・ble-j
t
n. 【電算】 バブルジェットプリンター《インクジェット式プリンターの一種; 熱を用いてインクを噴出する; bubblejet printer ともいう》.
b・ble-j
t
n. 【電算】 バブルジェットプリンター《インクジェット式プリンターの一種; 熱を用いてインクを噴出する; bubblejet printer ともいう》.
bubble lift🔗⭐🔉
b
bble l
ft
n. 《口語》 キャビンリフト《キャビンがつり下っているスキーリフト》.
bble l
ft
n. 《口語》 キャビンリフト《キャビンがつり下っているスキーリフト》.
bubble nest🔗⭐🔉
b
bble n
st
n. (ある種の魚が作る)泡《その中に産卵する》.
bble n
st
n. (ある種の魚が作る)泡《その中に産卵する》.
bubble pack🔗⭐🔉
b
bble p
ck
n. (中の物が透けて見える)プラスチックの包み, パック (blister pack).
bble p
ck
n. (中の物が透けて見える)プラスチックの包み, パック (blister pack).
bubbler🔗⭐🔉
b
b・bler /-bl
, -b
| -bl
(r, -b
-/
n.
1 【魚類】 =freshwater drum.
2 飲用噴水 (drinking fountain), 噴水用飲み口.
3 【化学】 バブラー《液体中を細かい気泡として気体を通過させる装置》.
《1720》: ⇒bubble, -er1
b・bler /-bl
, -b
| -bl
(r, -b
-/
n.
1 【魚類】 =freshwater drum.
2 飲用噴水 (drinking fountain), 噴水用飲み口.
3 【化学】 バブラー《液体中を細かい気泡として気体を通過させる装置》.
《1720》: ⇒bubble, -er1
bubble shell🔗⭐🔉
b
bble sh
ll
n. 【貝類】
1 ナツメガイ《ナツメガイ属 (Bulla) の貝類の総称; ナツメガイ (B. vernicosa) など》.
2 薄い殻をもった巻貝の総称.
1854
bble sh
ll
n. 【貝類】
1 ナツメガイ《ナツメガイ属 (Bulla) の貝類の総称; ナツメガイ (B. vernicosa) など》.
2 薄い殻をもった巻貝の総称.
1854
bubble skirt🔗⭐🔉
b
bble sk
rt
n. バブルスカート《ふわっと丸みをもたせた短いスカート; 単に bubble ともいう》.
bble sk
rt
n. バブルスカート《ふわっと丸みをもたせた短いスカート; 単に bubble ともいう》.
bubbletop🔗⭐🔉
b
bble・t
p
n. (also b
bble-t
p)
1 ドーム形の透明な屋根《プール・中庭などの》.
2 バブルトップ《自動車の透明なドーム形屋根; 特に, 防弾装置を施しパレードなどで高官の乗る車に用いる》; バブルトップ車.
bble・t
p
n. (also b
bble-t
p)
1 ドーム形の透明な屋根《プール・中庭などの》.
2 バブルトップ《自動車の透明なドーム形屋根; 特に, 防弾装置を施しパレードなどで高官の乗る車に用いる》; バブルトップ車.
bubble tower🔗⭐🔉
b
bble t
wer
n. 【化学】 精留塔《蒸留釜に付属して精留 (rectification) を行わせる塔状の装置》.
bble t
wer
n. 【化学】 精留塔《蒸留釜に付属して精留 (rectification) を行わせる塔状の装置》.
bubble tube🔗⭐🔉
b
bble t
be
n. 気泡管《気泡と液体を入れたガラス管の水準器》.
1888
bble t
be
n. 気泡管《気泡と液体を入れたガラス管の水準器》.
1888
bubble wrap🔗⭐🔉
b
bble wr
p
n. (われもの梱包用などの)発泡ビニールシート, バブルラップ.
bble wr
p
n. (われもの梱包用などの)発泡ビニールシート, バブルラップ.
bubbling🔗⭐🔉
b
b・bling /-bl
, -b
-/
adj. (ぶくぶくと)泡立つ, 沸く.
〜・ly adv.
《1583》: ⇒-ing2
b・bling /-bl
, -b
-/
adj. (ぶくぶくと)泡立つ, 沸く.
〜・ly adv.
《1583》: ⇒-ing2
bubblier <bubbly>🔗⭐🔉
b
b・bly /-b
i, -bli/
adj. (bub・bli・er; -bli・est)
1 〈人が〉陽気にはしゃぐ, 元気のいい.
2 泡の多い, 泡だらけの; 泡立つ.
3 泡に似た, 泡状の.
n. 《俗》 シャンパン; 発泡性ワイン.
・a bottle of (the) bubbly.
《1599》: ⇒-ly2
b・bly /-b
i, -bli/
adj. (bub・bli・er; -bli・est)
1 〈人が〉陽気にはしゃぐ, 元気のいい.
2 泡の多い, 泡だらけの; 泡立つ.
3 泡に似た, 泡状の.
n. 《俗》 シャンパン; 発泡性ワイン.
・a bottle of (the) bubbly.
《1599》: ⇒-ly2
bubbly-jock🔗⭐🔉
b
bbly-j
ck /-d
(
)k | -d
k/
n. 《スコット》 雄の七面鳥 (turkey cock).
《1814》 ← BUBBLY+JOCK2
bbly-j
ck /-d
(
)k | -d
k/
n. 《スコット》 雄の七面鳥 (turkey cock).
《1814》 ← BUBBLY+JOCK2
bubby1🔗⭐🔉
bub・by1 /b
bi/
n. [主に親愛を込めた呼び掛けに用いて] 《米口語》 兄弟, 相棒.
《1848-60》 《変形》 ← BROTHER
bi/
n. [主に親愛を込めた呼び掛けに用いて] 《米口語》 兄弟, 相棒.
《1848-60》 《変形》 ← BROTHER
bubby2🔗⭐🔉
bub・by2 /b
bi/
n. 《俗》 (女の)乳房, 「ボイン」 (breast) 《特に, 豊満なものについていう》.
《1686》 ← ? bub: 赤ん坊の叫び, また乳を吸うときの音からか: ⇒-y2: cf. G 《方言》 B
bbi teat
bi/
n. 《俗》 (女の)乳房, 「ボイン」 (breast) 《特に, 豊満なものについていう》.
《1686》 ← ? bub: 赤ん坊の叫び, また乳を吸うときの音からか: ⇒-y2: cf. G 《方言》 B
bbi teat
bubby circus🔗⭐🔉
b
bby c
rcus
n. 《俗》 トップレスショー.
bby c
rcus
n. 《俗》 トップレスショー.
Bube🔗⭐🔉
Bu・be /b
be
/
n. (also Bu・bi /b
bi/) (pl. 〜, 〜s)
1a [the 〜(s)] ブーベ族《西アフリカ西部 Biafra 湾にある Bioko 島の Bantu 語を用いる先住民》.
b ブーベ族の人.
2 ブーベ語《Bantu 諸語の一つ》.

Bantu: 現地語

be
/
n. (also Bu・bi /b
bi/) (pl. 〜, 〜s)
1a [the 〜(s)] ブーベ族《西アフリカ西部 Biafra 湾にある Bioko 島の Bantu 語を用いる先住民》.
b ブーベ族の人.
2 ブーベ語《Bantu 諸語の一つ》.

Bantu: 現地語
Buber, Martin🔗⭐🔉
Bu・ber /b
b
| -b
(r; G. b
b
/, Martin
n. ブーバー《1878-1965; オーストリア生まれのユダヤ人の哲学者・神学者; Ich und Du 「我と汝」 (1923)》.

b
| -b
(r; G. b
b
/, Martin
n. ブーバー《1878-1965; オーストリア生まれのユダヤ人の哲学者・神学者; Ich und Du 「我と汝」 (1923)》.
bubinga🔗⭐🔉
bu・bing・a /bu
b
(g)
/
n.
1 【植物】 熱帯西アフリカ産のマメ科の高木の総称; (特に) Didelotia africana.
2 (それから得られる)堅くて赤色を帯びた家具用材.
← Bantu
b
(g)
/
n.
1 【植物】 熱帯西アフリカ産のマメ科の高木の総称; (特に) Didelotia africana.
2 (それから得られる)堅くて赤色を帯びた家具用材.
← Bantu
bubo🔗⭐🔉
bu・bo /b(j)
bo
| -b
/
n. (pl. 〜es) 【病理】 横痃(おうげん), 横根(よこね), 便毒.
《a1398》
ML b
b
(n-)
Gk boub
n groin

bo
| -b
/
n. (pl. 〜es) 【病理】 横痃(おうげん), 横根(よこね), 便毒.
《a1398》
ML b
b
(n-)
Gk boub
n groin
Bubona🔗⭐🔉
Bu・bo・na /bju
b
n
| -b
-/
n. ブーボーナ《古代ローマの女神; 牛の守護神》.

L B
b
na ← b
s ox
b
n
| -b
-/
n. ブーボーナ《古代ローマの女神; 牛の守護神》.

L B
b
na ← b
s ox
bubonic🔗⭐🔉
bu・bon・ic /b(j)u
b
(
)n
k | -b
n-/
adj. 【病理】 横痃(おうげん)の[を伴う].
《1871》 ← ML -b
b
(n-) 'BUBO'+-IC1
b
(
)n
k | -b
n-/
adj. 【病理】 横痃(おうげん)の[を伴う].
《1871》 ← ML -b
b
(n-) 'BUBO'+-IC1
bubonic plague🔗⭐🔉
bub
nic pl
gue
n. 【病理】 (鼠径(そけい))腺ペスト《普通のペスト》.
1885
nic pl
gue
n. 【病理】 (鼠径(そけい))腺ペスト《普通のペスト》.
1885
bubonocele🔗⭐🔉
bu・bon・o・cele /b(j)u
b
(
)n
s

| -b
n-/
n. 【病理】 鼠径ヘルニア.
《1615》 ← ML b
b
n- (⇒bubo)+-O-+-CELE1
b
(
)n
s

| -b
n-/
n. 【病理】 鼠径ヘルニア.
《1615》 ← ML b
b
n- (⇒bubo)+-O-+-CELE1
Bucaramanga🔗⭐🔉
Bu・ca・ra・man・ga /b
k
r
m

g
| b
k
r
m
-; Am.Sp. buka
am
ga/
n. ブカラマンガ《南米コロンビア共和国中北部, オリエンタル山脈中の都市; コーヒー・タバコ・綿の栽培中心地》.

k
r
m

g
| b
k
r
m
-; Am.Sp. buka
am
ga/
n. ブカラマンガ《南米コロンビア共和国中北部, オリエンタル山脈中の都市; コーヒー・タバコ・綿の栽培中心地》.
bucatini🔗⭐🔉
bu・ca・ti・ni /b
k
t
ni; It. bukat
ni/
n. pl. ブカティーニ《穴のあいた細長いパスタ》.
It.
k
t
ni; It. bukat
ni/
n. pl. ブカティーニ《穴のあいた細長いパスタ》.
It.
buccal🔗⭐🔉
buc・cal /b
k
, -k
/
adj.
1 【解剖】 頬(ほお)の; 頬側(きょうそく)の; 口の.
・the buccal cavity 口腔.
2 【歯科】 頬面の (cf. lingual 1 b).
《1605》 ← L bucca cheek, mouth cavity ← ? IE
b(h)eu- to swell (cf. boil1, 2): ⇒-al1
k
, -k
/
adj.
1 【解剖】 頬(ほお)の; 頬側(きょうそく)の; 口の.
・the buccal cavity 口腔.
2 【歯科】 頬面の (cf. lingual 1 b).
《1605》 ← L bucca cheek, mouth cavity ← ? IE
b(h)eu- to swell (cf. boil1, 2): ⇒-al1
buccaneer🔗⭐🔉
buc・ca・neer /b
k
n
| -n
(r/
n.
1a 17-18 世紀にカリブ海で西インド諸島のスペイン領沿岸や商船を襲った海賊.
b 海賊 (pirate).
2 (政界・実業界の)山師, いんちき師 (adventurer).
vi. 海賊を働く.
〜・ish /b
k
n
r
| -n
r-/ adj.
《1661》
F boucanier 《原義》 hunter of wild oxen ← boucan frame for smoking and roasting meat
k
n
| -n
(r/
n.
1a 17-18 世紀にカリブ海で西インド諸島のスペイン領沿岸や商船を襲った海賊.
b 海賊 (pirate).
2 (政界・実業界の)山師, いんちき師 (adventurer).
vi. 海賊を働く.
〜・ish /b
k
n
r
| -n
r-/ adj.
《1661》
F boucanier 《原義》 hunter of wild oxen ← boucan frame for smoking and roasting meat
buccaneering🔗⭐🔉
b
c・ca・n
er・ing /-n
r
| -n
r-←/
adj. (特にビジネスで)投機的な, リスクが多くて冒険的な.
c・ca・n
er・ing /-n
r
| -n
r-←/
adj. (特にビジネスで)投機的な, リスクが多くて冒険的な.
buccinator🔗⭐🔉
buc・ci・na・tor /b
ks
n


| -s
n
t
(r/
n. 【解剖】 頬筋(きょうきん) 《頬の筋肉》.
buc・ci・na・to・ry /b
ks
n
t
ri, -n


ri | -n
t
ri/ adj.
《1671》
L 〜 'trumpeter' ← buccin
re to blow the trumpet ← bucca cheek: ⇒buccal
ks
n


| -s
n
t
(r/
n. 【解剖】 頬筋(きょうきん) 《頬の筋肉》.
buc・ci・na・to・ry /b
ks
n
t
ri, -n


ri | -n
t
ri/ adj.
《1671》
L 〜 'trumpeter' ← buccin
re to blow the trumpet ← bucca cheek: ⇒buccal
bucco-🔗⭐🔉
buc・co- /b
ko
| -k
/
「頬(ほお)と…との」の意の連結形.
← L bucca: ⇒buccal
ko
| -k
/
「頬(ほお)と…との」の意の連結形.
← L bucca: ⇒buccal
buccolingual🔗⭐🔉
b
cco・l
ngual
adj. 【解剖】 頬と舌の[に関する]; 頬舌(きょうぜつ)(側)の.
cco・l
ngual
adj. 【解剖】 頬と舌の[に関する]; 頬舌(きょうぜつ)(側)の.
Bucellas🔗⭐🔉
Bu・cel・las /b(j)u
s
l
s/
n. ブセラス(ワイン) 《ボルトガル産の白ワイン》.
《1836》
Port. 〜 (ポルトガルの Lisbon 近辺の原産地)
s
l
s/
n. ブセラス(ワイン) 《ボルトガル産の白ワイン》.
《1836》
Port. 〜 (ポルトガルの Lisbon 近辺の原産地)
bucentaur1🔗⭐🔉
bu・cen・taur1 /bju
s
nt
| -t
(r/
n. 牛身ケンタウロス《半身は雄牛で半身は人間の姿をした怪物 ;cf. centaur 1》.
← Gk bo
s ox+k
ntauros 'CENTAUR'
s
nt
| -t
(r/
n. 牛身ケンタウロス《半身は雄牛で半身は人間の姿をした怪物 ;cf. centaur 1》.
← Gk bo
s ox+k
ntauros 'CENTAUR'
bucentaur2🔗⭐🔉
bu・cen・taur2 /bju
s
nt
| -t
(r/
n. ベニス総督 (doge) 公式座乗船 (state barge) 《毎年昇天祭の日に, この船に乗って指輪を海中に投じて Venice とアドリア海との結婚の儀式 (marriage of the Adriatic) を行った》.
《1612》
F bucentaure 《↑との連想による変形》 ← It. bucentoro ← 《方言》
bucio int'oro barge in gold
s
nt
| -t
(r/
n. ベニス総督 (doge) 公式座乗船 (state barge) 《毎年昇天祭の日に, この船に乗って指輪を海中に投じて Venice とアドリア海との結婚の儀式 (marriage of the Adriatic) を行った》.
《1612》
F bucentaure 《↑との連想による変形》 ← It. bucentoro ← 《方言》
bucio int'oro barge in gold
Bucephali <Bucephalus>🔗⭐🔉
Bu・ceph・a・lus /bju
s
f
l
s/
n.
1 ブーケファロス《Alexander 大王の軍馬の名》.
2 [b-] (pl. 〜・es, -a・li /-l
/) 《古》 [しばしば皮肉に] 勇ましい馬, 駻馬(かんば); 乗用馬.
《1601》
Gk bouk
phalos ← bo
s ox+kephal
head
s
f
l
s/
n.
1 ブーケファロス《Alexander 大王の軍馬の名》.
2 [b-] (pl. 〜・es, -a・li /-l
/) 《古》 [しばしば皮肉に] 勇ましい馬, 駻馬(かんば); 乗用馬.
《1601》
Gk bouk
phalos ← bo
s ox+kephal
head
Buchan, Alexander🔗⭐🔉
Buch・an /b
k
n, -x
n/, Alexander
n. バカン, バハン《1829-1907; スコットランドの気象学者》.
k
n, -x
n/, Alexander
n. バカン, バハン《1829-1907; スコットランドの気象学者》.
Buchan, Sir John🔗⭐🔉
Buchan, Sir John
n. バカン《1875-1940; スコットランドの小説家・歴史家・政治家; カナダ総督 (1935-40); The Thirty-Nine Steps (小説, 1915), Montrose (伝記, 1913, '28); 称号 1st Baron Tweedsmuir》.
n. バカン《1875-1940; スコットランドの小説家・歴史家・政治家; カナダ総督 (1935-40); The Thirty-Nine Steps (小説, 1915), Montrose (伝記, 1913, '28); 称号 1st Baron Tweedsmuir》.
Buchanan, James🔗⭐🔉
Bu・chan・an /bju
k
n
n, b
-/, James
n. ビューカナン《1791-1868; 米国の政治家; 第 15 代大統領 (1857-61)》.
k
n
n, b
-/, James
n. ビューカナン《1791-1868; 米国の政治家; 第 15 代大統領 (1857-61)》.
Buchanan, James M(cGill)🔗⭐🔉
Buchanan, James M(cGill)
n. ブキャナン《1919- ; 米国の経済学者; Nobel 経済学賞 (1986)》.
n. ブキャナン《1919- ; 米国の経済学者; Nobel 経済学賞 (1986)》.
Buchanan, Robert (Williams)🔗⭐🔉
Bu・chan・an, Robert (Williams) ★スコットランドでは普通 /b
-/ と発音する.
n. ブキャナン《1841-1901; スコットランド生まれの英国の小説家・詩人; ラファエロ前派に対する攻撃で知られる》.
-/ と発音する.
n. ブキャナン《1841-1901; スコットランド生まれの英国の小説家・詩人; ラファエロ前派に対する攻撃で知られる》.
Bucharest🔗⭐🔉
Bu・cha・rest /b
k
r
st, bj
- | 

, 

/
n. ブカレスト, ブクレシュティ《ルーマニア南東部にある同国の首都; ルーマニア語名 Bucure
ti》.

k
r
st, bj
- | 

, 

/
n. ブカレスト, ブクレシュティ《ルーマニア南東部にある同国の首都; ルーマニア語名 Bucure
ti》.
Buchenwald🔗⭐🔉
Buch・en・wald /b
k
nw

d, -w

t | -v
t; G. b
x
v
lt/
n. ブーヘンヴァルト《ドイツ Thuringia 州中部 Weimar 近くの村; 虐待暴行で有名なナチの強制収容所があった (1937-45)》.

k
nw

d, -w

t | -v
t; G. b
x
v
lt/
n. ブーヘンヴァルト《ドイツ Thuringia 州中部 Weimar 近くの村; 虐待暴行で有名なナチの強制収容所があった (1937-45)》.
buchite🔗⭐🔉
buch・ite /b
ka
t/
n. 【岩石】 ブッカイト《高熱変成岩の一種》.

G Buchit ← Baron Christian L. von Buch (1774-1853: ドイツの鉱物学者): ⇒-ite1

ka
t/
n. 【岩石】 ブッカイト《高熱変成岩の一種》.

G Buchit ← Baron Christian L. von Buch (1774-1853: ドイツの鉱物学者): ⇒-ite1
Buchman, Frank (Nathan Daniel)🔗⭐🔉
Buch・man /b
km
n, b
k-/, Frank (Nathan Daniel)
n. ブックマン《1878-1961; 米国のプロテスタント牧師; 道徳再武装運動 (Moral Re-Armament Movement) の提唱者》.
km
n, b
k-/, Frank (Nathan Daniel)
n. ブックマン《1878-1961; 米国のプロテスタント牧師; 道徳再武装運動 (Moral Re-Armament Movement) の提唱者》.
Buchmanism🔗⭐🔉
B
ch・man・
sm /-n
z
/
n. ブックマン運動[主義] 《F. Buchman が創始した宗教運動で, 初代教会のような純粋な信仰を主張する; この運動は英国では Oxford Group Movement, 米国では Moral Re-Armament [MRA] Movement となった》.
《1928》: ⇒↑, -ism
ch・man・
sm /-n
z
/
n. ブックマン運動[主義] 《F. Buchman が創始した宗教運動で, 初代教会のような純粋な信仰を主張する; この運動は英国では Oxford Group Movement, 米国では Moral Re-Armament [MRA] Movement となった》.
《1928》: ⇒↑, -ism
Buchmanite🔗⭐🔉
Buch・man・ite /b
km
n
t, b
k-/
n., adj. ブックマン主義者(の).
《1928》: ⇒-ite1
km
n
t, b
k-/
n., adj. ブックマン主義者(の).
《1928》: ⇒-ite1
Buchner, Eduard🔗⭐🔉
Buch・ner /b
kn
, b
k- | -n
(r; G. b
xn
/, Eduard
n. ブーフナー《1860-1917; ドイツの化学者; アルコール発酵が酵母菌のもつ酵素によることを実証; Nobel 化学賞 (1907)》.
kn
, b
k- | -n
(r; G. b
xn
/, Eduard
n. ブーフナー《1860-1917; ドイツの化学者; アルコール発酵が酵母菌のもつ酵素によることを実証; Nobel 化学賞 (1907)》.
B
chner, Georg🔗⭐🔉
B
ch・ner /b
kn
, b(j)
k- | -n
(r; G. b

n
/, Georg
n. ビューヒナー《1813-37; ドイツの詩人・劇作家; 表現主義の先駆と目される》.
ch・ner /b
kn
, b(j)
k- | -n
(r; G. b

n
/, Georg
n. ビューヒナー《1813-37; ドイツの詩人・劇作家; 表現主義の先駆と目される》.
B
chner funnel🔗⭐🔉
B
ch・ner funnel /b
kn
- 
, b(j)
k- | -n
-; G. b

n
-/
n. 【化学】 ビューヒナー漏斗《小穴の多数あいた濾過(ろか)板を中に入れた磁製の漏斗で, 濾紙を敷いて吸引濾過する》.
← Ernst B
chner (19 世紀ドイツの化学者)
ch・ner funnel /b
kn
- 
, b(j)
k- | -n
-; G. b

n
-/
n. 【化学】 ビューヒナー漏斗《小穴の多数あいた濾過(ろか)板を中に入れた磁製の漏斗で, 濾紙を敷いて吸引濾過する》.
← Ernst B
chner (19 世紀ドイツの化学者)
buchu🔗⭐🔉
bu・chu /b
ku
/
n.
1 【植物】 ブッコノキ (Barosma betulina) 《南アフリカ産のミカン科の低木》.
2 ブッコノキの乾燥葉《医薬・ブランデー香料》.
《1731》
Afrik. boegoe 《現地語》

ku
/
n.
1 【植物】 ブッコノキ (Barosma betulina) 《南アフリカ産のミカン科の低木》.
2 ブッコノキの乾燥葉《医薬・ブランデー香料》.
《1731》
Afrik. boegoe 《現地語》
Buchwald, Art🔗⭐🔉
Buch・wald /b
kw

d, -w

d | -w

d/, Art
n. バックウォルド《1925- ; 米国のコラムニスト; 皮肉のきいたユーモラスな語り口で人気がある; Pulitzer 賞 (1982)》.
kw

d, -w

d | -w

d/, Art
n. バックウォルド《1925- ; 米国のコラムニスト; 皮肉のきいたユーモラスな語り口で人気がある; Pulitzer 賞 (1982)》.
buck1🔗⭐🔉
buck1 /b
k/→
n. (pl. 〜s; 2 では 〜s, 〜)
1 《米口語・豪口語》 ドル (dollar).
・big bucks 大金.
・be in the bucks 資金がたんまりある.
・make a buck ひともうけする.
・make a fast [quick] buck (不正に)さっとひともうけする.
・⇒fast buck.
・like a million bucks ⇒like a MILLION dollars. 《《略》 ← ? BUCKSKIN: アメリカインディアンとの交換の単位として用いられたことからか》.
2a [しばしば複合語の第 2 構成素として] 《南ア》 アフリカ南部産のレイヨウ (antelope).
・⇒bushbuck, springbuck.
b 雄鹿 (stag) (cf. deer, hind1).
c (トナカイ・レイヨウ・ウサギ・ヒツジ・ヤギ・ネズミ・カンガルーなどの)雄 (
doe).
d 《米》 雄羊 (ram).
3a 《米口語》 元気な若者.
・Old buck! おい君.
b [しばしば軽蔑的に] 《米俗》 男性[若造]のインディアン[黒人].
c 《英古》 粋なしゃれ男, 威勢のいいだて者 (dandy).
4a バックスキン《鹿の皮からつくったスエード革》.
b バックスキン製品.
5
《略》 ← SAWBUCK
a 支える物.
b (のこぎりの)引台, 木びき台.
c (体操用の)跳馬.
d 仕切り[隔壁]用の戸の木の枠組.
adj. [限定的]
1a 雄の.
・a buck rabbit [shad] 雄のうさぎ[にしん].
b 《米俗》 〈インディアン・黒人などが〉男の (male).
・a buck Indian, Negro, etc.
・⇒buck party.
2 《米俗》 最下級の.
・⇒buck private, buck sergeant.
vt. 〈木などを〉のこぎりでひく, ひき割る.
ME bukke 《混成》 ← OE
bucc male deer (< Gmc
bukkaz (G Bock))+OE bucca he-goat (< Gmc
bukk
n): いずれも IE
bh
go- male animal にさかのぼる
k/→
n. (pl. 〜s; 2 では 〜s, 〜)
1 《米口語・豪口語》 ドル (dollar).
・big bucks 大金.
・be in the bucks 資金がたんまりある.
・make a buck ひともうけする.
・make a fast [quick] buck (不正に)さっとひともうけする.
・⇒fast buck.
・like a million bucks ⇒like a MILLION dollars. 《《略》 ← ? BUCKSKIN: アメリカインディアンとの交換の単位として用いられたことからか》.
2a [しばしば複合語の第 2 構成素として] 《南ア》 アフリカ南部産のレイヨウ (antelope).
・⇒bushbuck, springbuck.
b 雄鹿 (stag) (cf. deer, hind1).
c (トナカイ・レイヨウ・ウサギ・ヒツジ・ヤギ・ネズミ・カンガルーなどの)雄 (
doe).
d 《米》 雄羊 (ram).
3a 《米口語》 元気な若者.
・Old buck! おい君.
b [しばしば軽蔑的に] 《米俗》 男性[若造]のインディアン[黒人].
c 《英古》 粋なしゃれ男, 威勢のいいだて者 (dandy).
4a バックスキン《鹿の皮からつくったスエード革》.
b バックスキン製品.
5
《略》 ← SAWBUCK
a 支える物.
b (のこぎりの)引台, 木びき台.
c (体操用の)跳馬.
d 仕切り[隔壁]用の戸の木の枠組.
adj. [限定的]
1a 雄の.
・a buck rabbit [shad] 雄のうさぎ[にしん].
b 《米俗》 〈インディアン・黒人などが〉男の (male).
・a buck Indian, Negro, etc.
・⇒buck party.
2 《米俗》 最下級の.
・⇒buck private, buck sergeant.
vt. 〈木などを〉のこぎりでひく, ひき割る.
ME bukke 《混成》 ← OE
bucc male deer (< Gmc
bukkaz (G Bock))+OE bucca he-goat (< Gmc
bukk
n): いずれも IE
bh
go- male animal にさかのぼる
buck2🔗⭐🔉
buck2 /b
k/→
vi.
1 〈馬・ろばが〉(急に背を曲げて)跳ね上がる; 跳ねて乗り手や積み荷を振り落とそうとする 〈off〉.
2 《口語》
a 〈山羊などが〉(頭を下げて)突く, 〔…に〕頭[角]で突きを入れる (butt) 〔at, against〕.
b 頑固に抵抗する, 強く反対する; 〔…に〕挑む, 挑戦する 〔at, against〕.
・buck at improvements 改善に反対する.
・buck against fate 運命に挑む.
3 《米口語》 〈車が〉急に[がくんと]動く; 〈エンジンなどが〉がくがく動く.
4 《米俗》 〔昇進・有利な地位などを〕得ようとして躍起になる 〔for〕.
vt.
1a 〈馬などが〉〈乗り手などを〉振り落とそうとする 〈off〉 (cf. buckjump).
・buck off a person 〈馬が〉人を跳ね落とす.
b (機械装置などで)〈重い物などを〉動かす, 積む.
c 〔他の人へ〕渡す, 回す 〔to, on to〕.
2 《米》
a 《口語》 …に頑固に抵抗する, 強く反対する.
・buck the system 体制に強く反対する.
b (ラグビー・アメフトなどで頭を下げて)〈敵陣〉に突入する; 〈障害物などを〉ものともせずに突き進む.
c 《古》 〈山羊などが〉(頭を下げて)突く (butt).
3 …に対して一か八かやってみる; 〈金を〉賭ける.
4 〈リベット・鋲を〉打つときに工具を当てがって支える 〈up〉.
b
ck
p 《口語》
(vt.)
(1) 励ます, 元気づける (cf. bucked adj. 1).
(2) 改善する; 活発にする, 景気づける.
・buck one's ideas up もっと利口になる[抜け目なくする].
(3) 《米》 スマートにする, 着飾らせる (dress up).
(4) ⇒vt. 4.
(5) 〈人を〉急がせる.
(vi.)
(1) 元気を出す (cheer up); 気力を回復する.
(2) [命令形で] 《英口語》 急ぐ.
n.
1 (馬などが乗り手などを落とそうとして背を曲げ前足を立て頭を下げて)急に跳ね上がること; 跳ね上がる力.
2 《豪俗》 試み, 企て.
・give it a buck =have a buck at it やってみる, ためす.
〜・er n.
《1350》: BUCK1 の特別用法
k/→
vi.
1 〈馬・ろばが〉(急に背を曲げて)跳ね上がる; 跳ねて乗り手や積み荷を振り落とそうとする 〈off〉.
2 《口語》
a 〈山羊などが〉(頭を下げて)突く, 〔…に〕頭[角]で突きを入れる (butt) 〔at, against〕.
b 頑固に抵抗する, 強く反対する; 〔…に〕挑む, 挑戦する 〔at, against〕.
・buck at improvements 改善に反対する.
・buck against fate 運命に挑む.
3 《米口語》 〈車が〉急に[がくんと]動く; 〈エンジンなどが〉がくがく動く.
4 《米俗》 〔昇進・有利な地位などを〕得ようとして躍起になる 〔for〕.
vt.
1a 〈馬などが〉〈乗り手などを〉振り落とそうとする 〈off〉 (cf. buckjump).
・buck off a person 〈馬が〉人を跳ね落とす.
b (機械装置などで)〈重い物などを〉動かす, 積む.
c 〔他の人へ〕渡す, 回す 〔to, on to〕.
2 《米》
a 《口語》 …に頑固に抵抗する, 強く反対する.
・buck the system 体制に強く反対する.
b (ラグビー・アメフトなどで頭を下げて)〈敵陣〉に突入する; 〈障害物などを〉ものともせずに突き進む.
c 《古》 〈山羊などが〉(頭を下げて)突く (butt).
3 …に対して一か八かやってみる; 〈金を〉賭ける.
4 〈リベット・鋲を〉打つときに工具を当てがって支える 〈up〉.
b
ck
p 《口語》
(vt.)
(1) 励ます, 元気づける (cf. bucked adj. 1).
(2) 改善する; 活発にする, 景気づける.
・buck one's ideas up もっと利口になる[抜け目なくする].
(3) 《米》 スマートにする, 着飾らせる (dress up).
(4) ⇒vt. 4.
(5) 〈人を〉急がせる.
(vi.)
(1) 元気を出す (cheer up); 気力を回復する.
(2) [命令形で] 《英口語》 急ぐ.
n.
1 (馬などが乗り手などを落とそうとして背を曲げ前足を立て頭を下げて)急に跳ね上がること; 跳ね上がる力.
2 《豪俗》 試み, 企て.
・give it a buck =have a buck at it やってみる, ためす.
〜・er n.
《1350》: BUCK1 の特別用法
buck3🔗⭐🔉
buck3 /b
k/
n.
1 【トランプ】 (ポーカーで)次の親 (dealer) を示す印の小片; (ギャンブルで)点数などを忘れないための印.
2 [the 〜] 《口語》 責任.
・The buck stops here [with me]. (当てがわれた仕事の)責任は自分で果たす[他へ回さない] 《Truman 大統領のモットーから》.
p
ss the b
ck 《口語》 〔…に〕責任[罪]を転嫁する 〔to〕 (cf. buck passer, buck-passing). 《1912》
《1865》 《略》 ? ← BUCKHORN: ポーカーで鹿の角の柄の付いたナイフを次の親の前においたことから
k/
n.
1 【トランプ】 (ポーカーで)次の親 (dealer) を示す印の小片; (ギャンブルで)点数などを忘れないための印.
2 [the 〜] 《口語》 責任.
・The buck stops here [with me]. (当てがわれた仕事の)責任は自分で果たす[他へ回さない] 《Truman 大統領のモットーから》.
p
ss the b
ck 《口語》 〔…に〕責任[罪]を転嫁する 〔to〕 (cf. buck passer, buck-passing). 《1912》
《1865》 《略》 ? ← BUCKHORN: ポーカーで鹿の角の柄の付いたナイフを次の親の前においたことから
buck4🔗⭐🔉
buck4 /b
k/
adv. 《米中部・南部》 全く, すっかり (stark). ★通例次の句で.
・buck naked 丸裸の.
《1928》 ← ?
k/
adv. 《米中部・南部》 全く, すっかり (stark). ★通例次の句で.
・buck naked 丸裸の.
《1928》 ← ?
buck5🔗⭐🔉
buck5 /b
k/
n. 《英》 ウナギを取るかご, 筌(うえ).
《1694》 ← ?
k/
n. 《英》 ウナギを取るかご, 筌(うえ).
《1694》 ← ?
buck6🔗⭐🔉
buck6 /b
k/ 《英俗》
n. 話, おしゃべり (talk); (特に)自慢, ほら.
vi. しゃべる (chat); (特に)自慢する 〔about〕.
《1880》
Hindi bak
k/ 《英俗》
n. 話, おしゃべり (talk); (特に)自慢, ほら.
vi. しゃべる (chat); (特に)自慢する 〔about〕.
《1880》
Hindi bak
研究社新英和大辞典に「bu」で始まるの検索結果 1-88。もっと読み込む