複数辞典一括検索+![]()
![]()
carless <car>🔗⭐🔉
car /k
| k
(r/
n.
1a 車, 自動車 (automobile, motorcar); (特に, トラック・バスと区別して)乗用車.
・an open [a closed] car 屋根無し[屋根付き]自動車.
・by car=in a car 自動車で.
・take a car 車で行く.
【日英比較】 日本語で「自動車, 車, カー」などというときには自動車類の総称として用いられるが, 英語の car は乗用車のみをいう. ただし, car は「車輪付きの乗物」の意でも用いられ, 鉄道車輌などにも用いるので, 特に乗用車のみを指すやや格式ばった語が automobile (《英》 motorcar) である. 総称としての「自動車」 「車」に対応する英語は motor vehicle (エンジン付き乗物)である. この語は鉄道車両以外のエンジン付き乗物, すなわち乗用車, ワゴン (《米》 station wagon, 《英》 estate car), バス (遠距離用は 《英》 coach), トラック (《英》 lorry), ダンプカー (《米》 dump truck, 《英》 dumper), バン (《米》 delivery truck, 《英》 van), タンクローリー (《米》 tank truck), 二輪車 (motorcycle) などをひっくるめた総称. 日本語の「自動車, 車」との違いは二輪車が含まれることである. ⇒bus; coach; truck1; lorry; station wagon; van1; motorcycle.
b 《米》 車両《すべての鉄道車両にいうが, 特に普通の客車は他と区別してしばしば, また公式には coach という; cf. day coach》.
・a 16-car train 16 両連結の列車.
・⇒freight car, sleeping car.
c [複合語を構成して] 《英》 (特殊な)車両《一般の客車には carriage, 公式には coach, 貨車には waggon, 手荷物車には van を用いる》.
・⇒buffet car, restaurant car.
d 車輪付きの乗り物.
e 軌道車.
・⇒streetcar, tramcar.
f 《古》 馬車, 荷馬車.
g 《詩》 戦車; 山車(だし).
・the car of the sun(-god) 日の神の戦車.
2 (飛行船・軽気球の)ゴンドラ, かご.
3 《米》 (エレベーターの)箱.
4 《米》 (魚・エビなどを生かしておくための)生簀(いけす).
〜・less adj.
《1301》 carre four-wheeled wagon
AF & ONF < VL
carra(m) car ← L carrum two-wheeled wagon
OCelt.
karrom,
karros ← IE
kers- to turn: cf. carry
car 【挿絵】

| k
(r/
n.
1a 車, 自動車 (automobile, motorcar); (特に, トラック・バスと区別して)乗用車.
・an open [a closed] car 屋根無し[屋根付き]自動車.
・by car=in a car 自動車で.
・take a car 車で行く.
【日英比較】 日本語で「自動車, 車, カー」などというときには自動車類の総称として用いられるが, 英語の car は乗用車のみをいう. ただし, car は「車輪付きの乗物」の意でも用いられ, 鉄道車輌などにも用いるので, 特に乗用車のみを指すやや格式ばった語が automobile (《英》 motorcar) である. 総称としての「自動車」 「車」に対応する英語は motor vehicle (エンジン付き乗物)である. この語は鉄道車両以外のエンジン付き乗物, すなわち乗用車, ワゴン (《米》 station wagon, 《英》 estate car), バス (遠距離用は 《英》 coach), トラック (《英》 lorry), ダンプカー (《米》 dump truck, 《英》 dumper), バン (《米》 delivery truck, 《英》 van), タンクローリー (《米》 tank truck), 二輪車 (motorcycle) などをひっくるめた総称. 日本語の「自動車, 車」との違いは二輪車が含まれることである. ⇒bus; coach; truck1; lorry; station wagon; van1; motorcycle.
b 《米》 車両《すべての鉄道車両にいうが, 特に普通の客車は他と区別してしばしば, また公式には coach という; cf. day coach》.
・a 16-car train 16 両連結の列車.
・⇒freight car, sleeping car.
c [複合語を構成して] 《英》 (特殊な)車両《一般の客車には carriage, 公式には coach, 貨車には waggon, 手荷物車には van を用いる》.
・⇒buffet car, restaurant car.
d 車輪付きの乗り物.
e 軌道車.
・⇒streetcar, tramcar.
f 《古》 馬車, 荷馬車.
g 《詩》 戦車; 山車(だし).
・the car of the sun(-god) 日の神の戦車.
2 (飛行船・軽気球の)ゴンドラ, かご.
3 《米》 (エレベーターの)箱.
4 《米》 (魚・エビなどを生かしておくための)生簀(いけす).
〜・less adj.
《1301》 carre four-wheeled wagon
AF & ONF < VL
carra(m) car ← L carrum two-wheeled wagon
OCelt.
karrom,
karros ← IE
kers- to turn: cf. carry
car 【挿絵】
carl🔗⭐🔉
carl /k

| k

/
n.
1 《スコット》
a 丈夫な男; 男, 奴 (fellow).
b けちな男.
2 《古・方言》 [軽蔑的に] 無骨[粗野]な男 (churl).
3 《古》 百姓.
lateOE 〜
ON karl man < Gmc
karlaz,
karlon (OE
eorl 'CHURL' / OHG kar(a)l (↓))


| k

/
n.
1 《スコット》
a 丈夫な男; 男, 奴 (fellow).
b けちな男.
2 《古・方言》 [軽蔑的に] 無骨[粗野]な男 (churl).
3 《古》 百姓.
lateOE 〜
ON karl man < Gmc
karlaz,
karlon (OE
eorl 'CHURL' / OHG kar(a)l (↓))
Carl🔗⭐🔉
Carl /k

| k

; G. ka
l, Dan. k
'l, Swed. k
l/
n. カール《男性名; 米国に多い》.

G Karl < OHG kar(a)l man (↑): cf. Charles


| k

; G. ka
l, Dan. k
'l, Swed. k
l/
n. カール《男性名; 米国に多い》.

G Karl < OHG kar(a)l man (↑): cf. Charles
Carl XVI Gustaf🔗⭐🔉
C
rl XVI G
staf
n. カール十六世グスタフ《1946- ; スウェーデン国王 (1973- )》.
rl XVI G
staf
n. カール十六世グスタフ《1946- ; スウェーデン国王 (1973- )》.
Carla🔗⭐🔉
Car・la /k
l
| k
-/
n. カーラ《女性名》.
⇒Caroline1

l
| k
-/
n. カーラ《女性名》.
⇒Caroline1
Carley float🔗⭐🔉
C
r・ley fl
at /k
li- | k
-/
n. カレー式ゴム製救命ボート《単に Carley ともいう》.
← H. S. Carley (このボートを考案した米国人)
r・ley fl
at /k
li- | k
-/
n. カレー式ゴム製救命ボート《単に Carley ともいう》.
← H. S. Carley (このボートを考案した米国人)
carlin <carline1>🔗⭐🔉
car・line1 /k
l
n | k
l
n/
n. (also car・lin /〜/) 《スコット》
1 [軽蔑的に] 女; (特に)老婆.
2 魔女 (witch).
《a1325》 《スコット》 kerling
ON (fem.) ← karl 'CARL': ⇒-ine4

l
n | k
l
n/
n. (also car・lin /〜/) 《スコット》
1 [軽蔑的に] 女; (特に)老婆.
2 魔女 (witch).
《a1325》 《スコット》 kerling
ON (fem.) ← karl 'CARL': ⇒-ine4
carline3🔗⭐🔉
car line🔗⭐🔉
c
r l
ne
n. 《米》 市街電車線路.
r l
ne
n. 《米》 市街電車線路.
carline thistle🔗⭐🔉
c
rline th
stle /k
l
n-, -la
n- | k
l
n-, -la
n-/
n. 【植物】 ヨーロッパ・中央アジア産キク科チャボアザミ属 (Carlina) の植物の総称; (特に)チャボアザミ (C. acaulis) と C. vulgaris 《昔, 根を薬用とした》.
carline: 《1578》
F 〜
ML carl
na ← L carduus thistle: d → l の変化は Carolus (Magnus) Charlemagne との連想か; その軍隊が疫病に悩まされたとき, 天使が王にこれを与えたという伝説がある: cf. card2
rline th
stle /k
l
n-, -la
n- | k
l
n-, -la
n-/
n. 【植物】 ヨーロッパ・中央アジア産キク科チャボアザミ属 (Carlina) の植物の総称; (特に)チャボアザミ (C. acaulis) と C. vulgaris 《昔, 根を薬用とした》.
carline: 《1578》
F 〜
ML carl
na ← L carduus thistle: d → l の変化は Carolus (Magnus) Charlemagne との連想か; その軍隊が疫病に悩まされたとき, 天使が王にこれを与えたという伝説がある: cf. card2
carling🔗⭐🔉
car・ling /k
l
| k
-/
n. [通例 pl.] 【造船】 短縦梁(じゅうりょう), カーリング.
《1611》
F carlingue
ON kerling: ⇒carline1

l
| k
-/
n. [通例 pl.] 【造船】 短縦梁(じゅうりょう), カーリング.
《1611》
F carlingue
ON kerling: ⇒carline1
Carling🔗⭐🔉
Car・ling /k
l
| k
-/
n. 【商標】 カーリング《カナダのビール会社 Carling O'Keefe Ltd. の通称; そのブランド》.

l
| k
-/
n. 【商標】 カーリング《カナダのビール会社 Carling O'Keefe Ltd. の通称; そのブランド》.
carlings🔗⭐🔉
car・lings /k
l
z | k
-/
n. pl. 豆, (特に)炒り豆.
《1562》 ← care (← Care Sunday) (↓)+-LING1+-S1

l
z | k
-/
n. pl. 豆, (特に)炒り豆.
《1562》 ← care (← Care Sunday) (↓)+-LING1+-S1
Carling Sunday🔗⭐🔉
C
r・ling S
nday /k
l
- | k
-/
n. 四旬節 (Lent) の第 5 日曜日《この日に炒り豆 (carlings) を食べる習慣があった》.
c1680
r・ling S
nday /k
l
- | k
-/
n. 四旬節 (Lent) の第 5 日曜日《この日に炒り豆 (carlings) を食べる習慣があった》.
c1680
Carliol.🔗⭐🔉
Carliol.
《略》 ML. Carliol
nsis (=of Carlisle) 《Bishop of Carlisle が署名に用いる; ⇒Cantuar. 2》.
nsis (=of Carlisle) 《Bishop of Carlisle が署名に用いる; ⇒Cantuar. 2》.
Carlisle1🔗⭐🔉
Car・lisle1 /k
l

| k
-/
n. 【釣】 カーライル《真円の曲がりの釣針》.
《略》 ← Carlisle hook: Carlisle は家族名からか

l

| k
-/
n. 【釣】 カーライル《真円の曲がりの釣針》.
《略》 ← Carlisle hook: Carlisle は家族名からか
Carlisle2🔗⭐🔉
Car・lisle2 /k
l

| k
-/ ★現地の発音は /k
la
/.
n. カーライル《イングランド Cumbria 州の州都; 大聖堂がある》.
lateOE Karlioli ← OWelsh caer city+? Luguvalos (人名)

l

| k
-/ ★現地の発音は /k
la
/.
n. カーライル《イングランド Cumbria 州の州都; 大聖堂がある》.
lateOE Karlioli ← OWelsh caer city+? Luguvalos (人名)
Carlism🔗⭐🔉
Car・lism /k
l
z
| k
-/
n.
1 スペインのカルロス (Don Carlos) 家の王位継承権を主張する主義.
2 【フランス史】 シャルル十世を支持する極端王党派の主張と運動.
《1834》
Sp. Carlismo ← Don Carlos+-ismo '-ISM'

l
z
| k
-/
n.
1 スペインのカルロス (Don Carlos) 家の王位継承権を主張する主義.
2 【フランス史】 シャルル十世を支持する極端王党派の主張と運動.
《1834》
Sp. Carlismo ← Don Carlos+-ismo '-ISM'
Carlist🔗⭐🔉
C
r・list /-l
st | -l
st/
n.
1 カルロス党員《スペインの Don Carlos の王位継承権の支持者》.
2 フランスの Charles 十世の支持者《特に, 1830 年以降に現れた呼称》.
adj. カルロス党の.
《1830》
Sp. Carlista: ↑
r・list /-l
st | -l
st/
n.
1 カルロス党員《スペインの Don Carlos の王位継承権の支持者》.
2 フランスの Charles 十世の支持者《特に, 1830 年以降に現れた呼称》.
adj. カルロス党の.
《1830》
Sp. Carlista: ↑
Carlo🔗⭐🔉
Car・lo /k
lo
| k
l
; It. k
rlo/
n. カーロ, カルロ《男性名》.

It. 〜: ⇒Charles

lo
| k
l
; It. k
rlo/
n. カーロ, カルロ《男性名》.

It. 〜: ⇒Charles
carload🔗⭐🔉
c
r・l
ad
n.
1 貨車一両分の貨物.
2 《米》 【鉄道】 carload rate が適用される最低重量.
1854
r・l
ad
n.
1 貨車一両分の貨物.
2 《米》 【鉄道】 carload rate が適用される最低重量.
1854
carloading🔗⭐🔉
c
r・l
ading
n. [通例 pl.] 【鉄道】 一定期間の貨物の量.
1959
r・l
ading
n. [通例 pl.] 【鉄道】 一定期間の貨物の量.
1959
carload lot🔗⭐🔉
c
rload l
t
n. 《米》 貨車貸切扱い標準量.
rload l
t
n. 《米》 貨車貸切扱い標準量.
carload rate🔗⭐🔉
c
rload r
te
n. 《米》 貨車貸切扱い運賃率.
1906
rload r
te
n. 《米》 貨車貸切扱い運賃率.
1906
Carlos🔗⭐🔉
Car・los /k
l
s, -lo
s | -l
s; Sp. k
los, G. k
l
s/
n.
1 カーロス, カルロス《男性名》.
2 カルロス《1949- ; ベネズエラ生まれの国際テロリスト・殺し屋; 1994 年フランス当局により逮捕; 本名 Ilich Ram
rez S
nchez; ジャッカル (the Jackal) とも呼ばれた》.

l
s, -lo
s | -l
s; Sp. k
los, G. k
l
s/
n.
1 カーロス, カルロス《男性名》.
2 カルロス《1949- ; ベネズエラ生まれの国際テロリスト・殺し屋; 1994 年フランス当局により逮捕; 本名 Ilich Ram
rez S
nchez; ジャッカル (the Jackal) とも呼ばれた》.
Carlos de Austria, Don🔗⭐🔉
Car・los /k
l
s, -lo
s | k
l
s; Sp. k
los/ de Austria, Don
n. カルロス《1545-68; スペインの皇太子; Philip 二世の長男; 父王暗殺を謀って捕らえられ獄死; Verdi の歌劇 Don Carlos の主人公として知られる》.

l
s, -lo
s | k
l
s; Sp. k
los/ de Austria, Don
n. カルロス《1545-68; スペインの皇太子; Philip 二世の長男; 父王暗殺を謀って捕らえられ獄死; Verdi の歌劇 Don Carlos の主人公として知られる》.
Carlos, Don🔗⭐🔉
Carlos, Don
n. ドンカルロス《1788-1855; スペインの Charles 四世の第二子, 王位僭(せん)称者》.
n. ドンカルロス《1788-1855; スペインの Charles 四世の第二子, 王位僭(せん)称者》.
Carlos I🔗⭐🔉
C
rlos I
n. 【商標】 カルロス一世, カルロスプリモ《スペイン Pedro Domecq 社製のブランデー》.
rlos I
n. 【商標】 カルロス一世, カルロスプリモ《スペイン Pedro Domecq 社製のブランデー》.
Carlota🔗⭐🔉
Car・lo・ta /k
l


| k
l
t
; Am.Sp. ka
l
ta/
n. カルロタ《1840-1927; Maximilian の妻; メキシコ皇后 (1864-67); 幼名 Marie Charlotte Am
lie Augustine Victorie Cl
mentine L
opoldine》.

l


| k
l
t
; Am.Sp. ka
l
ta/
n. カルロタ《1840-1927; Maximilian の妻; メキシコ皇后 (1864-67); 幼名 Marie Charlotte Am
lie Augustine Victorie Cl
mentine L
opoldine》.
Carlotta🔗⭐🔉
Car・lot・ta /k
l
(
)
| k
l
t
; It. karl
tta/
n. カーロッタ《女性名》.

It. 〜 'CHARLOTTE2'

l
(
)
| k
l
t
; It. karl
tta/
n. カーロッタ《女性名》.

It. 〜 'CHARLOTTE2'
Carlovingian🔗⭐🔉
Car・lo・vin・gi・an /k
l
v
nd
i
n, -d
n | k
l
(
)-←/
adj., n. =Carolingian.
《1781》
F carlovingien 《混成》 ? ← 《廃》 carlien 'CAROLINGIAN'+m
rovingien 'MEROVINGIAN'

l
v
nd
i
n, -d
n | k
l
(
)-←/
adj., n. =Carolingian.
《1781》
F carlovingien 《混成》 ? ← 《廃》 carlien 'CAROLINGIAN'+m
rovingien 'MEROVINGIAN'
Carlow🔗⭐🔉
Car・low /k
lo
| k
l
/
n. カーロー:
1 アイルランド共和国南東部 Leinster 地方の州; 面積 896 km2.
2 同州の州都.

lo
| k
l
/
n. カーロー:
1 アイルランド共和国南東部 Leinster 地方の州; 面積 896 km2.
2 同州の州都.
Carlowitz🔗⭐🔉
Car・lo・witz /k
l
w
ts | k
-; G. k
lovits/
n. カーロヴィッツ(ワイン) 《ユーゴスラビアの Karlowitz 産の甘口の赤ぶどう酒》.

G Karlowitzer ← Karlowitz (現在の Sremski Karlovci: ユーゴスラビア Danube 河畔の産地名)

l
w
ts | k
-; G. k
lovits/
n. カーロヴィッツ(ワイン) 《ユーゴスラビアの Karlowitz 産の甘口の赤ぶどう酒》.

G Karlowitzer ← Karlowitz (現在の Sremski Karlovci: ユーゴスラビア Danube 河畔の産地名)
Carlsbad Caverns National Park🔗⭐🔉
C
rls・bad C
verns N
tional P
rk /k

zb
d- | k

z-/
n. カールズバッドカバーンズ国立公園《米国 New Mexico 州南東部にあり, 巨大な石灰洞窟群で有名, 1930 年指定; 面積 189 km2》.
rls・bad C
verns N
tional P
rk /k

zb
d- | k

z-/
n. カールズバッドカバーンズ国立公園《米国 New Mexico 州南東部にあり, 巨大な石灰洞窟群で有名, 1930 年指定; 面積 189 km2》.
Carlsbad plum🔗⭐🔉
C
rlsbad pl
m
n. カールズバッドプラム《濃い藍色のデザート用プラム; 砂糖漬けにされることが多い》.
rlsbad pl
m
n. カールズバッドプラム《濃い藍色のデザート用プラム; 砂糖漬けにされることが多い》.
Carlsberg🔗⭐🔉
Carls・berg /k

zb
g | k

zb
g; Dan. k
'lsb
'/
n. 【商標】 カールスバーグ《デンマークの Carlsberg Breweries 社製のラガービール》.


zb
g | k

zb
g; Dan. k
'lsb
'/
n. 【商標】 カールスバーグ《デンマークの Carlsberg Breweries 社製のラガービール》.
Carlson, Chester🔗⭐🔉
Carl・son /k

s
n, -s
| k

-/, Chester
n. カールソン《1906-68; 米国の発明家; xerography を発明》.


s
n, -s
| k

-/, Chester
n. カールソン《1906-68; 米国の発明家; xerography を発明》.
Carlton1🔗⭐🔉
Carl・ton1 /k

t
n, -t
| k

-/
n. カールトン《男性名; 異形 Carleton》.
← OE carlat
n farmer's settlement: cf. carline1, town


t
n, -t
| k

-/
n. カールトン《男性名; 異形 Carleton》.
← OE carlat
n farmer's settlement: cf. carline1, town
Carlton2🔗⭐🔉
Carl・ton2 /k

t
n, -t
| k

-/
n. カールトン《英国中部 Nottinghamshire 南部にある町》.


t
n, -t
| k

-/
n. カールトン《英国中部 Nottinghamshire 南部にある町》.
Carlton3🔗⭐🔉
Carl・ton3 /k

t
n, -t
| k

-/
n. 【商標】 カールトン《米国 Brown & Williamson Tobacco 社製のフィルター付き紙巻きたばこ》.


t
n, -t
| k

-/
n. 【商標】 カールトン《米国 Brown & Williamson Tobacco 社製のフィルター付き紙巻きたばこ》.
Carlton table🔗⭐🔉
C
rlton t
ble
n. カールトンテーブル《天板の上部後方に整理棚と引き出しを備えた書机》.
← Carlton House (1709-1828: 英国 London の旧御用邸の名)
rlton t
ble
n. カールトンテーブル《天板の上部後方に整理棚と引き出しを備えた書机》.
← Carlton House (1709-1828: 英国 London の旧御用邸の名)
Carlyle, Thomas🔗⭐🔉
Car・lyle /k
l

, 
| k
l

, 
/, Thomas
n. カーライル《1795-1881; スコットランド生まれの英国の思想家・評論家・歴史家; Sartor Resartus 「衣装哲学」 (1833-34), The French Revolution (1837), On Heroes and Hero-worship (1841); 異名 the Sage of Chelsea》.

l

, 
| k
l

, 
/, Thomas
n. カーライル《1795-1881; スコットランド生まれの英国の思想家・評論家・歴史家; Sartor Resartus 「衣装哲学」 (1833-34), The French Revolution (1837), On Heroes and Hero-worship (1841); 異名 the Sage of Chelsea》.
Carlylean🔗⭐🔉
Car・lyl・e・an /k
l
li
n | k
-/
adj. カーライル風[崇拝]の.
n. カーライル崇拝者.
《1878》: ⇒↑, -an1

l
li
n | k
-/
adj. カーライル風[崇拝]の.
n. カーライル崇拝者.
《1878》: ⇒↑, -an1
Carlylese🔗⭐🔉
Car・lyl・ese /k
la
l
z, -l
s | k
la
l
z←/
n. カーライル風の文体.
《1858》: ⇒-ese

la
l
z, -l
s | k
la
l
z←/
n. カーライル風の文体.
《1858》: ⇒-ese
Carlylism🔗⭐🔉
Car・l
l・ism /-l
z
/
n.
1 カーライル主義《近代社会を非難し, 強力な指導者の必要性を説いた Carlyle の主義・思想》.
2 カーライルの文体《長文・新語使用・ドイツ語法などを特徴とする Carlyle の文体》.
《1841》: ⇒-ism
l・ism /-l
z
/
n.
1 カーライル主義《近代社会を非難し, 強力な指導者の必要性を説いた Carlyle の主義・思想》.
2 カーライルの文体《長文・新語使用・ドイツ語法などを特徴とする Carlyle の文体》.
《1841》: ⇒-ism
Carlo Zenobio Salvatore <Cherubini, (Maria) Luigi>🔗⭐🔉
Che・ru・bi・ni /k
r
b
ni, -ni
; It. kerub
ni/, (Maria) Luigi (Carlo Ze・no・bio Sal・va・to・re /dzen
bjo salvat
re/)
n. ケルビーニ《1760-1842; フランスに住んだイタリアの作曲家》.
r
b
ni, -ni
; It. kerub
ni/, (Maria) Luigi (Carlo Ze・no・bio Sal・va・to・re /dzen
bjo salvat
re/)
n. ケルビーニ《1760-1842; フランスに住んだイタリアの作曲家》.
研究社新英和大辞典に「carl」で始まるの検索結果 1-51。
| k