複数辞典一括検索+![]()
![]()
tria juncta in uno [外国語]🔗⭐🔉
tria juncta in uno (L) Three united in one. (バス勲爵士団 (the Order of the Bath) のモットー)
trial of the pyx🔗⭐🔉
tr
al of the p
x [the ―] (金工組合審査員が年に 1 回造幣局で行う)見本貨幣検査. 《1745》
al of the p
x [the ―] (金工組合審査員が年に 1 回造幣局で行う)見本貨幣検査. 《1745》
tri-🔗⭐🔉
tri- /tra
/
「三, 三重, 三倍」などの意の連結形.
← L tr
s, tria three
Gk tre
s, tr
a three, tr
s thrice
/
「三, 三重, 三倍」などの意の連結形.
← L tr
s, tria three
Gk tre
s, tr
a three, tr
s thrice
triable🔗⭐🔉
tri・a・ble /tr

b
/
adj.
1 《廃》 試みることのできる; 試みるに足る, 試験することのできる.
2 【法律】 公判に付することのできる.
〜・ness n.
《1429》
AF 〜: ⇒try, -able


b
/
adj.
1 《廃》 試みることのできる; 試みるに足る, 試験することのできる.
2 【法律】 公判に付することのできる.
〜・ness n.
《1429》
AF 〜: ⇒try, -able
triac🔗⭐🔉
tri・ac /tr

k/
n. 【電子工学】 トライアック《交流制御用 3 端子サイリスター》.
《1964》 ← TRI(ODE)+a(lternating)-c(urrent switch)


k/
n. 【電子工学】 トライアック《交流制御用 3 端子サイリスター》.
《1964》 ← TRI(ODE)+a(lternating)-c(urrent switch)
triacetate🔗⭐🔉
tri・ac・e・tate /tr

s
t
t | -s
-/
n.
1 【化学】 三酢酸塩[エステル].
2 三酢酸セルロース; それからなる繊維[織物].
《1860》 ← TRI-+ACETATE


s
t
t | -s
-/
n.
1 【化学】 三酢酸塩[エステル].
2 三酢酸セルロース; それからなる繊維[織物].
《1860》 ← TRI-+ACETATE
triacetyloleandomycin🔗⭐🔉
tr
・ac
tyl・oleandom
cin
n. 【薬学】 三アセチルオレアンドマイシン (C41H67NO15) 《抗生物質の一種》.
← TRI-+ACETYL+OLEANDOMYCIN
・ac
tyl・oleandom
cin
n. 【薬学】 三アセチルオレアンドマイシン (C41H67NO15) 《抗生物質の一種》.
← TRI-+ACETYL+OLEANDOMYCIN
triacid🔗⭐🔉
tri・ac・id /tra
s
d | -s
d/ 【化学】
adj. 一塩基酸の 3 分子と化合する, 三酸….
・a triacid base 三酸塩基.
n. 三塩基酸.
《1896》 ← TRI-+ACID

s
d | -s
d/ 【化学】
adj. 一塩基酸の 3 分子と化合する, 三酸….
・a triacid base 三酸塩基.
n. 三塩基酸.
《1896》 ← TRI-+ACID
triacontanoic acid🔗⭐🔉
tr
・a・con・ta・no・ic
cid /tr

k
(
)n
n

k- | -k
nt
n
-/
n. 【化学】 トリアコンタン酸 (⇒melissic acid).
← Gk tri
konta thirty+-ANE2+-IC1
・a・con・ta・no・ic
cid /tr

k
(
)n
n

k- | -k
nt
n
-/
n. 【化学】 トリアコンタン酸 (⇒melissic acid).
← Gk tri
konta thirty+-ANE2+-IC1
triad🔗⭐🔉
tri・ad /tr

d, -
d/
n.
1 三人組, 三つ組, 三幅対, 三人関係 (cf. monad, dyad).
2 【音楽】 三和音《ある音とその上の三度音および五度音の 3 音から成る和音》.
3 【化学】
a 三価の元素[原子, 塩基].
b 三組元素《性質が類似の 3 組の元素; 例えば chlorine, bromine, iodine など》.
4 (中世ケルト文学の)三題詩; 三つ組表現法《例: Three things that ruin wisdom: ignorance, inaccurate knowledge, forgetfulness.》.
5 【医学】 三主徴, 三徴候 (trias, trilogy).
6 [T-] 中国の秘密結社《特に麻薬取引などの犯罪行為を行うものをいう》.
7 【軍事】 米国三元戦略核戦力《地上発射ミサイル・潜水艦発射ミサイル・長距離爆撃機搭載ミサイルの 3 種から成る》.
tr
・ad・
sm /-d
z
/ n.
《1546》
L triad- ← trias
Gk tri
s group of three: ⇒-ad1


d, -
d/
n.
1 三人組, 三つ組, 三幅対, 三人関係 (cf. monad, dyad).
2 【音楽】 三和音《ある音とその上の三度音および五度音の 3 音から成る和音》.
3 【化学】
a 三価の元素[原子, 塩基].
b 三組元素《性質が類似の 3 組の元素; 例えば chlorine, bromine, iodine など》.
4 (中世ケルト文学の)三題詩; 三つ組表現法《例: Three things that ruin wisdom: ignorance, inaccurate knowledge, forgetfulness.》.
5 【医学】 三主徴, 三徴候 (trias, trilogy).
6 [T-] 中国の秘密結社《特に麻薬取引などの犯罪行為を行うものをいう》.
7 【軍事】 米国三元戦略核戦力《地上発射ミサイル・潜水艦発射ミサイル・長距離爆撃機搭載ミサイルの 3 種から成る》.
tr
・ad・
sm /-d
z
/ n.
《1546》
L triad- ← trias
Gk tri
s group of three: ⇒-ad1
triadelphous🔗⭐🔉
tri・a・del・phous /tr

d
f
s←/
adj. 【植物】 雄蕊(ゆうずい)が三体からなる, 三体雄蕊の (cf. monadelphous, diadelphous, polyadelphous).
《1830》 ← TRI-+-ADELPHOUS


d
f
s←/
adj. 【植物】 雄蕊(ゆうずい)が三体からなる, 三体雄蕊の (cf. monadelphous, diadelphous, polyadelphous).
《1830》 ← TRI-+-ADELPHOUS
triadic🔗⭐🔉
tri・ad・ic /tra


k | -d
k/
adj. 三つ組の, 三人組の.
tri・
d・i・cal・ly adv.
1788



k | -d
k/
adj. 三つ組の, 三人組の.
tri・
d・i・cal・ly adv.
1788
triage🔗⭐🔉
tri・age /tr



, tri

| tr



, tr

d
; F. t
ia
/
n.
1 (前線・災害地などでの)患者の仕分け, 負傷兵[者]選別[優先順位付け] 《負傷の程度・症状によってどの病院へ移送するかなどを定めること》; (資金・物資の援助などに際しての)優先順位付け.
2 《英》
a (商品の)選別格付.
b 格付が最低のコーヒー豆.
《1727-41》
F 〜 'a sifting' ← trier to sift: ⇒try, -age




, tri

| tr



, tr

d
; F. t
ia
/
n.
1 (前線・災害地などでの)患者の仕分け, 負傷兵[者]選別[優先順位付け] 《負傷の程度・症状によってどの病院へ移送するかなどを定めること》; (資金・物資の援助などに際しての)優先順位付け.
2 《英》
a (商品の)選別格付.
b 格付が最低のコーヒー豆.
《1727-41》
F 〜 'a sifting' ← trier to sift: ⇒try, -age
triakid🔗⭐🔉
tri・a・kid /tr

k
d, tra
k- | -k
d/ 【魚類】
adj. ドチザメ科の.
n. ホシザメ (smooth dogfish).
← NL Triakidal ← Gk tri
kis thrice+-IDAL: 歯が三叉に尖っていることから


k
d, tra
k- | -k
d/ 【魚類】
adj. ドチザメ科の.
n. ホシザメ (smooth dogfish).
← NL Triakidal ← Gk tri
kis thrice+-IDAL: 歯が三叉に尖っていることから
trial1🔗⭐🔉
tri・al1 /tr


/→
n.
1 【法律】 裁判, 公判, 審理 (judicial examination).
・a criminal trial 刑事裁判.
・the first trial 第一審.
・a new trial 再審.
・move for a new trial 再審を請求する.
・a public trial 公判.
・a trial by jury 陪審裁判.
・a trial of a man for theft 窃盗犯人の公判.
・stand (one's) trial=take [undergo] one's trial 裁判を受ける.
・bring a person to trial=put a person on (his) trial 人を公判に付する.
・come to trial 〈事件が〉裁判にかけられる.
2a 試み, ためし, 吟味, 試験, 実験 (test, experiment) 〔of〕.
・the trial of a new airplane 新型飛行機の試験.
・make (a) trial of his intelligence 彼の知力をためす.
・run a trial 試運転をする.
・by way of trial 試みとして, ためしに.
・give a person [thing] a trial 人[物]をためしに使ってみる.
・He has been making trials with an airplane. 彼は飛行機の試験をしてきた.
・I shall put it to further trial. さらにためしてみよう.
b 【統計】 試行.
3 試練, 苦難, 辛苦, 苦しみ, 災難 (trouble) (⇒affliction SYN).
・trials of life 人生の苦難.
・the hour of trial 試練の時.
4 【スポーツ】 予選(試合) (trial match).
5 うるさい人[物], 困りもの, やっかいもの (nuisance) 〔to〕.
・a trial to patience うるさいこと.
・A dog that barks all night is rather a trial. 一晩中ほえる犬はけっこうやっかいだ.
・The boy [The piano next door] is a great trial. あの子は実に困る[隣のピアノは実にうるさい].
6 コンテスト (competition) 《車の運転技術や家畜の扱いなど, 各種の競技》.
7 【窯業】 色見《焼成状態を知るために炉内に入れる小さな素地; 焼成のいろいろな段階で炉から取出して調べる》.
8 企て (attempt), 努力 (effort).
・I proposed to make a trial for landing. 上陸を企ててみようと申し出た.
on tr
al
(1) ためしてみると, 試験の結果.
・It proved excellent on trial. ためしてみると優秀であった.
(2) 試験の上で, ためしに.
・take [have, employ] a person [thing] on trial 人[物]をためし[試験的]に採用する.
(3) 公判に付されて.
・He is on trial for a theft. 窃盗罪で公判中である.
on one's tr
al
(1) ためされて, 試験中で.
・He [It] is on his [its] trial. 彼[それ]は試験中である.
(2) 審問されて, 審理中で, 公判に付されて (cf. 1).
・He is on his trial. 公判中である.
tr
al and
rror 【心理】 試行錯誤《問題を解決するのに種々の方法を無計画に試みて失敗すればまた別の仕方でやり直すという方法》
:the rule [method] of trial and error 試行錯誤法.
《1806》
tr
al by b
ttle [c
mbat] 【英史】 決闘裁判 (judicial combat) 《当事者を格闘[決闘]させて行う裁判; Norman 朝時代に大陸から導入され, 1819 年廃止; cf. grand assize》. 《1819》
adj. [限定的] 試みの, ためしの, 試験の; 予選の.
・trial boring 試掘.
・a trial cruise (船の)試運転.
・a trial flight 試験飛行.
・a trial match 予選試合.
・a trial subscription 試験的講読.
《1436》
AF 〜 ← trier 'to TRY': ⇒-al2
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN ためし:
trial 人や物を使う前にその価値を確認するためにためすこと: hire a person on trial 人をためしに雇う.
test あるものがうまく動くかどうかをためすこと: a test of a new machine 新しい機械のテスト.
experiment 理論や仮説の真偽を実証するためのテスト: experiments in chemistry 化学の実験.
――――――――――――――――――――――――――――――



/→
n.
1 【法律】 裁判, 公判, 審理 (judicial examination).
・a criminal trial 刑事裁判.
・the first trial 第一審.
・a new trial 再審.
・move for a new trial 再審を請求する.
・a public trial 公判.
・a trial by jury 陪審裁判.
・a trial of a man for theft 窃盗犯人の公判.
・stand (one's) trial=take [undergo] one's trial 裁判を受ける.
・bring a person to trial=put a person on (his) trial 人を公判に付する.
・come to trial 〈事件が〉裁判にかけられる.
2a 試み, ためし, 吟味, 試験, 実験 (test, experiment) 〔of〕.
・the trial of a new airplane 新型飛行機の試験.
・make (a) trial of his intelligence 彼の知力をためす.
・run a trial 試運転をする.
・by way of trial 試みとして, ためしに.
・give a person [thing] a trial 人[物]をためしに使ってみる.
・He has been making trials with an airplane. 彼は飛行機の試験をしてきた.
・I shall put it to further trial. さらにためしてみよう.
b 【統計】 試行.
3 試練, 苦難, 辛苦, 苦しみ, 災難 (trouble) (⇒affliction SYN).
・trials of life 人生の苦難.
・the hour of trial 試練の時.
4 【スポーツ】 予選(試合) (trial match).
5 うるさい人[物], 困りもの, やっかいもの (nuisance) 〔to〕.
・a trial to patience うるさいこと.
・A dog that barks all night is rather a trial. 一晩中ほえる犬はけっこうやっかいだ.
・The boy [The piano next door] is a great trial. あの子は実に困る[隣のピアノは実にうるさい].
6 コンテスト (competition) 《車の運転技術や家畜の扱いなど, 各種の競技》.
7 【窯業】 色見《焼成状態を知るために炉内に入れる小さな素地; 焼成のいろいろな段階で炉から取出して調べる》.
8 企て (attempt), 努力 (effort).
・I proposed to make a trial for landing. 上陸を企ててみようと申し出た.
on tr
al
(1) ためしてみると, 試験の結果.
・It proved excellent on trial. ためしてみると優秀であった.
(2) 試験の上で, ためしに.
・take [have, employ] a person [thing] on trial 人[物]をためし[試験的]に採用する.
(3) 公判に付されて.
・He is on trial for a theft. 窃盗罪で公判中である.
on one's tr
al
(1) ためされて, 試験中で.
・He [It] is on his [its] trial. 彼[それ]は試験中である.
(2) 審問されて, 審理中で, 公判に付されて (cf. 1).
・He is on his trial. 公判中である.
tr
al and
rror 【心理】 試行錯誤《問題を解決するのに種々の方法を無計画に試みて失敗すればまた別の仕方でやり直すという方法》
:the rule [method] of trial and error 試行錯誤法.
《1806》
tr
al by b
ttle [c
mbat] 【英史】 決闘裁判 (judicial combat) 《当事者を格闘[決闘]させて行う裁判; Norman 朝時代に大陸から導入され, 1819 年廃止; cf. grand assize》. 《1819》
adj. [限定的] 試みの, ためしの, 試験の; 予選の.
・trial boring 試掘.
・a trial cruise (船の)試運転.
・a trial flight 試験飛行.
・a trial match 予選試合.
・a trial subscription 試験的講読.
《1436》
AF 〜 ← trier 'to TRY': ⇒-al2
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN ためし:
trial 人や物を使う前にその価値を確認するためにためすこと: hire a person on trial 人をためしに雇う.
test あるものがうまく動くかどうかをためすこと: a test of a new machine 新しい機械のテスト.
experiment 理論や仮説の真偽を実証するためのテスト: experiments in chemistry 化学の実験.
――――――――――――――――――――――――――――――
trial and error🔗⭐🔉
tr
al and
rror 【心理】 試行錯誤《問題を解決するのに種々の方法を無計画に試みて失敗すればまた別の仕方でやり直すという方法》
al and
rror 【心理】 試行錯誤《問題を解決するのに種々の方法を無計画に試みて失敗すればまた別の仕方でやり直すという方法》
trial by battle [combat]🔗⭐🔉
tr
al by b
ttle [c
mbat] 【英史】 決闘裁判 (judicial combat) 《当事者を格闘[決闘]させて行う裁判; Norman 朝時代に大陸から導入され, 1819 年廃止; cf. grand assize》. 《1819》
al by b
ttle [c
mbat] 【英史】 決闘裁判 (judicial combat) 《当事者を格闘[決闘]させて行う裁判; Norman 朝時代に大陸から導入され, 1819 年廃止; cf. grand assize》. 《1819》
trial2🔗⭐🔉
trial balance🔗⭐🔉
tr
al b
lance
n. 【簿記】 試算表.
1838
al b
lance
n. 【簿記】 試算表.
1838
trial balloon🔗⭐🔉
tr
al ball
on
n.
1 測風[探測]気球 (pilot balloon).
2 (世論の動向を探るための)試案, さぐり.
1934
al ball
on
n.
1 測風[探測]気球 (pilot balloon).
2 (世論の動向を探るための)試案, さぐり.
1934
trial court🔗⭐🔉
tr
al c
urt
n. 【法律】 (上訴裁判所 (appellate court) に対して)第一審[事実審]裁判所.
1890
al c
urt
n. 【法律】 (上訴裁判所 (appellate court) に対して)第一審[事実審]裁判所.
1890
trial docket🔗⭐🔉
trial eights🔗⭐🔉
tr
al
ights
n. pl. (ボートレース出場を決める 2 チームの)予備レース.
1873
al
ights
n. pl. (ボートレース出場を決める 2 チームの)予備レース.
1873
trial examiner🔗⭐🔉
tr
al ex
miner
n. 【法律】 行政審査官《種々の行政的問題を審査し, 事実について行政機関に勧告を付して調査報告をする官吏》.
1949
al ex
miner
n. 【法律】 行政審査官《種々の行政的問題を審査し, 事実について行政機関に勧告を付して調査報告をする官吏》.
1949
trial horse🔗⭐🔉
tr
al h
rse
n. 《口語》 (チャンピオンなどの)練習試合の相手, 調整用の相手.
1901
al h
rse
n. 《口語》 (チャンピオンなどの)練習試合の相手, 調整用の相手.
1901
trialism🔗⭐🔉
tri・al・ism /tr

l
z
/
n. 三国連邦主義.
《1891》
G Trialismus ← TRI-+-alismus: Dualismus 'DUALISM' にならった造語


l
z
/
n. 三国連邦主義.
《1891》
G Trialismus ← TRI-+-alismus: Dualismus 'DUALISM' にならった造語
trialist1🔗⭐🔉
tr
・al・ist1 /-l
st | -l
st/
n. 三国連邦主義者.
《1931》: ⇒↑, -ist
・al・ist1 /-l
st | -l
st/
n. 三国連邦主義者.
《1931》: ⇒↑, -ist
trialist2🔗⭐🔉
tr
・al・ist2 /-l
st | -l
st/
n. 予選試合出場選手.
・al・ist2 /-l
st | -l
st/
n. 予選試合出場選手.
trial judge🔗⭐🔉
tr
al j
dge
n. 第一審判事.
1892
al j
dge
n. 第一審判事.
1892
trial jury🔗⭐🔉
trial lawyer🔗⭐🔉
trialogue🔗⭐🔉
tri・a・logue /tr

l
(
)g, -l
(
)g | -l
g/
n. 三人劇; 鼎談(ていだん).
《1532》 ← TRI-+(DI)ALOGUE


l
(
)g, -l
(
)g | -l
g/
n. 三人劇; 鼎談(ていだん).
《1532》 ← TRI-+(DI)ALOGUE
trial period🔗⭐🔉
tr
al p
riod
n. 試用期間.
al p
riod
n. 試用期間.
trial run [trip]🔗⭐🔉
tr
al r
n [tr
p]
n. 試運転, 試乗; 試験.
1903
al r
n [tr
p]
n. 試運転, 試乗; 試験.
1903
triamcinolone🔗⭐🔉
tri・am・cin・o・lone /tr

ms
n
l
n, -n
- | -n
l
n, -n
-/
n. 【薬学】 トリアムシノロン (C21H27FO6) 《乾癬(かんせん)・アレルギー性皮膚疾患の治療用》.
《1957》 ← TRI-+-amcin- (← ?)+(PREDNIS)OLONE


ms
n
l
n, -n
- | -n
l
n, -n
-/
n. 【薬学】 トリアムシノロン (C21H27FO6) 《乾癬(かんせん)・アレルギー性皮膚疾患の治療用》.
《1957》 ← TRI-+-amcin- (← ?)+(PREDNIS)OLONE
triandrous🔗⭐🔉
tri・an・drous /tra
ndr
s/
adj. 【植物】 三雄蕊(ゆうずい)の.
《1830》 ← NL triandrus: ⇒tri-, -androus

ndr
s/
adj. 【植物】 三雄蕊(ゆうずい)の.
《1830》 ← NL triandrus: ⇒tri-, -androus
triangle🔗⭐🔉
tri・an・gle /tr


g
/→
n.
1 【数学】 三角形.
・an equilateral triangle 正[等辺]三角形.
・an isosceles [a scalene] triangle 二等辺[不等辺]三角形.
・a right-[an acute-, an obtuse-]angled triangle 直[鋭, 鈍]角三角形.
・a spherical triangle 球面三角形.
2 三角形の物[記章].
・a red triangle 赤色の三角形《Y.M.C.A. の標章》.
・a triangle of land 三角形の土地.
3 三角定規.
4 【音楽】 トライアングル《三角形の金属製打楽器》.
・play the triangle.
5 三人組; 三角関係(の男女).
・the (eternal) triangle (恋愛の)三角関係.
6 [通例 pl.] (昔, 英国軍隊の)三角又《3 本の斧槍 (halberd) を組み合わせ刑罰を受ける兵士をこれに縛りつけたもの》.
7 【海事】 三脚[刺股(さすまた)]起重機.
8 [the T-] 【天文】 さんかく(三角)座 (⇒Triangulum).
9 【紋章】 トライアングル《正三角形のチェック図形; 見方によって正三角形が正逆になるので countertriangle ともいう》.
tr
angle of f
rces 【機械】 力の三角形《一点に作用する二力の合力を求める作図法; cf. force polygon》.
tr
・
n・gled adj.
《1392》
(O)F 〜
L triangulum three-cornered ← TRI-+angulus 'ANGLE1'



g
/→
n.
1 【数学】 三角形.
・an equilateral triangle 正[等辺]三角形.
・an isosceles [a scalene] triangle 二等辺[不等辺]三角形.
・a right-[an acute-, an obtuse-]angled triangle 直[鋭, 鈍]角三角形.
・a spherical triangle 球面三角形.
2 三角形の物[記章].
・a red triangle 赤色の三角形《Y.M.C.A. の標章》.
・a triangle of land 三角形の土地.
3 三角定規.
4 【音楽】 トライアングル《三角形の金属製打楽器》.
・play the triangle.
5 三人組; 三角関係(の男女).
・the (eternal) triangle (恋愛の)三角関係.
6 [通例 pl.] (昔, 英国軍隊の)三角又《3 本の斧槍 (halberd) を組み合わせ刑罰を受ける兵士をこれに縛りつけたもの》.
7 【海事】 三脚[刺股(さすまた)]起重機.
8 [the T-] 【天文】 さんかく(三角)座 (⇒Triangulum).
9 【紋章】 トライアングル《正三角形のチェック図形; 見方によって正三角形が正逆になるので countertriangle ともいう》.
tr
angle of f
rces 【機械】 力の三角形《一点に作用する二力の合力を求める作図法; cf. force polygon》.
tr
・
n・gled adj.
《1392》
(O)F 〜
L triangulum three-cornered ← TRI-+angulus 'ANGLE1'
triangle inequality🔗⭐🔉
tr
angle inequ
lity
n. 【数学】 三角形不等式《二つの数またはベクトルの和の絶対値は, それらの数またはベクトルの絶対値の和を超えないということを表す不等式》.
1941
angle inequ
lity
n. 【数学】 三角形不等式《二つの数またはベクトルの和の絶対値は, それらの数またはベクトルの絶対値の和を超えないということを表す不等式》.
1941
triangular🔗⭐🔉
tri・an・gu・lar /tra

gj
l
| -l
(r/
adj.
1 三角形の, 三角の.
・a triangular ruler 三角定規.
2 (底面または断面が)三角形の.
・a triangular table 三角テーブル.
・a triangular prism 三角柱.
3a 3 部から成る, 三重の (triple).
b 【軍事】 〈師団など〉 3 部隊を基幹とする, 3 部隊編成の.
4 三つの物の, 3 部の, 3 人の, 3 者間の.
・a triangular duel [fight] 3 人間の決闘[争闘].
・a triangular situation (小説・劇における)三角関係.
・a triangular love affair 男女の三角関係.
・a triangular treaty 三国条約.
《a1400》
LL triangul
ris ← L triangulum 'TRIANGLE'+-aris '-AR1'


gj
l
| -l
(r/
adj.
1 三角形の, 三角の.
・a triangular ruler 三角定規.
2 (底面または断面が)三角形の.
・a triangular table 三角テーブル.
・a triangular prism 三角柱.
3a 3 部から成る, 三重の (triple).
b 【軍事】 〈師団など〉 3 部隊を基幹とする, 3 部隊編成の.
4 三つの物の, 3 部の, 3 人の, 3 者間の.
・a triangular duel [fight] 3 人間の決闘[争闘].
・a triangular situation (小説・劇における)三角関係.
・a triangular love affair 男女の三角関係.
・a triangular treaty 三国条約.
《a1400》
LL triangul
ris ← L triangulum 'TRIANGLE'+-aris '-AR1'
triangular compass🔗⭐🔉
tri
ngular c
mpass
n. 三脚規[コンパス].
ngular c
mpass
n. 三脚規[コンパス].
triangularity🔗⭐🔉
tri・an・gu・lar・i・ty /tra

gj
l
r
i, -l
r- | tra

gj
l
r
ti, tr


-/
n. 三角形であること, 三角形.
《a1688》: ⇒-ity


gj
l
r
i, -l
r- | tra

gj
l
r
ti, tr


-/
n. 三角形であること, 三角形.
《a1688》: ⇒-ity
triangularly🔗⭐🔉
tri・
n・gu・lar・ly
adv. 三角形をなして; 三角(形)的に; 三重に.
《1604》: ⇒-LY1
n・gu・lar・ly
adv. 三角形をなして; 三角(形)的に; 三重に.
《1604》: ⇒-LY1
triangular matrix🔗⭐🔉
tri
ngular m
trix
n. 【数学】 三角行列《主対角線の右上または左下の要素がすべて 0 である正方行列》.
ngular m
trix
n. 【数学】 三角行列《主対角線の右上または左下の要素がすべて 0 である正方行列》.
triangular numbers🔗⭐🔉
tri
ngular n
mbers
n. pl. 【数学】 三角数《正三角形に並べられる数, すなわち 1, 3, 6, 10, 15, etc.; 初項 1, 公差 1 の等差数列 1, 2, 3, 4, 5, etc. の数を初めから順次に加えて得られる; cf. square number》.
1796
ngular n
mbers
n. pl. 【数学】 三角数《正三角形に並べられる数, すなわち 1, 3, 6, 10, 15, etc.; 初項 1, 公差 1 の等差数列 1, 2, 3, 4, 5, etc. の数を初めから順次に加えて得られる; cf. square number》.
1796
triangular trade🔗⭐🔉
tri
ngular tr
de
n. 三角貿易《三国間で相互循環的に輸出入を行う貿易の形態》.
1934
ngular tr
de
n. 三角貿易《三国間で相互循環的に輸出入を行う貿易の形態》.
1934
triangulate🔗⭐🔉
tri・an・gu・late /tra

gj
l
t, -l
t/
adj.
1 三角形の (triangular).
2 三角模様のある; 三角形から成る.
/-l
t/ vt.
1 三角形にする.
2 三角形に分ける.
3 【測量】 …の三角測量をする; 三角法で決定する.
〜・ly adv.
《1766》
ML triangul
tus: triangle, -ate2,3


gj
l
t, -l
t/
adj.
1 三角形の (triangular).
2 三角模様のある; 三角形から成る.
/-l
t/ vt.
1 三角形にする.
2 三角形に分ける.
3 【測量】 …の三角測量をする; 三角法で決定する.
〜・ly adv.
《1766》
ML triangul
tus: triangle, -ate2,3
triangulation🔗⭐🔉
tri・an・gu・la・tion /tra

gj
l


n | tra

-, tr


-/
n.
1 【測量】
a 三角測量 (cf. trilateration).
b (三角測量によって設定された)三角網.
2 三角形に分割すること.
3 【チェス】 終盤でキングが三角形に動いて有利に立つ手.
《1818》
ML triangul
ti
(n-) ←
triangul
re to make triangles: ⇒↑, -ation


gj
l


n | tra

-, tr


-/
n.
1 【測量】
a 三角測量 (cf. trilateration).
b (三角測量によって設定された)三角網.
2 三角形に分割すること.
3 【チェス】 終盤でキングが三角形に動いて有利に立つ手.
《1818》
ML triangul
ti
(n-) ←
triangul
re to make triangles: ⇒↑, -ation
triangulation station [point]🔗⭐🔉
triangul
tion st
tion [p
int]
n. 三角点《地図作成において三角測量法の基点となるもの; trig point ともいう》.
tion st
tion [p
int]
n. 三角点《地図作成において三角測量法の基点となるもの; trig point ともいう》.
trianguloid🔗⭐🔉
tri・an・gu・loid /tra

gj
l
d/
adj. ほぼ三角形の.
《19C》: ⇒triangle, -oid


gj
l
d/
adj. ほぼ三角形の.
《19C》: ⇒triangle, -oid
Triangulum🔗⭐🔉
Tri・an・gu・lum /tra

gj
l
m/
n. 【天文】 さんかく(三角)座《北天の星座; the Triangle ともいう》.

L 〜: ⇒triangle


gj
l
m/
n. 【天文】 さんかく(三角)座《北天の星座; the Triangle ともいう》.

L 〜: ⇒triangle
Triangulum Australe🔗⭐🔉
Tri
ngulum Aus・tr
・le /-
str
li, 
s- | -
s-, -
s-/
n. 【天文】 みなみのさんかく(南の三角)座《南天の小星座; the Southern Triangle ともいう》.

L 〜 'southern triangle'
ngulum Aus・tr
・le /-
str
li, 
s- | -
s-, -
s-/
n. 【天文】 みなみのさんかく(南の三角)座《南天の小星座; the Southern Triangle ともいう》.

L 〜 'southern triangle'
Trianon🔗⭐🔉
Tri・a・non /tr

n
(
)n | -n
n; F. t
ian
/
n. トリアノン《フランス Versailles 宮の庭園に造られた二つの離宮 le Grand Trianon (大トリアノン)および le Petit Trianon (小トリアノン)》.
ルイ 14 世が大トリアノンを建てるために買い取った村の名から; 小トリアノンはルイ 15 世の命による建造


n
(
)n | -n
n; F. t
ian
/
n. トリアノン《フランス Versailles 宮の庭園に造られた二つの離宮 le Grand Trianon (大トリアノン)および le Petit Trianon (小トリアノン)》.
ルイ 14 世が大トリアノンを建てるために買い取った村の名から; 小トリアノンはルイ 15 世の命による建造
triantelope🔗⭐🔉
tri・an・te・lope /tra
n
l
p, -
- | -t
l
p/
n. 《豪》 【動物】 アシダカグモ《アシダカグモ科の大形で体が平たいクモの総称》.
《1846》 《転訛》 ← TARANTULA

n
l
p, -
- | -t
l
p/
n. 《豪》 【動物】 アシダカグモ《アシダカグモ科の大形で体が平たいクモの総称》.
《1846》 《転訛》 ← TARANTULA
triapsal🔗⭐🔉
tri・ap・sal /tra
ps
, -s
/
adj. 【建築】 三つのアプス (apses) をもつ, 三葉形アプスの.
《1849》 ← TRI-+APSE+-AL1

ps
, -s
/
adj. 【建築】 三つのアプス (apses) をもつ, 三葉形アプスの.
《1849》 ← TRI-+APSE+-AL1
triapsidal🔗⭐🔉
triarch🔗⭐🔉
triarchy🔗⭐🔉
tri・ar・chy /tr


ki | -
-/
n.
1 三頭政治.
2 三頭政治をする三人組 (triumvirate).
3 3 人の統治者に治められる国.
4 (それぞれの統治者をもつ)三つの地域から成る国.
5 同盟三か国, 三か国連合.
《1601》 ← TRI-+-ARCHY



ki | -
-/
n.
1 三頭政治.
2 三頭政治をする三人組 (triumvirate).
3 3 人の統治者に治められる国.
4 (それぞれの統治者をもつ)三つの地域から成る国.
5 同盟三か国, 三か国連合.
《1601》 ← TRI-+-ARCHY
triaryl🔗⭐🔉
tri・ar・yl /tra
r
, -
r- | -
r-/
adj. 【化学】 アリール (aryl) 基を 3 個有する, トリアリールの.
← TRI-+ARYL

r
, -
r- | -
r-/
adj. 【化学】 アリール (aryl) 基を 3 個有する, トリアリールの.
← TRI-+ARYL
triarylmethane dye🔗⭐🔉
tri
ryl・m
thane d
e
n. 【化学】 トリアリールメタン系染料《炭素 1 原子を中心に三つのアリール基が結合した化合物を主成分とし, 綿・毛・絹の染色に専ら用いる》.
⇒↑, methane
ryl・m
thane d
e
n. 【化学】 トリアリールメタン系染料《炭素 1 原子を中心に三つのアリール基が結合した化合物を主成分とし, 綿・毛・絹の染色に専ら用いる》.
⇒↑, methane
Triassic🔗⭐🔉
Tri・as・sic /tra
s
k/ 【地質】
adj. 三畳紀[系]の.
・the Triassic period [system] 三畳紀[系].
n. [the 〜] 三畳紀[系] 《中生代 (Mesozoic era) の三つの時代区分の最古のもの; すなわち古生代の二畳紀 (Permian period) に次ぎ中生代のジュラ紀 (Jurassic period) の前》.
《1841》: ⇒↑, -ic1

s
k/ 【地質】
adj. 三畳紀[系]の.
・the Triassic period [system] 三畳紀[系].
n. [the 〜] 三畳紀[系] 《中生代 (Mesozoic era) の三つの時代区分の最古のもの; すなわち古生代の二畳紀 (Permian period) に次ぎ中生代のジュラ紀 (Jurassic period) の前》.
《1841》: ⇒↑, -ic1
triathlete🔗⭐🔉
tri・ath・lete /tra

li
t/
n. トライアスロン競技者.


li
t/
n. トライアスロン競技者.
triathlon🔗⭐🔉
tri・ath・lon /tra

l
n, -l
(
)n | -l
n, -l
n/
n. トライアスロン《遠泳, サイクリング, マラソンを 1 日でこなす長距離耐久レース》.
《1973》 ← TRI-+Gk
thlon contest; decathlon, pentathlon などにならって


l
n, -l
(
)n | -l
n, -l
n/
n. トライアスロン《遠泳, サイクリング, マラソンを 1 日でこなす長距離耐久レース》.
《1973》 ← TRI-+Gk
thlon contest; decathlon, pentathlon などにならって
triatic stay🔗⭐🔉
triatomic🔗⭐🔉
tri・a・tom・ic /tr

t
(
)m
k | -t
m-←/
adj. 【化学】
1 1 分子中に 3 原子を有する.
2 三つの置換しうる原子を有する.
3 三価の.
tri・a・t
m・i・cal・ly adv.
《1862》 ← TRI-+ATOM+-IC1


t
(
)m
k | -t
m-←/
adj. 【化学】
1 1 分子中に 3 原子を有する.
2 三つの置換しうる原子を有する.
3 三価の.
tri・a・t
m・i・cal・ly adv.
《1862》 ← TRI-+ATOM+-IC1
triaxial🔗⭐🔉
tri・ax・i・al /tra
ksi
/
adj. 三軸の.
tri・ax・ial・i・ty /tra
ksi
l
i | -l
ti/ n.
《1886》 ← TRI-+AXIAL

ksi
/
adj. 三軸の.
tri・ax・ial・i・ty /tra
ksi
l
i | -l
ti/ n.
《1886》 ← TRI-+AXIAL
tri-axle🔗⭐🔉
tr
-
xle
n. 3 車軸(トレーラー)トラック.
1909
-
xle
n. 3 車軸(トレーラー)トラック.
1909
triazine🔗⭐🔉
tri・a・zine /tr

z
n, tra
zi
n/
n. 【化学】
1 トリアジン《窒素 3 原子と炭素 3 原子から成る環式化合物 (C3H3N3)》.
2 トリアジン誘導体.
《1894》 ← TRI-+AZINE


z
n, tra
zi
n/
n. 【化学】
1 トリアジン《窒素 3 原子と炭素 3 原子から成る環式化合物 (C3H3N3)》.
2 トリアジン誘導体.
《1894》 ← TRI-+AZINE
triazole🔗⭐🔉
tri・a・zole /tra

zo
, -
z- | -
z

/
n. 【化学】
1 トリアゾール《窒素 3 原子と炭素 2 原子から成る環式化合物 (C2H3N3)》.
2 トリアゾール誘導体.
tri・a・zol・ic /tr

z
(
)l
k | -z
l-←/ adj.
《1888》 ← TRI-+AZOLE


zo
, -
z- | -
z

/
n. 【化学】
1 トリアゾール《窒素 3 原子と炭素 2 原子から成る環式化合物 (C2H3N3)》.
2 トリアゾール誘導体.
tri・a・zol・ic /tr

z
(
)l
k | -z
l-←/ adj.
《1888》 ← TRI-+AZOLE
trib🔗⭐🔉
trib
《略》 tribal; tributary, tributaries.
tribade🔗⭐🔉
trib・ade /tr
b
d/
n. tribadism で男性の役割をする女性.
tri・bad・ic /tr
b

k | -d
k/ adj.
《1601》
F 〜
L tribad- ← tribas rubbing
Gk tr
bos ← tr
bein to rub
b
d/
n. tribadism で男性の役割をする女性.
tri・bad・ic /tr
b

k | -d
k/ adj.
《1601》
F 〜
L tribad- ← tribas rubbing
Gk tr
bos ← tr
bein to rub
tribadism🔗⭐🔉
trib・a・dism /tr
b
d
z
/
n. 擦淫, 相擦技《女性同士の(擬似)性交》; 女性同性愛.
1811-19
b
d
z
/
n. 擦淫, 相擦技《女性同士の(擬似)性交》; 女性同性愛.
1811-19
tribal🔗⭐🔉
trib・al /tr
b
, -b
/
adj. 種族の, 部族の.
・tribal customs, gods, legends, etc.
・tribal loyalties 部族への忠誠心.
n. [通例 〜s] 《主にインド》 部族民.
《1632》 ← TRIBE+-AL1

b
, -b
/
adj. 種族の, 部族の.
・tribal customs, gods, legends, etc.
・tribal loyalties 部族への忠誠心.
n. [通例 〜s] 《主にインド》 部族民.
《1632》 ← TRIBE+-AL1
tribalism🔗⭐🔉
trib・al・ism /tr
b
l
z
, -b
-/
n.
1 種族組織[生活, 根性], 種族の特徴.
2 (強い)同族意識.
tr
b・al・ist /-l
st | -l
st/ n., adj.
tri・bal・is・tic /tr
b
l
st
k, -b
-←/ adj.
《1886》: ⇒↑, -ism

b
l
z
, -b
-/
n.
1 種族組織[生活, 根性], 種族の特徴.
2 (強い)同族意識.
tr
b・al・ist /-l
st | -l
st/ n., adj.
tri・bal・is・tic /tr
b
l
st
k, -b
-←/ adj.
《1886》: ⇒↑, -ism
tribally🔗⭐🔉
tr
・bal・ly /-b
li, -b
i/
adv. 種族的に.
《1890》: ⇒-ly1
・bal・ly /-b
li, -b
i/
adv. 種族的に.
《1890》: ⇒-ly1
tribasic🔗⭐🔉
tri・ba・sic /tra
b
s
k/
adj. 【化学】
1 〈酸が〉三塩基の.
2 一価の塩基性原子 3 個を有する.
tri・ba・sic・i・ty /tr
be
s
s
i | -s
ti/ n.
《1837》 ← TRI-+BASIC
b
s
k/
adj. 【化学】
1 〈酸が〉三塩基の.
2 一価の塩基性原子 3 個を有する.
tri・ba・sic・i・ty /tr
be
s
s
i | -s
ti/ n.
《1837》 ← TRI-+BASIC
tribe🔗⭐🔉
tribe /tr
b/→
n.
1 種族, 部族《同一の血統・制度・慣習をもち, 上に族長をいただいて群居する》.
・the Arab [Native American, Mongol] tribes アラブ[先住アメリカ人, モンゴル]部族.
2 (未開社会の)部族, 種族.
・a tribe of cannibals.
★時に差別的用語とされる.
3 《口語, しばしば軽蔑・戯言》
a 連中, 階級, 手合い, やから (class, lot).
・the tribe of artists 芸術家仲間.
・the scribbling tribe 文士連.
・the Tribe of Ben ベンの一党《Ben Jonson の文学者仲間・門人連が彼の晩年に自ら称(とな)えた名》.
b (同じ特徴・属性を持つ)部類.
・the pizza tribe ピザ類.
4 [pl.] 多数の人々[動物]; 群れ (troop).
・tribes of children 大勢の子供たち.
5 《戯言》 (大人数の)家族 (family).
6 (古代イスラエル人の)支族, 部族.
・the ten tribes (十二支族 (tribes of Israel) から Judah と Benjamin を除いた) 十支族.
・⇒lost tribes.
7 【ローマ史】 部族《政治上の区分を代表するもので, 最初三つであったが, 後には Servius Tullius によって 30 とされ, さらに 35 となった; cf. curia 1 a》.
8 (古代ギリシャの)部族 (phyle).
9 【生物】 族, 類《通例, 目 (order) と属 (genus) の間の group に漠然と用いる; cf. classification 1 b》.
・the dog tribe 犬族.
・a tribe of birds 鳥の一つの類.
10 【畜産】 (同一の雌を祖とする)母系の子孫.
tr
bes of
srael [the ―] 【聖書】 イスラエルの十二支族《ヤコブ (Jacob) の子の子孫; 十二支族は次の通り; Reuben, Simeon, Gad, Judah, Issachar, Zebulun, Joseph, Manasseh, Benjamin, Dan, Asher, Naphtali; ただし聖書の記事には多少異同があり, Levi, Ephraim を加えることもある (Josh 14: 1-19: 48)》. 《a1393》
〜・less adj.
《c1250》
(O)F tribu
L trib
s (pl.) ← tribus 《原義》 the third part of the Roman people ← TRI-+IE
bh
,
bheu- to be

b/→
n.
1 種族, 部族《同一の血統・制度・慣習をもち, 上に族長をいただいて群居する》.
・the Arab [Native American, Mongol] tribes アラブ[先住アメリカ人, モンゴル]部族.
2 (未開社会の)部族, 種族.
・a tribe of cannibals.
★時に差別的用語とされる.
3 《口語, しばしば軽蔑・戯言》
a 連中, 階級, 手合い, やから (class, lot).
・the tribe of artists 芸術家仲間.
・the scribbling tribe 文士連.
・the Tribe of Ben ベンの一党《Ben Jonson の文学者仲間・門人連が彼の晩年に自ら称(とな)えた名》.
b (同じ特徴・属性を持つ)部類.
・the pizza tribe ピザ類.
4 [pl.] 多数の人々[動物]; 群れ (troop).
・tribes of children 大勢の子供たち.
5 《戯言》 (大人数の)家族 (family).
6 (古代イスラエル人の)支族, 部族.
・the ten tribes (十二支族 (tribes of Israel) から Judah と Benjamin を除いた) 十支族.
・⇒lost tribes.
7 【ローマ史】 部族《政治上の区分を代表するもので, 最初三つであったが, 後には Servius Tullius によって 30 とされ, さらに 35 となった; cf. curia 1 a》.
8 (古代ギリシャの)部族 (phyle).
9 【生物】 族, 類《通例, 目 (order) と属 (genus) の間の group に漠然と用いる; cf. classification 1 b》.
・the dog tribe 犬族.
・a tribe of birds 鳥の一つの類.
10 【畜産】 (同一の雌を祖とする)母系の子孫.
tr
bes of
srael [the ―] 【聖書】 イスラエルの十二支族《ヤコブ (Jacob) の子の子孫; 十二支族は次の通り; Reuben, Simeon, Gad, Judah, Issachar, Zebulun, Joseph, Manasseh, Benjamin, Dan, Asher, Naphtali; ただし聖書の記事には多少異同があり, Levi, Ephraim を加えることもある (Josh 14: 1-19: 48)》. 《a1393》
〜・less adj.
《c1250》
(O)F tribu
L trib
s (pl.) ← tribus 《原義》 the third part of the Roman people ← TRI-+IE
bh
,
bheu- to be
-tribe🔗⭐🔉
-tribe /
tr
b/
「こするもの」の意の名詞連結形.
・pleurotribe.
← Gk tr
bein to rub

tr
b/
「こするもの」の意の名詞連結形.
・pleurotribe.
← Gk tr
bein to rub
研究社新英和大辞典に「tri」で始まるの検索結果 1-85。もっと読み込む
| -s