複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (15)

にぎり【握り】🔗🔉

にぎり握り】 ①にぎること。にぎったもの。 ②手で握った長さ・太さ、または量。「一―」 ③囲碁で、先番を決める方法。一方が石を握り、他方がその数の奇数・偶数を言い当て、当たれば先手、違えば後手となる。つかみ。 ④器物などの、手に握り持つ部分。 ⑤握革にぎりかわの略。〈日葡辞書〉 ⑥握り鮨ずしの略。 ⑦握り飯めしの略。 ⇒にぎり‐おの【握斧】 ⇒にぎり‐かみ【握上】 ⇒にぎり‐かわ【握革】 ⇒にぎり‐ぎんたま【握り睾丸】 ⇒にぎり‐こぶし【握り拳】 ⇒にぎり‐した【握下】 ⇒にぎり‐ずし【握り鮨】 ⇒にぎり‐ずみ【握り墨】 ⇒にぎり‐つぶし【握り潰し】 ⇒にぎり‐づめ【握り詰め】 ⇒にぎり‐ばさみ【握り鋏】 ⇒にぎり‐ばし【握り箸】 ⇒にぎり‐ばす【握蓮】 ⇒にぎり‐ぶと【握り太】 ⇒にぎり‐めし【握り飯】 ⇒にぎり‐や【握り屋】

にぎり‐かた・める【握り固める】🔗🔉

にぎり‐かた・める握り固める】 〔他下一〕[文]にぎりかた・む(下二) 握りしめて固める。しっかりと握る。

にぎり‐ぎんたま【握り睾丸】🔗🔉

にぎり‐ぎんたま握り睾丸】 ふところへ手をつっこんで、何もしないさま。 ⇒にぎり【握り】

にぎり‐こぶし【握り拳】🔗🔉

にぎり‐こぶし握り拳】 ①固く握ったこぶし。げんこ。げんこつ。 ②金銭などを所持していないこと。からて。すで。てぶら。空拳。 ③蕨わらびの葉のまだ開かぬもの。 ⇒にぎり【握り】

にぎり‐し・める【握り締める】🔗🔉

にぎり‐し・める握り締める】 〔他下一〕[文]にぎりし・む(下二) 力を入れて握る。しっかり持って手離さない。「恋人の手を―・める」

にぎり‐ずし【握り鮨】🔗🔉

にぎり‐ずし握り鮨】 酢飯に新鮮な魚介の肉などをのせて、握った鮨。にぎり。〈[季]夏〉 ⇒にぎり【握り】

にぎり‐ずみ【握り墨】🔗🔉

にぎり‐ずみ握り墨】 型に入れないで握り固めて製した墨。 ⇒にぎり【握り】

にぎり‐つぶし【握り潰し】🔗🔉

にぎり‐つぶし握り潰し】 にぎりつぶすこと。「上申書を―にする」 ⇒にぎり【握り】

にぎり‐つぶ・す【握り潰す】🔗🔉

にぎり‐つぶ・す握り潰す】 〔他五〕 ①強く握ってつぶす。 ②提案や文書などを故意に手許にとどめおき処理せず、うやむやにする。「提案を―・す」

にぎり‐づめ【握り詰め】🔗🔉

にぎり‐づめ握り詰め】 適当に握ってとった駒で即席で行う詰将棋。 ⇒にぎり【握り】

にぎり‐ばさみ【握り鋏】🔗🔉

にぎり‐ばさみ握り鋏】 手の中に握って用いる鋏。糸切り鋏。和鋏。 ⇒にぎり【握り】

にぎり‐ばし【握り箸】🔗🔉

にぎり‐ばし握り箸】 (子供などが)握るような手つきで箸を持つこと。 ⇒にぎり【握り】

にぎり‐ぶと【握り太】🔗🔉

にぎり‐ぶと握り太】 ①握って太いと思われること。また、そのもの。 ②弓のゆづかを革で巻いて太くしたもの。 ⇒にぎり【握り】

にぎり‐めし【握り飯】🔗🔉

にぎり‐めし握り飯】 握り固めた飯。むすび。おにぎり。 ⇒にぎり【握り】

にぎり‐や【握り屋】🔗🔉

にぎり‐や握り屋】 金銭を貯えていながら出ししぶる人。吝嗇りんしょくな人。 ⇒にぎり【握り】

大辞林の検索結果 (20)

にぎり【握り】🔗🔉

にぎり [0] 【握り】 (1)握ること。 (2)手で握った長さ・太さ・量。「一―の米」「二―もある取っ手」 (3)道具などの,手で握る部分。「バットの―」 (4)「握り鮨(ズシ)」の略。「―一人前」 (5)「握り飯」の略。「お―」 (6)「掴(ツカ)み{(2)}」に同じ。 (7)ゴルフ・麻雀などのギャンブルで,金品を賭(カ)けて多人数の中で一対一の勝負をすること。

にぎり-おの【握り斧】🔗🔉

にぎり-おの ―ヲノ [4] 【握り斧】 「握斧(アクフ)」に同じ。

にぎり-かわ【握り革】🔗🔉

にぎり-かわ ―カハ [0][3] 【握り革】 弓・刀などの握り持つところに巻いてある革。

にぎり-ぎんたま【握り金玉】🔗🔉

にぎり-ぎんたま [4] 【握り金玉】 何もしないで手持ち無沙汰でいるさま。

にぎり-こぶし【握り拳】🔗🔉

にぎり-こぶし [4] 【握り拳】 (1)固くにぎったこぶし。げんこつ。 (2)金銭などを所持していないこと。からて。空拳。

にぎり-ずし【握り鮨】🔗🔉

にぎり-ずし [3] 【握り鮨】 一口ほどに握った酢飯に新鮮な魚介などの種(タネ)をのせた鮨。ワサビをきかせ,醤油をつけて食べる。江戸前鮨。にぎり。

にぎり-ばさみ【握り鋏】🔗🔉

にぎり-ばさみ [4] 【握り鋏】 指を入れるところのない U 字形の鋏。糸切り鋏。和鋏(ワバサミ)。

にぎり-ばし【握り箸】🔗🔉

にぎり-ばし [3][4] 【握り箸】 棒を握るような不器用な手つきで箸を持つこと。

にぎり-ばす【握り蓮】🔗🔉

にぎり-ばす [3] 【握り蓮】 蓮の葉形の装飾的な斗(マス)。唐様(カラヨウ)の勾欄(コウラン)で手すりを支える。

にぎり-ぶと【握り太】🔗🔉

にぎり-ぶと [0] 【握り太】 (1)握ると太く感ずること。また,握りの太いもの。「―の棒」 (2)弓の柄を革で巻き太くしたもの。

にぎり-べ【握り屁】🔗🔉

にぎり-べ [3] 【握り屁】 放屁して掌中に受け握ること。また,その屁。他人の鼻先へもってゆき,かがせたりする。にぎりっぺ。「韮(ニラ)蒜(ニンニク)―と口の端にかかり/滑稽本・放屁論」

にぎり-めし【握り飯】🔗🔉

にぎり-めし [0][3] 【握り飯】 握り固めた飯。中に梅干し・塩鮭(シオザケ)などを入れ,海苔(ノリ)で巻いたりする。にぎり。おにぎり。

にぎり-や【握り屋】🔗🔉

にぎり-や [0] 【握り屋】 金銭を蓄え,出すのをしぶる人。しまり屋。けちんぼ。

にぎり-し・める【握り締める】🔗🔉

にぎり-し・める [5] 【握り締める】 (動マ下一)[文]マ下二 にぎりし・む 力を入れて強く握る。しっかりと握る。「こぶしを―・める」「ハンカチを―・める」

にぎり-つぶ・す【握り潰す】🔗🔉

にぎり-つぶ・す [5] 【握り潰す】 (動サ五[四]) (1)強く握りしめておしつぶす。「卵を―・す」 (2)提出された書類や提案などを,わざと手もとに置いたままにして,処理しないでうやむやにする。「せっかくの提案も―・されてしまった」 [可能] にぎりつぶせる

にぎり-つ・める【握り詰める】🔗🔉

にぎり-つ・める [5] 【握り詰める】 (動マ下一)[文]マ下二 にぎりつ・む にぎって押し固める。「―・めた手には何か持つてゐた/肖像画(四迷)」

にぎり【握り】(和英)🔗🔉

にぎり【握り】 a grasp;→英和 a grip;→英和 [取っ手]a handle;→英和 a knob.→英和 一〜の a handful of.

にぎりこぶし【握り拳】(和英)🔗🔉

にぎりこぶし【握り拳】 a (clenched) fist.

にぎりしめる【握り締める】(和英)🔗🔉

にぎりしめる【握り締める】 grasp;→英和 clasp;→英和 squeeze;→英和 wring.→英和

にぎりつぶす【握り潰す】(和英)🔗🔉

にぎりつぶす【握り潰す】 crushin the hand;→英和 shelve (書類などを);→英和 pigeonhole;→英和 kill;→英和 table.→英和

広辞苑+大辞林握りで始まるの検索結果。