複数辞典一括検索+

sap🔗🔉

sap /sp/ v. (sapped; sap・ping) vt. 1 〈勢力・決意・信念などを〉徐々に破壊する; 〈人〉の気力を奪う, 衰えさせる, 弱らせる (⇒weaken SYN). sap one's energy, self-confidence, etc. ・He had been sapped by his son's death. 息子が死んで気抜けしてしまっていた. ・Modern science has sapped much of old superstition. 近代科学は古い迷信をかなり打破した. 2 【軍事】 〈地面〉に対壕(いご)を掘る; 対壕によって〈敵陣など〉に迫る. 3 …の下を掘ってこわす[転覆させる]. sap a wall. vi. 【軍事】 対壕を掘る[掘って進む]. n. 1 【軍事】 対壕《敵の陣地に迫るために掘るジグザグ形の塹壕(んご)》. 2 ひそかに破壊するもの, 徐々に食い入るもの. 《1591》 F sape (n.), saper (v.) It. zappa (n.), zappare LL sappa spade ← ?

sap🔗🔉

sap /sp/ n. 1 (植物の)液汁, 樹液. 2 《口語》 間抜け, ばか (fool). 《← SAPHEAD3a (生命・健康に必須な)体液《血液・リンパ液など》. b 活力, 元気, 生気. ・the sap of life 活力, 元気, 精力. ・the sap of youth 血気. ・feel the sap rising 《戯言》 (特に性的な意味で)精力がみなぎってくる. 4a 辺材 (sapwood). b [pl.] 辺材を多く含んだ材木. 5 【冶金】 軟らかい中心部《滲炭鋼で滲炭されない軟らかい中心部》. vt. (sapped; sap・ping) 〈木〉の樹液を搾り取る; 〈樹の辺材を〉除く. OE sp < Gmc sap(p)am (Du. sap / G Saft) ← IE sap- juice, fluid (L sapa new wine boiled thick)

sap🔗🔉

sap /sp/ 《英学生俗》 vi. (sapped; sap・ping) がり勉する, 精を出す. sap at one's lessons 勉強に精を出す. n. 1 がり勉学生 (bookworm). 2 苦しい[面倒な]仕事, 退屈な勉強. ・It is such a sap. 実に骨が折れる仕事だ. 《1798》 ? F saper It. zappare (⇒sap): または SAP の転用?

sap🔗🔉

sap /sp/ 《米俗》 n. 短い棍棒, 警棒 (blackjack). vt. (sapped; sap・ping) 棍棒[警棒]で〈人〉の頭をなぐる, なぐり倒す. 《1899》 《略》 ← SAPLING

s. ap.🔗🔉

s. ap. 《略》 【薬学】 (apothecaries') scruple.

sapajou🔗🔉

sap・a・jou /spd, sp F. sapau/ n. 【動物】 1capuchin 3. 2spider monkey. 《1698》 F 〜 ← S-Am.-Ind. (Tupi)

sapanwood🔗🔉

sap・an・wood /spnwd | spn-/ n. 【植物】 =sappanwood.

sapele🔗🔉

sa・pe・le /spli | spli, s-, -p-/ n. 【植物】 =sapele mahogany. 《1904》 ↓

sapele mahogany🔗🔉

saple mahgany n. 1 【植物】 サペリ《マホガニーに似たアフリカ産センダン科 Entandrophragma 属の樹木; 特に E. candollei》. 2 サペリ材《家具材》. 《1928》 ← WAfr. 《現地語》 sapele

sapful🔗🔉

sap・ful /spf, -f/ adj. 液汁[樹液]の多い (sappy). 1674

sap-green🔗🔉

sp-gren adj. 暗緑色の. 1658

sap green🔗🔉

sp gren n. 1 緑色顔料《クロウメモドキ (rhamnus) の実から採る暗緑色絵の具》. 2 暗緑色. 1578

Saphar🔗🔉

Sa・phar /sf | -f(r/ n.Safar.

saphead🔗🔉

sp・had n. 《俗》 のろま, ばか (simpleton). 《1798》 ← SAP

saphead🔗🔉

sp・had n. 【軍事】 対壕(いご)頭《掘り進む対壕の前端》. 《1665》 ← SAP (n.) 1

sapheaded🔗🔉

sp・had・ed /-d | -dd/ adj. 《俗》 のろまの, ばかな (silly).

saphena🔗🔉

sa・phe・na /sfn/ n. (pl. -nae /-ni/) 【解剖】 =saphenous vein. a1398》 ML 〜 Arab. fin

saphenous🔗🔉

sa・phe・nous /sfns/ adj. 【解剖】 (下肢の)伏在(静脈)の[に関する]. 《1840》: ⇒↑, -ous

saphenous vein🔗🔉

saphnous vin n. 【解剖】 伏在静脈. 1840

sap house🔗🔉

sp huse n. (かえで糖 (maple sugar) の)精糖所. 1917

sapid🔗🔉

sap・id /spd | -pd/ adj. 1 風味のある, 味のよい, 風味のよい, うまい. 2 〈談話・文体など〉味のある, 面白い, 楽しめる. 〜・ness n. sa・pid・i・ty /spi | -dti/ n. 《1634》 L sapidus tasty, savory ← sapere to taste: ⇒-id

sapience🔗🔉

sa・pi・ence /spins | sp-, sp-/ n. 1 知恵 (wisdom). 2 《文語》 [軽蔑的に] 知ったかぶり, 物知り顔をすること. c1378》 OF 〜 L sapientiasapientem: ⇒sapient, -ence

sapiency🔗🔉

spi・en・cy /-pinsi/ n.sapience.

sapiens🔗🔉

sa・pi・ens /spinz, sp-, -pinz | sp-, sp-/ adj. 【人類学】 (化石人と区別して)ホモサピエンスの[に関する]. 《1939》 ← NL sapins 《原義》 knowing (pres.p.) ← sapere (↓)

sapient🔗🔉

sa・pi・ent /spint | sp-, sp-/ adj. 1 《詩》 賢い, 知恵のある. 2 《文語》 [軽蔑的に] 物知りぶる, 知ったかぶりの, 分別顔の. 3 ホモサピエンスの. n. 【人類学】 ホモサピエンスの時代に属する人. 〜・ly adv. 《1471》 OF 〜 L sapientem (pres.p.) ← sapere to have sense, be wise ← IE sap- to taste: cf. sage

sapiential🔗🔉

sa・pi・en・tial /spin | sp-, sp-←/ adj. 知恵の, 知恵を教える[説く]. 〜・ly adv. c1485》 LL sapientilis ← L sapientia: ⇒sapience, -ial

sapiential books🔗🔉

spiential boks n. pl. [the 〜] 【聖書】 知恵の書《旧約聖書の Proverbs, Ecclesiastes, Song of Solomon および外典の Wisdom of Solomon, Ecclesiasticus の五書; cf. Wisdom literature 2》. 1673

Sapindaceae🔗🔉

Sap・in・da・ce・ae /spndsi | -pn-/ n. pl. 【植物】 (双子葉植物ムクロジ目)ムクロジ科. sp・in・dceous /-s←/ adj. ← NL 〜 ← Sapindus (属名: ← L sp soap+Indus 'INDIA')+-ACEAE

Sapir, Edward🔗🔉

Sa・pir /sp | sp(r, sp(r/, Edward n. サピア《1884-1939; 米国の人類学者・言語学者; Language (1921)》.

Sapir-Whorf hypothesis🔗🔉

Sapr-Whrf hypthesis n. [the 〜] 【言語】 サピアウォーフの仮説《言語構造により使用する人の宇宙観・経験様式が規制[決定]されるという仮説》. 《1954》 ← Edward SapirB. L. Whorf

sapless🔗🔉

sp・less adj. 1 樹液のない; しなびた (withered). 2 活気[生気]のない, 衰えた (feeble). 3 味のない, 面白くない, 気の抜けた (insipid). ・a sapless story. 〜・ness n. 1589-90

sapling🔗🔉

sap・ling /spl/ n. 1 若木, 大苗. 2 若者, 青二才. ・a young foolish sapling ばかな青二才 (cf. Shak., Pericles 4. 2. 93). 3 グレーハウンド (greyhound) の 10-18 か月の幼犬. sapling stakes グレーハウンド幼犬の賭()競走. 《1415》: ⇒sap, -ling

sapodilla🔗🔉

sap・o・dil・la /spdl/ n. 1 【植物】 サポジラ, チューインガムノキ (Achras zapota) 《熱帯アメリカ産のアカテツ科の常緑樹; 樹液からチューインガムの原料である chicle を採る; naseberry, sapota ともいう》. 2 サポジラの実《sapodilla plum ともいう》. 《1697》 Sp. zapotillo (dim.) ← zapote 'SAPOTA'

sapogenin🔗🔉

sa・po・ge・nin /spdnn | -nn/ n. 【生化学】 サポゲニン《サポニンのアグリコン; トリテルペン系とステロイド系とがあるが大部分は前者》. 《1862》 ← SAPO(NIN)+-GENIN

saponaceous🔗🔉

sap・o・na・ceous /spns | -p()-←/ adj. 1 石鹸質の, 石鹸性の (soapy). 2 《戯言》 お世辞のうまい, 口上手の. 〜・ness n. 《1710》 ← NL spnceussp(n-) 'SOAP': ⇒-aceous

saponaria🔗🔉

sap・o・na・ri・a /spnri | -p()nr-/ n. 【植物】 シャボンソウ (⇒bouncing Bet). ← NL 〜 (属名): ⇒↑, -aria

saponifiable🔗🔉

sa・pon・i・fi・a・ble /sp()nfb | -pn-, s-/ adj. 【化学】 鹸化()できる.

saponification🔗🔉

sa・pon・i・fi・ca・tion /sp()nfkn | -pnf-/ n. 【化学】 1 鹸化() 《エステル (ester) をアルコールと酸またはその塩とに加水分解すること》. 2 加水分解 (hydrolysis). 《1821》 F 〜 ← saponifier 'SAPONIFY': ⇒-fication

saponification value [number]🔗🔉

saponifiction vlue [nmber] n. 【化学】 鹸化()価. 1895

saponifier🔗🔉

sa・pn・i・fer n. 【化学】 1 鹸化()剤. 2 鹸化装置. 1872

saponify🔗🔉

sa・pon・i・fy /sp()nf | -pn-/ 【化学】 vt. 〈脂肪・脂肪酸を〉鹸化()する. vi. 鹸化する, 石鹸になる. 《1821》 F saponifier ← L sap(n-): ⇒saponaceous, -ify

saponin🔗🔉

sap・o・nin /spnn | -nn/ n. 【化学】 サポニン《chinaberry など種々の植物から得られる配糖体; 石鹸のように泡立つので洗濯用剤などにされる》. 《1831》 F saponine ← L sp(n-): saponaceous, -in

saponite🔗🔉

sap・o・nite /spnt/ n. 【鉱物】 サポーナイト, 石鹸石: a アルミニウムとマグネシウムの含水ケイ酸塩鉱物. b モンモリロナイト (montmorillonite) の一種. 《1849》 Swed. saponit ← L sp(n-): ⇒saponaceous, -ite

sapor🔗🔉

sa・por /sp, -p | -p(r, -p(r/ n. (主に科学用語として, 甘味・苦味・辛味などの)味. c1477》 L 〜 ← sapere to taste: SAVOR と二重語

saporific🔗🔉

sap・o・rif・ic /sprfk←/ adj. 味をだす[与える]. 《1704》 ← NL saprificus: ⇒↑, -fic

saporous🔗🔉

sap・o・rous /sprs/ adj. 味[風味]のある; (特に)味のよい. a1670》 LL saprsus: ⇒sapor, -ous

sapota🔗🔉

sa・po・ta /sp | -pt/ n. 【植物】 =sapodilla. 《?c1560》 Sp. zapote ← Nahuatl tzapotl

Sapotaceae🔗🔉

Sap・o・ta・ce・ae /sptsi/ n. pl. 【植物】 (双子葉植物カキノキ目)アカテツ科. sp・o・tceous /-s←/ adj. ← NL 〜: ⇒↑, -aceae

sapote🔗🔉

sa・po・te /spi | -pti/ n. 【植物】 1marmalade tree; その実. 2sapodilla. 《?c1560》 Sp. zapote: ⇒sapota

sappanwood🔗🔉

sap・pan・wood /spnwd | spn-/ n. 1 【植物】 スオウ (Caesalpinia sappan) 《ジャケツイバラに似たインド原産マメ科の小低木》. 2 スオウ木[材] 《タンニンを含み黒色染料に使用》. ← Malay sapang

sapper🔗🔉

sap・per /sp | -p(r/ n. 【軍事】 1 (対壕(いご)・坑道・築城の工事に従事する)工兵, 土木工兵 (cf. miner 2). 2 《英》 (英国陸軍工兵隊 (the Royal Engineers)の)工兵隊員. 《1626》 ← SAP+-ER

Sapper🔗🔉

Sap・per /sp | -p(r/ n. サッパー《1888-1937; 英国の大衆小説家; 本名 Herman Cyril McNeile》.

Sapphic🔗🔉

Sap・phic /sfk/ adj. 1 サッポー[サッフォー] (Sappho) の. 2 【詩学】 サッフォー風[詩体]の. ・a Sapphic stanza サッフォー連. ・the Sapphic verse [meter] サッフォー詩体《Sappho が愛用した 5 脚の 4 行詩》. 3 [s-] 〈女性同士が〉性的遊戯にふける, 同性愛の, レズの (lesbian). n. 【詩学】 1 サッフォー詩体 (Sapphic verse). 2 [pl.] サッフォー詩体で書かれた詩. 《1501》 F saphique L sapphicus Gk sapphiksSapph Sappho: ⇒-ic

Sapphic ode🔗🔉

Spphic de n.Horatian ode.

Sapphira🔗🔉

Sap・phi・ra /sfr, s- | -f()r/ n. 1 サファイラ《女性名》. 2 【聖書】 サッピラ《Ananias の妻; 夫とともにうそを言った罰を受けて死んだ; cf. Acts 5:1- 11》. ⇒sapphire

sapphire🔗🔉

sap・phire /sfa | -fa(r/ n. 1 【鉱物】 サファイア, 青玉《宝石として用いる; ⇒birthstone》. 2 サファイア色, るり色, 青空色. ・the sapphire of the skies, of eyes, etc. adj. サファイアの(ような); サファイア色の, るり色の. a1272》 saphir, safir(e) OF safir (F saphir) L sapphrus Gk sppheiros Heb. sappr ? Skt anipriya 《原義》 dear to the planet Saturn ← ani (the planet) Saturn+priya dear (cf. free)

sapphire wedding🔗🔉

spphire wdding n. サファイア婚式《結婚 45 周年の記念式[日]; ⇒wedding 4》.

sapphirine🔗🔉

sap・phi・rine /sfrn, -rn, -rn/ adj. 1 サファイア[青玉]製の. 2 サファイア色の, 青玉色の. n. 【鉱物】 サファーリン《淡青または淡緑色の一種のケイ酸塩鉱物; 淡青色の水晶や尖晶(んしょ)石 (spinel) の俗称に用いることもある》. adj: 《1413》 L sapphrinus Gk sappherinos: ⇒sapphire, -ine. ― n.: G SaphirinSaphir sapphire: ⇒-ine

sapphism🔗🔉

sap・phism /sfz/ n. 女子同性愛, サッフィズム (lesbianism). 《1890》: ⇒Sappho, -ism

sapphist🔗🔉

sp・phist /-fst | -fst/ n. 同性愛[レズ]の女性 (lesbian). 《1923》: ⇒↓, -ist

Sappho🔗🔉

Sap・pho /sfo | -f/ n. 1 サッフォー《女性名》. 2 サッポー, サッフォー《紀元前 600 年ごろ Lesbos 島に生まれたギリシャの女流詩人; 失恋のため岩頭からイオニア海 (Ionian Sea) に身投げをしたという伝説がある》. 《1843》 L Sapph Gk Sapph

sappier <sappy>🔗🔉

sap・py /spi/ adj. (sap・pi・er; -pi・est) 1 〈木が〉樹液の多い (sapful). 2 (若くて)活気に富む, 威勢のいい. 3 《口語》 ばかな, のろまな (silly). 4 《口語》 めそめそした, 感傷的な (mawkish). 5 辺材 (sapwood) 状の; 辺材を多く含んだ. sp・pi・ness n. OE spi: ⇒sap, -y

sapr-🔗🔉

sapr- /spr/ (母音の前にくるときの) sapro- の異形.

sapraemia <sapremia>🔗🔉

sa・pre・mi・a /sprmi/ n. (also sa・prae・mi・a /〜/) 【病理】 腐敗血症. sa・pre・mic /sprmk/ adj. 《1886》 ← NL 〜: ⇒↓, -emia

sapro-🔗🔉

sap・ro- /spro | -r/ 次の意味を表す連結形: 1 「腐敗した (rotten)」. saprogenic. 2 「死体, 腐敗物」. saprophyte. 3 「死物寄生植物の (saprophytic)」. 4 「腐泥 (sapropel)」. ★母音の前では通例 sapr- になる. Gk 〜 ← saprs putrid

saprobe🔗🔉

sap・robe /sprob | -rb/ n. 【生物】 腐生生物, 腐生者, 腐生菌. sa・pro・bic /sprbk, -pr()b- | -prb-, -prb-/ adj. sa・prbi・cal・ly adv. 《1932》 ← SAPRO-+Gk bos life: ⇒bio-

saprogenic🔗🔉

sap・ro・gen・ic /sprdnk | -pr()-←/ adj. 1 腐敗を起こす, 腐敗性の. saprogenic bacteria 腐敗菌. 2 腐敗から生じる; 腐敗物に生じる. sap・ro・ge・nic・i・ty /sprdnsi | -pr()dnsti/ n. 《1876》 ← SAPRO-+-GENIC

saprogenous🔗🔉

sa・prog・e・nous /spr()dns | -prd-/ adj.saprogenic. 《1876》 ← SAPRO-+-GENOUS

saprolegnia🔗🔉

sap・ro・leg・ni・a /sprlgni/ n. 【植物】 ミズカビ属 (Saprolegnia) の水生菌の総称. 《1866》 ← SAPRO-+Gk lgnon border+-IA

saprolite🔗🔉

sap・ro・lite /sprlt/ n. 【地質】 腐食岩石《岩石が原地で風化してできた残滓()土》. sap・ro・lit・ic /sprlk | -tk←/ adj. 《1895》 ← SAPRO-+-LITE

sap-roller🔗🔉

sp-rller n. 【軍事】 坑道[対壕(いご)]ローラー《坑道[対壕]を掘り進むとき敵の砲火を防ぐために前方にころがす大きな堡籃(うら) (gabion)》. 《1834》 ← SAP

sapropel🔗🔉

sap・ro・pel /sprp/ n. 【化学】 1 腐泥() 《プランクトン・沿岸植物など湖水中で生産された生物の残滓()を主とした有機性沈澱物》. 2kerogen. 《1907》 ← SAPRO-+Gk pls clay (⇒pel-)

sapropelic🔗🔉

sap・ro・pel・ic /sprplk←/ adj. 1 腐泥()にすむ. 2 腐泥の[から生ずる]. 《1901》: ⇒↑, -ic

研究社新英和大辞典sapで始まるの検索結果 1-73もっと読み込む