複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ほとけ‐の‐しょうがつ【仏の正月】‥シヤウグワツ🔗🔉

ほとけ‐の‐しょうがつ仏の正月‥シヤウグワツ ①(四国で)年内に死人のあった家で、12月の巳の日か午うまの日かに仏のための正月祭をすること。巳の日正月。巳午みうま。 ②新年になって初めて仏をまつり、墓参などをすること。〈[季]新年〉。→仏の年越し⇒ほとけ【仏】

大辞林の検索結果 (1)

ほとけ-の-しょうがつ【仏の正月】🔗🔉

ほとけ-の-しょうがつ ―シヤウグワツ [0] 【仏の正月】 年内に死人のあった家で,清らかな新年を迎えるために,一二月の巳または午の日に正月の行事をしてしまうこと。四国地方に多い習俗。巳の日正月。巳午(ミウマ)。

広辞苑+大辞林仏の正月で始まるの検索結果。