複数辞典一括検索+

file🔗🔉

file /f/ n. 1a ファイル, 書類とじ; 紙差し具, 状差し; (書類の)とじ板, とじ金. b 書類整理箱[ケース]. c とじひも, とじ糸. 2 (書類・新聞などの)とじ込み, ファイル; (項目別に整理された文書の)とじ込み, とじ込み新聞[雑誌]. ・a file of The Times タイムズ紙のとじ込み. ・⇒back file. ・keep…in a file …をとじ込みにしておく. ・open [have, keep] a file on… …に関する記録を取り始める[取っている, 保存しておく]. ・close the file(s) on a case 事件のファイルを閉じる, 事件を終結する. 3 【電算】 ファイル《同一集団に属する関連記録の集まり》. ・open [close] a file ファイルを開く[閉じる]. 4a (通例箱に入れた)整理カード. b (整理された)資料, 記録. c 《廃》 目録, 名簿 (list, roll). 5a (前後に)整列した人[物], (縦の)行, 列, 線 (cf. rank 3 a); (序列のある)一団の人々. b 【チェス】 盤の縦の行 (cf. rank 5 a). 6 【軍事】 a 伍(), 縦列《前後に整列した兵員; ⇒line SYN》; 縦列を構成する兵員(の一人). ・a file of men 伍をなす一組《前後の二人》. ・half a file 伍の一人. ・a leading file 先頭伍. file by file 組々に; 続々. ・in file 伍をなして; 次々に. ・double the files 伍を重ねる. ・⇒Indian file, RANK and file, single file. b 進級名簿上の序列番号. on fleon the [a person's] fles とじ込んで, (いつでも参照できるように)整理されて. ・She had a police record and her fingerprints were on file. 前科があったので警察の台帳に指紋が載っていた. vt. 1 〈公文書・新聞などを〉ファイルにとじ込む; 〈書類などを〉とじ込んで整理をする. file letters. file old documents away 古い書類をファイルしてしまう. 2 〈告訴・(離婚)訴状・申請[申告]書・計画(書)などを〉提出する, 提起する. file an application with… …に申し込みをする, 出願する. file a complaint with the authorities 当局に苦情を申し込む. 3 〈記者が〉(電話・電信などで新聞社に)〈記事を〉送る. file a report, story, etc. 4 縦列で行進させる. vi. 1 〔…の〕申し込み[申請]をする 〔for〕. file for divorce 離婚訴訟を起こす. 2 《米》 〔予選会 (primary election) に〕候補者として登録する 〔for〕. 3 書類などをファイルにとじ込む. 4 一列となって行進する. file in 列をなして繰り込む. file off [away] 縦列をなして行進する, (単縦列で)分列行進をする. file out 列を作って繰り出す. File left [right]! [号令]組々左[右](へ進め). 5 〈記者が〉記事を送る. fle・a・ble /-lb/ adj. 《1525》 (O)F fil thread, string < L flum 'FILUM': cf. F file row. ― v.: 《1464》 (O)F filer < LL flre ← L flum

file🔗🔉

file /f/ n. 1 やすり. ・a flat file 平型やすり. ・a nail file つめやすり. 2 磨き立て, 仕上げ. ・It needs the file. 今一段の仕上げが必要だ(これでは未完成である). 3 《英俗》 抜け目のない人, ずるい人; やつ, 人 (person). ・a close file けちん坊. ・an old [a deep] file 食えないやつ. 4 【昆虫】 鑪()状器《こすり合わせて音を出すやすり状の部分》. bte [gnw] a fle (まるで)歯が立たない, むだ骨を折る《やすりを噛みくだこうとした毒へびの寓話から》. 《1484》 vt. 1 …にやすりをかける; やすりで削る[切る, 磨く, 研ぐ] 〈away, down〉. file an iron bar in two やすりで鉄棒を二つに切る. file one's fingernails 指のつめにやすりをかける. file away [off] roughnesses やすりをかけてざらざらをすり落とす. file a saw やすりでのこぎりの目立てをする. file it smooth やすりをかけてなめらかにする. 2 〈文章など〉に磨きをかける, 最後の仕上げをする. vi. やすりを使う, やすりで仕事をする; (文章に)磨きをかける, 推敲する. OE fl, fol < Gmc fiχl (G Feile) ← IE peig- to cut (L pingere 'to PAINT' / Gk pikrs sharp)

file🔗🔉

file /f/ vt. 《廃・方言》 汚す, よごす (defile); 堕落させる, …の名を汚す (dishonor). OE flan to defile < (WGmc) fljanflaz 'FOUL'

fil🔗🔉

fi・l /fl, fil, ; F. file/ n. 【料理】 フィレ《ササフラス (sassafras) の葉の粉末; クレオール (Creole) の料理に用いる》. 《1850》 Louiana Fr. 〜 (p.p.) ← F filer to twist

file bottom🔗🔉

fle bttom n. 【海事】 ファイルボトム《船底の型の一つ; 床部が平らで船側へ急に曲がって立ち上がるようになっている》.

file cabinet🔗🔉

fle cbinet n. 《米》 (書類などの)整理用キャビネット (《英》 filing cabinet).

file card🔗🔉

fle crd n. (やすりの目を掃除する)金属ブラシ. 1884

file clerk🔗🔉

fle clrk n. (事務所の)ファイル係. 1919

filefish🔗🔉

fle・fsh n. 【魚類】 1 モンガラカワハギ科の一部, 鱗の退化した魚類の総称 (triggerfish). 2 カワハギ科の魚類の総称. 《1774》 ← FILE+FISH

filemot🔗🔉

fil・e・mot /flm()t | -lmt/ 《古》 n., adj. 枯れ葉色[朽葉色](の). 《1647》 F feuille morte dead leaf

filename🔗🔉

fle・nme n. 【電算】 (検索用の)ファイル名. 1971

filer🔗🔉

fl・er /fl | -l(r/ n. 文書とじ込み整理係 (file clerk). 《1880》 ← FILE+-ER

filer🔗🔉

fl・er /fl | -l(r/ n. やすりをかける[で切る, で削る]人, 目立て屋. 《1349》: ⇒file, -er

file server🔗🔉

fle srver n. 【電算】 ファイルサーバー《ネットワーク上のファイル管理装置[システム]》.

filet🔗🔉

fi・let /fl, fle | fle, fl-; F. fil/ n. 1fillet 1. 2filet lace. vt.fillet 1. 《1841》 F 〜: ⇒fillet (n.) 1

filet lace🔗🔉

filet lace /, / n. メッシュレース《メッシュ地をダーニングステッチ (darning stitch) で埋めながらさまざまなパターンを作り出すレース》. 《1907》 ← F filet net < OF fil (p.p.) ← filer: ⇒file

filet mignon🔗🔉

filet mi・gnon /flminjn, -jn, fleminj()n | flemnjn, -nj(), -mnjn; F. filmi/ n. (pl. filets mi・gnons /〜/) フィレミニョン《牛のヒレ肉の細い端に近い部分 (tenderloin tip) から切り取ったステーキ用の肉; 通例ベーコンを巻いて焼く》. 《1906》 F 〜 'dainty fillet'

filet <fillet>🔗🔉

fil・let /flt | flt/ n. 1 ★《米》 ではまた /fl, fle/ とも発音する. (also filet) a (主に牛の)ヒレ(肉) 《サーロイン (sirloin) の下側の肉; ごく柔らかい; fillet steak, tenderloin ともいう》. b 子牛[子羊]のももから取った厚みのある肉. c (おろして骨を除いた)魚の切り身, 上身; (鶏など)家禽の骨をはずした胸肉. 2 (髪をくくったり頭を縛ったりする)細長いひも[リボン], 髪ひも, はち巻き. 3a ひも状のもの. b 帯, 縛り帯. c (木材・金属などの)条片. d (砲口などの)環状帯. e (ベルト状の)カード用針布. f (物の表面の)高縁(かぶ), 飾り縁. 4 【解剖】 (長い帯状の束になっている)神経線維束, (特に)=lemniscus. 5 【航空】 フィレット《翼・胴体, 翼・ナセル (nacelle) などの取合い部の整形覆い; fairing ともいう》. 6 【建築】 (二つの繰形の間の)平縁(らぶ), 幕面, フィレット; (イオニア式またはコリント式円柱の溝と溝との間の)あぜ. 7 【機械】 隅肉(みに), 肉付け《溶接継手で内側の隅を角ばらせずに肉盛りした部分》. 8 【製本】 (表紙の平() (side) に図柄を押しつけるための)筋車; (筋車を押しつけて作った)筋線. 9 【写真】 (台紙などの)輪郭線条(金筋など)を作る機械. 10 【紋章】 フィレット《チーフ (chief) の約 / 幅の図形》. vt. 1 ★《米》 ではまた /fl, fle/ とも発音する. a 〈魚を〉(三枚におろして)骨なしの切り身にする. b 〈肉を〉切り分けてヒレ肉を取る. 2 〈頭髪を〉(リボンで)くくる, 飾る, はち巻きをする. 3 【製本】 …に筋線を付ける; 筋線で飾る. 4 【機械】 隅肉にする, …に肉付けをする. 5 …から余計な部分を取り除く. a1325》 filet (O)F (dim.) ← fil thread, string < L flum: ⇒file

file one's tooth🔗🔉

fle one's toth 辛辣(んら)なことを言う, 毒舌を振るう《歯にやすりを掛けて鋭くする意から》.

研究社新英和大辞典fileで始まるの検索結果 1-19