複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (6)

てい‐い【涕洟】🔗🔉

てい‐い涕洟】 なみだと鼻汁。涕泗ていし

てい‐きゅう【涕泣】‥キフ🔗🔉

てい‐きゅう涕泣‥キフ なみだを流して泣くこと。

てい‐し【涕泗】🔗🔉

てい‐し涕泗】 なみだと鼻汁。涕洟ていい

てい‐るい【涕涙】🔗🔉

てい‐るい涕涙】 なみだ。また、なみだを流すこと。

[漢]涕🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部7画/10画/6224・5E38〕 〔音〕テイ(漢) 〔訓〕なみだ [意味] なみだ。なみだを流す。「涕泣・流涕」

大辞林の検索結果 (5)

てい-い【涕洟】🔗🔉

てい-い [1] 【涕洟】 涙と鼻水。

てい-きゅう【涕泣】🔗🔉

てい-きゅう ―キフ [0] 【涕泣】 (名)スル 涙を流して泣くこと。泣涕。「急逝を知って皆―した」

てい-し【涕泗】🔗🔉

てい-し [1] 【涕泗】 涙と鼻水。

てい-るい【涕涙】🔗🔉

てい-るい [0] 【涕涙】 (名)スル なみだ。また,なみだを流すこと。「流石(サスガ)の駒井先生も―雨の如く/思出の記(蘆花)」

なみだ【涙・涕・泪】🔗🔉

なみだ [1] 【涙・涕・泪】 〔古くは「なみた」と清音。万葉後期から濁音〕 (1)涙腺から分泌され,眼球を潤している液体。興奮したり刺激を受けたりすると多量に分泌される。涙液。「―を流す」「―にむせぶ」 (2)泣くこと。「―なしには語れない」「聞くも―語るも―」 (3)思いやり・悲しみなど,人間らしい感情。「血も―もない」 (4)名詞の上に付いて接頭語的に用い,それが少しばかりであることを表す。「―金」「―雨」

広辞苑+大辞林で始まるの検索結果。