複数辞典一括検索+

ut pictura poesis [外国語]🔗🔉

ut pictura poesis (L) Poetry is like painting. ― Horace, Ars Poetica 361.

ut🔗🔉

ut /t, t, t/ n. 【音楽】 1 ウト《中世の音階 hexachord の第一音; ただし現在ではほとんど用いず, 代わりに do (「ド」)を用いる; cf. hexachord》. 2 ユト (yt) 《フランスの固定ド唱法の第一音; do に当たる》. c1325》 L 〜: ⇒gamut

ut🔗🔉

ut /t, t/ L. conj. …のように (as). ・⇒ut infra, ut supra. L 〜

UT🔗🔉

UT 《略》 【米郵便】 ultrasonic testing 超音波深傷試験; ultrasonic transducer 超音波増幅器; Utah.

UT🔗🔉

UT 《記号》 ⇒UTA.

UT, ut🔗🔉

UT, ut 《略》 【天文】 universal time.

ut.🔗🔉

ut. 《略》 utility.

Ut.🔗🔉

Ut. 《略》 Utah.

U/T🔗🔉

U/T 《略》 under trust.

uta🔗🔉

u・ta /j | -t/ n. 【動物】 ユタ《米国西部から北メキシコに生息するタテガミトカゲ科ユタ属 (Uta) のトカゲの総称》. ← NL 〜: UTE にちなむ

UTA🔗🔉

UTA /jt; F. ytea/ 《略》 Union de Transports Aeriens フランス航空 (記号 UT).

Utah🔗🔉

U・tah /jt, -t | -t, -t/ n. ユタ《米国西部の州; ⇒United States of America 表 》. Sp. Yutta 《変形》 ← UTE

Utahan🔗🔉

U・tahan /jtn, -tn | -tn, -tn/ adj. 米国 Utah 州(人)の. n. Utah 州人. 19C

utahlite🔗🔉

u・tah・lite /jtlt, -t- | -t-, -t-/ n. 【鉱物】 =variscite. ← UTAH+-LITE

Utahn🔗🔉

U・tahn /jtn, -tn | -tn, -tn/ adj., n.Utahan.

utahraptor🔗🔉

u・tah・rap・tor /jtrpt, -t- | -trpt(r/ n. 【古生物】 ユタラプトル《大型のドロメオサウルス科の恐竜; デイノニクスの 2 倍の大きさで, 化石が米国ユタ州で 1992 年に発見された》.

UTC🔗🔉

UTC 《略》 Coordinated Universal Time, Universal Time Coordinated 協定世界時; University Training Corps.

Utd🔗🔉

Utd 《略》 United.

ut dict.🔗🔉

ut dict. 《略》 【処方】 L. ut dictum 指示に従って (as directed).

ute🔗🔉

ute /jt/ n. 《米・豪口語》 =utility truck.

Ute🔗🔉

Ute /jt, ji | jt, jti/ n. (pl. , s) 1a [the 〜(s)] ユート族《米国 Colorado, Utah, New Mexico などの各州に居住した Shoshoni 語系のインディアン》. b ユート族の人. 2 ユート語《Uto-Aztecan 語族に属する》. 《1776》 ← N-Am.-Ind. 《原義》 people of the mountains: cf. Utah

utend.🔗🔉

utend. 《略》 【処方】 L. utendus (=to be used).

utensil🔗🔉

u・ten・sil /jutns, -s, -tnts, -ts/ n. 1 家庭用品; (特に, 台所用の)道具, 勝手道具 (⇒implement SYN). ・kitchen [cooking] utensils 台所[料理]用具. 2 用具 (implement); 教会用器具. ・farming utensils 農具. ・sacred utensils 教会用器具, 聖器. utensils of war 武器, 武具. ・writing utensils 書き物用具, 筆墨. 3 役立つ人, 有用な人. c1375》 OF utensile (F ustensile) ML tn- sle (neut.) ← L tenslis fit for use ← t 'to USE'

uter-🔗🔉

u・ter- /jr | -tr/ (母音の前にくるときの) utero- の異形.

uteralgia🔗🔉

u・ter・al・gia /jrd, -di | -trdi, -d/ n. 【病理】 子宮痛. 《1400-50》 ← UTERO-+-ALGIA

uteri🔗🔉

uteri n. uterus の複数形.

uterine🔗🔉

u・ter・ine /jrn, -rn | -trn/ adj. 1 子宮の, 子宮にある; 子宮に生じる. ・a uterine disease 子宮病. 2 同母異父の (cf. consanguinean). uterine brothers 異父兄弟. uterine descent 同母異父系. 3 母方の, 母系の. 《?a1425》 (O)F utrine LL uternus: ⇒uterus, -ine

utero-🔗🔉

u・ter・o- /jro | -tr/ 【解剖・動物】 「子宮 (uterus); 子宮と…との」の意の連結形. ★母音の前では通例 uter- になる. ← L uterus (↓)

uteri <uterus>🔗🔉

u・ter・us /jrs, -trs | -tr-, -trs/ n. (pl. u・te・ri /jr | -t-/, es) 【解剖・動物】 子宮 (womb) (⇒reproductive system 挿絵); (無脊椎動物の)子宮に相当する器官. a1398》 L 〜 'womb' (cf. Gk hstros): ⇒hysteria

Utgard🔗🔉

Ut・gard /tgd | -gd/ n. 【北欧神話】 ウトガルド《Midgard の外の地; 巨人 (Jotun)・怪物・怪獣・悪魔などが住む; 時に Jotunheim の別名とされる》. ON Utgarr

Utgard-Loki🔗🔉

tgard-Lki /-lki | -l-/ n. 【北欧神話】 ウトガルドロキ《Utgard の王で, Skrymir に化けて Thor や Loki たちを Utgard に連れて行く》.

U Thant🔗🔉

U Thant /nt, -nt | jnt, -nt/ n. ウタント《1909-74; ビルマ(現ミャンマー)の政治家; 国連事務総長 (1962-71)》.

Uther🔗🔉

U・ther /j | -(r/ n. 【アーサー王伝説】 ユーサ, ウーゼル《Briton 人の王で Arthur 王の父; Uther Pendragon ともいう; cf. pendragon》.

UTI🔗🔉

UTI 《略》 【医学】 urinary-tract infection 尿路感染症.

Utica🔗🔉

U・ti・ca /jk | -t-/ n. 1 ユーティカ《米国 New York 州中部の都市》. 2 ウティカ《アフリカ北岸, Carthage の北西方, 現在の Tunis の北方にあった古都》. L 〜 Gk Outik

utile🔗🔉

u・ti・le /j, -, -ta | -ta, -t/ adj. 《廃》 実用的な, 役に立つ (practical, useful). 《1484》 (O)F 〜 L tilist 'to USE'

utile🔗🔉

u・ti・le /jli | -t-/ n. 【植物】 シポ, ウティレ (Entandrophragma utile) 《熱帯アフリカ産センダン科の大高木; 材はマホガニーの代用に用いられる》. 《1956》 ← NL 〜 (種小名) ← L utilis (↑)

utilise🔗🔉

u・ti・lise /jlz, -t- | -tl-/ v.utilize.

utilitarian🔗🔉

u・til・i・tar・i・an /jutltrin | jtltr-, jutl-←/ adj. 1 功利主義者の; 功利主義の, 功利説の. 2 効用を目的とする, 功利的な. 3 (美・装飾などから離れて)実利の, 実用の, 実利[実用]主義の. ・from the merely utilitarian point of view 単に実用主義的見地から. n. 功利論[主義]者. 《1781》 ← UTILITY+-ARIAN: Jeremy Bentham の造語

utilitarianism🔗🔉

u・tl・i・tr・i・an・sm /-nz/ n. 1 【哲学】 功利説[主義] 《いわゆる「最大多数の最大幸福」 (the greatest happiness of the greatest number) を倫理的・政治的・経済的行為の規範とする J. Bentham および J. S. Mill の倫理学説》. 2 功利主義, 実用主義. 3 功利(的特)性, 実用尊重精神. 《1827》: ⇒↑, -ism

utility🔗🔉

u・til・i・ty /jutli | -lti/ n. 1 役に立つこと, 有用, 効用, 実益 (usefulness). ・of no utility 役に立たない, 無益な. ・from the point of view of practical utility 実利という観点から. 2a (電力・ガス・水道などの)公益事業 (public utility). b [pl.] (電気・ガス・水道・暖房などの)利用設備. c [pl.] 《米》 公益事業株. 3 [通例 pl.] 役に立つ物, 有益[有用]な物. 4 (功利主義の目標とする)幸福, 福利, 安寧, 効用; 最大多数の最大幸福. 5 【経済】 効用 (disutility). ・⇒marginal utility. 6 【統計】 効用《起こりうる結果の望ましさの程度を数量的に評価したもの》. 7 【電算】 ユーティリティー (utility program) 《基礎的な作業を効率化するためのプログラム》. 8utility vehicle. adj. [限定的] 1 実用的な, 実用本位の (utilitarian); 規格型の. utility furniture [clothes] 実用本位の家具[衣服]. ・a utility model 実用新案品. 2 多用途の, いろいろと役に立つ. ・⇒utility vehicle. 3 《米》 万能の, どのポジションでもこなせる. ・a utility actor, infielder, worker, etc. ・⇒utility man. 4a 〈家畜が〉乳・肉・卵・毛などの生産を目的に飼育された. utility livestock. b 〈肉・食料品が〉下級品の. utility meat. 《1391》 utilitee (O)F utilit L tilittemtilis: ⇒utile, -ity

utility function🔗🔉

utlity fnction n. 【経済】 効用関数.

utility knife🔗🔉

utlity knfe n. 万能ナイフ, ユーティリティーナイフ《小さな鋭い刃の付いたナイフ[小刀]; 木・ボール紙などを切るのに用いる》.

utility man🔗🔉

utlity mn n. 1a いろいろな所で役に立つ人. b 《米》 何でも屋, よろず屋, 器用な人 (Jack-of-all-trades). 2 (船の)厨房助手, 皿洗い. 3 【演劇】 下回り, 端役. 4 【スポーツ】 =utility player. 1849

utility music🔗🔉

utlity msic n. 【音楽】 実用音楽《アマチュアが家庭内あるいは非公式の集会などで実際に演奏する実用的な目的で書かれた音楽; 演奏が容易で単純・明快・平易なスタイルの音楽が多い; music for use ともいう》. 《なぞり》 ← G Gebrauchsmusik: 作曲家 Paul Hindemith の造語

utility plane🔗🔉

utlity plne n. 【米軍】 多用途機, 汎用機.

utility player🔗🔉

utlity plyer n. 【スポーツ】 ユーティリティープレーヤー《どのポジションでもこなす万能補欠選手》.

utility pole🔗🔉

utlity ple n. 電柱.

utility program🔗🔉

utlity prgram n. 【電算】 =utility 7. 1964

utility room🔗🔉

utlity rom n. ユーティリティールーム《住宅・病院などで洗濯・乾燥・アイロン・収納などの作業や用途のために設けられる部屋》. 1953

utility vehicle [truck]🔗🔉

utlity vhicle [trck] n. 多用途車, 小型トラック.

utilizable🔗🔉

u・ti・liz・a・ble /jlzb, --, | jtl-, / adj. 利用できる. 《1881》: ⇒utilize, -able

utilization🔗🔉

u・ti・li・za・tion /jlzn, -- | -tla-, -l-/ n. 利用(状態). 1847

utilization factor🔗🔉

utiliztion fctor n. 【電気】 設備使用率. 1921

utilize🔗🔉

u・ti・lize /jlz, -- | -t-/ vt. 利用する, 役立たせる (⇒use SYN). utilize a stream for driving machinery 機械を作動させるために水流を利用する. ti・lz・er n. 《1807》 F utiliser It. utilizzareutile < L tilem: ⇒utile, -ize

ut infra🔗🔉

ut in・fra /tnfr, tnfr/ L. adv. 下記のように (cf. ut supra). L ut nfr as below

-ution🔗🔉

-u・tion /jn, -/ suf. -ation と同義の名詞語尾. ・solution.

uti possidetis🔗🔉

u・ti pos・si・de・tis /tip()sds, jtap()sds | tipsdt-, jtapsdt-/ n. 1 【ローマ法】 占有保護命令. 2 【国際法】 現有状態維持の原則, 占有物留保の原則《戦争終結の際, 交戦国が現に占有する物を留保する原則》. 《1681》 L uti possidtis as you possess

UTM🔗🔉

UTM 《略》 【地図】 Universal Transverse Mercator ユニバーサル横メルカトル(図法).

utmost🔗🔉

ut・most /tmst | -mst, -mst/ adj. [限定的] 1 最大の, 最高の, 極度の. ・the utmost limits 極限. ・a matter of the utmost importance この上なく重要なこと. ・be in the utmost misery 不幸のどん底にいる. ・with the utmost pleasure この上もなく喜んで. 2 最も遠い[遠くにある], 一番端の[にある], 極限の (farthest, extremest). ・the utmost island 最遠隔の島. ・to the utmost ends of the earth 地の果てまで. ・filled to its utmost capacity 収容限度まで一杯になった. 3 (順序・時間が)最後の. ・to the utmost penny of one's debt 借金の最後の一文(ちも)まで. n. 1 [the 〜, one's 〜] (能力・力などの)最大限度, 最高度, 極限 (uttermost). the utmost that one can do できうる限度. at the utmost せいぜい, たかだか. to the utmost 極度に, この上なく, 極力. to the utmost of one's power 力の及ぶ限り, 精一杯に. ・do [try] one's utmost (to succeed) (成功するために)全力を尽くす. 2 《古》 終結 (end, finish), 結果 (issue). ・the utmost of his pilgrimage 彼の人生の巡礼の終わり (Shak., Measure 2. 1. 36). OE t(e)mest (superl.) ← t(e) 'OUT': ⇒-most

utmost good faith🔗🔉

tmost god fith n.uberrima fides.

Uto-Aztecan🔗🔉

to-ztecan /jo- | -t-/ 【言語】 n. ユートアズテク語族《北米の北は Idaho 州から南はメキシコの Tehuantepec 地峡におよび, 東西は Rocky 山脈から太平洋沿岸におよぶ広大な地域にわたるインディアン語族で, Comanche, Hopi, Nahuatl, Papago, Pima, Ute, Shoshoni などの支族を含む》. adj. ユートアズテク語族の. 《1891》 ← UTE+-O-+AZTECAN

Utopia🔗🔉

U・to・pi・a /jutpi | -t-/ n. 1 ユートピア《Sir Thomas More の物語 Utopia (1516) 中に説かれている理想郷》. 2 [しばしば u-] 理想郷, 理想国, ユートピア. ・Samuel Butler's utopia entitled 'Erewhon' 「エレホン」と名づけられたサミュエル・バトラーの夢想郷. 3 [しばしば u-] 空想的政治[社会]体制; 空想的社会改良計画. 4 [u-] ユートピア小説. ・a utopia written for boys and girls. 《1551》 ← NL topia nowhere ← Gk ou not+tpos place (⇒topic)+-IA: Thomas More の造語

Utopian🔗🔉

U・to・pi・an /jutpin | -t-/ adj. 1 理想郷[国]の, ユートピアに似た. 2 [しばしば u-] a ユートピア的な, 空想的な (visionary); 不可能な完全を夢想[追求]する. ・a Utopian dreamer ユートピア的夢想家. b ユートピア的政治[社会]体制に基づいた. ・a utopian community. n. 1 ユートピアの住民. 2 [しばしば u-] 空想的社会改良家, 夢想家 (visionary). 《1551》 ← NL topinus: ⇒↑, -an

utopianism🔗🔉

u・tpi・an・sm /-nz/ n. 1 ユートピア的理想; ユートピア的政治[社会]改良案. 2 [しばしはじ U-; 集合的] ユートピアの思想[見解, 目的(など)]. a1661》: ⇒↑, -ism

utopianist🔗🔉

u・tpi・an・ist /-nst | -nst/ n.Utopian 2. 1854

utopian socialism🔗🔉

utpian scialism n. 空想的社会主義 (cf. scientific socialism). utpian scialist n. c1923

utopism🔗🔉

u・to・pism /jpz, jutpz | jtpz, jutpz/ n.utopianism 2. to・pist /-pst | -pst/ n. u・to・pis・tic /jpstk, jt-, ju- | jtps-←/ adj. 《1888》 ← UTOP(IA)+-ISM

UTP🔗🔉

UTP 《略》 【生化学】 uridine triphoshate ウリジン三リン酸.

Utrecht🔗🔉

U・trecht /jtrkt, -trxt; Du. trxt/ n. ユトレヒト: 1 オランダ中部の州《面積 1,329 km》. 2 ユトレヒト州の州都《 Rhine 川下流に臨む都市; スペイン継承戦争の講和条約締結地 (1713)》.

Utrecht velvet🔗🔉

trecht vlvet n. ユトレヒトベルベット《モヘア (mohair) 製有毛織物の一種; Utrecht 原産》.

utricle🔗🔉

u・tri・cle /jtrk | -tr-/ n. 1 【生理】 小嚢(), 小胞. 2 【植物】 a (タヌキモなどの)気胞. b 胞果《スゲの果実のような 1 個の種子を含む薄膜状の果被》. 3 【解剖】 (内耳の)卵形嚢. 《1731》 F utricule L triculus (dim.) ← ter leather bag: ⇒-cle

utricular🔗🔉

u・tric・u・lar /jutrkjl | -l(r/ adj. 1 小嚢()[小胞, 気胞]の(ある). 2 小嚢状の, 小胞状の. 《1760》 ← L triculus (↑)+-AR

utricularia🔗🔉

u・tric・u・lar・i・a /jutrkjlri | -lr-/ n. 【植物】 タヌキモ (bladderwort). 《1753》 ← NL 〜 ← L triculus (↑): ⇒-aria

utriculate🔗🔉

u・tric・u・late /jutrkjlt, -lt/ adj. 《古》 小嚢[小胞]状の; 小嚢[小胞]のある (utricular). 《1860》: ⇒utricular, -ate

utriculitis🔗🔉

u・tric・u・li・tis /jutrkjls | -ts/ n. 【病理】 1 (内耳の)卵形嚢()炎症; 前立腺小室炎. ⇒utricle, -itis

utriculi <utriculus>🔗🔉

u・tric・u・lus /jutrkjls/ n. (pl. -cu・li /-l/) =utricle.

Utrillo, Maurice🔗🔉

U・tril・lo /jutrlo | -l; F. ytijo/, Maurice n. ユトリロ《1883-1955; フランスの画家》.

UTS🔗🔉

UTS 《略》 ultimate tensile strength.

Utsira🔗🔉

Ut・si・ra /tsr | -sr; Norw. tsia/ n. ウートシーラ《ノルウェー南部海岸沖, Stavanger の北西にある小島》.

ut sup.🔗🔉

ut sup. 《略》 ut supra.

ut supra🔗🔉

ut sup・ra /tspr, tsprtspr, -pr/ L. adv. 上記のように (cf. ut infra). c1450》 L 〜 as above

Uttar Pradesh🔗🔉

Ut・tar Pra・desh /prd, -dt-; Hind. rpre/ n. ウッタルプラデッシュ(州) 《インド北部の州; 面積 294,366 km, 州都 Lucknow; 旧名 United Provinces (of Agra and Oudh)》.

utter🔗🔉

ut・ter /t(r/ vt. 1a 発言する, 発音する, 声に出す (pronounce) (⇒say SYN). b 〈話音・擬話音・音節・うめき声・叫び声・ため息などを〉発音する, 出す. utter a vowel sound. utter a groan うなる. utter a sigh ため息を漏らす. ・She hasn't uttered a word all day. 彼女は一日中一言もものを言わなかった. ・The engine uttered a shriek. 機関車はきーっという音を発した. 2a (言葉に発し, または文に書いて)述べる, 言い表す, 打ち明ける (express, make known). utter one's thoughts, feelings, etc. utter a threat 言葉でおどす. b [〜 oneself で] 言葉で述べる[表現する]. utter oneself upon the theme そのテーマについて意見を言う. 3 公布する, 流布する (publish). utter a libel 人を中傷する文書を公にする. 4 〈紙幣などを〉流通させる; (特に)〈偽紙幣などを〉行使する. 5 《古》 〈泉・煙などを〉発する, 出す, 漏らす (put forth, emit). 6 《廃》 a 〈本を〉出版する (publish). b 〈商品を〉市場に出す, 販売する (sell). vi. 1 発言する, 口にする. 2 話される, 口にされる. ・words that will not utter 口にされないような言葉. 〜・er n. 《?a1400》 uttre(n), outre(n) 《原義》 to put out or forth ← uttere (adv.) outside < OE tter, t(t)or (compar.) ← t (↑) MDu. teren (Du. uiteren) to drive away, speak, show, make known ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 発表する: utter 言葉・叫びで〈ある考え・感情を〉伝える《やや格式ばった語》: utter one's opinions fearlessly 自分の意見を大胆に発表する. express 〈思想・感情・個性などを〉言葉・動作・作品などで表現する: He expressed his refusal flatly. きっぱりと拒否の気持ちを表明した. voice 〈意見などを〉 言葉で発表する: voice one's grievance 不満を述べる. broach 長い間考えてきたことを初めて打ち明ける: He did not broach the subject until dinner. その話題は夕食の時まで切り出さなかった. enunciate 〈理論・意見などを〉明確に表明する《格式ばった語》: enunciate a new theory 新説を発表する. ――――――――――――――――――――――――――――――

utter🔗🔉

ut・ter /t(r/ adj. [限定的] 1 全くの, 完全な, 徹底的な (complete, total); 本当の, よくよくの (unqualified). utter misery, ruin, etc. utter delight, ecstasy, etc. ・in utter darkness 真っ暗闇の中で. ・an utter stranger 全く知らない人. ・an utter scoundrel よくよくの悪党. ・That's utter nonsense [rubbish]! それは全くばかげている[くだらない]. ・I was at an utter loss what to do. どうしてよいか全く途方に暮れた. 2 無条件の, 絶対的な, 断固たる, きっぱりとした (unconditional, final). ・an utter denial, refusal, etc. 3 《廃》 外の (outer). ・⇒utter bar, utter barrister. OE tera, tt(e)ra outer (compar.) ← t 'OUT': cf. G usser

utterable🔗🔉

ut・ter・a・ble /rbt-/ adj. 発言[発音]しうる, 言い表しうる. 〜・ness n. 1581

utterance🔗🔉

ut・ter・ance /rns, trnts | trns, trnts/ n. 1a (話された, または書かれた)言葉, 言説, 説, 言辞 (pronouncement). ・a person's public utterance 人の公の言説. ・the pompous utterances of the platform [the press] 仰々しい演説[新聞]口調の言辞. b 【言語】 発話《同一個人の発する, 前後が沈黙で区切られる言葉》. 2 (言葉などに)発すること, 口から出すこと, 発話, 発声. ・give utterance to… …を言葉に出す. 3 発表力, 言語能力, 物の言い方, 話しぶり, 語調, 発音 (pronunciation). ・a clear utterance はっきりした言葉つき. ・defective utterance 不完全な発音. ・a man of good utterance 弁才のある人. 4 (偽金の)行使, 流布. 5 《廃》 物品の販売. 《1436》 ← UTTER+-ANCE

utterance🔗🔉

ut・ter・ance /rns, trnts | trns, trnts/ n. 《古・文》 ぎりぎりの限度, 最後 (extremity). ・to the utterance いまわの際()まで, 死ぬまで (cf. Shak., Macbeth 3. 1. 71). 《?a1400》 utteraunce OF ou(l)tranceou(l)trer to pass beyond ← L ultr beyond: ⇒ultra, -ance: 現在の語形は↑との連想による

utter bar🔗🔉

tter br n. [the 〜; 集合的] =outer bar.

utter barrister🔗🔉

tter brrister n. 【英法】 (勅選バリスター (King's Counsel) でない)普通バリスター (junior barrister).

研究社新英和大辞典utで始まるの検索結果 1-90もっと読み込む