複数辞典一括検索+![]()
![]()
ee🔗⭐🔉
ee /
/
n. (pl. een /
n/) 《スコット》 目 (eye).

/
n. (pl. een /
n/) 《スコット》 目 (eye).
ee🔗⭐🔉
ee
《記号》 Estonia 《URL ドメイン名》.
EE🔗⭐🔉
EE
《略》 Early English; electrical engineer; electrical engineering; electronic engineer; electronic engineering; employment exchange; Envoy Extraordinary; errors excepted; 《NZ》 ewe equivalent; (靴幅サイズの) EE 《EEE より狭く E より広い》.
e.e.🔗⭐🔉
e.e.
《略》 errors excepted 誤りは別として; eye and ear.
-ee1🔗⭐🔉
-ee1 /
/
suf.
1 行為者を示す名詞語尾の -or, -er に対してその働きを受ける者を表す.
・employee, examinee, payee.
2 「ある状態におかれている者」の意の名詞を造る.
・absentee, devotee, refugee.
ME -e
AF -ee=(O)F -
(e) (p.p. of -er) & -
(< L -
tus, -
tum '-ATE1')

/
suf.
1 行為者を示す名詞語尾の -or, -er に対してその働きを受ける者を表す.
・employee, examinee, payee.
2 「ある状態におかれている者」の意の名詞を造る.
・absentee, devotee, refugee.
ME -e
AF -ee=(O)F -
(e) (p.p. of -er) & -
(< L -
tus, -
tum '-ATE1')
-ee2🔗⭐🔉
-ee2 /
, 
/
suf. 次の意味を表す指小辞的語尾:
1 名詞に付いてその名詞と関係のある[似ている]ものを表す.
・goatee.
2 衣服などを表す語について「…の一種, …に小さいもの」の意.
・bootee, coatee.
《変形》 ← ? -IE, -Y2

, 
/
suf. 次の意味を表す指小辞的語尾:
1 名詞に付いてその名詞と関係のある[似ている]ものを表す.
・goatee.
2 衣服などを表す語について「…の一種, …に小さいもの」の意.
・bootee, coatee.
《変形》 ← ? -IE, -Y2
-ee3🔗⭐🔉
-ee3 /
/
suf. -ese /-
z/ の /z/ を複数語尾と誤解したために生じた単数形.
・Chinee, Maltee, Portuguee.

/
suf. -ese /-
z/ の /z/ を複数語尾と誤解したために生じた単数形.
・Chinee, Maltee, Portuguee.
EE & MP🔗⭐🔉
EE & MP
《略》 Envoy Extraordinary and Minister Plenipotentiary.
EEC🔗⭐🔉
EEC
《略》 European Economic Community.
EEE🔗⭐🔉
EEE
(靴幅サイズの) EEE 《最も幅広》.
EEG🔗⭐🔉
EEG
《略》 electroencephalogram; electroencephalograph.
eek🔗⭐🔉
eek /
k/
int. 《米》 うえっ《驚きなどを表す》.
擬音語

k/
int. 《米》 うえっ《驚きなどを表す》.
擬音語
eel🔗⭐🔉
eel /

/
n. (pl. 〜s, 〜)
1 【魚類】 ウナギ目の魚類の総称《ウナギ・アナゴ・ハモ・ウツボ・ウミヘビなど》.
・⇒conger eel.
・(as) slippery as an eel (ウナギのように)ぬるぬるとすべっこい; するすると抜けて捕え所がない.
2 【魚類】 ウナギ属 (Anguilla) の魚類の総称; (特に)ヨーロッパウナギ (A. anguilla).
3 【魚類】 ウナギのように細長い魚の総称《デンキウナギ (electric eel), sand eel, ヤツメウナギ (lamprey) など》.
4 =eelworm.
5 《口語》 (ウナギのように)すべっこく捕えにくい物[人]; 信用[信頼]できない人.
vi.
1 ウナギをとる.
2 (ウナギのように)うねうねと進む.
OE
l,
l < Gmc 
laz (Du. aal / G Aal / ON
ll) ← ?


/
n. (pl. 〜s, 〜)
1 【魚類】 ウナギ目の魚類の総称《ウナギ・アナゴ・ハモ・ウツボ・ウミヘビなど》.
・⇒conger eel.
・(as) slippery as an eel (ウナギのように)ぬるぬるとすべっこい; するすると抜けて捕え所がない.
2 【魚類】 ウナギ属 (Anguilla) の魚類の総称; (特に)ヨーロッパウナギ (A. anguilla).
3 【魚類】 ウナギのように細長い魚の総称《デンキウナギ (electric eel), sand eel, ヤツメウナギ (lamprey) など》.
4 =eelworm.
5 《口語》 (ウナギのように)すべっこく捕えにくい物[人]; 信用[信頼]できない人.
vi.
1 ウナギをとる.
2 (ウナギのように)うねうねと進む.
OE
l,
l < Gmc 
laz (Du. aal / G Aal / ON
ll) ← ?
Eeelam🔗⭐🔉
eelfare🔗⭐🔉
el・f
re
n. ウナギの稚魚の遡河(そか).
《1533》 ← EEL+FARE journey
eelgrass🔗⭐🔉
el・gr
ss
n. 【植物】
1 アマモ (Zostera marina) 《浅海に生じる顕花植物; turtle grass ともいう》.
2 セキショウモ (⇒tape grass).
1790
eeling🔗⭐🔉
el・ing /-l
/
n. ウナギとり.
《1780》: ⇒-ing1
eellike🔗⭐🔉
el・l
ke
adj. (すべっこさ・捕えにくさが)ウナギのような.
1685
eelpot🔗⭐🔉
el・p
t
n. (ウナギを捕える)筌(うえ),
(ど).
1838
eelpout🔗⭐🔉
el・p
ut
n. 【魚類】
1 ゲンゲ《ゲンゲ科の食用魚の総称》; (特に)ヨーロッパ産の一種 (Zoarces viviparus) 《卵胎性で完全な魚の形をした幼魚を産み落とす》.
2 =muttonfish 2.
3 =burbot.
OE
lep
te: ⇒eel, pout2
eelspear🔗⭐🔉
el・sp
ar
n. ウナギ突き用のやす.
1555
eelworm🔗⭐🔉
el・w
rm
n. 【動物】 スセンチュウ (vinegar eel) などの小形の線虫.
1888
eelier <eely>🔗⭐🔉
eel・y /
li/
adj. (eel・i・er; -i・est) ウナギのような; すべっこい, ひょうたんなまずの; のたくりまわる.
《1655》 ← EEL+-Y4

li/
adj. (eel・i・er; -i・est) ウナギのような; すべっこい, ひょうたんなまずの; のたくりまわる.
《1655》 ← EEL+-Y4
-een1🔗⭐🔉
-een1 /
n, 
n/
suf. 「…まがいの織物[繊維]」の意の名詞を造る.
・sateen (← satin).
・velveteen (← velvet).

F -ine: cf. RATTEEN, BOMBAZINE: ↓ との連想もある

n, 
n/
suf. 「…まがいの織物[繊維]」の意の名詞を造る.
・sateen (← satin).
・velveteen (← velvet).

F -ine: cf. RATTEEN, BOMBAZINE: ↓ との連想もある
-een2🔗⭐🔉
-een2 /
n, 
n/
suf. 《アイル》 「小型・親愛・軽蔑」などの意を表す指小辞.
・birdeen, colleen, girleen, squireen.

Ir. -
n: cf. -ine5

n, 
n/
suf. 《アイル》 「小型・親愛・軽蔑」などの意を表す指小辞.
・birdeen, colleen, girleen, squireen.

Ir. -
n: cf. -ine5
Eenie, meenie, minie, moe🔗⭐🔉
Ee・nie, mee・nie, mi・nie, moe /
nim
nim
nim
| -m
/
イーニー ミーニー マイニー モウ《日本の「どちらにしようかな神様のいうとおり」にあたる; 鬼ごっこ (touch) で鬼を決めるときなどの文句; これに続いて Catch a nigger by his toe. / If he squeals [hollers] let him go. / Eeena, deena, dina, do. / Out goes she! と言い, これで指された者が鬼をのがれる》.

nim
nim
nim
| -m
/
イーニー ミーニー マイニー モウ《日本の「どちらにしようかな神様のいうとおり」にあたる; 鬼ごっこ (touch) で鬼を決めるときなどの文句; これに続いて Catch a nigger by his toe. / If he squeals [hollers] let him go. / Eeena, deena, dina, do. / Out goes she! と言い, これで指された者が鬼をのがれる》.
eensy-weensy, eensie-weensie🔗⭐🔉
een・sy-ween・sy, een・sie-ween・sie /
nsiw
nsi←/
adj. 《幼児語》 ちっちゃい, ちょっぴりの.

nsiw
nsi←/
adj. 《幼児語》 ちっちゃい, ちょっぴりの.
EENT🔗⭐🔉
EENT
《略》 eye, ear, nose and throat.
EEOC🔗⭐🔉
EEOC
《略》 Equal Employment Opportunity Commission.
EEPROM🔗⭐🔉
EEPROM /
pr
(
)m | -r
m/
n. 【電算】 イーイーピーロム《電気的に消去して再度書き込みができる ROM》.
《頭字語》 ← e(lectrically) e(rasable) p(rogrammable) r(ead) o(nly) m(emory)

pr
(
)m | -r
m/
n. 【電算】 イーイーピーロム《電気的に消去して再度書き込みができる ROM》.
《頭字語》 ← e(lectrically) e(rasable) p(rogrammable) r(ead) o(nly) m(emory)
EER🔗⭐🔉
EER
《略》 energy efficiency ratio.
-eer🔗⭐🔉
-eer /
| 
(r←/
suf. 「(職業として)…する人, …関係者, …取扱者」などの意を表す名詞を造る.
・auctioneer, charioteer, mountaineer. ★軽蔑的ニュアンスを伴うことがある: pamphleteer, sonneteer.

F -ier < L -(i)
rius: ⇒-ary, -er1

| 
(r←/
suf. 「(職業として)…する人, …関係者, …取扱者」などの意を表す名詞を造る.
・auctioneer, charioteer, mountaineer. ★軽蔑的ニュアンスを伴うことがある: pamphleteer, sonneteer.

F -ier < L -(i)
rius: ⇒-ary, -er1
eerie🔗⭐🔉
ee・rie /
ri | 
ri/
adj. (ee・ri・er; -ri・est)
1 不気味な, うす気味の悪い, 物凄い (⇒weird SYN).
・an eerie night 不気味な夜.
2 《英方言》 (迷信的に)怖がっている, (物に)おびえている.
e・ri・ness n.
《a1300》 eri < ? OE ear
cowardly ← Gmc
arg- (G arg bad)

ri | 
ri/
adj. (ee・ri・er; -ri・est)
1 不気味な, うす気味の悪い, 物凄い (⇒weird SYN).
・an eerie night 不気味な夜.
2 《英方言》 (迷信的に)怖がっている, (物に)おびえている.
e・ri・ness n.
《a1300》 eri < ? OE ear
cowardly ← Gmc
arg- (G arg bad)
eerily🔗⭐🔉
ee・ri・ly /
r
li | 
r
li/
adv. うす気味悪く, 怪奇に; 不可思議に.
《1848》: ⇒↑, -ly1

r
li | 
r
li/
adv. うす気味悪く, 怪奇に; 不可思議に.
《1848》: ⇒↑, -ly1
EETPU🔗⭐🔉
EETPU
《略》 《英》 Electrical, Electronic, Telecommunications and Plumbing Union.
EETS🔗⭐🔉
EETS
《略》 Early English Text Society 初期英語テキスト協会《OE, ME, 初期 ModE で書かれた文献の text を刊行している英国の協会; 1864 年創立》.
Eeyore🔗⭐🔉
Eey・ore /


| -
(r/
n. イーヨー《A. A. Milne の Winnie-the-Pooh に登場する年寄りの灰色のろば; 森の中に一人ですむひねくれ者》.



| -
(r/
n. イーヨー《A. A. Milne の Winnie-the-Pooh に登場する年寄りの灰色のろば; 森の中に一人ですむひねくれ者》.
EEZ🔗⭐🔉
EEZ
《略》 exclusive economic zone.
研究社新英和大辞典に「ee」で始まるの検索結果 1-46。

ck
