複数辞典一括検索+

sile et philosophus esto [外国語]🔗🔉

sile et philosophus esto (L) Hold your tongue, and you will pass for a philosopher.

silent leges inter arma [外国語]🔗🔉

silent leges inter arma (L) =inter arma silent leges.

sil-🔗🔉

sil- /sl/ 【化学】 「ケイ素 (silicon) を含んだ, ケイ素から誘導された; (炭素の代わりに)ケイ素 (silicon) を含んだ」の意の連結形. ← SILICON

sila-🔗🔉

sil・a- /sl/ sil- の異形.

silage🔗🔉

si・lage /sld/ n. (silo や pit に入れ保蔵された)貯蔵生牧草, サイレージ (ensilage). vt.ensile. 《1884》 《略》 ← ENSILAGE

silane🔗🔉

sil・ane /slen, sl-/ n. 【化学】 シラン《一般式 SiH2n をもつ水素化ケイ素の総称》; (特に) =monosilane. 《1916》 ← SIL-+(METH)ANE

Silas🔗🔉

Si・las /sls | -ls, -ls/ n. サイラス《男性名》. LL 〜 Gk Slas 《短縮》 ← Silouans L Silvnus 《原義》 living in woods ← silva wood: cf. sylvan

Silastic🔗🔉

Si・las・tic /slstk | s-/ n. 【商標】 シラスティック《シリコンゴム (silicone rubber) の商品名》. 《1946》 《混成》 ← SIL(ICONE)+(P)LASTIC

Silat🔗🔉

Si・lat /slt/ n. シラット《日本の空手に似たインドネシアの伝統武道; 民族音楽に合わせて型を演ずる演舞もある》. 《1910》 ← Malay

Silbury Hill🔗🔉

Sl・bury Hll /sbri- | -b()ri-/ n. シルベリーヒル《南イングランドの Avebury 近郊の後期新石器時代の小丘; 長さ 40 m; 面積約 2 ヘクタール; 何らかの儀式用に用いられた》.

Silchester🔗🔉

Sil・ches・ter /stst | -t(r/ n. シルチェスター《イングランド南部 Hampshire 州北部の村; Reading の南西郊外に位置する; ローマ以前またローマ支配時代の重要な町の遺跡で, ローマ人にはカレワ・アトレバトゥム (Calleva Atrebatum) として知られた》.

sild🔗🔉

sild /s, sd/ n. (pl. , s) ノルウェー産のニシンの若魚. 《1921》 Norw. 'herring'

sile🔗🔉

sile /s/ vi. 《北英方言》 〈雨が〉どしゃ降りになる. (《c1380》) 《1703》 ← ? ON

silenaceous🔗🔉

si・le・na・ceous /slns←/ adj. 【植物】 ナデシコ科の (caryophyllaceous). 《1836》 ← NL Silene (属名: ← Slnus 'SILENUS')+-ACEOUS

silence🔗🔉

si・lence /slns, -lnts/ n. 1 黙っていること, 口をきかぬこと, 沈黙, 無言 (muteness); 無口 (taciturnity). ・break [shatter] the [one's] silence 沈黙を破る. ・in (dead) silence (まったく)黙って. ・put [reduce] a person to silence (言い込めて)人を沈黙させる. ・When he had finished speaking, there was (a) silence [silence reigned] throughout the auditorium. 彼が語り終わると講堂全体がしーんとなった. ・Speech is silvern [silver], silence is golden. ⇒speech 2 a. ・Can I take your silence as (tacit) consent [agreement]? 沈黙は(暗黙の)同意と取ってよろしいですか. ・There was complete silence from the government about [on] the devaluation. 平価切り下げに関して政府はまったく沈黙していた. 2 無音, 静寂, 静けさ (stillness). ・the silence of the night [desert] 夜[砂漠]の静けさ. ・the silence of death [the grave, the tomb] 死の沈黙. ・The silence of the engine shows its efficiency. そのエンジンの静けさは効率の良さを示している. 3a 何も触れて[書いて, 言及して]ないこと, 黙殺. ・the silence of history as to [about] Shakespeare's real life シェークスピアの実生活について歴史が何も触れてないこと. ・pass over a matter in silence ある事を黙殺する. b 無音(), ぶさた, 音信不通. ・after ten years' silence 10 年間無音のあとで. ・Forgive (me for) my long silence. ごぶさたをおわびいたします. c 忘却 (oblivion). ・pass into silence 忘れられる. 4 沈黙を守ること, 口止め, 秘密(厳守) (secrecy). ・buy a person's silence 金で人の口止めをする. ・classified research carried out in silence 秘密裏に行われた極秘研究. 5a (記念式典などで行う)黙祷(くと); 《英》 (戦没者追悼記念日曜日 (Remembrance Sunday) の午前 11 時に行われる) 2 分間の黙祷 《two minutes' silence ともいう》. ・observe one minute's [a one-minute] silence in honor of… …のために 1 分間黙祷する. b 休息 (rest). c 死 (death). 6 (蒸留酒の)味のないこと. vt. 1 沈黙させる, 黙らせる (still, quiet); 言い伏せる, 口をきけなくする, 抑える (suppress). silence a crying child 泣く子を黙らせる. silence a person's protests [the opposition, criticism] 抗議[反対, 批判]を抑える. silence the voice of conscience 良心の声[気のとがめ]を抑える. 2 …の音をなくする[消す], の騒音を防止する. silence the roar of machinery. 3 〈疑念などを〉静まらせる, 落ち着かせる (quiet). 4 【軍事】 (対抗砲火で)〈敵の砲火を〉沈黙させる. silence the enemy's guns 敵の砲火を沈黙させる. vi. 沈黙する, 静かになる. int. 黙れ (Be silent!, (Be) quiet!), しっ (Hush!, Shh!). 《?a1200》 (O)F 〜 < L silentiumsilent-, silns: ⇒silent, -ence

silence cloth🔗🔉

slence clth n. (テーブルクロスの下に敷くネルまたはフェルト製の)敷物.

silenced🔗🔉

si・lenced /slnst/ adj. 沈黙させられた; 〈聖職者が〉説教または活動を禁じられた; 〈銃が〉消音装置をつけた. 1606

silencer🔗🔉

slenc・er n. 1 沈黙させる人[もの]. 2a (火砲・ドアなどの)消音[防音]装置. b 《英》 (内燃機関の)消音器 (《米》 muffler). 3 相手をぎゃふんと参らせる議論[反駁]. 《1600》 ← SILENCE, -ER

silene🔗🔉

si・le・ne /salni/ n. 【植物】 マンテマ《ナデシコ科マンテマ属 (Silene) の一年草・多年草; 赤ないし桃色の花をつける園芸植物; cf. campion《1785》 ← NL Slne 《属名》 ← L Slnus: ⇒Silenus

sileni🔗🔉

sileni n. silenus の複数形.

silent🔗🔉

si・lent /slnt/ adj. 1a 黙っている, 口をきかない (mute). ・He was silent the whole day. 彼は一日中黙っていた. ・He fell [became, went (all)] silent. 黙り込んだ. ・He went all silent on us. 《口語》 彼は我々の代弁をしてくれなかった. ・You had better be [keep] silent. 君は黙っていた方がよい. ・Be silent! 静かに《「物を言うな」の意》. ・You have the right to remain silent, but anything you say may be taken down and used in evidence against you. あなたには黙否する権利がありますが, 言ったことは記録され不利な証言として用いられるかもしれません. b おしゃべりでない, 口数の少ない, 無口な, だんまりやの (taciturn). ・a silent person. 2 暗黙の, 黙ってやる (tacit); 口で言えない, 無言の. ・a silent assent 暗黙の同意, 黙諾. ・a silent prayer 黙祷(くと). silent reading 黙読. ・pay one minute's silent tribute to… …に 1 分間の黙祷をする. ・in silent grief 無言の悲しみのうちに. ・She looked at me in [with] silent reproach. 彼女は無言の非難を込めて私を見た. 3 音のしない, しんとした, 静かな, 静寂の (⇒still SYN). ・with silent steps 足音を忍ばせて. ・a silent forest. ・The birds are silent in the trees. 木で鳥の声がしない. ・as silent as the grave [tomb] 水を打ったように静まり返って. ・an efficient silent engine 効率のよい静かなエンジン. ・"Silent night, holy night" 「きよしこの夜」 《Christmas carol》. Silent waters run deep. 《諺》 音なし川は水が深い, 「浅き瀬にこそ徒浪(だな)は立て」 (cf. still adj. 2). 4a 〔…に関して〕沈黙を守っている, 何も言って[記述して]ない, 言及してない, 知らせない, 黙殺している 〔of, about, on, as to〕. On these things history is silent. これらの事に関しては歴史に何も記してない. ・⇒give the silent TREATMENT. b 音信不通の, ぶさたしている. c 広く知られていない. ・render (a) silent service 世に知られない奉仕をする. d 業務を担当しない. ・⇒silent partner. 5 発音されない, 黙音の《knife の k や e など》 ★音声学の用語としては mute を用いる. ・a silent letter 黙字. ・B is silent in 'debt.' 'debt' の b は発音しない. 6 【映画・演劇】 無声の; 無言の. ・a silent film [picture, movie] 無声映画 (cf. sound film). ・a silent drama 無言劇. 7 〈火山が〉活動しない (inactive), 休止した (quiescent). 8 〈蒸留酒が〉味[こく]のない (flat). 9 【医学】 無症状の. silent stone 無症状[潜伏性]結石《胆石, 腎結石など》. n. 1 [通例 pl.] 無声映画. 2 《廃》 沈黙, 静寂. 〜・ness n. a1500》 L silentem (pres.p.) ← silre to be silent: ⇒-ent ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 寡黙な: silent 〈人が〉一時的に沈黙している; めったに口をきかない: He remained silent. いつまでも黙っていた. quiet 騒音やじゃまな動きがないことを強調する語で, 〈人が〉もの静かで口数が少ない: a quiet person 口数の少ない人. taciturn 生まれつき無口な: By nature he is taciturn. 生来無口だ. reserved 自分の感情や考えをあまり示さない: reserved in speech 言葉数が少ない. reticent いつも(時に一時的に)あまり話したがらない: He was reticent on what happened. 出来事については黙っていた. secretive 《通例悪い意味で》 自分の行動や考えを隠しがちな: a secretive nature 秘密主義の性格. ANT talkative, voluble. ――――――――――――――――――――――――――――――

silent auction🔗🔉

slent uction n. 《米》 (発声によらない)入札式競売.

silent barter🔗🔉

slent brter n.dumb barter.

silent butler🔗🔉

slent btler n. 小型携帯ごみ入れ《フライパンを小さくしたような形のごみ集め器で, 親指でふちを押すとふたが開くようになっており, テーブルのパンくずや灰皿の灰などをこれに移す》. 1937

silent chain🔗🔉

slent chin n. 【機械】 サイレントチェーン《薄い鋼板製リンクを多数並べてピンで連結し, 無端環状にし騒音の減少を目的とした動力伝達用の鎖》.

silent cop🔗🔉

slent cp n. 《豪口語》 交通標識《道路の交差点に設置される小さい半球状の標識》. 1934

silent discharge🔗🔉

slent dscharge n. 【電気】 無声放電.

silent keyboard🔗🔉

slent kyboard n.dumb piano.

silently🔗🔉

slent・ly adv. 1 沈黙を守って, 黙って, 無言で; 言及せずに. 2 しんとして, 音もなく, 静かに. 1570-76

silent majority🔗🔉

slent majrity n. [the 〜] [単数または複数扱い] 1 声なき大多数《現体制を支持していて, あえて政治的発言をしない大多数の民衆》. 2 一般大衆. 《1874》 最初は「反戦運動に参加しない米国の大衆」を指したが, Nixon 大統領のテレビジョン演説 (1969) 以後今の意味で一般化した

Silent Night🔗🔉

Slent Nght n. 「きよしこの夜」 《クリスマスの賛美歌 (Christmas carol); もとはドイツ語; Joseph Mohr (1792-1848) 作詞, Franz Gruber (1787-1863) 作曲 (1818)》. 《なぞり》 ← G Stille Nacht

silent partner🔗🔉

slent prtner n. 《米》 1 (事業に出資し利益配当を受けるが)業務に関与しない社員 (《英》 sleeping partner). 2secret partner. 1828-32

Silent Service, s- s-🔗🔉

Slent Srvice, s- s- n. [the 〜] 1 海軍《その無口なことを伝統的特徴とするところから》. 2 潜水艦隊. 1929

silent spring🔗🔉

slent sprng n. 「沈黙の春」 《有害化学薬品などの公害による自然破壊から生じた春の破滅をいう》. 《1962》 米国の作家 Rachel Carson (1907-1964) の The Silent Spring (1962) (鳥の鳴き声も聞こえないある春の朝の描写から始まる)から

silent system🔗🔉

slent sstem n. (刑務所内での)沈黙制度《囚人にしゃべらせない》. 1836-37

silent trade🔗🔉

slent trde n.dumb barter.

silent treatment🔗🔉

slent tratment n. [通例 the 〜] (軽蔑や不同意から)完全に無視すること. ・give the silent treatment 黙殺する.

silent vote🔗🔉

slent vte n. 浮動票《支持・不支持, 賛否を表明したことのない人やグループの票》. 1936

Sileni <Silenus>🔗🔉

Si・le・nus /salns | sal-, s-, -l-/ n. 1 【ギリシャ神話】 シーレーノス《酒神 Bacchus の養父で森の神 (satyrs) の指導者》. 2 [しばしば s-] (pl. -le・ni /-na/) (satyr に似た)森の精. 《1603》 L Slnus Gk Seilns 《原義》 ? inflated with wine

silesia🔗🔉

si・le・sia /sal, s-, -i | salzi, s-, -i, -/ n. シレジア織り《窓掛け・婦人服裏地などに用いる綿織物; オーストリアのメリノ種羊毛の名称》. 《1674》 ↓

Silesia🔗🔉

Si・le・sia /sal, s-, -i | salzi, s-, -i, -/ n. シレジア, シュレージエン《ヨーロッパ中部の Oder 川上流地方; もとドイツ・ポーランド・チェコスロバキアの 3 国に分属したが, Potsdam 協定 (1945) により現在はチェコ東部とポーランド南西部に属する; 石炭・鉄鉱などに富む; ドイツ語名 Schlesien; ポーランド語名 Slsk; チェコ語名 Slezsko》. ← ? Pol. lza (川の名)

Silesian🔗🔉

Si・le・sian /saln, s-, -in | salzin, -s-, -zin, -in, -n/ adj. シレジアの; シレジア人の. n. シレジア人, (特に)ドイツ系シレジア人. c1645

silex🔗🔉

si・lex /slks/ n. 1silica. 2 (無水ケイ酸で作った)耐熱ガラス. a1592》 L 〜 'flint, hard stone'

Silex🔗🔉

Si・lex /slks/ n. 【商標】 サイレックス《耐熱ガラス製の真空式コーヒーメーカー》. 《1914》 ↑

silhouette🔗🔉

sil・hou・ette /slut | , / n. 1 (通例黒色の)半面影像, 横顔, 影絵, シルエット (⇒outline SYN); 影法師 (shadow). ・in silhouette シルエットで, 影絵で[のように]; 輪郭だけになって. 2 輪郭, おおよその形, アウトライン; (流行服などの)シルエット, 輪郭線. ・the silhouette of an airplane. 3 【ダンス】 シルエット《ダンスの瞬間の動きの中で, 明らかに目に見える身体の輪郭》. 4 【印刷】 切抜版, 抜版. vt. 1 [通例受身] …のシルエット[輪郭]だけを見せる; シルエットに描く; …の影法師を映す. ・a figure silhouetted against the evening sky 夕空を背景に黒く現れた人の姿. 2 【印刷】 (網版などで)〈絵〉の背景などを切り抜く, 抜く. 《1783》 F 〜 ← tienne de Silhouette (1709-67: フランスの政治家): 彼が蔵相の際の極端な倹約政策を嘲笑して「安物」「不完全なもの」の意を経た転義か. また一説では彼がシルエットを描くことを趣味としたためともいわれる silhouette 【挿絵】

silic-🔗🔉

sil・ic- /slk | -lk/ (母音の前にくるときの) silico- の異形.

silica🔗🔉

sil・i・ca /slk | -l-/ n. 1 【化学・鉱物】 シリカ, ケイ土(), 二酸化ケイ素, (無水)ケイ酸 (SiO) 《石英・水晶・火打ち石・めのう (jade) などとして産する》. 2silica glass. 《1801》 ← NL 〜 ← L silic-, silex flint, quarts ←?.

silica brick🔗🔉

slica brck n. 【窯業】 ケイ石れんが《無水ケイ酸を主成分とする耐火れんが》.

silica cement🔗🔉

slica cemnt n. 【土木】 シリカセメント, ケイ酸セメント.

silica gel🔗🔉

slica gl n. 【化学】 シリカゲル, ケイ酸ゲル《ケイ酸を部分脱水したガラス状の固体; 乾燥剤などに用いる》. 1919

silica glass🔗🔉

slica glss n.vitreous silica.

silicate🔗🔉

sil・i・cate /slkt, -kt/ n. 【化学】 ケイ酸塩[エステル] 《二酸化ケイ素と金属酸化物とから成る塩; 地殻の主成分》. 《1811》 ← SILICA+-ATE

silicate cotton🔗🔉

slicate ctton n. 【化学】 =mineral wool.

siliceous🔗🔉

si・li・ceous /sls/ adj. 1 【地質】 石英を含有する; 石英質の. 2 【植物】 =silicicolous. 《1656》 L siliceus of flint: ⇒silica, -eous

silici-🔗🔉

sil・i・ci- /sls, -si | -l-/ 1 【化学】 「シリカ (silica), ケイ素 (silicon)」の意の連結形. 2 【地質】 「石英質と…との (siliceous and…)」の意の連結形. ← SILICA

silicic🔗🔉

si・lic・ic /slsk/ adj. 【化学】 1 ケイ素を含有する. 2 シリカの, ケイ酸の. 《1817》 ← SILIC(A)+-IC

silicic acid🔗🔉

silcic cid n. 【化学】 ケイ酸. 1817

siliciclastic🔗🔉

si・lic・i・clas・tic /slsklstk | -l-←/ adj. 【地質】 ケイ砕屑(いせ)性の《ケイ酸塩鉱物を主体とする砕屑岩から成る》. 1961

silicicolous🔗🔉

sil・i・cic・o・lous /slskls | -l-←/ adj. 【植物】 〈植物が〉ケイ酸質土壌に生じる. 《1901》 ← SILICIC+-COLOUS

silicide🔗🔉

sil・i・cide /slsd, -sd | -lsd, -sd/ n. 【化学】 ケイ素化合物, ケイ化物. 《1868》 ← SILICO-+-IDE

siliciferous🔗🔉

sil・i・cif・er・ous /slsf()rs | -l-←/ adj. 【化学】 ケイ酸を含む, ケイ酸を生じる; ケイ酸と結合した. 《1796》 ← SILIC(A)+-IFEROUS

silicification🔗🔉

si・lic・i・fi・ca・tion /slsfkn | -lsf-/ n. 【化学】 ケイ化(作用) 《ケイ酸に富む熱水の作用でケイ質岩のできる作用》. 《1830》 ← SILIC(A)+-IFICATION

silicified wood🔗🔉

si・lc・i・fied wod n. 【植物】 ケイ化木《地中に埋没した木が地下ケイ酸水のためにケイ化したもの》.

silicify🔗🔉

si・lic・i・fy /slsf | -ls-/ vt., vi. ケイ酸化する, ケイ化する. 《1828》 ← SILICA+-IFY

silicious🔗🔉

si・li・cious /sls/ adj.siliceous.

silicium🔗🔉

si・li・ci・um /slim, -sim/ n. 【化学】 =silicon. 《1808》 ← NL 〜: ⇒silica, -ium

silicle🔗🔉

sil・i・cle /slk | -l-/ n. 【植物】 短角果《2 枚の心皮が裂開する()で, ナズナのような短いもの; cf. silique》. 《1785》 L silicula (dim.) ← siliqua pod

silico-🔗🔉

sil・i・co- /slko | -k/ 1 【化学】 「ケイ素 (silicon) の; シリカと…との (silicic and…)」の意の連結形. 2 【病理】 「珪肺(いは)症と…との (silicotic and…)」の意の連結形. ★母音の前では通例 silic- になる. ← SILICON SILICIUM

silicochloroform🔗🔉

slico・chlroform n. 【化学】 シリコクロロホルム (⇒trichlorosilane). ⇒↑, chloroform

silicofluoride🔗🔉

slico・floride n. 【化学】 =fluosilicate.

silicon🔗🔉

sil・i・con /slkn, -lk()n | -lkn, -kn/ n. 1 【化学】 ケイ素《非金属元素の一つ; 記号 Si, 原子番号 14, 原子量 28.0855》. 2 【電算俗】 ハードウェア, IC. ・a silicon brain 処理装置. 《1817》 ← SILIC(A)+-on (cf. carbon)

silicon bronze🔗🔉

slicon brnze n. 【冶金】 ケイ素青銅《銅に 4%以下のケイ素を添加した合金; 機械的性質, 耐熱・耐食性が改善される》.

silicon carbide🔗🔉

slicon crbide n. 【化学・鉱物】 炭化ケイ素, カーボランダム (SiC) 《無色の結晶; 研削[研磨]材・耐火物として用いる》. 1893

silicon chip🔗🔉

slicon chp n. 【電子工学】 =chip 2. 1965

silicon controlled rectifier🔗🔉

slicon contrlled rctifier n. 【電気】 シリコン制御整流電子《代表的なサイリスター (thyristor); 略 SCR》.

silicon diode🔗🔉

slicon dode n. 【電気】 シリコン整流器, シリコンダイオード.

silicon dioxide🔗🔉

slicon dixide n. 【化学】 二酸化ケイ素 (SiO) (silica).

silicone🔗🔉

sil・i・cone /slkn | -lkn/ n. 【化学】 シリコン, ケイ素樹脂《オルガノポリシロキサン ((RSiO)n) 類の総称; 耐熱・耐水・電気絶縁性がよく樹脂状・油状・ゴム状などのものがある》. vt. [通例受身で] シリコンで接合する[処理する]. 《1863》 ← SILIC-+-ONE

Silicone Glen🔗🔉

Slicone Gln n. シリコングレン《スコットランドの半導体メーカーが集中している地域》.

silicone implant🔗🔉

slicone mplant n. (豊胸術で用いる)注入シリコン.

silicone rubber🔗🔉

slicone rbber n. シリコンゴム, ケイ素ゴム《オルガノポリシロキサンの高重合体を主成分とする耐熱・耐低温・耐薬品性・絶縁性のゴム状物質; パッキング・絶縁用にジェットエンジンなどに用られる》. 1944

siliconize🔗🔉

sil・i・con・ize /slknz | -l-/ vt. シリコン (silicone) 処理をする. sl・i・con・zed adj. 1957

silicon rectifier🔗🔉

slicon rctifier n. 【電子工学】 シリコン整流器.

silicon steel🔗🔉

slicon stel n. 【電気】 ケイ素鋼《変圧器鉄心に用いるケイ素を含む鋼》. 1882

silicon tetrachloride🔗🔉

slicon tetrachlride n. 【化学】 四塩化ケイ素 (SiCl) 《空気中で発煙する液体》.

silicon tetrafluoride🔗🔉

slicon tetrafloride n. 【化学】 四フッ化ケイ素 (SiF) 《刺激臭ある無色気体; 空気・水と反応する; 有機ケイ素化合物の原料》.

Silicon Valley🔗🔉

Slicon Vlley n. シリコンバレー《米国 California 州西部, San Francisco の南東にある広大な盆地の俗称; マイクロエレクトロニクスなどハイテク情報産業の集中地域》.

silicon wafer🔗🔉

slicon wfer n. シリコンウエーハー《IC の基板となる》.

silicosis🔗🔉

sil・i・co・sis /slkss | -lkss/ n. 【病理】 珪肺(いは)(症), 珪粉症《石英の粉末を吸う石工などに起こる; cf. pneumoconiosis》. 《1881》 ← NL 〜: ⇒silico-, -osis

silicotic🔗🔉

sil・i・cot・ic /slk()k | -lkt-←/ 【病理】 adj. 珪肺(いは)(症) (silicosis) にかかっている. n. 珪肺症患者. 《1913》: ⇒↑, -otic

silicotungstic acid🔗🔉

slico・tngstic cid n. 【化学】 ケイタングステン酸 (H[SiOW12O36], H[SiOW10O30]) 《淡黄色の結晶; アルカロイド沈澱試薬として用いる; tungstosilicic acid ともいう》. ← SILICO-+TUNGSTIC

silicule, silicula🔗🔉

sil・i・cule /slkj | -l-/, si・lic・u・la /slkjl | s-/ n. 【植物】 =silicle. ← NL silicula: ⇒silicle

siliculose🔗🔉

si・lic・u・lose /slkjls | slkjls/ adj. 【植物】 1 短角果 (silicles) をもった. 2 短角果状の. 《1731》 ← NL siliculosus: ⇒silicle, -ose

siliqua🔗🔉

sil・i・qua /slkw | slkw, sl-/ n. (pl. -i・quae /slkw | slk-/) 1 【植物】 =silique. 2 (古代ローマの)シリク銀貨《Constantine 大帝のとき発行され 17 世紀中ごろまで通用した銀貨; =/24 solidus》. 《1704》 L 〜 《原義》 pod

siliquaceous <silique>🔗🔉

si・lique /slk/ n. 【植物】 長角果《ダイコンなどのような短角 (silicle) よりも長い裂果》. sil・i・qua・ceous /slkws | -l-←/ adj. 《1785》 F 〜 L siliqua pod

研究社新英和大辞典silで始まるの検索結果 1-95もっと読み込む