複数辞典一括検索+

sub🔗🔉

sub /sb/ n. 代わりとなる人[もの], 補欠, 代用[代替]品, 代理人 (substitute). ・an excellent sub 優秀な補欠(選手). v. (subbed; sub・bing) vi. 《口語》 〔…の〕補欠を務める, 代行する, 代わりをする (substitute) 〔for〕. sub for someone. vt. 1 《口語》 =subedit. 2subirrigate. 3subcontract. 4 【写真】 (フィルム・乾板に)ゼラチンの下塗りをする. adj. 下位の, 補助的な (auxiliary). ・a sub post office (集配局に付属する)無集配郵便局. 《1696》 《略》

sub🔗🔉

sub /sb/ n. [通例複数形で] 《英口語》 (定期的に払う)会費 (subscription).

sub🔗🔉

sub /sb/ n. 《英口語》 給料の前払い[借り] (《米》 advance). vt., vi. 《英口語》 生活費として給料の前払いを受け取る[支給する]. 1874

sub🔗🔉

sub /sb/ n. 《口語》 1submarine. 2subeditor. 3 substandard. 4subaltern. 5sublieutenant. 6subordinate. 7subway. 8 【写真】 =substratum 4.

sub🔗🔉

sub /sb/ L. prep. …の下に. ・⇒sub judice, sub rosa. L 〜 'under' ← IE upo 'from below, UP'

sub.🔗🔉

sub. 《略》 subaltern; L. subaud (=understand, supply an omitted word); subeditor; subito; subject; submarine (boat); 《米》 submarine sandwich; subordinate; subscription; substitute; 《米》 substitute teacher; subtract; suburb; suburban; subway.

sub-🔗🔉

sub- /sb, sb, sb/ pref. (cf. hypo-; super-) 1 (一般的に) 「(物の)下」の意. subway, subterranean, submerge, subdue. 2 「(位階・地位が)下位, 副, 補」の意. subeditor, subordinate, subserve. 3 「さらに(分割する), なおその下位の(分割, 分類, 細分)」の意. subdivide, subcommittee, subclass, subfamily. 4 「やや, 多少, 不完全に」の意. subacid, subhuman. 5 「…に近い, …に接する, 亜…」の意. subarctic, subtropical, suburban. 6 「添加」の意. subjoin. 7 【解剖】 「…の下の, …の内側の」の意. subcutaneous, sublabial, subnasal. 8 【化学】 a 「塩基性の」. subacetate. b 「正常量より少ない, 亜…」. suboxide. 9 【数学】 [倍数を表す形容詞に付いて逆数を示す]. subdouble, subtriple, subquadruple. ★ラテン語起源の語では sub- は音の同化によって, c, f, g, p の前では通例, suc-, suf-, sug-, sup-, m, r の前ではしばしば sum-, sur-, また c, p, t の前では sus- となることがある: succumb, suffix, supplement, surrogate, sustain. ME L 〜 ← sub (prep.) under: ⇒sub

subacetate🔗🔉

sb・cetate n. 【化学】 塩基性酢酸塩. 《1819》 ⇒↑, acetate

subacid🔗🔉

sb・cid adj. 1 やや酸(っぱ)い. ・a subacid fruit. 2 〈言葉・気質など〉やや鋭い, やや辛辣(んら)な (slightly sharp). 3 【化学】 酸の量の少ない, 弱酸の. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1669》 L subacidus: ⇒sub-, acid

subacidity🔗🔉

sb・acdity n. 1 弱酸性. 2 【病理】 (胃液の)低塩酸(症), 減塩(症) (hypochlorhydria). 《1833》 ← ↑ -ITY

subacute🔗🔉

sb・acte adj. 1 やや鋭い. subacute pain. 2 ややとがった. ・a subacute petal. 3 【医学】 亜急性の《急性 (acute) と慢性 (chronic) の中間の経過をとるものについていう》. 〜・ly adv. 1752

subadar🔗🔉

su・ba・dar /sbd | sbd(r/ n. 《インド》 1 (ムガール帝国時代の)地方総督. 2 (かつての英軍所属のインド人軍隊の)インド人中隊長《subah ともいう》. 《1698》 Urdu & Pers. badrba(h) province+-dr holder

subadult🔗🔉

sub・a・dult /sbdt, sbdt/ n. 1 成長期をほぼ終了した人[動物]. 2 【昆虫】 =subimago. (1903) 1934

subaerial🔗🔉

sb・erial adj. 地上の, 地表の[に適した, に生える] (cf. aerial 2, subterranean 1). 〜・ly adv. 1833

subagency🔗🔉

sb・gency n. 副代理(店), 補助機関, 下取次(業).

subagent🔗🔉

sb・gent n. 副代理人, 下取次人. 1818

subah🔗🔉

su・bah /sb/ n. 1 ムガール (Mogul) 帝国の一地方. 2subadar. 《1753》 Urdu & Pers. ba(h) province ← Arab. awb direction, quarter

subahdar🔗🔉

su・bah・dar /sbd | sbd(r/ n.subadar.

subalpine🔗🔉

sb・lpine adj. 【生態】 1 〈生物区系が〉亜高山帯の. 2 亜高山帯に生える, 亜高山性の (cf. montane). 3 アルプスの亜高山帯の. 《1656》 L subalpnus: ⇒sub-, alpine

subaltern🔗🔉

sub・al・tern /sbtn, -- | sbtn, -b-, -t/ n. 1 従属的な地位の人; 次官, 副官, 属官 (subordinate). 2 【英陸軍】 大尉 (captain) より下位の士官《中尉・少尉》. 3 【論理】 a (対当推理で関連する全称命題との対比における)特称命題 (particular proposition). b (一般的な概念のもとに含まれる)特殊な概念. adj. 1 下位の, 次位の, 副の; 属官の, 部下の. 2 【英陸軍】 大尉より下位の. ・a subaltern officer 大尉より下位の士官《中尉・少尉》. 3 【論理】 〈命題が〉特称の (particular). 《1581》 LL subalternus: ⇒sub-, alterne

subalternate🔗🔉

sub・al・ter・nate /sbtnt, --, -- | -tn-, --, -tnt←/ adj. 1 下位の, 次位の, 副の. 2 【植物】 〈葉が〉亜互生の. 《← SUB-ALTERNATE3 交互の. n. 【論理】 a (関連する全称命題との対比における)特称命題 (subaltern). b (類に対して)種. 〜・ly adv. 《?a1425-50》 ML subalterntussubalternre to subordinate

subalternation🔗🔉

sub・al・ter・na・tion /sbtnn, --, -- | -tn-, --/ n. 1 下位, 従位. 2 【論理】 対当推理における特称命題の全称命題に対する関係; 大小対当. 《1597》 ML subalternati(n-): ⇒↑, -ation

subantarctic🔗🔉

sb・antrctic adj. 南極圏に近い, 亜南極の. 1875

subapical🔗🔉

sb・pical adj. 頂点 (apex) 近くにある, 頂点下にある. 〜・ly adj. 1846

subapostolic🔗🔉

sb・apostlic adj. 十二使徒時代の次の(時代の). ・the subapostolic church. 1880

subaqua🔗🔉

sub・a・qua /sbkw, -kw | -kw←/ adj. 潜水(スポーツ)の. ・a subaqua club. 《1955》: ⇒sub-, aqua

subaqual🔗🔉

sub・aq・ual /sbkw←/ adj. 【地質】 〈土壌など〉水面下の (cf. superaqual).

subaquatic🔗🔉

sb・aqutic adj. 1 【植物】 半水生の. 2subaqueous. 1789

subaqueous🔗🔉

sb・queous adj. 1a 水中にある[で生きている]. b 水中を思わせる, 水中のような. 2 水中で起こる, 水中で行われる[形成される]. 3 水中用の (submarine). ・a subaqueous helmet. 1677

subarachnoid🔗🔉

sb・archnoid adj. 【解剖】 くも膜下の. subarachnoid hemorrhage くも膜下出血. 1839-47

subarctic🔗🔉

sb・rctic adj. 北極圏に近い, 亜北極の. 1854

subarea🔗🔉

sb・rea n. 領域[地域]の下位区分. 1926

subarid🔗🔉

sb・rid adj. 〈土地など〉やや乾燥した (cf. subhumid). ・a subarid region 亜乾燥地方.

subassembly🔗🔉

sb・assmbly n. (機械などの大組立部品に対して)小組立部品. 1919

subastral🔗🔉

sb・stral adj. 星の下の; 地上の (terrestrial). subastral beings 地上の生物. 1752

subastringent🔗🔉

sb・astrngent 【医学】 adj. 弱収斂(ゅうれ)性の. n. 弱収斂薬. 1694

Sub-Atlantic🔗🔉

Sb-Atlntic a. 1 大西洋の下の[にある]. 2 【地学】 サブアトランティック期の《北ヨーロッパで後氷期の第 5 気候期; Sub-Boreal 期に続く時代で, 約 2,800 年前から現在まで》. n. [the 〜] 【地学】 サブアトランティック期. 1876

subatmospheric🔗🔉

sb・atmosphric adj. 〈温度など〉大気中より低い. 1941

subatom🔗🔉

sb・tom n. 【物理】 原子構成要素《陽子 (proton)・中性子 (neutron)・電子 (electron) など》. 1880

subatomic🔗🔉

sb・atmic adj. 【物理】 1 原子を構成する粒子の. 2 原子内部で生じている過程の. 3 原子より小さい, 原子以下の. 1903

subaudible🔗🔉

sb・udible adj. 〈音など〉可聴範囲以下の周波数[強さ]の. 1839

subaudition🔗🔉

sb・audtion n. 1 省略されたものを心で補足して読むこと, 言外の意味を悟る[察する]こと. 2 補足了解された意味, 言外の意味. 《1658》 LL subauditi(n-): ⇒sub-, audition

subauricular🔗🔉

sb・aurcular adj. 【解剖】 耳介下の[にある]. 1822

subaverage🔗🔉

sb・verage adj. 平均[標準]以下の.

subaxillar🔗🔉

sb・xillar adj.subaxillary.

subaxillary🔗🔉

sb・xillary adj. 1 【解剖】 腋窩()の下の, わき下にある. 2 【植物】 葉腋() (axil) 下にある. ・a subaxillary bud. 1769

subbase🔗🔉

sb・bse n. 1 【建築】 (円柱の柱礎の)基部 (cf. stylobate). 2 【土木】 (舗装の)補助基層《砕石など》. 3 【数学】 準基, 部分基 (cf. base 11). 4 【軍事】 (主要航空基地に従属する)次級基地. 1826

subbasement🔗🔉

sb・bsement n. 【建築】 (建物の)地階の下の階, 地下二階. 1904

subbass🔗🔉

sb・bss /-bs/ n. 【音楽】 (パイプオルガンの)スブバッス音栓《通常のバスの音域より 1 または 2 オクターブ低い音を出すための音栓》. 《1880》 ← SUB-+BASS: 「1 オクターブ下」の意

subbing🔗🔉

sb・bing n. 1 代理を務めること. 2subirrigation. 3 【写真】 =substratum 4. 《1778》 ← SUB'+-ING

subbituminous🔗🔉

sb・bitminous adj. 亜瀝青質の《瀝青炭より品質が劣るが, 褐炭より高い石灰についていう》.

Sub-Boreal🔗🔉

Sb-Breal adj. 【地学】 サブボレアル期の《北ヨーロッパで後氷期の第 4 気候期; Atlantic 期と Sub-Atlantic 期の間で, 約 5,000-2,800 年前の冷温・乾燥期; 人類史の新石器時代・青銅器時代に相当する》. n. [the 〜] サブボレアル期. 1876

subbranch🔗🔉

sb・brnch n. 1 小分派, 小部門; 【生物】 亜門 (subphylum). 2 (支店の)支所, 出張所. 1859

subbreed🔗🔉

sb・bred n. 【畜産】 亜品種. c1850

Subbuteo🔗🔉

Sub・bu・te・o /sbi, s- | -bti, -bj-/ n. 【商標】 サブーテオ《英国製の卓上サッカーゲーム台》. c1945》 《なぞり》 ← L 〜 'hobby falcon'

subcabinet🔗🔉

sb・cbinet adj. 【米政治】 副閣議の《連邦政府の閣議に次ぐ重要な行政上の機関にいう》. n. 副閣議. 1954

subcaliber🔗🔉

sb・cliber adj. 〈弾丸が〉大砲の口径よりも小さい; 〈大砲が〉口径よりも小さい弾丸を用いる. ・a subcaliber gun 内筒(いと)砲《筒の中に補助筒を入れて発射する; 射撃練習のとき弾薬節約のために行う》. 1876

subcapsular🔗🔉

sb・cpsular adj. 【解剖】 被膜下の[にある], 嚢下の[にある]. subcapsular cataracts 嚢下白内障.. 1889

subcarbide🔗🔉

sb・crbide n. 【化学】 亜炭化物《炭素の含有量が通常のものより少ない炭化物》.

subcarbonate🔗🔉

sb・crbonate n. 【化学】 亜炭酸塩《塩基性炭酸塩のこと》. 1797

subcarrier🔗🔉

sb・crrier n. 【通信】 副搬送波. 1953

subcartilaginous🔗🔉

sb・cartilginous adj. 【解剖・動物】 1 軟骨に近い, 半軟骨の. 2 軟骨下の[にある]. 1541

subcasing🔗🔉

sb・csing n. 【木工】 (ドアや窓などの枠周りの)下地.

subcategory🔗🔉

sb・ctegory n. 下位範疇(んちゅ), 下位区分. 1909

subcaudal🔗🔉

sb・cudal 【動物】 adj. 尾の下側にある. n. 尾下板. 1777

subcelestial🔗🔉

sb・celstial adj. 1 【天文】 天頂の真下の, 天頂下の. 2 天の下の; 地上の (terrestrial). 3 現世の, 世俗的な (mundane). n. 地上の生物. 1561

subcellar🔗🔉

sb・cllar n. 地下二階 (subbasement) 《地下室の下の地下室》. 1894

subcellular🔗🔉

sb・cllular adj. 【生物】 1 細胞レベル以下の; 細胞内で起こる. 2 人工的細胞分裂による. 1948

subcenter🔗🔉

sb・cnter n. 副中心; (特に)副都心. 1925

subcentral🔗🔉

sb・cntral adj. 中心下の; 中心に近い. 〜・ly adv. 1822

subception🔗🔉

sub・cep・tion /sbspn/ n. 【心理】 =subliminal perception.

subchairman🔗🔉

sb・chirman n. (pl. -men) 副議長; 議長代理.

subchaser🔗🔉

sb・chser n. 《米》 駆潜艇 (submarine chaser). 1918

subchief🔗🔉

sb・chef n. 副長, サブチーフ, 課長代理(など), 副首領. 1858

subchloride🔗🔉

sb・chlride n. 【化学】 亜塩化物, 次塩化物. 1899

subcinctorium🔗🔉

sub・cinc・to・ri・um /sbs(k)trim/ n. 【カトリック】 (教皇盛式ミサのとき帯の右端に垂らす, 羊と十字架模様入り刺繍のある)垂装飾. LL 〜 ← L subcinctus, succinctus 'SUCCINCT': ⇒-ory

subclass🔗🔉

sb・clss n. 1 クラスの下分け, 下位分類. 2 【生物】 (分類学上の)亜綱. 3 【論理・数学】 =subset 2. vt. …のクラスを下分けする, 下位分類する. 1819

subclassify🔗🔉

sb・clssify vt. 下位分類 (subclass) に分ける. 1909

sub-clause🔗🔉

sb-cluse n. 1 【法律】 下位条項. 2 【文法】 従属節 (subordinate clause).

subclavate🔗🔉

sb・clvate adj. 【動物】 棍棒に近い形をした. 1826

subclavian🔗🔉

sub・cla・vi・an /sbklvin/ 【解剖】 adj. 1 鎖骨 (clavicle) 下の[にある]. subclavian arteries [veins] 鎖骨下動脈[静脈]. subclavian groove 鎖骨下溝《第一肋骨に 2 つある溝; 鎖骨下動脈溝と鎖骨下静脈溝》. 2 鎖骨下動脈[静脈]の. n. 鎖骨下動脈[静脈]. 《1646》 ⇒subclavius, -an

subclavicular🔗🔉

sb・clavcular adj., n. 【解剖】 =subclavian. 1656

subclavii <subclavius>🔗🔉

sub・cla・vi・us /sbklvis/ n. (pl. -vi・i /-vi/) 【解剖】 鎖骨下筋. 《1704》 ← NL subclvius ← SUB-+L clvis key

subclimactic <subclimax>🔗🔉

sb・clmax n. 【生態】 亜極相, 亜安定期, 不安定期《動植物群落が気候以外の作因によって安定状態になり得ず, しかも見掛け上の安定群落を作っている状態; cf. climax 3》. sb・climctic adj. 1916

subclinical🔗🔉

sb・clnical adj. 【医学】 無症状の, 潜在性の, 不顕性の. ・a subclinical infection 無症状[不顕性]感染. subclinical diabetes 無症状糖尿病. 〜・ly adv. 1935

subclover🔗🔉

sb・clver n. 【植物】 =subterranean clover.

subcollegiate🔗🔉

sb・collgiate adj. 大学生の学力に達しない学生に向けられた.

研究社新英和大辞典subで始まるの検索結果 1-87もっと読み込む