複数辞典一括検索+![]()
![]()
rad1🔗⭐🔉
rad1 /r
d/
n. 【物理】 ラド《物質や組織 1g について 100 エルグのエネルギーを与える放射線量を 1 ラドという; cf. roentgen》.
《1918》 《略》 ← RADIATION
d/
n. 【物理】 ラド《物質や組織 1g について 100 エルグのエネルギーを与える放射線量を 1 ラドという; cf. roentgen》.
《1918》 《略》 ← RADIATION
rad2🔗⭐🔉
rad2 /r
d/
n. 《口語》 過激な人, (政治上の)過激論者 (radical).
1820
d/
n. 《口語》 過激な人, (政治上の)過激論者 (radical).
1820
rad3🔗⭐🔉
rad3
adj. 《俗》 すっごい, かっこいい, いかす.
《1982》 《短縮》 ? ← RADICAL
adj. 《俗》 すっごい, かっこいい, いかす.
《1982》 《短縮》 ? ← RADICAL
rad.🔗⭐🔉
rad.
《略》 【数学】 radian(s); radiation; radical; radius; L. r
d
x (=root).
d
x (=root).
Rad.🔗⭐🔉
Rad.
《略》 radar; radio; radiologist; radiology; 【医学】 radiotherapist; 【医学】 radiotherapy; Radnorshire.
RAD🔗⭐🔉
RAD
《略》 《英》 Royal Academy of Dance.
RADA🔗⭐🔉
RADA /r


|-d
/
《略》 《英口語》 Royal Academy of Dramatic Art (英国の)王立演劇学校.
1921



|-d
/
《略》 《英口語》 Royal Academy of Dramatic Art (英国の)王立演劇学校.
1921
radar🔗⭐🔉
ra・dar /r
d
| -d
(r/
n. 【電子工学】
1 電波探知(法).
・by radar.
・bomb on radar レーダーで爆弾を投下する.
2 レーダー, 電波探知機, 電探 (cf. radiolocator); レーダー施設.
《1941》 頭字語 ← ra(dio) d(etecting) a(nd) r(anging)

d
| -d
(r/
n. 【電子工学】
1 電波探知(法).
・by radar.
・bomb on radar レーダーで爆弾を投下する.
2 レーダー, 電波探知機, 電探 (cf. radiolocator); レーダー施設.
《1941》 頭字語 ← ra(dio) d(etecting) a(nd) r(anging)
radar astronomy🔗⭐🔉
r
dar astr
nomy
n. 【天文】 レーダー天文学《惑星等に対するレーダー反射波から惑星などを研究する天文学の一分野》.
1959
dar astr
nomy
n. 【天文】 レーダー天文学《惑星等に対するレーダー反射波から惑星などを研究する天文学の一分野》.
1959
radar beacon🔗⭐🔉
radar beam🔗⭐🔉
r
dar b
am
n. 【通信】 レーダーの出す電波ビーム.
dar b
am
n. 【通信】 レーダーの出す電波ビーム.
radar fence [screen]🔗⭐🔉
r
dar f
nce [scr
en]
n. レーダー網.
1948
dar f
nce [scr
en]
n. レーダー網.
1948
radar gun🔗⭐🔉
r
dar g
n
n. (片手で持てる)自動車速度測定器, レーダーガン.
dar g
n
n. (片手で持てる)自動車速度測定器, レーダーガン.
radarman🔗⭐🔉
r
dar・man /-m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) レーダー技師.
1942
dar・man /-m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) レーダー技師.
1942
radarscope🔗⭐🔉
ra・dar・scope /r
d
sk
p | -d
sk
p/
n. 【通信】 (レーダーの)電波影像鏡《受ける電波の振動の状態を目に見えるようにする装置》.
《1945》 ← RADAR+(OSCILLO)SCOPE

d
sk
p | -d
sk
p/
n. 【通信】 (レーダーの)電波影像鏡《受ける電波の振動の状態を目に見えるようにする装置》.
《1945》 ← RADAR+(OSCILLO)SCOPE
radar telescope🔗⭐🔉
r
dar t
lescope
n. 【天文】 レーダー望遠鏡《レーダー天文学 (radar astronomy) 用のアンテナを備えたレーダー送受信機》.
dar t
lescope
n. 【天文】 レーダー望遠鏡《レーダー天文学 (radar astronomy) 用のアンテナを備えたレーダー送受信機》.
radar trap🔗⭐🔉
RADC🔗⭐🔉
RADC
《略》 《英》 Royal Army Dental Corps.
Radcliffe🔗⭐🔉
Rad・cliffe /r
dkl
f/
n. ラドクリフ《男性名》.
cf. OE r
adcliff (dweller at the) red cliff
dkl
f/
n. ラドクリフ《男性名》.
cf. OE r
adcliff (dweller at the) red cliff
Radcliffe, Ann🔗⭐🔉
Rad・cliffe /r
dkl
f/, Ann
n. ラドクリフ《1764-1823; 英国の女流作家; 旧姓 Ward; The Mysteries of Udolpho (1794)》.
dkl
f/, Ann
n. ラドクリフ《1764-1823; 英国の女流作家; 旧姓 Ward; The Mysteries of Udolpho (1794)》.
raddle2🔗⭐🔉
rad・dle2 /r

| -d
/
vt. 一緒に合わせてよじる, (網代(あじろ)のように)組む, 編む (interweave).
n.
1 (編んで垣根などを作る)長いしなやかな枝.
2 (しなやかな枝などで編んで作った)垣根[壁, 戸など].
《1577》 ← 《方言》 〜 'lath'
AF reidele =OF ridele, ridelle stout stick or pole
? MHG reitel cudgel


| -d
/
vt. 一緒に合わせてよじる, (網代(あじろ)のように)組む, 編む (interweave).
n.
1 (編んで垣根などを作る)長いしなやかな枝.
2 (しなやかな枝などで編んで作った)垣根[壁, 戸など].
《1577》 ← 《方言》 〜 'lath'
AF reidele =OF ridele, ridelle stout stick or pole
? MHG reitel cudgel
raddle3🔗⭐🔉
rad・dle3 /r

| -d
/
vt. 《スコット》 打つ, たたく, なぐる (beat).
《1688》 ← ? RADDLE2


| -d
/
vt. 《スコット》 打つ, たたく, なぐる (beat).
《1688》 ← ? RADDLE2
raddled1🔗⭐🔉
r
d・dled1
adj.
1 頭が混乱した, 平静を失った (confused).
2 疲れ果てた, 衰弱しきった.
3 荒れた, 荒廃した.
《1694》 ← ?
d・dled1
adj.
1 頭が混乱した, 平静を失った (confused).
2 疲れ果てた, 衰弱しきった.
3 荒れた, 荒廃した.
《1694》 ← ?
raddled2🔗⭐🔉
r
d・dled2
adj. (年とった女性について)紅などを塗り立てた, どぎつく化粧した.
・raddled cheeks.
d・dled2
adj. (年とった女性について)紅などを塗り立てた, どぎつく化粧した.
・raddled cheeks.
radectomy🔗⭐🔉
ra・dec・to・my /r
d
kt
mi/
n. 【歯科】 歯根切除(術).
← RAD(IX)+-ECTOMY
d
kt
mi/
n. 【歯科】 歯根切除(術).
← RAD(IX)+-ECTOMY
Radek, Karl🔗⭐🔉
Ra・dek /r
d
k; Russ. r
djik/, Karl (Ber・nar・do・vich) /bjirn
rd
vjit
j/
n. ラデック《1885-1939; ロシアの政治家・著述家》.

d
k; Russ. r
djik/, Karl (Ber・nar・do・vich) /bjirn
rd
vjit
j/
n. ラデック《1885-1939; ロシアの政治家・著述家》.
Radetzky, Joseph Wenzel🔗⭐🔉
Ra・detz・ky /r
d
tski; G.
ad
tski/, Joseph Wen・zel /v
nts
/
n. ラデツキー《1766-1858; オーストリアの陸軍元帥》.
d
tski; G.
ad
tski/, Joseph Wen・zel /v
nts
/
n. ラデツキー《1766-1858; オーストリアの陸軍元帥》.
Radetzky March🔗⭐🔉
Rad
tzky M
rch
n. ラデツキー行進曲《父親の Johann Strauss 作曲; ウィーンの新年の音楽会のアンコール曲として知られる》.
tzky M
rch
n. ラデツキー行進曲《父親の Johann Strauss 作曲; ウィーンの新年の音楽会のアンコール曲として知られる》.
Radford, Arthur William🔗⭐🔉
Rad・ford /r
df
d | -f
d/, Arthur William
n. ラドフォード《1896-1973; 米国の海軍大将; 統合参謀本部議長 (1953-57)》.
df
d | -f
d/, Arthur William
n. ラドフォード《1896-1973; 米国の海軍大将; 統合参謀本部議長 (1953-57)》.
Radha🔗⭐🔉
Ra・dha /r
d
/
n. 【ヒンズー教】 ラーダー 《Krishna 神に愛された牧女》.

Skt r
dh
《原義》 prosperity

d
/
n. 【ヒンズー教】 ラーダー 《Krishna 神に愛された牧女》.

Skt r
dh
《原義》 prosperity
Radhakrishnan, Sir Sarvepalli🔗⭐🔉
Ra・dha・krish・nan /r


kr
n
n | -d
-/, Sir Sar・ve・pal・li /s
v
p
li | s
-/
n. ラーダークリシュナン《1888-1975; インドの政治家・哲学者; 大統領 (1962-67)》.



kr
n
n | -d
-/, Sir Sar・ve・pal・li /s
v
p
li | s
-/
n. ラーダークリシュナン《1888-1975; インドの政治家・哲学者; 大統領 (1962-67)》.
radial🔗⭐🔉
ra・di・al /r

i
| -di
/→
adj.
1 放射(状)の, 輻射形[状]の; 放射状に配置された.
・a radial system (街路などの)放射式.
・a radial axle 放射軸, 転向車輪.
・⇒radial symmetry.
2a 半径 (radius) の[に関する].
b 半径に沿った[で動く], 半径方向の.
3 【解剖】 橈骨(とうこつ)の(近くにある) (cf. radius 4).
4 【動物】 放射部の, 射部器官の (cf. radius 5).
5 【生物】 (軸を中心として)画一的に(分裂)発達する.
・radial cleavage of an egg 放射状卵割(らんかつ).
6 【植物】 射出花の, 各方向に均斉に発達した.
7 《まれ》 光線の[に関する].
n.
1 【自動車】 =radial-ply tire.
2 【解剖】 橈骨神経; 橈骨動脈.
3 【機械】 =radial engine.
4a 放射状のもの[部分].
b 《まれ》 光線 (ray).
〜・ly adv.
《a1400》
ML radi
lis: ⇒radius, -al1


i
| -di
/→
adj.
1 放射(状)の, 輻射形[状]の; 放射状に配置された.
・a radial system (街路などの)放射式.
・a radial axle 放射軸, 転向車輪.
・⇒radial symmetry.
2a 半径 (radius) の[に関する].
b 半径に沿った[で動く], 半径方向の.
3 【解剖】 橈骨(とうこつ)の(近くにある) (cf. radius 4).
4 【動物】 放射部の, 射部器官の (cf. radius 5).
5 【生物】 (軸を中心として)画一的に(分裂)発達する.
・radial cleavage of an egg 放射状卵割(らんかつ).
6 【植物】 射出花の, 各方向に均斉に発達した.
7 《まれ》 光線の[に関する].
n.
1 【自動車】 =radial-ply tire.
2 【解剖】 橈骨神経; 橈骨動脈.
3 【機械】 =radial engine.
4a 放射状のもの[部分].
b 《まれ》 光線 (ray).
〜・ly adv.
《a1400》
ML radi
lis: ⇒radius, -al1
radial artery🔗⭐🔉
r
dial
rtery
n. 【解剖】 橈骨(とうこつ)動脈.
1786
dial
rtery
n. 【解剖】 橈骨(とうこつ)動脈.
1786
radial bearing🔗⭐🔉
r
dial b
aring
n. 【機械】 ラジアル軸受《軸受が支持する力が軸の半径方向に作用している軸受》.
dial b
aring
n. 【機械】 ラジアル軸受《軸受が支持する力が軸の半径方向に作用している軸受》.
radial drill🔗⭐🔉
r
dial dr
ll
n. 【機械】 ラジアルボール盤《直立する柱から直角に半径方向に腕を突出し, その上をドリルを保持する主軸頭が移動できる穴あけ用工作機械》.
1875
dial dr
ll
n. 【機械】 ラジアルボール盤《直立する柱から直角に半径方向に腕を突出し, その上をドリルを保持する主軸頭が移動できる穴あけ用工作機械》.
1875
radiale🔗⭐🔉
ra・di・a・le /r

i
li, -
li, -
li | -di-/
n. (pl. -a・li・a /-li
/) 【解剖】 橈骨(とうこつ)と連動する手根骨や軟骨; (特に)舟状骨.
《1888》 ← NL 〜 (neut. sing.) ← L radi
lis: ⇒radial


i
li, -
li, -
li | -di-/
n. (pl. -a・li・a /-li
/) 【解剖】 橈骨(とうこつ)と連動する手根骨や軟骨; (特に)舟状骨.
《1888》 ← NL 〜 (neut. sing.) ← L radi
lis: ⇒radial
radial engine🔗⭐🔉
r
dial
ngine
n. 【機械】 星形エンジン, 星形発動機, 星形(内燃)機関.
1909
dial
ngine
n. 【機械】 星形エンジン, 星形発動機, 星形(内燃)機関.
1909
radial-flow🔗⭐🔉
radial gate🔗⭐🔉
r
dial g
te
n. 【土木】 ラジアルゲート《水平な回転軸を中心に上下する扉の断面が扇形の水門; tainter gate ともいう》.
dial g
te
n. 【土木】 ラジアルゲート《水平な回転軸を中心に上下する扉の断面が扇形の水門; tainter gate ともいう》.
radial keratotomy🔗⭐🔉
r
dial kerat
tomy
n. 【眼科】 (近視治療のための)放射状角膜切開(術).
dial kerat
tomy
n. 【眼科】 (近視治療のための)放射状角膜切開(術).
radially symmetrical🔗⭐🔉
r
dially symm
trical
adj. 【生物】 放射相称の.
dially symm
trical
adj. 【生物】 放射相称の.
radial motion🔗⭐🔉
r
dial m
tion
n. 【天文・物理】 視線運動.
dial m
tion
n. 【天文・物理】 視線運動.
radial nerve🔗⭐🔉
r
dial n
rve
n. 【解剖】 橈骨(とうこつ)神経.
1830
dial n
rve
n. 【解剖】 橈骨(とうこつ)神経.
1830
radial-ply🔗⭐🔉
radial saw🔗⭐🔉
r
dial s
w
n. 【機械】 ラジアル鋸盤《円板の周辺に刃がついた鋸を電動回転させる鋸盤》.
dial s
w
n. 【機械】 ラジアル鋸盤《円板の周辺に刃がついた鋸を電動回転させる鋸盤》.
radial tire🔗⭐🔉
radial triangulation🔗⭐🔉
r
dial triangul
tion
n. 【測量】 放射三角測量, 射線法《測量用の写真に共通に写されている主点から写真上の各点に放射線を引いて接続標定していく方法》.
dial triangul
tion
n. 【測量】 放射三角測量, 射線法《測量用の写真に共通に写されている主点から写真上の各点に放射線を引いて接続標定していく方法》.
radial velocity🔗⭐🔉
r
dial vel
city
n. 【天文・物理】 視線速度《観測点から運動物体を結ぶ方向への速度成分》.
1895
dial vel
city
n. 【天文・物理】 視線速度《観測点から運動物体を結ぶ方向への速度成分》.
1895
radian🔗⭐🔉
ra・di・an /r

i
n | -di
n/
n. 【数学】 ラジアン《理論的取扱いにおける角度の単位; 約 57.2958°》.
《1879》 ← RADI(US)+-AN1


i
n | -di
n/
n. 【数学】 ラジアン《理論的取扱いにおける角度の単位; 約 57.2958°》.
《1879》 ← RADI(US)+-AN1
radiance🔗⭐🔉
ra・di・ance /r

i
ns | -di
ns/
n.
1a 光り輝くこと, 光輝, 燦然(さんぜん) (splendor).
・in the radiance of the summer sun 夏の太陽の燦然とした輝きの中で.
b (目・顔色の)明るさ, 輝き.
・Radiance lit her face. 彼女の顔は明るく輝いた.
2 濃いピンク色.
3 《古》 =radiation.
4 【物理】 =radiant flux.
《1602》: ⇒radiant, -ance


i
ns | -di
ns/
n.
1a 光り輝くこと, 光輝, 燦然(さんぜん) (splendor).
・in the radiance of the summer sun 夏の太陽の燦然とした輝きの中で.
b (目・顔色の)明るさ, 輝き.
・Radiance lit her face. 彼女の顔は明るく輝いた.
2 濃いピンク色.
3 《古》 =radiation.
4 【物理】 =radiant flux.
《1602》: ⇒radiant, -ance
radiant🔗⭐🔉
ra・di・ant /r

i
nt | -di
nt/→
adj.
1a 光を放つ, 光り輝く (⇒bright SYN); 燦然(さんぜん)とした, (ぱっと)明るい.
・the radiant sun [gems] 燦然たる太陽[宝石].
b 〈目・顔色・微笑など〉〔喜び・希望・幸福などで〕輝いた 〔with〕; うれしそうな, 晴れやかな, にこやかな.
・radiant with health [joy] 健康[喜び]に輝いて.
・a radiant face [smile] にこやかな顔[微笑].
・radiant beauty まばゆいほどの美しさ.
2 【物理】
a 〈光・熱など〉放射によって放散される, 放射される.
b 放射熱の, 放射熱を出す.
・a radiant lamp.
3 【生物】 放散分布の.
4 【紋章】 =rayonnant 2.
n.
1a 熱を発する点[物体].
b 光点, 光体.
c (ガス・電気暖房器具の)輻射熱を発する耐火材.
2 【天文】 =radiant point.
3 【生物】 放散分布個体または群 (cf. radiation 5).
《c1450》
L radiantem (pres. p.) ← radi
re to irradiate: ⇒radiate, -ant


i
nt | -di
nt/→
adj.
1a 光を放つ, 光り輝く (⇒bright SYN); 燦然(さんぜん)とした, (ぱっと)明るい.
・the radiant sun [gems] 燦然たる太陽[宝石].
b 〈目・顔色・微笑など〉〔喜び・希望・幸福などで〕輝いた 〔with〕; うれしそうな, 晴れやかな, にこやかな.
・radiant with health [joy] 健康[喜び]に輝いて.
・a radiant face [smile] にこやかな顔[微笑].
・radiant beauty まばゆいほどの美しさ.
2 【物理】
a 〈光・熱など〉放射によって放散される, 放射される.
b 放射熱の, 放射熱を出す.
・a radiant lamp.
3 【生物】 放散分布の.
4 【紋章】 =rayonnant 2.
n.
1a 熱を発する点[物体].
b 光点, 光体.
c (ガス・電気暖房器具の)輻射熱を発する耐火材.
2 【天文】 =radiant point.
3 【生物】 放散分布個体または群 (cf. radiation 5).
《c1450》
L radiantem (pres. p.) ← radi
re to irradiate: ⇒radiate, -ant
radiant efficiency🔗⭐🔉
r
diant eff
ciency
n. 【物理】 放射効率.
1914
diant eff
ciency
n. 【物理】 放射効率.
1914
radiant emittance🔗⭐🔉
r
diant em
ttance
n. 【光学】 放射発散度.
diant em
ttance
n. 【光学】 放射発散度.
radiant energy🔗⭐🔉
r
diant
nergy
n. 【物理】
1 放射エネルギー.
2 可視光線.
1890
diant
nergy
n. 【物理】
1 放射エネルギー.
2 可視光線.
1890
radiant exitance🔗⭐🔉
r
diant
xitance
n. 【物理】 放射発散度.
diant
xitance
n. 【物理】 放射発散度.
radiant flux🔗⭐🔉
r
diant fl
x
n. 【物理】 放射束《放射の形で単位時間に任意の面積を通過するエネルギー》.
1917
diant fl
x
n. 【物理】 放射束《放射の形で単位時間に任意の面積を通過するエネルギー》.
1917
radiant heat🔗⭐🔉
r
diant h
at
n. 【物理化学】 放[輻]射熱.
1794
diant h
at
n. 【物理化学】 放[輻]射熱.
1794
radiant heater🔗⭐🔉
r
diant h
ater
n. 輻射暖房器.
diant h
ater
n. 輻射暖房器.
radiant intensity🔗⭐🔉
r
diant int
nsity
n. 【物理】 放射強度.
diant int
nsity
n. 【物理】 放射強度.
radiantly🔗⭐🔉
r
・di・ant・ly
adv.
1 晴れやかに, にこやかに.
・smile radiantly.
2 燦然(さんぜん)と(して), (ぱっと)明るく; まばゆいほどに.
・radiantly beautiful.
1557
・di・ant・ly
adv.
1 晴れやかに, にこやかに.
・smile radiantly.
2 燦然(さんぜん)と(して), (ぱっと)明るく; まばゆいほどに.
・radiantly beautiful.
1557
radiant point🔗⭐🔉
r
diant p
int
n.
1 【天文】 (流星群の)放射点.
2 【物理】 (光や電波などの放射線の)放射点.
1726
diant p
int
n.
1 【天文】 (流星群の)放射点.
2 【物理】 (光や電波などの放射線の)放射点.
1726
Radiata🔗⭐🔉
Ra・di・a・ta /r

i


, -


| -di
t
, -
t
/
n. pl. 【動物】 放射相称動物類 (cf. radiate adj. 2).
《1828》 ← NL 〜 (neut. pl) ← L radi
tus: ⇒radiate


i


, -


| -di
t
, -
t
/
n. pl. 【動物】 放射相称動物類 (cf. radiate adj. 2).
《1828》 ← NL 〜 (neut. pl) ← L radi
tus: ⇒radiate
radiata pine🔗⭐🔉
ra・di・
・ta p
ne /r

i


-, -


- | -
i
t
-, -
t
-/
n. 《NZ》 【植物】 ラジアータマツ, ニュージーランドマツ (Pinus radiata) 《建築材用のオーストラリア・ニュージーランド産のマツ; 米国西部原産のモンテレーマツ (Monterey pine) を植林したもの》.
《1953》: radiata ← NL 〜 (fem.: ↓)
・ta p
ne /r

i


-, -


- | -
i
t
-, -
t
-/
n. 《NZ》 【植物】 ラジアータマツ, ニュージーランドマツ (Pinus radiata) 《建築材用のオーストラリア・ニュージーランド産のマツ; 米国西部原産のモンテレーマツ (Monterey pine) を植林したもの》.
《1953》: radiata ← NL 〜 (fem.: ↓)
radiate🔗⭐🔉
ra・di・ate→
v. /r

i
t | -di-/ vi.
1a 光を放つ, 光り輝く.
b 〈熱・光などが〉射出[放出, 放射]する.
2 放射状に伸びる, 中心から(四方八方へ)分出する[広がる] (diverge); 方々へ行き渡る[広まる].
・radiate from a center 中心から放射状に広がる.
・streets radiating from the square in every direction 広場から四方八方に通じている道路.
・The Renaissance radiated from Italy to all parts of Europe. ルネサンスはイタリアを中心としてヨーロッパ全土に広まった.
vt.
1a 〈生気・喜び・愛などを〉まき散らす, 外に表す (shed, diffuse).
・radiate confidence 見るからに自信にあふれている.
・She seems to radiate happiness. 幸せの光を辺りに放っているようだ.
b 〈熱・光を〉射出[放出, 放射, 発散]する.
2 (ラジオ・テレビで)放送する.
・radiate a program.
3 〈影響などを〉行き渡らせる, 広める, 広く及ぼす (diffuse).
・radiate influence.
4 =irradiate.
/r

i
t, -
i
t | -di
t, -di
t/ adj.
1 射出する, 放射する; 放射状の.
・radiate structure 放射構造.
2 【動物】 放射相称動物類の; (ヒトデのように)放射相称の.
3 【植物】 舌状花を生じる[有する].
・a radiate capitulum 放射状頭状花.
/-
i
t, -
i
t | -d
t, -di
t/ n. 【動物】 放射相称動物.
〜・ly adv.
《a1619》 ← L radi
tus (p.p.) ← radi
re to shine ← radius: ⇒radius, -ate3
v. /r

i
t | -di-/ vi.
1a 光を放つ, 光り輝く.
b 〈熱・光などが〉射出[放出, 放射]する.
2 放射状に伸びる, 中心から(四方八方へ)分出する[広がる] (diverge); 方々へ行き渡る[広まる].
・radiate from a center 中心から放射状に広がる.
・streets radiating from the square in every direction 広場から四方八方に通じている道路.
・The Renaissance radiated from Italy to all parts of Europe. ルネサンスはイタリアを中心としてヨーロッパ全土に広まった.
vt.
1a 〈生気・喜び・愛などを〉まき散らす, 外に表す (shed, diffuse).
・radiate confidence 見るからに自信にあふれている.
・She seems to radiate happiness. 幸せの光を辺りに放っているようだ.
b 〈熱・光を〉射出[放出, 放射, 発散]する.
2 (ラジオ・テレビで)放送する.
・radiate a program.
3 〈影響などを〉行き渡らせる, 広める, 広く及ぼす (diffuse).
・radiate influence.
4 =irradiate.
/r

i
t, -
i
t | -di
t, -di
t/ adj.
1 射出する, 放射する; 放射状の.
・radiate structure 放射構造.
2 【動物】 放射相称動物類の; (ヒトデのように)放射相称の.
3 【植物】 舌状花を生じる[有する].
・a radiate capitulum 放射状頭状花.
/-
i
t, -
i
t | -d
t, -di
t/ n. 【動物】 放射相称動物.
〜・ly adv.
《a1619》 ← L radi
tus (p.p.) ← radi
re to shine ← radius: ⇒radius, -ate3
radiated🔗⭐🔉
r
・di・
t・ed /-


d, | -t
d/
adj.
1a 射出[放射]する.
b 放射状の, 放射状に配置された.
2 放射線を受けた; (特に)X線[ラジウム]治療を受けた.
1658
・di・
t・ed /-


d, | -t
d/
adj.
1a 射出[放射]する.
b 放射状の, 放射状に配置された.
2 放射線を受けた; (特に)X線[ラジウム]治療を受けた.
1658
radiation🔗⭐🔉
ra・di・a・tion /r

i


n | -di-/
n.
1a 【物理】 放射(作用); 放射性[能].
・direct [indirect] radiation 直接[間接]放熱.
・X-ray radiation X線放射.
b 放射エネルギー, 放射熱.
・solar [terrestrial] radiation 太陽[地球]放射熱.
c 放射線《放射性元素の崩壊によって放出される粒子線 (α 線, β 線など)や電磁波》.
2 (熱・光・電磁波・音などの)発散, 放散 (cf. conduction 2, convection 2).
3a 発散[放射]されるもの.
b =radiator.
4 放射形, 放射状排列.
5 【生物】 放散《生物が形態・習性の変化により原種と著しく相違した広い生態的分布を示すこと》.
・⇒adaptive radiation.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
〜・less adj.
《a1450》
L radiati
(n-): ⇒radiate, -ation


i


n | -di-/
n.
1a 【物理】 放射(作用); 放射性[能].
・direct [indirect] radiation 直接[間接]放熱.
・X-ray radiation X線放射.
b 放射エネルギー, 放射熱.
・solar [terrestrial] radiation 太陽[地球]放射熱.
c 放射線《放射性元素の崩壊によって放出される粒子線 (α 線, β 線など)や電磁波》.
2 (熱・光・電磁波・音などの)発散, 放散 (cf. conduction 2, convection 2).
3a 発散[放射]されるもの.
b =radiator.
4 放射形, 放射状排列.
5 【生物】 放散《生物が形態・習性の変化により原種と著しく相違した広い生態的分布を示すこと》.
・⇒adaptive radiation.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
〜・less adj.
《a1450》
L radiati
(n-): ⇒radiate, -ation
radiation chemistry🔗⭐🔉
radi
tion ch
mistry
n. 放射線化学《放射線の化学作用を研究する化学の一分野》.
1940
tion ch
mistry
n. 放射線化学《放射線の化学作用を研究する化学の一分野》.
1940
radiation damage🔗⭐🔉
radi
tion d
mage
n. 【病理】 放射性障害.
1941
tion d
mage
n. 【病理】 放射性障害.
1941
radiation field🔗⭐🔉
radi
tion f
eld
n. 【電気】 放射電磁界.
1924
tion f
eld
n. 【電気】 放射電磁界.
1924
radiation fog🔗⭐🔉
radi
tion f
g
n. 【気象】 放射霧《夜間の放射による冷却で形成された霧》.
1857
tion f
g
n. 【気象】 放射霧《夜間の放射による冷却で形成された霧》.
1857
radiation impedance🔗⭐🔉
radi
tion imp
dance
n. 【電気】 放射インピーダンス.
tion imp
dance
n. 【電気】 放射インピーダンス.
radiation loss🔗⭐🔉
radi
tion l
ss
n. 【電気】 放射損.
tion l
ss
n. 【電気】 放射損.
radiation pattern🔗⭐🔉
radi
tion p
ttern
n. 【通信】 空中線指向性図.
1948
tion p
ttern
n. 【通信】 空中線指向性図.
1948
radiation potential🔗⭐🔉
radi
tion pot
ntial
n. 【物理】 放射電位.
tion pot
ntial
n. 【物理】 放射電位.
radiation pressure🔗⭐🔉
radi
tion pr
ssure
n. 【天体物理】 放射[輻射]圧, 光圧.
1901
tion pr
ssure
n. 【天体物理】 放射[輻射]圧, 光圧.
1901
radiation pyrometer🔗⭐🔉
radi
tion pyr
meter
n. 【物理】 放射高温計.
1904
tion pyr
meter
n. 【物理】 放射高温計.
1904
radiation resistance🔗⭐🔉
radi
tion res
stance
n. 【電気】 放射抵抗.
1913
tion res
stance
n. 【電気】 放射抵抗.
1913
radiation sickness🔗⭐🔉
radi
tion s
ckness
n. 【病理】 放射能宿酔《疲労・吐き気・白血球の減少・内出血などを伴う》.
1924
tion s
ckness
n. 【病理】 放射能宿酔《疲労・吐き気・白血球の減少・内出血などを伴う》.
1924
radiative🔗⭐🔉
ra・di・a・tive /r

i


v, -
i
- | -di
t-, -di
t-/
adj. (熱・光などを)発散する; 放射する; 放射性の.
《1837》 ← RADIATE+-IVE


i


v, -
i
- | -di
t-, -di
t-/
adj. (熱・光などを)発散する; 放射する; 放射性の.
《1837》 ← RADIATE+-IVE
radiative capture🔗⭐🔉
r
diative c
pture
n. 【物理】 放射性捕獲《例えば, 中性子が原子核に捕獲(吸収)されて光子(γ 線)を放出する時に用いる》.
1935
diative c
pture
n. 【物理】 放射性捕獲《例えば, 中性子が原子核に捕獲(吸収)されて光子(γ 線)を放出する時に用いる》.
1935
研究社新英和大辞典に「rad」で始まるの検索結果 1-92。もっと読み込む
mmetry