複数辞典一括検索+![]()
![]()
log1🔗⭐🔉
log1 /l
(
)g, l
(
)g | l
g/→
n.
1a 素材 《製材前の生木材, 通例長さ 6 フィート以上のものをいう》; 丸太, 丸木.
・⇒King Log.
・in the log 丸太のままで.
・float [lie, fall] like a log (動けないで[無力で])丸太のように浮いている[横たわる, 倒れる].
・be as easy as rolling [falling] off a log (丸太を転がす[切り倒す]ように)きわめて容易である, 造作ない.
b (暖炉にくべるための通例 2-3 フィートの長さの)まき.
c 重くて活動力のない物; (のっそりした)鈍重な人.
・sleep like a log ぐっすり(前後不覚に)眠る.
d [pl.] 《豪俗》 (粗雑な作りの)監獄.
2a 航海[航空]日誌 (logbook).
・a rough [smooth] log 航海[飛行]下書き[清書]日誌.
b 旅行日誌.
c (エンジン・ボイラー・井戸掘りなどの)工程日誌, 労働時間表.
d (機械の)運転記録.
e 【英教育】 (公立小学校の校長が管理する)教育日誌 (logbook).
f 【映画】 撮影記録, 撮影日誌.
g 【ラジオ・テレビ】 放送実施記録.
3 【海事】 測程器 《航海中の船の速力を測る》.
・heave [throw, stream] the log 測程器の扇形板を投入する, 船の速力を測る.
・sail by the log 測程器を頼りに航海する.
・⇒log chip, log line, chip log, taffrail log.
4 【電算】 ログ 《コンピューターの利用・データの更新などを記録したもの; ユーザーの利用の履歴・サーバーの通信記録・ファイルの変更履歴など》.
5 《豪》 (労働組合の)賃金・労働条件の改善要求.
a b
mp on a l
g 《口語》 怠け者.
・⇒like a BUMP1 on a log.
r
ll l
gs for (仲間)のために骨折る, …を仲間ぼめする (cf. logrolling 3).
R
ll my l
g and
'll r
ll y
urs. 君が力になってくれればこちらも手を貸そう.
★特に作家たちが仲間をほめ合ったり, 政治家が結託して助け合う場合にいう (cf. logrolling 3).
l
g of w
od 《NZ》 ⇒Ranfurly Shield.
adj. [限定的] 丸太で作った.
・a log fence 丸太を組んで作った柵.
・⇒log cabin.
v. (logged; log・ging)
vt.
1 (正式に)記録する, 〈コンピューターの利用などを〉ログに記録する.
2 【海事】 航海日誌に〈船の航程・行動・日課・その他を〉記入する.
3a (丸太にするため)〈立木を〉切り倒す; 〈木を〉切って丸太にする.
b 〈土地〉の木材を伐採する.
・log off most of the area その地域の大部分の木を伐採する.
4a 【海事・航空】 〈船が〉〈幾ノット〉出す; 〈船・飛行機が〉〈ある距離・時間を〉航行[飛行]する.
・Our ship logged 30 knots [110 miles] that day. 我々の船はその日 30 ノット出した [110 海里航行した].
b (車などで)〈ある距離・時間を〉走る.
・I've logged (up) a thousand miles in my car since the last service. この前整備してもらってからこの車で 1000 マイルも走った.
c …の記録を出す[達成する].
・He logged record speed in the race. 彼はレースで記録的なスピードを出した.
vi. 木材を伐採する.
l
g
n [
n] 【電算】 ログイン[オン]する 《コンピューターの使用を開始する》, ネットワークに接続する 〔to〕.
l
g
ff [
ut] 【電算】 ログオフ[アウト]する 《コンピューターの使用を終了する》, ネットワークから抜ける.
《a1333》 log(ge)
? ON l
g (Dan. laag) felled tree ← liggja 'to LIE1'
(
)g, l
(
)g | l
g/→
n.
1a 素材 《製材前の生木材, 通例長さ 6 フィート以上のものをいう》; 丸太, 丸木.
・⇒King Log.
・in the log 丸太のままで.
・float [lie, fall] like a log (動けないで[無力で])丸太のように浮いている[横たわる, 倒れる].
・be as easy as rolling [falling] off a log (丸太を転がす[切り倒す]ように)きわめて容易である, 造作ない.
b (暖炉にくべるための通例 2-3 フィートの長さの)まき.
c 重くて活動力のない物; (のっそりした)鈍重な人.
・sleep like a log ぐっすり(前後不覚に)眠る.
d [pl.] 《豪俗》 (粗雑な作りの)監獄.
2a 航海[航空]日誌 (logbook).
・a rough [smooth] log 航海[飛行]下書き[清書]日誌.
b 旅行日誌.
c (エンジン・ボイラー・井戸掘りなどの)工程日誌, 労働時間表.
d (機械の)運転記録.
e 【英教育】 (公立小学校の校長が管理する)教育日誌 (logbook).
f 【映画】 撮影記録, 撮影日誌.
g 【ラジオ・テレビ】 放送実施記録.
3 【海事】 測程器 《航海中の船の速力を測る》.
・heave [throw, stream] the log 測程器の扇形板を投入する, 船の速力を測る.
・sail by the log 測程器を頼りに航海する.
・⇒log chip, log line, chip log, taffrail log.
4 【電算】 ログ 《コンピューターの利用・データの更新などを記録したもの; ユーザーの利用の履歴・サーバーの通信記録・ファイルの変更履歴など》.
5 《豪》 (労働組合の)賃金・労働条件の改善要求.
a b
mp on a l
g 《口語》 怠け者.
・⇒like a BUMP1 on a log.
r
ll l
gs for (仲間)のために骨折る, …を仲間ぼめする (cf. logrolling 3).
R
ll my l
g and
'll r
ll y
urs. 君が力になってくれればこちらも手を貸そう.
★特に作家たちが仲間をほめ合ったり, 政治家が結託して助け合う場合にいう (cf. logrolling 3).
l
g of w
od 《NZ》 ⇒Ranfurly Shield.
adj. [限定的] 丸太で作った.
・a log fence 丸太を組んで作った柵.
・⇒log cabin.
v. (logged; log・ging)
vt.
1 (正式に)記録する, 〈コンピューターの利用などを〉ログに記録する.
2 【海事】 航海日誌に〈船の航程・行動・日課・その他を〉記入する.
3a (丸太にするため)〈立木を〉切り倒す; 〈木を〉切って丸太にする.
b 〈土地〉の木材を伐採する.
・log off most of the area その地域の大部分の木を伐採する.
4a 【海事・航空】 〈船が〉〈幾ノット〉出す; 〈船・飛行機が〉〈ある距離・時間を〉航行[飛行]する.
・Our ship logged 30 knots [110 miles] that day. 我々の船はその日 30 ノット出した [110 海里航行した].
b (車などで)〈ある距離・時間を〉走る.
・I've logged (up) a thousand miles in my car since the last service. この前整備してもらってからこの車で 1000 マイルも走った.
c …の記録を出す[達成する].
・He logged record speed in the race. 彼はレースで記録的なスピードを出した.
vi. 木材を伐採する.
l
g
n [
n] 【電算】 ログイン[オン]する 《コンピューターの使用を開始する》, ネットワークに接続する 〔to〕.
l
g
ff [
ut] 【電算】 ログオフ[アウト]する 《コンピューターの使用を終了する》, ネットワークから抜ける.
《a1333》 log(ge)
? ON l
g (Dan. laag) felled tree ← liggja 'to LIE1'
log in [on]🔗⭐🔉
l
g
n [
n] 【電算】 ログイン[オン]する 《コンピューターの使用を開始する》, ネットワークに接続する 〔to〕.
g
n [
n] 【電算】 ログイン[オン]する 《コンピューターの使用を開始する》, ネットワークに接続する 〔to〕.
log.🔗⭐🔉
log.
《略》 【数学】 logarithm; logic; logical; logistic(s).
logan1🔗⭐🔉
logan2🔗⭐🔉
Logan🔗⭐🔉
Lo・gan /l
g
n | l
-/
n. ローガン 《男性名》.
← Gael. lagan little hollow

g
n | l
-/
n. ローガン 《男性名》.
← Gael. lagan little hollow
Logan, Mount🔗⭐🔉
Lo・gan /l
g
n | l
-/, Mount
n. ローガン(山) 《カナダ西部, Yukon Territory 南西部の山; カナダの最高峰 (6,050 m)》.

g
n | l
-/, Mount
n. ローガン(山) 《カナダ西部, Yukon Territory 南西部の山; カナダの最高峰 (6,050 m)》.
loganberry🔗⭐🔉
lo・gan・ber・ry /l
g
nb
ri | l
g
nb(
)ri, -b
ri/
n.
1 【植物】 ローガンベリー (Rubus loganobaccus) 《キイチゴの一種で, raspberry と blackberry の雑種》.
2 ローガンベリーの甘酸っぱい果実.
《1893》 ← J. H. Logan (1841-1928: 1881 年にこれを栽培した米国 California 州の裁判官)

g
nb
ri | l
g
nb(
)ri, -b
ri/
n.
1 【植物】 ローガンベリー (Rubus loganobaccus) 《キイチゴの一種で, raspberry と blackberry の雑種》.
2 ローガンベリーの甘酸っぱい果実.
《1893》 ← J. H. Logan (1841-1928: 1881 年にこれを栽培した米国 California 州の裁判官)
Loganiaceae🔗⭐🔉
Lo・ga・ni・a・ce・ae /lo
g
ni
si
| l
(
)-/
n. pl. 【植物】 (フジウツギ目)フジウツギ科.
lo・g
・ni・
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜 ← Logania (属名: ← James Logan (18 世紀のアイルランドの植物学者))+-ACEAE
g
ni
si
| l
(
)-/
n. pl. 【植物】 (フジウツギ目)フジウツギ科.
lo・g
・ni・
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜 ← Logania (属名: ← James Logan (18 世紀のアイルランドの植物学者))+-ACEAE
logan stone🔗⭐🔉
l
g・an st
ne /l
(
)g
n-, l
g- | l
g-, l
g-/
n. 【地質】 揺るぎ岩 (⇒rocking stone) 《単に logan ともいう》.
《1759》 logan: 《変形》 ← ? logging ← 《方言》 log to rock
g・an st
ne /l
(
)g
n-, l
g- | l
g-, l
g-/
n. 【地質】 揺るぎ岩 (⇒rocking stone) 《単に logan ともいう》.
《1759》 logan: 《変形》 ← ? logging ← 《方言》 log to rock
Logan tent🔗⭐🔉
L
・gan t
nt /l
g
n- | l
-/
n. ローガンテント 《幅・高さ 7 フィートほどのピラミッド形のテントで, 背部に 2 フィートほどの垂直壁がある》.
← Sir William Edmond Logan (1798-1875: カナダの地質学者)
・gan t
nt /l
g
n- | l
-/
n. ローガンテント 《幅・高さ 7 フィートほどのピラミッド形のテントで, 背部に 2 フィートほどの垂直壁がある》.
← Sir William Edmond Logan (1798-1875: カナダの地質学者)
logaoedic🔗⭐🔉
log・a・oe・dic /l
(
)g



k | l
g

d-←/ 【古典詩学】
adj. 散文詩体の 《dactyl (

) と trochee (
), または anapaest (

) と iambus (
) とからなる散文的な韻律をもつ》.
n. 散文詩体の詩.
《1844》
LL logaoedicus
Gk logaoidik
s combining prose and poetry ← l
gos discourse, speech+aoid
song
(
)g



k | l
g

d-←/ 【古典詩学】
adj. 散文詩体の 《dactyl (

) と trochee (
), または anapaest (

) と iambus (
) とからなる散文的な韻律をもつ》.
n. 散文詩体の詩.
《1844》
LL logaoedicus
Gk logaoidik
s combining prose and poetry ← l
gos discourse, speech+aoid
song
logarithm🔗⭐🔉
log・a・rithm /l
(
)g
r

, l
(
)g- | l
g
r

, -
/
n. 【数学】 対数, ロガリズム, ログ (略 log).
・common logarithms 常用対数 《10 を底(てい)とする対数》.
・general logarithms 一般対数.
・a table of logarithms 対数表.
・The logarithm of 100 to the base 10 is 2. 10 を底とする 100 の対数は 2.
《1615-16》 ← NL logarithmus ← Gk l
gos word, ratio+arithm
s number
(
)g
r

, l
(
)g- | l
g
r

, -
/
n. 【数学】 対数, ロガリズム, ログ (略 log).
・common logarithms 常用対数 《10 を底(てい)とする対数》.
・general logarithms 一般対数.
・a table of logarithms 対数表.
・The logarithm of 100 to the base 10 is 2. 10 を底とする 100 の対数は 2.
《1615-16》 ← NL logarithmus ← Gk l
gos word, ratio+arithm
s number
logarithmic🔗⭐🔉
log・a・rith・mic /l
(
)g
r
m
k, l
(
)g- | l
g
r
-, -r
-←/
adj. 【数学】 対数の, 対数関数的な.
・the logarithmic table 対数表.
《1698》: ⇒↑, -ic1
(
)g
r
m
k, l
(
)g- | l
g
r
-, -r
-←/
adj. 【数学】 対数の, 対数関数的な.
・the logarithmic table 対数表.
《1698》: ⇒↑, -ic1
logarithmic decrement🔗⭐🔉
l
garithmic d
crement
n. 【数学】 対数減衰率 《量の大きさの対数の減少率》.
garithmic d
crement
n. 【数学】 対数減衰率 《量の大きさの対数の減少率》.
logarithmic function🔗⭐🔉
l
garithmic f
nction
n. 【数学】 対数関数 《独立変数の対数を値としてとる関数》.
1927
garithmic f
nction
n. 【数学】 対数関数 《独立変数の対数を値としてとる関数》.
1927
logarithmic scale🔗⭐🔉
l
garithmic sc
le
n. 【数学】 対数目盛.
garithmic sc
le
n. 【数学】 対数目盛.
logarithmic series🔗⭐🔉
l
garithmic s
ries
n. 【数学】 対数級数 《対数関数を展開して得られる冪(べき)級数》.
garithmic s
ries
n. 【数学】 対数級数 《対数関数を展開して得られる冪(べき)級数》.
logbook🔗⭐🔉
l
g・b
ok
n.
1 =log1 2 a, e.
2 《英》 (もとの)自動車の登録・製造・所有者を明記した文書 (cf. registration document).
《1679》 ← log1 (n.) 3
g・b
ok
n.
1 =log1 2 a, e.
2 《英》 (もとの)自動車の登録・製造・所有者を明記した文書 (cf. registration document).
《1679》 ← log1 (n.) 3
log cabin🔗⭐🔉
l
g c
bin
n. 丸太小屋, 掘っ建て小屋.
1770
g c
bin
n. 丸太小屋, 掘っ建て小屋.
1770
log chip🔗⭐🔉
l
g ch
p
n. 【海事】 扇形板 《手用測程器 (chip log) において測程線の先端に取り付け, 水に対する抵抗を得るための扇形板; log ship ともいう》.
1846
g ch
p
n. 【海事】 扇形板 《手用測程器 (chip log) において測程線の先端に取り付け, 水に対する抵抗を得るための扇形板; log ship ともいう》.
1846
loge🔗⭐🔉
loge /l

| l

; F. l

/
n.
1a 小さい仕切り[区画], 小間 (booth).
b (部屋などで柵などによって広い部分から仕切られている)狭い部分.
2a (劇場の)二階桟敷 (balcony) または中二階 (mezzanine) の(通路などで他と区別された)前の部分.
b (劇場の)仕切席, 特別席 (box).
《1749》
F 〜: ⇒lodge


| l

; F. l

/
n.
1a 小さい仕切り[区画], 小間 (booth).
b (部屋などで柵などによって広い部分から仕切られている)狭い部分.
2a (劇場の)二階桟敷 (balcony) または中二階 (mezzanine) の(通路などで他と区別された)前の部分.
b (劇場の)仕切席, 特別席 (box).
《1749》
F 〜: ⇒lodge
loggan stone🔗⭐🔉
loggat🔗⭐🔉
log・gat /l
g
t/
n. [pl.] 《廃》 ロガッツ 《的の杭に太い棒を投げる遊戯》.
《1541》 ← log1
g
t/
n. [pl.] 《廃》 ロガッツ 《的の杭に太い棒を投げる遊戯》.
《1541》 ← log1
logged🔗⭐🔉
logged /l
(
)gd, l
(
)gd | l
gd/
adj.
1a 〈材木・船など〉水に浸って重くなった (cf. waterlogged 1, 2).
b 〈足が〉重くてだるい.
・My feet feel logged. 足が重くてだるい.
2 〈土地が〉木が伐採されて切り開かれた.
・the logged area.
3 《米》 丸太で造られた.
・a large logged cabin.
《c1820》 ← LOG1+-ED
(
)gd, l
(
)gd | l
gd/
adj.
1a 〈材木・船など〉水に浸って重くなった (cf. waterlogged 1, 2).
b 〈足が〉重くてだるい.
・My feet feel logged. 足が重くてだるい.
2 〈土地が〉木が伐採されて切り開かれた.
・the logged area.
3 《米》 丸太で造られた.
・a large logged cabin.
《c1820》 ← LOG1+-ED
logger🔗⭐🔉
log・ger /l
(
)g
, l
(
)g
| l
g
(r/
n.
1 《米》 伐木者, きこり.
2 (山で使う)丸太積込み機械; (山で使う)丸太運搬トラクター.
3 自動記録装置, (特に, 気温・気圧・湿度を測る)自記計.
《1732》 ← LOG1+-ER1
(
)g
, l
(
)g
| l
g
(r/
n.
1 《米》 伐木者, きこり.
2 (山で使う)丸太積込み機械; (山で使う)丸太運搬トラクター.
3 自動記録装置, (特に, 気温・気圧・湿度を測る)自記計.
《1732》 ← LOG1+-ER1
loggerhead🔗⭐🔉
l
g・ger・h
ad /l
(
)g
-, l
(
)g
- | l
g
-/→
n.
1a 《古・方言》 まぬけ, とんま, ばか.
b 《口語》 頭 (head), (特に)大頭.
2 鉄球棒 《熱してタールなどを溶かしたり, 液を温めるのに使用する》.
3 (捕鯨船の船尾の)もり縄柱 《もり縄の走出を制するために一巻きして置く》.
4 【動物】
a =loggerhead turtle.
b =alligator snapper 1.
5 【鳥類】 =loggerhead shrike.
at l
ggerheads (with…) (…と)仲たがいして, けんかして.
・She's alway at loggerhead with her neighbors. 近所の人といつもけんかばかりしている.
《1831》
f
ll [g
t, g
] to l
ggerheads 《古》 殴り合いを始める. 《1680》
〜・ed adj.
《1588》 ← 《方言》 logger heavy block of wood (← LOG1)+HEAD
g・ger・h
ad /l
(
)g
-, l
(
)g
- | l
g
-/→
n.
1a 《古・方言》 まぬけ, とんま, ばか.
b 《口語》 頭 (head), (特に)大頭.
2 鉄球棒 《熱してタールなどを溶かしたり, 液を温めるのに使用する》.
3 (捕鯨船の船尾の)もり縄柱 《もり縄の走出を制するために一巻きして置く》.
4 【動物】
a =loggerhead turtle.
b =alligator snapper 1.
5 【鳥類】 =loggerhead shrike.
at l
ggerheads (with…) (…と)仲たがいして, けんかして.
・She's alway at loggerhead with her neighbors. 近所の人といつもけんかばかりしている.
《1831》
f
ll [g
t, g
] to l
ggerheads 《古》 殴り合いを始める. 《1680》
〜・ed adj.
《1588》 ← 《方言》 logger heavy block of wood (← LOG1)+HEAD
loggerhead shrike🔗⭐🔉
l
ggerhead shr
ke
n. 【鳥類】 北米産のモズの一種 (Lanius ludovicianus).
ggerhead shr
ke
n. 【鳥類】 北米産のモズの一種 (Lanius ludovicianus).
loggia🔗⭐🔉
log・gi・a /l
(
)d
, l
d
-, -d
i
| l
d
-, l
d
-; It. l
dd
a/
n. (pl. 〜s, log・gie /l
(
)d
e
| l
d
-; It. l
dd
e/)
1 【建築】 ロッジャ 《イタリア建築に特有な片側に壁のない柱廊で, 二階が上に載る場合もある; veranda に比べると, もっと家の本質的一部をなしている》.
2 劇場のオープンバルコニー.
《1742》
It. 〜
F loge 'LODGE'
loggia 【挿絵】
(
)d
, l
d
-, -d
i
| l
d
-, l
d
-; It. l
dd
a/
n. (pl. 〜s, log・gie /l
(
)d
e
| l
d
-; It. l
dd
e/)
1 【建築】 ロッジャ 《イタリア建築に特有な片側に壁のない柱廊で, 二階が上に載る場合もある; veranda に比べると, もっと家の本質的一部をなしている》.
2 劇場のオープンバルコニー.
《1742》
It. 〜
F loge 'LODGE'
loggia 【挿絵】
logging🔗⭐🔉
l
g・ging
n.
1 木材の切出し[伐採搬出]; 木材伐採搬出業; 木材伐採量.
2 (航海日誌に記載される, 処罰金などの)船員の給料からの差引き.
《1706》 ← LOG1+-ING1
g・ging
n.
1 木材の切出し[伐採搬出]; 木材伐採搬出業; 木材伐採量.
2 (航海日誌に記載される, 処罰金などの)船員の給料からの差引き.
《1706》 ← LOG1+-ING1
log glass🔗⭐🔉
l
g gl
ss
n. 【海事】 (手用測程器用)砂時計 《手用測程器を用いて船の速力を測るときに使用する小型の砂時計》.
a1814
g gl
ss
n. 【海事】 (手用測程器用)砂時計 《手用測程器を用いて船の速力を測るときに使用する小型の砂時計》.
a1814
log-house🔗⭐🔉
l
g-h
use
n. 丸太小屋.
1662
g-h
use
n. 丸太小屋.
1662
logic🔗⭐🔉
log・ic /l
(
)d
k | l
d
-/→
n.
1a 論理(学); 論理学書.
・Bradley's Logic ブラッドレーの論理学(書).
・deductive [inductive] logic 演繹(えんえき)[帰納]論理(学).
・formal [pure] logic 形式[純粋]論理(学).
・⇒material logic, mathematical logic, symbolic logic.
b 記号論 (semiotics); (特に)構文論 (syntactics).
2a (言論・行動などの)論理, 条理, 正しい判断.
・That is not logic. それでは論理が通らない.
・argue with great learning and logic 博識と論理の両押しで論じる.
・He is not governed by logic. 彼の言うことは筋が通っていない.
b 妥当性, 関連性.
3 (正・不正を問わず)理論, 論法, 推理[推論]法, 論証.
・His logic is unsound [shaky]. 彼の論法は不正確だ[ぐらぐらだ].
4 威力, 理詰め, 否応(いやおう)なしの圧迫[強制(力)].
・the irresistible logic of facts 否応なしの事実の威力[論理].
・the logic of events [necessity, war] 事件[必要, 戦争]という否応言わせぬ力.
・The logic of the situation makes surrender inevitable. 形勢から推して降伏もやむをえない.
5 【電算】 論理, ロジック 《演算を実行するための論理回路の相互接続法》.
ch
p l
gic 理屈をこねる, 奇弁を弄(ろう)する.
? OE logik
(O)F logique
L logica
Gk logik
(t
khn
) logic art, the art of speaking reason (fem.) ← logik
s of reason ← l
gos reason: ⇒logos
(
)d
k | l
d
-/→
n.
1a 論理(学); 論理学書.
・Bradley's Logic ブラッドレーの論理学(書).
・deductive [inductive] logic 演繹(えんえき)[帰納]論理(学).
・formal [pure] logic 形式[純粋]論理(学).
・⇒material logic, mathematical logic, symbolic logic.
b 記号論 (semiotics); (特に)構文論 (syntactics).
2a (言論・行動などの)論理, 条理, 正しい判断.
・That is not logic. それでは論理が通らない.
・argue with great learning and logic 博識と論理の両押しで論じる.
・He is not governed by logic. 彼の言うことは筋が通っていない.
b 妥当性, 関連性.
3 (正・不正を問わず)理論, 論法, 推理[推論]法, 論証.
・His logic is unsound [shaky]. 彼の論法は不正確だ[ぐらぐらだ].
4 威力, 理詰め, 否応(いやおう)なしの圧迫[強制(力)].
・the irresistible logic of facts 否応なしの事実の威力[論理].
・the logic of events [necessity, war] 事件[必要, 戦争]という否応言わせぬ力.
・The logic of the situation makes surrender inevitable. 形勢から推して降伏もやむをえない.
5 【電算】 論理, ロジック 《演算を実行するための論理回路の相互接続法》.
ch
p l
gic 理屈をこねる, 奇弁を弄(ろう)する.
? OE logik
(O)F logique
L logica
Gk logik
(t
khn
) logic art, the art of speaking reason (fem.) ← logik
s of reason ← l
gos reason: ⇒logos
logical🔗⭐🔉
log・i・cal /l
(
)d
k
, -k
| l
d
-/
adj.
1 論理学(上)の, 論理(上)の (cf. aesthetic, ethical 1).
・logical terms 論理学上の術語.
・logical actuality 論理的現実[実在].
2 論理にかなった, 論理的な, 筋道の通った, 矛盾のない (⇒valid SYN).
・a logical argument [inference] 論理的な議論[推理].
・logical conduct 筋道の通った行為.
・a logical conclusion 正しい論法による結論.
・His answer was very logical. 彼の答えは実に理路整然としていた.
3 (論理上)必然の.
・the logical result of an act 行為の必然的結果.
4 (頭など)論理的な.
・a logical thinker, mind, etc.
5 (事実・経験に基づかず)形式的な, 分析的な.
・a logical expression.
6 【電算】 論理(回路)の.
〜・ness n.
《?a1425》
ML logic
lis: ⇒↑, -al1
(
)d
k
, -k
| l
d
-/
adj.
1 論理学(上)の, 論理(上)の (cf. aesthetic, ethical 1).
・logical terms 論理学上の術語.
・logical actuality 論理的現実[実在].
2 論理にかなった, 論理的な, 筋道の通った, 矛盾のない (⇒valid SYN).
・a logical argument [inference] 論理的な議論[推理].
・logical conduct 筋道の通った行為.
・a logical conclusion 正しい論法による結論.
・His answer was very logical. 彼の答えは実に理路整然としていた.
3 (論理上)必然の.
・the logical result of an act 行為の必然的結果.
4 (頭など)論理的な.
・a logical thinker, mind, etc.
5 (事実・経験に基づかず)形式的な, 分析的な.
・a logical expression.
6 【電算】 論理(回路)の.
〜・ness n.
《?a1425》
ML logic
lis: ⇒↑, -al1
-logical🔗⭐🔉
-log・i・cal /l
(
)d
k
, -k
| l
d
-/
「…学[主義, 理論]に関する」を表す形容詞連結形.
← logik
s ← logos
(
)d
k
, -k
| l
d
-/
「…学[主義, 理論]に関する」を表す形容詞連結形.
← logik
s ← logos
logical atomism🔗⭐🔉
l
gical
tomism
n. 【哲学】 論理的原子論 《すべての命題は独立した単一の要素に分析できるとする》.
1914
gical
tomism
n. 【哲学】 論理的原子論 《すべての命題は独立した単一の要素に分析できるとする》.
1914
logical consequence🔗⭐🔉
l
gical c
nsequence
n. 【論理】 論理的帰結.
gical c
nsequence
n. 【論理】 論理的帰結.
logical constant🔗⭐🔉
l
gical c
nstant
n. 【論理】 論理定数 《ある形式論理体系の連結詞; 特に命題計算の not, and, or; if…then… など》.
1903
gical c
nstant
n. 【論理】 論理定数 《ある形式論理体系の連結詞; 特に命題計算の not, and, or; if…then… など》.
1903
logical form🔗⭐🔉
l
gical f
rm
n. 論理形式 《文または命題のもつ論理的な構造もしくは形式》.
1840
gical f
rm
n. 論理形式 《文または命題のもつ論理的な構造もしくは形式》.
1840
logicality🔗⭐🔉
log・i・cal・i・ty /l
(
)d
k
l
i | l
d
k
l
ti/
n. 論理にかなっていること, 論理性; 論法[推理]の正確さ.
《1847》: ⇒-ity
(
)d
k
l
i | l
d
k
l
ti/
n. 論理にかなっていること, 論理性; 論法[推理]の正確さ.
《1847》: ⇒-ity
logically🔗⭐🔉
l
g・i・cal・ly
adv. 論理上; 論理的に; 論理[論法]にかなって.
《1620》: ⇒-ly1
g・i・cal・ly
adv. 論理上; 論理的に; 論理[論法]にかなって.
《1620》: ⇒-ly1
logically possible🔗⭐🔉
l
gically p
ssible
adj. 論理的に可能な 《純理論的に自己矛盾なく説明できる》.
gically p
ssible
adj. 論理的に可能な 《純理論的に自己矛盾なく説明できる》.
logical necessity🔗⭐🔉
l
gical nec
ssity
n. 論理的必然(性).
gical nec
ssity
n. 論理的必然(性).
logical operation🔗⭐🔉
l
gical oper
tion
n. 【電算】 論理演算.
1885
gical oper
tion
n. 【電算】 論理演算.
1885
logical positivism🔗⭐🔉
l
gical p
sitivism
n. 【哲学】 論理実証主義 《M. Schlick, R. Carnap らを唱導者として 1930 年代の Vienna に興り, 先天的・分析的な形式科学(論理・数学など)と後天的・総合的な経験科学の命題だけを有意味と考え, 形而上学を否定する立場・運動; logical empiricism ともいう; cf. scientific empiricism》.
l
gical p
sitivist n.
1931
gical p
sitivism
n. 【哲学】 論理実証主義 《M. Schlick, R. Carnap らを唱導者として 1930 年代の Vienna に興り, 先天的・分析的な形式科学(論理・数学など)と後天的・総合的な経験科学の命題だけを有意味と考え, 形而上学を否定する立場・運動; logical empiricism ともいう; cf. scientific empiricism》.
l
gical p
sitivist n.
1931
logical subject🔗⭐🔉
l
gical s
bject
n. 【言語】 論理(的)主語 《例えば Mutton does not keep in this weather. における論理上の主語は「人間」である; psychological subject ともいう; cf. grammatical subject》.
gical s
bject
n. 【言語】 論理(的)主語 《例えば Mutton does not keep in this weather. における論理上の主語は「人間」である; psychological subject ともいう; cf. grammatical subject》.
logical sum🔗⭐🔉
l
gical s
m
n. 【論理】 論理集合, 和集合 《二つ以上の集合のどれかに属している元(げん)の集合; 記号 U; union, disjunction ともいう》.
1868
gical s
m
n. 【論理】 論理集合, 和集合 《二つ以上の集合のどれかに属している元(げん)の集合; 記号 U; union, disjunction ともいう》.
1868
logical truth🔗⭐🔉
l
gical tr
th
n. 【論理】 恒真論理式 (tantology) 《要素命題の変更にかかわらず常に真となる論理式》.
1818-19
gical tr
th
n. 【論理】 恒真論理式 (tantology) 《要素命題の変更にかかわらず常に真となる論理式》.
1818-19
logic bomb🔗⭐🔉
l
gic b
mb
n. 【電算】 ロジックボム, 論理爆弾 《一定の条件が満たされたときに実行されるコンピューターウイルス》.
1978
gic b
mb
n. 【電算】 ロジックボム, 論理爆弾 《一定の条件が満たされたときに実行されるコンピューターウイルス》.
1978
logic-chopper <logic-chopping>🔗⭐🔉
l
gic-ch
pping
n. 理屈をこねること.
l
gic-ch
pper n.
gic-ch
pping
n. 理屈をこねること.
l
gic-ch
pper n.
logic circuit🔗⭐🔉
l
gic c
rcuit
n. 【電算】 論理回路.
1953
gic c
rcuit
n. 【電算】 論理回路.
1953
logic gate🔗⭐🔉
l
gic g
te
n. 【電子工学】 論理ゲート 《二つ以上の入力が一定条件を満たすときにのみ一つの出力を得る回路》.
1961
gic g
te
n. 【電子工学】 論理ゲート 《二つ以上の入力が一定条件を満たすときにのみ一つの出力を得る回路》.
1961
logician🔗⭐🔉
lo・gi・cian /lo
d


n | l
(
)-, l
-/
n. 論理学者, 論法家.
《a1382》 logicien
(O)F ← logique 'LOGIC': ⇒-ian
d


n | l
(
)-, l
-/
n. 論理学者, 論法家.
《a1382》 logicien
(O)F ← logique 'LOGIC': ⇒-ian
logicism🔗⭐🔉
log・i・cism /l
(
)d
s
z
| l
d
-/
n.
1 【論理】 論理主義 《G. Frege, B. Russell のように, 数学の論理への還元を主張する数学基礎論, 論理の立場》.
2 【哲学・論理】 論理主義 《論理(学)の心理的解釈を拒否して, その独自性を主張する立場 (cf. psychologism); 哲学的方法・活動として論理を重視する立場》.
l
g・i・cist /-s
st | -s
st/ n.
《1937》: ⇒-ism
(
)d
s
z
| l
d
-/
n.
1 【論理】 論理主義 《G. Frege, B. Russell のように, 数学の論理への還元を主張する数学基礎論, 論理の立場》.
2 【哲学・論理】 論理主義 《論理(学)の心理的解釈を拒否して, その独自性を主張する立場 (cf. psychologism); 哲学的方法・活動として論理を重視する立場》.
l
g・i・cist /-s
st | -s
st/ n.
《1937》: ⇒-ism
logicize🔗⭐🔉
log・i・cize /l
(
)d
s
z | l
d
-/
vt. 論理的にする, 筋道の通ったものにする.
・logicize the argument 議論の筋を通す.
vi. 論理の筋を通す, 論理的に考える (reason).
《1835》: ⇒-ize
(
)d
s
z | l
d
-/
vt. 論理的にする, 筋道の通ったものにする.
・logicize the argument 議論の筋を通す.
vi. 論理の筋を通す, 論理的に考える (reason).
《1835》: ⇒-ize
logico-🔗⭐🔉
log・i・co- /l
(
)d
ko
| l
d
k
/
「論理学(上)の; 論理学と…との」の意の連結形.
(
)d
ko
| l
d
k
/
「論理学(上)の; 論理学と…との」の意の連結形.
logie🔗⭐🔉
lo・gie /l
gi | l
-/
n. (芝居で使う)にせ宝石.
《1860》 ← David Logie (19 世紀の英国の発明家)

gi | l
-/
n. (芝居で使う)にせ宝石.
《1860》 ← David Logie (19 世紀の英国の発明家)
logia <logion>🔗⭐🔉
lo・gi・on /l
gi
(
)n, l
d
-, l
(
)g- | l
gi
n, l
g-/
n. (pl. lo・gi・a /-gi
, -d
i
| -gi
/, 〜s)
1 (大宗教家の)訓言, 言説.
2a 現行の福音書のもととなったと考えられるキリストの語録.
b 福音書外のイエスの語録 (agrapha) の一つ.
《1875》
Gk l
gion oracle ← l
gos word: ⇒logos

gi
(
)n, l
d
-, l
(
)g- | l
gi
n, l
g-/
n. (pl. lo・gi・a /-gi
, -d
i
| -gi
/, 〜s)
1 (大宗教家の)訓言, 言説.
2a 現行の福音書のもととなったと考えられるキリストの語録.
b 福音書外のイエスの語録 (agrapha) の一つ.
《1875》
Gk l
gion oracle ← l
gos word: ⇒logos
-logist🔗⭐🔉
-lo・gist /
l
d
st | -d
st/
「…学 (-logy) に通暁した人」または「…の研究者」の意の名詞連結形.
・biologist, geologist, philologist.
← -LOG(Y)+-IST
l
d
st | -d
st/
「…学 (-logy) に通暁した人」または「…の研究者」の意の名詞連結形.
・biologist, geologist, philologist.
← -LOG(Y)+-IST
logistic1🔗⭐🔉
lo・gis・tic1 /lo
d
st
k, -l
- | l
-, l
-/
adj. 兵站(へいたん)(学)の, 後方業務の.
《逆成》 ← LOGISTICS
d
st
k, -l
- | l
-, l
-/
adj. 兵站(へいたん)(学)の, 後方業務の.
《逆成》 ← LOGISTICS
logistic2🔗⭐🔉
lo・gis・tic2 /lo
d
st
k, l
- | l
-, l
-/
n.
1 数学的[記号]論理学; 論理計算.
2 《まれ》 算術.
3 【統計】 =logistic curve.
adj.
1 論理学[論理主義]の.
2 数学的[記号]論理学の.
3 【統計】 算定曲線の.
4 《まれ》 計算の, 計算に熟達した.
《1628》
F logistique
ML logisticus
Gk logistik
s skilled in calculation ← logizesthai to calculate ← l
gos: ⇒logos
d
st
k, l
- | l
-, l
-/
n.
1 数学的[記号]論理学; 論理計算.
2 《まれ》 算術.
3 【統計】 =logistic curve.
adj.
1 論理学[論理主義]の.
2 数学的[記号]論理学の.
3 【統計】 算定曲線の.
4 《まれ》 計算の, 計算に熟達した.
《1628》
F logistique
ML logisticus
Gk logistik
s skilled in calculation ← logizesthai to calculate ← l
gos: ⇒logos
logistical🔗⭐🔉
logistic curve🔗⭐🔉
log
stic c
rve
n. 【統計】 算定曲線, ロジスティック曲線 《人口増加の理論値を表す曲線》.
1903
stic c
rve
n. 【統計】 算定曲線, ロジスティック曲線 《人口増加の理論値を表す曲線》.
1903
logistician1🔗⭐🔉
lo・gis・ti・cian1 /l
d
st

n | l
d
s-, l
d
-/
n. 兵站(へいたん)学者.
《1932》 ← LOGISTIC1+-IAN

d
st

n | l
d
s-, l
d
-/
n. 兵站(へいたん)学者.
《1932》 ← LOGISTIC1+-IAN
logistician2🔗⭐🔉
lo・gis・ti・cian2 /l
d
st

n | l
d
s-, l
d
-/
n. 記号論理学者.

d
st

n | l
d
s-, l
d
-/
n. 記号論理学者.
logistics🔗⭐🔉
lo・gis・tics /lo
d
st
ks, l
- | l
-, l
-/
n.
1 ロジスティクス, 物流 《資材の調達から, 開発・生産・運用などを体系的に効率よく管理すること; business logistics ともいう》.
・work out the logistics ロジスティクスを実施する.
2 【軍事】 [the 〜; 複数扱い] 兵站(へいたん)(業務), 後方(業務), 後方補給, 物資輸送.
3 【軍事】 兵站学 《平時・戦時を通じて, 軍事力を建設・増強・維持するために必要な人員・資材・施設の準備と提供に関する軍事学の一部門; cf. strategy 2, tactics 1》.
4 (業務の)詳細な計画[調整, 実施].
《c1861》 ← F logistique (← loger to quarter, lodge)+-S1 (pl. suf.): ⇒lodge, -ics
d
st
ks, l
- | l
-, l
-/
n.
1 ロジスティクス, 物流 《資材の調達から, 開発・生産・運用などを体系的に効率よく管理すること; business logistics ともいう》.
・work out the logistics ロジスティクスを実施する.
2 【軍事】 [the 〜; 複数扱い] 兵站(へいたん)(業務), 後方(業務), 後方補給, 物資輸送.
3 【軍事】 兵站学 《平時・戦時を通じて, 軍事力を建設・増強・維持するために必要な人員・資材・施設の準備と提供に関する軍事学の一部門; cf. strategy 2, tactics 1》.
4 (業務の)詳細な計画[調整, 実施].
《c1861》 ← F logistique (← loger to quarter, lodge)+-S1 (pl. suf.): ⇒lodge, -ics
logjam🔗⭐🔉
l
g・j
m
n. 《米・カナダ》
1 (川に流されて一箇所に集まった)丸太の渋滞.
2 渋滞, 停滞.
《1885》 ← LOG1+JAM1
g・j
m
n. 《米・カナダ》
1 (川に流されて一箇所に集まった)丸太の渋滞.
2 渋滞, 停滞.
《1885》 ← LOG1+JAM1
log line🔗⭐🔉
l
g l
ne
n. 【海事】 測程線[索].
g l
ne
n. 【海事】 測程線[索].
log-log🔗⭐🔉
l
g-l
g
n. 【数学】 対数の対数.
g-l
g
n. 【数学】 対数の対数.
lognormal🔗⭐🔉
l
g・n
rmal
adj. 【数学・統計】 対数正規の 《対数が正規分布をする》.
l
g・norm
lity n.
〜・ly adv.
《1945》 ← LOG(ARITHM)+NORMAL
g・n
rmal
adj. 【数学・統計】 対数正規の 《対数が正規分布をする》.
l
g・norm
lity n.
〜・ly adv.
《1945》 ← LOG(ARITHM)+NORMAL
logier <logy>🔗⭐🔉
lo・gy /l
gi | l
gi/
adj. (lo・gi・er, -gi・est; more 〜, most 〜) 《米口語》
1 〈挙動や頭が〉鈍い, のろい, 鈍重な.
2 弾力性のない.
l
・gi・ness n.
《1848》 ← ? Du. log heavy, dull+-Y4

gi | l
gi/
adj. (lo・gi・er, -gi・est; more 〜, most 〜) 《米口語》
1 〈挙動や頭が〉鈍い, のろい, 鈍重な.
2 弾力性のない.
l
・gi・ness n.
《1848》 ← ? Du. log heavy, dull+-Y4
研究社新英和大辞典に「log」で始まるの検索結果 1-82。もっと読み込む
(
ntax