複数辞典一括検索+![]()
![]()
function🔗⭐🔉
func・tion /f
(k)
n/→
n.
1a (人間・もの・制度などが本来適合した)機能, 作用, 働き, 仕事, 効用 (role, utility), 目的 (purpose).
・the function(s) of criticism 批評の役目[効用].
・The function of education is to develop the mind. 教育の本来の目的は精神を発達させることである.
b (動植物の器官の持つ固有の)機能, 働き.
・the function(s) of the heart 心臓の働き.
・The primary function of any gland is secretion. 腺本来の機能は分泌である.
・⇒animal functions, vital function.
2 儀式, 式典, 祭典, 祝典 (ceremony, celebration); (通例規模の大きい)社交的会合, 宴会 (social gathering).
・a social function 社交的な集まり.
・at a function 社交的な行事[集まり]で.
・go to a function at the palace 宮殿の饗宴に行く.
3 職能, 職務, 職分, 役目; 業 (occupation).
・perform the function of a judge 判事の職務を遂行する.
・the clerical function 僧職, 聖職.
4a 【数学】 関数, 写像.
・an algebraic [a trigonometric] function 代数[三角]関数.
・the theory of functions 関数論.
・The period of a pendulum is a function of its length. 振り子の周期は振り子の長さの関数である.
b 〔…と〕相関関係にあるもの 〔of〕.
・His temper is a function of his digestion. 彼の機嫌は胃の腑(ふ)の状態いかんによる.
5 【電算】 ファンクション《コンピューターの基本命令》.
6 【文法】 機能 (cf. form 11).
7 (他の要因によって決まる)相関(関係).
・Is crime a function of poverty? 犯罪は貧困と相関関係にあるか.
vi.
1 作用する, 働く (work, operate).
・The telephone was not functioning. 電話は働きをしなかった[壊れていた].
2 〔…(として)の〕職分[役目]を果たす, 仕事をする 〔as〕.
・function as a lubricant 潤滑油の役目をする.
3 【文法】 機能を果たす.
・In earlier English the present tense often functioned as the future. 初期の英語ではしばしば現在時制が未来の機能も果たした.
《1533》
(O)F fonction
L functi
(n-) performance ← functus (p.p.) ← fung
to perform: ⇒-tion
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 役目:
function 人や物の果たすべき特定の働き: the function of a chairman 議長の役目 / the function of the stomach 胃の役目.
office 人の地位・専門・職業などの結果果たすべき役目: the office of a judge 判事の職務.
duty 職業上または正義だと思うがゆえに果たさなければならないこと: the duties of a teacher 教師の職責.
job 日常的で一般的な語; 仕事の意味での役目: I'm going to prepare our meal; that's my job. 食事は私が作ります. 私の役目ですから.
province 知識・興味・責任の領域《格式ばった語》: Nursing is mainly the province of a woman. 保育は主に女性の縄張りだ.
――――――――――――――――――――――――――――――

(k)
n/→
n.
1a (人間・もの・制度などが本来適合した)機能, 作用, 働き, 仕事, 効用 (role, utility), 目的 (purpose).
・the function(s) of criticism 批評の役目[効用].
・The function of education is to develop the mind. 教育の本来の目的は精神を発達させることである.
b (動植物の器官の持つ固有の)機能, 働き.
・the function(s) of the heart 心臓の働き.
・The primary function of any gland is secretion. 腺本来の機能は分泌である.
・⇒animal functions, vital function.
2 儀式, 式典, 祭典, 祝典 (ceremony, celebration); (通例規模の大きい)社交的会合, 宴会 (social gathering).
・a social function 社交的な集まり.
・at a function 社交的な行事[集まり]で.
・go to a function at the palace 宮殿の饗宴に行く.
3 職能, 職務, 職分, 役目; 業 (occupation).
・perform the function of a judge 判事の職務を遂行する.
・the clerical function 僧職, 聖職.
4a 【数学】 関数, 写像.
・an algebraic [a trigonometric] function 代数[三角]関数.
・the theory of functions 関数論.
・The period of a pendulum is a function of its length. 振り子の周期は振り子の長さの関数である.
b 〔…と〕相関関係にあるもの 〔of〕.
・His temper is a function of his digestion. 彼の機嫌は胃の腑(ふ)の状態いかんによる.
5 【電算】 ファンクション《コンピューターの基本命令》.
6 【文法】 機能 (cf. form 11).
7 (他の要因によって決まる)相関(関係).
・Is crime a function of poverty? 犯罪は貧困と相関関係にあるか.
vi.
1 作用する, 働く (work, operate).
・The telephone was not functioning. 電話は働きをしなかった[壊れていた].
2 〔…(として)の〕職分[役目]を果たす, 仕事をする 〔as〕.
・function as a lubricant 潤滑油の役目をする.
3 【文法】 機能を果たす.
・In earlier English the present tense often functioned as the future. 初期の英語ではしばしば現在時制が未来の機能も果たした.
《1533》
(O)F fonction
L functi
(n-) performance ← functus (p.p.) ← fung
to perform: ⇒-tion
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 役目:
function 人や物の果たすべき特定の働き: the function of a chairman 議長の役目 / the function of the stomach 胃の役目.
office 人の地位・専門・職業などの結果果たすべき役目: the office of a judge 判事の職務.
duty 職業上または正義だと思うがゆえに果たさなければならないこと: the duties of a teacher 教師の職責.
job 日常的で一般的な語; 仕事の意味での役目: I'm going to prepare our meal; that's my job. 食事は私が作ります. 私の役目ですから.
province 知識・興味・責任の領域《格式ばった語》: Nursing is mainly the province of a woman. 保育は主に女性の縄張りだ.
――――――――――――――――――――――――――――――
functional🔗⭐🔉
func・tion・al /f
(k)
n
, -
n
/→
adj.
1 〈建築・日用品など〉機能主義に基づいた[本位の], 実用本位の, 便利な (practical).
・functional clothing.
2 機能の[に関する], 機能上の.
・functional grammar 機能的文法.
・a functional change [shift] 【文法】 機能変化[転換].
3 職能上の, 職務上の; 職掌上の (official, formal).
4 【生物】 機能を営む, 機能的な (cf. rudimentary 2).
・a functional organ 機能器官.
5 【医学】 機能(上)の; 機能的な, 機能性の《病気や所見について, 解剖上の変化を伴わない場合をいう; cf. organic 3 b》.
・a functional disease 機能性疾患.
6 【心理】 機能的な (cf. organic 3 c).
7 【精神医学】 〈精神異常が〉はっきりした器質的原因をもたない.
8 【数学】 関数の.
・a functional symbol 関数記号.
n. 【数学】 汎関数《関数やベクトルなどを変数とする数値関数》.
《1631》: ⇒↑, -al1

(k)
n
, -
n
/→
adj.
1 〈建築・日用品など〉機能主義に基づいた[本位の], 実用本位の, 便利な (practical).
・functional clothing.
2 機能の[に関する], 機能上の.
・functional grammar 機能的文法.
・a functional change [shift] 【文法】 機能変化[転換].
3 職能上の, 職務上の; 職掌上の (official, formal).
4 【生物】 機能を営む, 機能的な (cf. rudimentary 2).
・a functional organ 機能器官.
5 【医学】 機能(上)の; 機能的な, 機能性の《病気や所見について, 解剖上の変化を伴わない場合をいう; cf. organic 3 b》.
・a functional disease 機能性疾患.
6 【心理】 機能的な (cf. organic 3 c).
7 【精神医学】 〈精神異常が〉はっきりした器質的原因をもたない.
8 【数学】 関数の.
・a functional symbol 関数記号.
n. 【数学】 汎関数《関数やベクトルなどを変数とする数値関数》.
《1631》: ⇒↑, -al1
functional analysis🔗⭐🔉
f
nctional an
lysis
n. 【数学】 関数解析(学) 《線形空間と作用素に関する数学理論》.
1948
nctional an
lysis
n. 【数学】 関数解析(学) 《線形空間と作用素に関する数学理論》.
1948
functional calculus🔗⭐🔉
f
nctional c
lculus
n. 【論理】 関数計算《数学的論理学での量化理論 (quantification theory) または述語理論 (predicate logic) の部門の別名》.
1933
nctional c
lculus
n. 【論理】 関数計算《数学的論理学での量化理論 (quantification theory) または述語理論 (predicate logic) の部門の別名》.
1933
functional determinant🔗⭐🔉
f
nctional det
rminant
n. 【数学】 関数行列式《Jacobian, Jacobian determinant ともいう》.
nctional det
rminant
n. 【数学】 関数行列式《Jacobian, Jacobian determinant ともいう》.
functional food🔗⭐🔉
f
nctional f
od
n. 機能性食品《食物繊維・鉄分などの健康増進作用[成分]を強化した一種の健康食品; 略 FF》.
nctional f
od
n. 機能性食品《食物繊維・鉄分などの健康増進作用[成分]を強化した一種の健康食品; 略 FF》.
functional group🔗⭐🔉
f
nctional gr
up
n. 【化学】 官能基《ある分子が他の分子と反応して原子価結合を生じる場合, そのような能力をもつ基 (radical), すなわち原子団をいう》.
c1939
nctional gr
up
n. 【化学】 官能基《ある分子が他の分子と反応して原子価結合を生じる場合, そのような能力をもつ基 (radical), すなわち原子団をいう》.
c1939
functional illiterate🔗⭐🔉
f
nctional ill
terate
n. 機能的文盲者《特定の職業や状況の必要性にこたえうるだけの読み書きの能力をもたない人》.
1947
nctional ill
terate
n. 機能的文盲者《特定の職業や状況の必要性にこたえうるだけの読み書きの能力をもたない人》.
1947
functionalism🔗⭐🔉
f
nc・tion・al・
sm /-
(
)n
l
z
/
n.
1 (家具の意匠・建築などの)機能主義.
2 【社会学】 機能主義 (cf. structural-functional analysis).
3 【心理】 機能主義(心理学).
《1914》: ⇒-ism
nc・tion・al・
sm /-
(
)n
l
z
/
n.
1 (家具の意匠・建築などの)機能主義.
2 【社会学】 機能主義 (cf. structural-functional analysis).
3 【心理】 機能主義(心理学).
《1914》: ⇒-ism
functionalistic🔗⭐🔉
func・tion・al・is・tic /f
(k)
(
)n
l
st
k←/
adj. 機能主義の; 機能主義の原理に従って作られた.

(k)
(
)n
l
st
k←/
adj. 機能主義の; 機能主義の原理に従って作られた.
functionality🔗⭐🔉
func・tion・al・i・ty /f
(k)
n
l
i | -l
ti/
n. 機能性; 相関関係, 相関性.

(k)
n
l
i | -l
ti/
n. 機能性; 相関関係, 相関性.
functionalization <functionalize>🔗⭐🔉
func・tion・al・ize /f
(k)
(
)n
l
z/
vt. …を機能的なものにする; …をいくつかの機能に分ける.
func・tion・al・i・za・tion /f
(k)
(
)n
l
z


n | -la
-, -l
-/ n.

(k)
(
)n
l
z/
vt. …を機能的なものにする; …をいくつかの機能に分ける.
func・tion・al・i・za・tion /f
(k)
(
)n
l
z


n | -la
-, -l
-/ n.
functional load🔗⭐🔉
f
nctional l
ad
n. 【言語】 機能負担量《通例音素間の対立が発話を弁別するのに役立つ程度の量; 英語では [p] [b] の対立は機能負担量が大きく, [
] [
] の対立はそれが小さい》.
nctional l
ad
n. 【言語】 機能負担量《通例音素間の対立が発話を弁別するのに役立つ程度の量; 英語では [p] [b] の対立は機能負担量が大きく, [
] [
] の対立はそれが小さい》.
functionally🔗⭐🔉
f
nc・tion・al・ly /-
(
)n
li/
adv.
1 機能上; 機能的に, 実用本位に.
・be functionally useless 機能上は無用である.
2 職能上, 職務上.
3 【数学】 関数的に.
《1820》: ⇒-ly1
nc・tion・al・ly /-
(
)n
li/
adv.
1 機能上; 機能的に, 実用本位に.
・be functionally useless 機能上は無用である.
2 職能上, 職務上.
3 【数学】 関数的に.
《1820》: ⇒-ly1
functional representation🔗⭐🔉
f
nctional represent
tion
n. 【政治】 機能代表《地域的に定められた選挙区からでなく, 職業・経済的地位に応じてあらかじめ定められた諸集団から代表を選出する; occupational representation ともいう》.
nctional represent
tion
n. 【政治】 機能代表《地域的に定められた選挙区からでなく, 職業・経済的地位に応じてあらかじめ定められた諸集団から代表を選出する; occupational representation ともいう》.
functional requisite🔗⭐🔉
f
nctional r
quisite
n. 【社会学】 機能的要件《社会や集団が統一体として存続したり, 秩序ある変動を行うために必要な前提条件》.
nctional r
quisite
n. 【社会学】 機能的要件《社会や集団が統一体として存続したり, 秩序ある変動を行うために必要な前提条件》.
functionary🔗⭐🔉
f
nc・tion・
r・y /-
n
ri | -
(
)n
ri/
n. 職務担当者, 職員, 役員; (特に)役人, 公務員 (official).
・a public functionary 公務員.
・great functionaries of the State 国家の大官連.
・a petty functionary 小役人.
adj. 機能の, 機能的な, 職能上の (functional).
《1791》
F fonctionnaire: ⇒function, -ary
nc・tion・
r・y /-
n
ri | -
(
)n
ri/
n. 職務担当者, 職員, 役員; (特に)役人, 公務員 (official).
・a public functionary 公務員.
・great functionaries of the State 国家の大官連.
・a petty functionary 小役人.
adj. 機能の, 機能的な, 職能上の (functional).
《1791》
F fonctionnaire: ⇒function, -ary
functionate🔗⭐🔉
func・tion・ate /f
(k)
n
t/
vi. 機能を営む, 作用する, 働く; 職能を行う.
《1856》: ⇒-ate3

(k)
n
t/
vi. 機能を営む, 作用する, 働く; 職能を行う.
《1856》: ⇒-ate3
function key🔗⭐🔉
f
nction k
y
n. 【電算】 ファンクションキー, 操作キー.
1964
nction k
y
n. 【電算】 ファンクションキー, 操作キー.
1964
functionless🔗⭐🔉
f
nction・less
adj. 機能[効能, 職能]のない.
《1836》: ⇒-less
nction・less
adj. 機能[効能, 職能]のない.
《1836》: ⇒-less
function shift [change]🔗⭐🔉
f
nction sh
ft [ch
nge]
n.
1 【文法】 機能転換《形態上の変更なしに他の品詞としてはたらくこと; conversion (品詞転換)ともいう》.
2 【言語】 言語の音韻体系の再編を含む音変化.
1942
nction sh
ft [ch
nge]
n.
1 【文法】 機能転換《形態上の変更なしに他の品詞としてはたらくこと; conversion (品詞転換)ともいう》.
2 【言語】 言語の音韻体系の再編を含む音変化.
1942
研究社新英和大辞典に「function」で始まるの検索結果 1-28。