複数辞典一括検索+![]()
![]()
present arms🔗⭐🔉
present company excepted🔗⭐🔉
pr
sent c
mpany exc
pted ここにおられる方は例外ですが….
sent c
mpany exc
pted ここにおられる方は例外ですが….
present1🔗⭐🔉
pres・ent1 /pr
z
nt, -z
t/→
adj.
1 [通例限定的] 現在の, 現存の, 今の (current) (cf. past, future).
・the present Cabinet 現内閣.
・the present King [President] 現国王[大統領].
・my present sentiments 今の私の心持ち.
・your present address 君の現住所.
・at the present day [time, moment] 現今, 今日.
・during the present month [year] 今月[年]中に.
・in [under] (the) present circumstances 現状で(は).
・on present form 現状から見て.
2 [通例叙述的]
a 〈人が〉(一つ所に)いる, 出席している, 居合わせている (
absent).
・Very many people were present at the lecture [in the lecture-hall]. 講演の出席者[聴講者]はきわめて多かった.
・No one else was present. そのほかには一人もいなかった.
・Present, Sir [Miss]. [点呼の返事] はい.
・All present and correct, Sir! 全員整列《軍隊などで点呼に対して全員そろっているときの表現》.
・All present assented. 出席者一同賛成した.
・those (here) present ここにいる人たち.
・present company excepted [excluded] 《口語》 ここにお出での方(々)は例外[別]として《話し手が批判的な発言をする時に言う》.
b 〈物が〉ある, 存在している, 含まれている (existing).
・a metal present in many minerals 多くの鉱物中に存在する金属.
・It is doubtful whether water is present on Mars. 火星に水があるかどうか疑わしい.
c 〈物事が〉〔心・記憶などに〕ある, 生きている, 忘れられない 〔to〕.
・be present to one's mind [in one's memory] 心[記憶]に浮かぶ[生き生きと残っている].
・Her face is ever present to my eye [mind]. 彼女の顔が始終目[心]に浮かぶ.
・an ever-present influence 絶えることのない影響力.
3 [通例限定的] 目下の, 当面の, 問題の, 当の, この.
・the present case 本件, この場合.
・the present author [writer] この筆者《私》, 筆者自身.
4 【文法】 現在(時制の) (cf. past 7, future 3).
・the present form 現在形.
・⇒present tense.
5 《古》 応急の, 直ちに間に合う (ready), 早速の (instant).
・a present wit 機転, とんち.
・a very present help in trouble 困難の応急的救助, 急場の助け (cf. Ps. 46: 1).
6 《古》
a (危急時に)心の落ち着いている, 沈着な (calm).
b 注意[用心]している (attentive), 注意を怠らない.
n.
1 [通例 the 〜] 現在, 現時, 現今 (cf. future 1, past 1).
・at present 目下, 今は (now).
・for the present 当分, ただ今のところ.
・live in the present without regret or remorse くよくよせずに現在に生きる.
・in present 《古》 直ちに.
・until [up to] the present 今日まで(は), 今に至るまで.
・(There's) No time like the present. こんなよい時はまたとない《今が好機》.
2 【文法】 現在時制 (present tense); 現在形.
・⇒historical present.
3 [these 〜s] 【法律】 本文, 本証書, 本[この]書類.
・Know all men by these presents that…. 本書類により…を証する.
★しばしば戯言的にも用いる.
4 《廃》 (当面の)問題.
〜・ness n.
《adj.: c1303; n.: ?a1300》
(O)F pr
sent
L praesent-, praes
ns (pres.p.) ← praeesse to be before, at hand ← prae- 'PRE-'+esse to be (⇒essence)
z
nt, -z
t/→
adj.
1 [通例限定的] 現在の, 現存の, 今の (current) (cf. past, future).
・the present Cabinet 現内閣.
・the present King [President] 現国王[大統領].
・my present sentiments 今の私の心持ち.
・your present address 君の現住所.
・at the present day [time, moment] 現今, 今日.
・during the present month [year] 今月[年]中に.
・in [under] (the) present circumstances 現状で(は).
・on present form 現状から見て.
2 [通例叙述的]
a 〈人が〉(一つ所に)いる, 出席している, 居合わせている (
absent).
・Very many people were present at the lecture [in the lecture-hall]. 講演の出席者[聴講者]はきわめて多かった.
・No one else was present. そのほかには一人もいなかった.
・Present, Sir [Miss]. [点呼の返事] はい.
・All present and correct, Sir! 全員整列《軍隊などで点呼に対して全員そろっているときの表現》.
・All present assented. 出席者一同賛成した.
・those (here) present ここにいる人たち.
・present company excepted [excluded] 《口語》 ここにお出での方(々)は例外[別]として《話し手が批判的な発言をする時に言う》.
b 〈物が〉ある, 存在している, 含まれている (existing).
・a metal present in many minerals 多くの鉱物中に存在する金属.
・It is doubtful whether water is present on Mars. 火星に水があるかどうか疑わしい.
c 〈物事が〉〔心・記憶などに〕ある, 生きている, 忘れられない 〔to〕.
・be present to one's mind [in one's memory] 心[記憶]に浮かぶ[生き生きと残っている].
・Her face is ever present to my eye [mind]. 彼女の顔が始終目[心]に浮かぶ.
・an ever-present influence 絶えることのない影響力.
3 [通例限定的] 目下の, 当面の, 問題の, 当の, この.
・the present case 本件, この場合.
・the present author [writer] この筆者《私》, 筆者自身.
4 【文法】 現在(時制の) (cf. past 7, future 3).
・the present form 現在形.
・⇒present tense.
5 《古》 応急の, 直ちに間に合う (ready), 早速の (instant).
・a present wit 機転, とんち.
・a very present help in trouble 困難の応急的救助, 急場の助け (cf. Ps. 46: 1).
6 《古》
a (危急時に)心の落ち着いている, 沈着な (calm).
b 注意[用心]している (attentive), 注意を怠らない.
n.
1 [通例 the 〜] 現在, 現時, 現今 (cf. future 1, past 1).
・at present 目下, 今は (now).
・for the present 当分, ただ今のところ.
・live in the present without regret or remorse くよくよせずに現在に生きる.
・in present 《古》 直ちに.
・until [up to] the present 今日まで(は), 今に至るまで.
・(There's) No time like the present. こんなよい時はまたとない《今が好機》.
2 【文法】 現在時制 (present tense); 現在形.
・⇒historical present.
3 [these 〜s] 【法律】 本文, 本証書, 本[この]書類.
・Know all men by these presents that…. 本書類により…を証する.
★しばしば戯言的にも用いる.
4 《廃》 (当面の)問題.
〜・ness n.
《adj.: c1303; n.: ?a1300》
(O)F pr
sent
L praesent-, praes
ns (pres.p.) ← praeesse to be before, at hand ← prae- 'PRE-'+esse to be (⇒essence)
present2🔗⭐🔉
pre・sent2 /pr
z
nt/→
vt.
1a 〔…に〕贈呈[進呈]する, 贈る (⇒give SYN); (儀礼的に)渡す, 呈する, 献じる; 〈伝言・挨拶などを〉送る, 伝える, 述べる (offer) 〔to〕 《give の形式ばった語》.
・present a book to a person 人に本を贈る (cf. 1 b).
・present one's card to… …に名刺を差し出す.
・present one's compliments [respects] to… …によろしくと言う.
・present one's apologies to… にわびる.
b 〈人・団体など〉に〔…を〕贈呈する; …に〔…を〕与える, もたらす 〔with〕.
・present a person with a book 人に本を贈る (cf. 1 a).
・This presented me with a problem. =I was presented with a problem. この結果として私にはある問題が生じた.
・My wife has just presented me with a lovely daughter! 女房が可愛い女の子を産んでくれた.
2a 〔…に〕〈文書・小切手・信任状などを〉差し出す, 提出する (hand over); 呈示する (display) 〔to〕; 〈研究論文・考えなどを〉 発表する (⇒offer SYN).
・present a case for discussion 事件を討議のために出す.
・present a check (for payment) (支払いを受けるため)小切手を呈示する.
・present an idea differently 違った形で考えを提示する.
b 〈人〉に〔文書などを〕差し出す, 呈示する 〔with〕.
・present (a person with) a petition (人に)嘆願書を提出する.
3 〈物事が〉 〈機会・可能性などを〉〔…に〕与える, 提供する, 呈する (afford) 〔to〕.
・The situation presents a wonderful opportunity. 千載一遇のチャンスがめぐってきた.
・The villagers presented easy targets for snipers. 村人たちは狙撃兵にとって格好の標的だった.
4 〔…に〕(正式に)対面させる, 紹介する (introduce); 拝謁させる, 伺候させる 〔to〕.
・Allow me to present Mr. A. A 氏をご紹介致します.
・Mrs. B, may I present Mr. A? B さん, A 氏をご紹介しましょう.
・present a person to the king 人を国王に拝謁させる.
・be presented at court 宮中で拝謁を賜わる.
5a 〈女性を〉社交界にデビューさせる, 披露(ひろう)する.
b 〈映画会社が〉〈映画を〉提供する, 公開する; 〈劇を〉上演[上場]する, 〈俳優を〉出演させる (represent); 〈俳優が〉 〈役を〉演じる (play).
・present a new play 新しい劇を上演する.
・present an unknown actor in Hamlet [as Hamlet] 無名の俳優を「ハムレット」に[ハムレット役で]出演させる.
c 〈テレビ・ラジオ番組を〉司会する (cf. presenter).
d 〈新製品を〉公開[披露]する.
6a 〈光景などを〉呈する, 示す, 見せる; 〔…と〕思わせる 〔as〕.
・present a smiling face to the world 世間(の人)に笑顔を見せる.
・present an appearance of… …のように見える, の印象を与える.
b 〈銃を〉捧げ銃(つつ)をする (cf. vi. 1, present arms).
・Present arms! 捧げ銃!
7 〈無形のものが〉〔…に〕〈ある性質を〉見せる, 〈困難などを〉起こす, 生じさせる 〔to〕.
・The question presents great difficulties. この問題は大きな困難を引き起こす.
8 [〜 oneself で]
a 〈姿を〉現す, 〈考えなどが〉浮かぶ.
・present oneself (受験者・志願者として)現れる, 出頭[出席]する.
・He just presented himself at my door and asked to stay! 彼はたった今わが家に現れて泊めてほしいと言ったところだ.
・A good opportunity presented itself. よい機会がきた.
・A strange idea presented itself in his mind. 妙な考えが彼の心に浮かんできた.
b 【産科】 =vi. 3.
c 【医学】 =vi. 4.
9 〈議論などを〉述べる, 陳述する, 申し立てる.
・present one's arguments in an orderly way 整然と議論を述べる.
10 〈武器を〉向ける (direct), 〈銃〉の狙いをつける (aim); 〈体の(一部)などを〉向ける, 向き合わせる.
11 【法律】
a 〈苦情・違反などを〉(立法府・裁判所などに)正式に持ち出す[提起する].
b 〈人を〉(正式に)告発する, 起訴する.
c 《米》 〈大陪審が〉〈違反を〉認定する.
12 《英》 【教会】 〈聖職者を〉推薦する (recommend).
・The Rev. H. G. has been presented by his college to the living of W. H. G. 師は大学から W. の牧師に任じられた.
vi.
1 捧げ銃(つつ)をする (cf. vt. 6 b).
2 《英》 【教会】 聖職推薦権を行使する.
3 【産科】 〈胎児の一部が〉(子宮口に)現れる, 先露する, 先進する.
・The head of the fetus presented at parturition. 出産で胎児の頭が出て来た.
4 【医学】 〈症例や疾患が〉(診療の対象として)現れる.
・Nowadays, many patients present with stress-related illnesses. 昨今ストレスに関わる病気を訴える患者が多い.
n.
1 /pr
z
nt, -z
t/ 贈物, プレゼント.
・a birthday [Christmas, wedding] present.
・make a present of a thing to a person=make a person a present of a thing 人に物を贈る.
・make [give] a present to a person=give a thing to a person as a present 人に贈物をする.
2 /pr
z
nt, pr
-/
a 銃[槍]などの狙いをつけること; 狙った時の[銃]槍の位置.
b 【軍事】 捧げ銃(つつ)の姿勢.
・standing at (the) present 捧げ銃をして.
v.: 《?a1300》
(O)F pr
senter
L praesent
re to set before, exhibit, (LL & ML) to make present ← praesent- (↑). ― n.: 《?a1200》
(O)F pr
sent 《略》 ← OF en present as a gift, 《原義》 in the presence of
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 贈物:
present あいさつまたは好意の表現として人に贈るもの: a birthday present 誕生日のプレゼント.
gift 個人または団体に対する正式の贈物《present より格式ばった語》: a gift to the library 図書館への寄贈.
donation 多額の金銭的な寄付: a donation of fifty thousand dollars to the college 大学に対する 5 万ドルの寄付.
largess 気前のよい施し物《格式ばった語》: cry largess 祝儀を求める.
――――――――――――――――――――――――――――――
z
nt/→
vt.
1a 〔…に〕贈呈[進呈]する, 贈る (⇒give SYN); (儀礼的に)渡す, 呈する, 献じる; 〈伝言・挨拶などを〉送る, 伝える, 述べる (offer) 〔to〕 《give の形式ばった語》.
・present a book to a person 人に本を贈る (cf. 1 b).
・present one's card to… …に名刺を差し出す.
・present one's compliments [respects] to… …によろしくと言う.
・present one's apologies to… にわびる.
b 〈人・団体など〉に〔…を〕贈呈する; …に〔…を〕与える, もたらす 〔with〕.
・present a person with a book 人に本を贈る (cf. 1 a).
・This presented me with a problem. =I was presented with a problem. この結果として私にはある問題が生じた.
・My wife has just presented me with a lovely daughter! 女房が可愛い女の子を産んでくれた.
2a 〔…に〕〈文書・小切手・信任状などを〉差し出す, 提出する (hand over); 呈示する (display) 〔to〕; 〈研究論文・考えなどを〉 発表する (⇒offer SYN).
・present a case for discussion 事件を討議のために出す.
・present a check (for payment) (支払いを受けるため)小切手を呈示する.
・present an idea differently 違った形で考えを提示する.
b 〈人〉に〔文書などを〕差し出す, 呈示する 〔with〕.
・present (a person with) a petition (人に)嘆願書を提出する.
3 〈物事が〉 〈機会・可能性などを〉〔…に〕与える, 提供する, 呈する (afford) 〔to〕.
・The situation presents a wonderful opportunity. 千載一遇のチャンスがめぐってきた.
・The villagers presented easy targets for snipers. 村人たちは狙撃兵にとって格好の標的だった.
4 〔…に〕(正式に)対面させる, 紹介する (introduce); 拝謁させる, 伺候させる 〔to〕.
・Allow me to present Mr. A. A 氏をご紹介致します.
・Mrs. B, may I present Mr. A? B さん, A 氏をご紹介しましょう.
・present a person to the king 人を国王に拝謁させる.
・be presented at court 宮中で拝謁を賜わる.
5a 〈女性を〉社交界にデビューさせる, 披露(ひろう)する.
b 〈映画会社が〉〈映画を〉提供する, 公開する; 〈劇を〉上演[上場]する, 〈俳優を〉出演させる (represent); 〈俳優が〉 〈役を〉演じる (play).
・present a new play 新しい劇を上演する.
・present an unknown actor in Hamlet [as Hamlet] 無名の俳優を「ハムレット」に[ハムレット役で]出演させる.
c 〈テレビ・ラジオ番組を〉司会する (cf. presenter).
d 〈新製品を〉公開[披露]する.
6a 〈光景などを〉呈する, 示す, 見せる; 〔…と〕思わせる 〔as〕.
・present a smiling face to the world 世間(の人)に笑顔を見せる.
・present an appearance of… …のように見える, の印象を与える.
b 〈銃を〉捧げ銃(つつ)をする (cf. vi. 1, present arms).
・Present arms! 捧げ銃!
7 〈無形のものが〉〔…に〕〈ある性質を〉見せる, 〈困難などを〉起こす, 生じさせる 〔to〕.
・The question presents great difficulties. この問題は大きな困難を引き起こす.
8 [〜 oneself で]
a 〈姿を〉現す, 〈考えなどが〉浮かぶ.
・present oneself (受験者・志願者として)現れる, 出頭[出席]する.
・He just presented himself at my door and asked to stay! 彼はたった今わが家に現れて泊めてほしいと言ったところだ.
・A good opportunity presented itself. よい機会がきた.
・A strange idea presented itself in his mind. 妙な考えが彼の心に浮かんできた.
b 【産科】 =vi. 3.
c 【医学】 =vi. 4.
9 〈議論などを〉述べる, 陳述する, 申し立てる.
・present one's arguments in an orderly way 整然と議論を述べる.
10 〈武器を〉向ける (direct), 〈銃〉の狙いをつける (aim); 〈体の(一部)などを〉向ける, 向き合わせる.
11 【法律】
a 〈苦情・違反などを〉(立法府・裁判所などに)正式に持ち出す[提起する].
b 〈人を〉(正式に)告発する, 起訴する.
c 《米》 〈大陪審が〉〈違反を〉認定する.
12 《英》 【教会】 〈聖職者を〉推薦する (recommend).
・The Rev. H. G. has been presented by his college to the living of W. H. G. 師は大学から W. の牧師に任じられた.
vi.
1 捧げ銃(つつ)をする (cf. vt. 6 b).
2 《英》 【教会】 聖職推薦権を行使する.
3 【産科】 〈胎児の一部が〉(子宮口に)現れる, 先露する, 先進する.
・The head of the fetus presented at parturition. 出産で胎児の頭が出て来た.
4 【医学】 〈症例や疾患が〉(診療の対象として)現れる.
・Nowadays, many patients present with stress-related illnesses. 昨今ストレスに関わる病気を訴える患者が多い.
n.
1 /pr
z
nt, -z
t/ 贈物, プレゼント.
・a birthday [Christmas, wedding] present.
・make a present of a thing to a person=make a person a present of a thing 人に物を贈る.
・make [give] a present to a person=give a thing to a person as a present 人に贈物をする.
2 /pr
z
nt, pr
-/
a 銃[槍]などの狙いをつけること; 狙った時の[銃]槍の位置.
b 【軍事】 捧げ銃(つつ)の姿勢.
・standing at (the) present 捧げ銃をして.
v.: 《?a1300》
(O)F pr
senter
L praesent
re to set before, exhibit, (LL & ML) to make present ← praesent- (↑). ― n.: 《?a1200》
(O)F pr
sent 《略》 ← OF en present as a gift, 《原義》 in the presence of
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 贈物:
present あいさつまたは好意の表現として人に贈るもの: a birthday present 誕生日のプレゼント.
gift 個人または団体に対する正式の贈物《present より格式ばった語》: a gift to the library 図書館への寄贈.
donation 多額の金銭的な寄付: a donation of fifty thousand dollars to the college 大学に対する 5 万ドルの寄付.
largess 気前のよい施し物《格式ばった語》: cry largess 祝儀を求める.
――――――――――――――――――――――――――――――
presentability🔗⭐🔉
pre・sent・a・bil・i・ty /pr
z
n
b
l
i | -t
b
l
ti/
n.
1 体裁[押出し](のよさ), 見栄え.
2 贈り物に向くこと.
3 上演できること.
《1865》: ⇒↓, -ity
z
n
b
l
i | -t
b
l
ti/
n.
1 体裁[押出し](のよさ), 見栄え.
2 贈り物に向くこと.
3 上演できること.
《1865》: ⇒↓, -ity
presentable🔗⭐🔉
pre・sent・a・ble /pr
z
n
b
| -t
-/
adj.
1 贈呈[紹介, 上演など]できる[に適した].
・a presentable gift (贈って)恥ずかしくない贈物.
・a presentable play 人に見せられる劇.
2 人前に出せる, 見苦しくない, 体裁のよい (decent, seemly).
・presentable clothes.
・look quite presentable ちゃんとした体裁をしている.
・make oneself presentable (人前に出られるように)身なりを整える.
3 しつけのよい, 礼儀正しい, 上品な (well-bred).
・a presentable person.
・in presentable language (礼儀にかなった)立派な言葉遣いで.
pre・s
nt・a・bly adv.
〜・ness n.
《1451》 ← PRESENT2+-ABLE
z
n
b
| -t
-/
adj.
1 贈呈[紹介, 上演など]できる[に適した].
・a presentable gift (贈って)恥ずかしくない贈物.
・a presentable play 人に見せられる劇.
2 人前に出せる, 見苦しくない, 体裁のよい (decent, seemly).
・presentable clothes.
・look quite presentable ちゃんとした体裁をしている.
・make oneself presentable (人前に出られるように)身なりを整える.
3 しつけのよい, 礼儀正しい, 上品な (well-bred).
・a presentable person.
・in presentable language (礼儀にかなった)立派な言葉遣いで.
pre・s
nt・a・bly adv.
〜・ness n.
《1451》 ← PRESENT2+-ABLE
present arms🔗⭐🔉
pres
nt
rms
n. 【軍事】
1 捧げ銃(つつ)(の姿勢).
2 (整列中の兵士で銃を持たない者が捧げ銃の号令で行う)挙手の礼 (hand salute).
《1759》 ← Present arms! (imp.)
nt
rms
n. 【軍事】
1 捧げ銃(つつ)(の姿勢).
2 (整列中の兵士で銃を持たない者が捧げ銃の号令で行う)挙手の礼 (hand salute).
《1759》 ← Present arms! (imp.)
presentation🔗⭐🔉
pres・en・ta・tion /pr
z
nt


n, pr
z-, -z
-, -z
n- | pr
z-/
n.
1 贈呈, 献呈, 授与; 授与式; (伝言・挨拶などを)述べること, 伝えること.
・the presentation of credentials 信任状の奉呈.
2 (公式の)贈物, 進物, 贈呈品 (gift).
・A handsome presentation was made to the retiring rector. 引退する牧師に対して見事な記念品が贈られた.
3 (正式の)紹介, 披露(ひろう), 拝謁, 伺候.
・a presentation at Court 宮中伺候, 参内.
4a 提出, 提示; 表現, 説明 (exposition).
・the presentation of a plan 案の提示, 提案.
・the presentation of a research paper 研究論文の発表.
b 【金融】 =presentment 5.
c (宣伝のための商品[製品]の)提示[説明, 展示], プレゼンテーション.
d 【放送】 番組の提供[司会].
5a (女性の)社交界へのデビュー.
b 公に見せること, 公開; 上場, 上演.
・the presentation of a new play 新しい劇の上演.
6 外見, 見せかけ.
7 【教会】 聖職推挙, 推薦(権).
8 【哲学・心理】 表象, 表出.
9 【産科】 胎位《分娩(ぶんべん)時の子宮口における胎児の位置》.
・a transverse presentation 横位分娩.
《?1383》
(O)F pr
sentation
LL praesent
ti
(n-): ⇒present2, -ation
z
nt


n, pr
z-, -z
-, -z
n- | pr
z-/
n.
1 贈呈, 献呈, 授与; 授与式; (伝言・挨拶などを)述べること, 伝えること.
・the presentation of credentials 信任状の奉呈.
2 (公式の)贈物, 進物, 贈呈品 (gift).
・A handsome presentation was made to the retiring rector. 引退する牧師に対して見事な記念品が贈られた.
3 (正式の)紹介, 披露(ひろう), 拝謁, 伺候.
・a presentation at Court 宮中伺候, 参内.
4a 提出, 提示; 表現, 説明 (exposition).
・the presentation of a plan 案の提示, 提案.
・the presentation of a research paper 研究論文の発表.
b 【金融】 =presentment 5.
c (宣伝のための商品[製品]の)提示[説明, 展示], プレゼンテーション.
d 【放送】 番組の提供[司会].
5a (女性の)社交界へのデビュー.
b 公に見せること, 公開; 上場, 上演.
・the presentation of a new play 新しい劇の上演.
6 外見, 見せかけ.
7 【教会】 聖職推挙, 推薦(権).
8 【哲学・心理】 表象, 表出.
9 【産科】 胎位《分娩(ぶんべん)時の子宮口における胎児の位置》.
・a transverse presentation 横位分娩.
《?1383》
(O)F pr
sentation
LL praesent
ti
(n-): ⇒present2, -ation
presentational🔗⭐🔉
pr
・sen・t
・tion・al /-
n
, -
n
←/
adj.
1 提示の; 公開(のため)の; 発表に関する.
2 【哲学・心理】 表象的の[な].
3 【言語】 =presentive.
《1886》: ⇒↑, -al1
・sen・t
・tion・al /-
n
, -
n
←/
adj.
1 提示の; 公開(のため)の; 発表に関する.
2 【哲学・心理】 表象的の[な].
3 【言語】 =presentive.
《1886》: ⇒↑, -al1
presentationalism🔗⭐🔉
pr
s・en・t
・tion・al・
sm /-
(
)n
l
z
/
n. 【演劇】 表象主義《写実に拘らず, 状況を即物的に呈示する演出法》.
《1886》: ↑, -ism
s・en・t
・tion・al・
sm /-
(
)n
l
z
/
n. 【演劇】 表象主義《写実に拘らず, 状況を即物的に呈示する演出法》.
《1886》: ↑, -ism
presentation copy🔗⭐🔉
present
tion c
py
n. 贈呈本, 献(呈)本.
1803
tion c
py
n. 贈呈本, 献(呈)本.
1803
presentation day🔗⭐🔉
present
tion d
y
n. (大学の)学位授与式[日].
1843
tion d
y
n. (大学の)学位授与式[日].
1843
presentationism🔗⭐🔉
pr
・sen・t
・tion・
sm /-
n
z
/
n. 【哲学】
1 表象実在論《知覚表象と実在を同一視する認識論的立場》.
2a =phenomenalism 1.
b =representationalism 1.
pr
・sen・t
・tion・ist /-
(
)n
st | -n
st/ n.
《a1842》 ← PRESENTATION+-ISM
・sen・t
・tion・
sm /-
n
z
/
n. 【哲学】
1 表象実在論《知覚表象と実在を同一視する認識論的立場》.
2a =phenomenalism 1.
b =representationalism 1.
pr
・sen・t
・tion・ist /-
(
)n
st | -n
st/ n.
《a1842》 ← PRESENTATION+-ISM
presentation pack🔗⭐🔉
present
tion p
ck
n. 【郵趣】 贈呈用パック《切手のセットと説明書が入っている》.
tion p
ck
n. 【郵趣】 贈呈用パック《切手のセットと説明書が入っている》.
presentative🔗⭐🔉
pre・sen・ta・tive /pr
z
n


v, pr
z
nt

-, -z
- | pr
z
nt
t-/
adj.
1 【哲学】 表象の, 直覚の (intuitive).
2 考えを浮かばせる, 思いつかせる.
3 【教会】 聖職推薦権の(ある), 聖職者推挙による (cf. donative 2).
《1559》 ← PRESENT2+-ATIVE
z
n


v, pr
z
nt

-, -z
- | pr
z
nt
t-/
adj.
1 【哲学】 表象の, 直覚の (intuitive).
2 考えを浮かばせる, 思いつかせる.
3 【教会】 聖職推薦権の(ある), 聖職者推挙による (cf. donative 2).
《1559》 ← PRESENT2+-ATIVE
present-day🔗⭐🔉
pres・ent-day /pr
z
ntd
, -z
t-←/
adj. 現代の, 今日の (current).
・present-day speech 現代語.
・present-day fashions 現代の流行.
1887
z
ntd
, -z
t-←/
adj. 現代の, 今日の (current).
・present-day speech 現代語.
・present-day fashions 現代の流行.
1887
presentee🔗⭐🔉
pres・en・tee /pr
z
nt
, -z
-, pr
z
n-/
n.
1a 被推挙者.
b 【教会】 聖職禄(ろく)付き牧師職に推挙された聖職者.
2 被贈与者, (贈与物の)受領者 (recipient).
3 (宮廷で)拝謁を受けた人.
《1498-99》
AF 〜 'a presentee'=(O)F pr
sent
(p.p.) ← pr
senter 'to PRESENT2': ⇒-ee1
z
nt
, -z
-, pr
z
n-/
n.
1a 被推挙者.
b 【教会】 聖職禄(ろく)付き牧師職に推挙された聖職者.
2 被贈与者, (贈与物の)受領者 (recipient).
3 (宮廷で)拝謁を受けた人.
《1498-99》
AF 〜 'a presentee'=(O)F pr
sent
(p.p.) ← pr
senter 'to PRESENT2': ⇒-ee1
presenter🔗⭐🔉
pre・sent・er /pr
z
n
, -z
n
| -z
nt
(r/
n.
1 《英》 ニュース放送者, ニュースアナウンサー (newscaster); (テレビ・ラジオ番組の)司会者 (《米》 anchorman, anchorwoman).
・a news [sports] presenter.
2 推挙[推薦]者, 任命者.
3 贈与者, 進呈者.
4 提出者; 申告者; 告訴者.
《1544》 ← PRESENT2+-ER1
z
n
, -z
n
| -z
nt
(r/
n.
1 《英》 ニュース放送者, ニュースアナウンサー (newscaster); (テレビ・ラジオ番組の)司会者 (《米》 anchorman, anchorwoman).
・a news [sports] presenter.
2 推挙[推薦]者, 任命者.
3 贈与者, 進呈者.
4 提出者; 申告者; 告訴者.
《1544》 ← PRESENT2+-ER1
presentient🔗⭐🔉
pre・sen・ti・ent /pr
s
n
nt, pri
-, -
i
nt/
adj. 予覚的な, 予感的な; 〔…を〕予覚[予感]する 〔of〕.
《1814》
L praesentientem: ⇒pre-, sentient
s
n
nt, pri
-, -
i
nt/
adj. 予覚的な, 予感的な; 〔…を〕予覚[予感]する 〔of〕.
《1814》
L praesentientem: ⇒pre-, sentient
presentiment🔗⭐🔉
pre・sen・ti・ment /pr
z
n
m
nt | -z
nt
-, -s
n-/
n. (悪い)予感, 予覚, 虫の知らせ, 胸騒ぎ (foreboding).
・feel a presentiment of danger, death, etc.
・I have a presentiment that something will happen. 何か起こるような予感がする.
pre・sen・ti・men・tal /pr
z
n
m
n
| -z
nt
m
nt
, -s
n-←/ adj.
《1714》
F 《廃》 〜 (F pressentiment) ← pressentir
L praesent
re to perceive beforehand: ⇒pre-, sentiment
z
n
m
nt | -z
nt
-, -s
n-/
n. (悪い)予感, 予覚, 虫の知らせ, 胸騒ぎ (foreboding).
・feel a presentiment of danger, death, etc.
・I have a presentiment that something will happen. 何か起こるような予感がする.
pre・sen・ti・men・tal /pr
z
n
m
n
| -z
nt
m
nt
, -s
n-←/ adj.
《1714》
F 《廃》 〜 (F pressentiment) ← pressentir
L praesent
re to perceive beforehand: ⇒pre-, sentiment
presentism🔗⭐🔉
pre・sent・ism /pr
z
nt
zm, -z
-/
n. 現在[今日]中心の見方[考え方], 現在主義.
1956
z
nt
zm, -z
-/
n. 現在[今日]中心の見方[考え方], 現在主義.
1956
presentist🔗⭐🔉
pres・ent・ist /pr
z
n
st, -z
t
st | -t
st/
n.
1 【神学】 (聖書, 特にヨハネ黙示録の)予言の成就が現に進行しつつあると信じる人 (cf. futurist 4, preterist).
2 現在中心の考え方をする人, 現在主義者.
《1878》: ⇒present1, -ist
z
n
st, -z
t
st | -t
st/
n.
1 【神学】 (聖書, 特にヨハネ黙示録の)予言の成就が現に進行しつつあると信じる人 (cf. futurist 4, preterist).
2 現在中心の考え方をする人, 現在主義者.
《1878》: ⇒present1, -ist
presentive🔗⭐🔉
pre・sen・tive /pr
z
n
v | -t
v/
adj. 【言語】 〈言葉が〉対象や概念を直接に表す, 直示的な, 観念的な (notional) (cf. representative 4, symbolic 4).
・a presentive word 表示語, 観念語.
〜・ly adv.
《1871》: ⇒present2, -ive
z
n
v | -t
v/
adj. 【言語】 〈言葉が〉対象や概念を直接に表す, 直示的な, 観念的な (notional) (cf. representative 4, symbolic 4).
・a presentive word 表示語, 観念語.
〜・ly adv.
《1871》: ⇒present2, -ive
presently🔗⭐🔉
pres・ent・ly /pr
z
ntli, -z
t-/
adv.
1 現在, 目下 (at present).
・those presently at college 目下在学中の学生.
・He is presently traveling in Canada. 彼は今カナダを旅行中だ.
2 間もなく, やがて (soon).
・He will be here presently. 彼は間もなくここへ来るだろう.
3 《古・方言》 ただちに, 即刻 (immediately).
4 《文語・古》 直接, ただちに, 必然的に (directly).
・It does not presently follow that he knew. だからといって彼が知っていたということにはならぬ.
《?c1378》: ⇒present1, -ly1
z
ntli, -z
t-/
adv.
1 現在, 目下 (at present).
・those presently at college 目下在学中の学生.
・He is presently traveling in Canada. 彼は今カナダを旅行中だ.
2 間もなく, やがて (soon).
・He will be here presently. 彼は間もなくここへ来るだろう.
3 《古・方言》 ただちに, 即刻 (immediately).
4 《文語・古》 直接, ただちに, 必然的に (directly).
・It does not presently follow that he knew. だからといって彼が知っていたということにはならぬ.
《?c1378》: ⇒present1, -ly1
presentment🔗⭐🔉
pre・sent・ment /pr
z
ntm
nt/
n.
1 表示 (representation); 陳述, 叙述 (description).
・the presentment of a case 事件の陳述.
2 描写 (delineation); 絵, 肖像; (劇の)上演, 演出.
3 【法律】 大陪審の告発, 公訴, 正式起訴.
4 【教会】 (教区委員が bishop または archdeacon に対してする)苦情の申立て, 陳情; 推薦.
5 【金融】 (手形の)提出, 提示; 申し出.
6 【哲学・心理】 =presentation 8.
7 暗示 (suggestion).
8 《まれ》
a 贈与(すること) (bestowal).
b (書物などの)献呈.
《c1303》 OF presentement ← presenter 'to PRESENT2': ⇒-ment
z
ntm
nt/
n.
1 表示 (representation); 陳述, 叙述 (description).
・the presentment of a case 事件の陳述.
2 描写 (delineation); 絵, 肖像; (劇の)上演, 演出.
3 【法律】 大陪審の告発, 公訴, 正式起訴.
4 【教会】 (教区委員が bishop または archdeacon に対してする)苦情の申立て, 陳情; 推薦.
5 【金融】 (手形の)提出, 提示; 申し出.
6 【哲学・心理】 =presentation 8.
7 暗示 (suggestion).
8 《まれ》
a 贈与(すること) (bestowal).
b (書物などの)献呈.
《c1303》 OF presentement ← presenter 'to PRESENT2': ⇒-ment
present perfect🔗⭐🔉
pr
sent p
rfect 【文法】
n. [the 〜] 現在完了(時制) (cf. past perfect, future perfect); 現在完了形.
adj. 現在完了の.
・the present perfect form 現在完了形.
・the present perfect tense 現在完了時制.
・the present perfect progressive form 現在完了進行形.
1904
sent p
rfect 【文法】
n. [the 〜] 現在完了(時制) (cf. past perfect, future perfect); 現在完了形.
adj. 現在完了の.
・the present perfect form 現在完了形.
・the present perfect tense 現在完了時制.
・the present perfect progressive form 現在完了進行形.
1904
present progressive form🔗⭐🔉
pr
sent progr
ssive f
rm
n. [the 〜] 【文法】 現在進行形.
sent progr
ssive f
rm
n. [the 〜] 【文法】 現在進行形.
present value [worth]🔗⭐🔉
pr
sent v
lue [w
rth]
n. 【財政】 現在価額, 現在価値, 現価; 現在換算額; 複利現価.
・the present value [worth] of £ 100 in 12 years (複利で)12 年後に 100 ポンドとなるべき現在の金額.
1797
sent v
lue [w
rth]
n. 【財政】 現在価額, 現在価値, 現価; 現在換算額; 複利現価.
・the present value [worth] of £ 100 in 12 years (複利で)12 年後に 100 ポンドとなるべき現在の金額.
1797
研究社新英和大辞典に「present」で始まるの検索結果 1-32。
nglish