複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
き‐ず【木酢】🔗⭐🔉
き‐ず【木酢】
ユズ・ダイダイなどの柑橘類の果実から搾った汁。〈[季]秋〉
もく‐さく【木酢・木醋】🔗⭐🔉
もく‐さく【木酢・木醋】
木材を乾留して得られる酢酸。木精(メチル‐アルコール)・アセトンおよびタール状の物質などを含み、酢酸としては極めて不純。以前は酢酸カルシウムの製造に用い、また防腐剤として木材に塗布した。木酢酸。
もく‐さくさん【木酢酸】🔗⭐🔉
もく‐さくさん【木酢酸】
(→)木酢に同じ。
大辞林の検索結果 (2)
き-ず【木酢】🔗⭐🔉
き-ず [1] 【木酢】
ユズ・ダイダイなどから搾り取った酢。
もく-さく【木酢・木醋】🔗⭐🔉
もく-さく [0] 【木酢・木醋】
木材を乾留して得られる刺激臭のある水溶性液体。酢酸・メチル-アルコール・アセトン・酢酸メチルなどを含む。防腐剤とする。木材乾留は工業的には行われていない。木酢酸。木酢液。
広辞苑+大辞林に「木酢」で始まるの検索結果。