複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (13)

アンカット【uncut】🔗🔉

アンカットuncut】 ①製本様式の一つ。書物・雑誌などで、小口こぐちを化粧裁ちしないもの。 ②映画のフィルムが検閲で切り取られていないこと。また、そのフィルム。 ③カットされていない宝石。

アンクタッド【UNCTAD】🔗🔉

アンクタッドUNCTAD】 (United Nations Conference on Trade and Development)国連貿易開発会議。発展途上国の経済開発促進と南北間の経済格差是正のために国連が設けた会議。第1回総会は1964年ジュネーヴで開かれ、以後ほぼ4年おきに開催。

アンクル‐サム【Uncle Sam】🔗🔉

アンクル‐サムUncle Sam】 (United Statesの頭文字U. S.の戯言化)アメリカ政府または同国民のあだ名。イギリスについてのジョン=ブルと同様のもの。

アンクル‐トムズ‐ケビン【Uncle Tom's Cabin】🔗🔉

アンクル‐トムズ‐ケビンUncle Tom's Cabin】 アメリカの女性作家ストー(Harriet Beecher Stowe1811〜1896)の小説。1852年刊。アンクル=トムという名の黒人を主人公に、奴隷の境遇の悲惨さを強調し、南北戦争に先んじて、奴隷制廃止の機運を起こした作品。アンクル‐トムズ‐キャビン。アンクル=トムの小屋。

アンダルシアのいぬ【アンダルシアの犬】🔗🔉

アンダルシアのいぬアンダルシアの犬】 (Un chien andalou フランス)ブニュエルとダリが1928年にパリで共同制作したシュールレアリスム映画。

さばくか‐たいしょ‐じょうやく【砂漠化対処条約】‥クワ‥デウ‥🔗🔉

さばくか‐たいしょ‐じょうやく砂漠化対処条約‥クワ‥デウ‥ (United Nations Convention to Combat Desertification)深刻な旱魃および砂漠化による土地荒廃に対処するため、1994年国連により採択された条約。主としてアフリカ諸国を対象とするもので、日本は98年に批准。UNCCD ⇒さ‐ばく【砂漠・沙漠】

ちきゅう‐サミット【地球サミット】‥キウ‥🔗🔉

ちきゅう‐サミット地球サミット‥キウ‥ (United Nations Conference on Environment and Development; UNCED)「環境と開発に関する国連会議」の通称。1992年にリオ‐デ‐ジャネイロで開かれ、気候変動枠組条約や行動計画「アジェンダ21」などを採択。 ⇒ち‐きゅう【地球】

びょうしゃ‐の‐とゆ【病者の塗油】ビヤウ‥🔗🔉

びょうしゃ‐の‐とゆ病者の塗油ビヤウ‥ (unctio infirmorum ラテン)カトリック教会の秘跡の一つ。司祭が病人にその心身の癒しのため香油を塗るもの。一時、臨終の病人にのみ行われたので、終油の秘跡とも言われた。癒しの秘跡。 ⇒びょう‐しゃ【病者】

ふかさん‐めいし【不可算名詞】🔗🔉

ふかさん‐めいし不可算名詞】 (uncountable noun)普通名詞のうち、数えられない名詞。特に「水」「肉」「鉄」のような物質・素材などを表すものを物質名詞、「幸福」「喜び」「変化」のような抽象概念を表すものを抽象名詞という。非可算名詞。

🄰UNC🔗🔉

UNC [Universal Naming Convention]ウィンドウズ系オペレーティング‐システムで用いられる名前付けの規則.

🄰UNCED🔗🔉

UNCED [United Nations Conference on Environment and Development]国連環境開発会議.

🄰UNCITRAL🔗🔉

UNCITRAL [United Nations Commission on International Trade Law]国連国際商取引法委員会.

🄰UNCRD🔗🔉

UNCRD [United Nations Centre for Regional Development]国連地域開発センター.

大辞林の検索結果 (77)

アンクル-サムUncle Sam🔗🔉

アンクル-サム [5] Uncle Sam 〔United States の頭文字 U.S. から〕 アメリカ政府,または典型的なアメリカ人をさす俗称。

ユー-エヌ-シー-イー-ディーUNCED🔗🔉

ユー-エヌ-シー-イー-ディー UNCED ⇒地球サミット

UNCUnited Nations Charter🔗🔉

UNC United Nations Charter ⇒国際連合憲章

UNCDUnited Nations Conference on Desertification🔗🔉

UNCD United Nations Conference on Desertification 国連砂漠化防止会議。

UNCDFUnited Nations Capital Development Fund🔗🔉

UNCDF United Nations Capital Development Fund 国連資本開発基金。発展途上国ないし後発発展途上国に対し,無利子または低利の借款で金融支援を補完する。1966年設立。

UNCEDUnited Nations Conference on Environment and Development🔗🔉

UNCED United Nations Conference on Environment and Development ⇒地球サミット

UNCHSUnited Nations Center for Human Settlements🔗🔉

UNCHS United Nations Center for Human Settlements ⇒国際連合人間居住センター

UNCITRALUnited Nations Commission on International Trade Law🔗🔉

UNCITRAL United Nations Commission on International Trade Law 国連国際商取引法委員会。

UNCRDUnited Nations Center for Regional Development🔗🔉

UNCRD United Nations Center for Regional Development 国連地域開発センター。1971年(昭和46),名古屋に設立。

un・cage[nkid](英和)🔗🔉

un・cage[nkid] vt.かご〔おり〕から出す;解放する.

un・cal・cu・lat・ed[nklkjleitid](英和)🔗🔉

un・cal・cu・lat・ed[nklkjleitid] a.計画しない;無意識的な.

un・called‐for[nk:ldf:r](英和)🔗🔉

un・called-for[nk:ldf:r] a.不必要な,余計な;差し出がましい.

un・can・ny[nkni](英和)🔗🔉

un・can・ny→音声 a.薄気味悪い,ものすごい,不思議な.

un・cared‐for[nkrdf:r](英和)🔗🔉

un・cared-for[nkrdf:r] a.世話をされない,顧みられない.

un・ceas・ing[ns:si](英和)🔗🔉

un・ceas・ing[ns:si] a.絶え間ない.

un・cer・e・mo・ni・ous[nsrmunis](英和)🔗🔉

un・cer・e・mo・ni・ous[nsrmunis] a.儀式〔形式〕張らない,打解けた;無作法な.

un・cer・tain[ns:rtn](英和)🔗🔉

un・cer・tain→音声 a.不確かな,疑わしい (of);不定の;変りやすい,頼みにならない;(光など)ゆらめく;ぼんやりした. ◎in no uncertain terms 歯にきぬを着せずに,きっぱりと. ◎of uncertain age (女性の)年齢が不確かな,中年の.

un・cer・tain・ness(英和)🔗🔉

un・cer・tain・ness n.不定,不確定,不明;(しばしば pl.) 変転きわまりないこと.

un・cer・tain・ty(英和)🔗🔉

un・cer・tain・ty→音声 n.不定,不確定,不明;(しばしば pl.) 変転きわまりないこと. ◎the uncertainty principle, or the principle of uncertainty《理》不確定性原理.

un・chain[ntin](英和)🔗🔉

un・chain[ntin] vt.鎖を解く;自由にする,釈放する.

un・change・a・ble[ntindbl](英和)🔗🔉

un・change・a・ble[ntindbl] a.変ることのできない,不変の.

un・changed[ntindd](英和)🔗🔉

un・changed→音声 a.変らない.

un・char・i・ta・ble[ntrtbl](英和)🔗🔉

un・char・i・ta・ble[ntrtbl] a.無慈悲な,きびしい.

un・chart・ed[nt:rtid](英和)🔗🔉

un・chart・ed[nt:rtid] a.海図に載っていない;未踏〔知〕の.

un・chaste[ntist](英和)🔗🔉

un・chaste[ntist] a.不貞な,身持ちの悪い.

un・checked[ntkt](英和)🔗🔉

un・checked[ntkt] a.抑制されない;無制限〔検査〕の.

un・chris・tian[nkrstn/‐tjn](英和)🔗🔉

un・chris・tian[nkrstn/-tjn] a.非キリスト教徒(的)の;<話>むちゃな,ひどい,不親切な.

un・church[nt:rt](英和)🔗🔉

un・church[nt:rt] vt.破門する,教会の特権を奪う.

un・ci・al[nil,‐si‐](英和)🔗🔉

un・ci・al[nil,-si-] n.,a.アンシャル字体(の).

un・cir・cum・cised[ns:rkmsaizd](英和)🔗🔉

un・cir・cum・cised[ns:rkmsaizd] a.割礼(かつれい)を受けていない;非ユダヤ人〔異教徒〕の.

un・civ・il[nsvl](英和)🔗🔉

un・civ・il[nsvl] a.無作法〔野蛮〕な.

un・civ・i・lized[‐laizd](英和)🔗🔉

un・civ・i・lized[-laizd] a.未開〔野蛮〕な.

un・clad[nkld](英和)🔗🔉

un・clad[nkld] a.衣服を着ていない,裸の.

un・clasp[nklsp/‐:‐](英和)🔗🔉

un・clasp[nklsp/-:-] vt.,vi.とめ金をはずす〔がはずれる〕;(握った手を)開く.

un・clas・si・fied[nklsfaid](英和)🔗🔉

un・clas・si・fied[nklsfaid] a.分類していない〔された中に入らない〕;機密事項に属さない.

un・cle[kl](英和)🔗🔉

un・cle→音声 n.おじ;<話>(よその)おじさん. ◎say uncle<米話>降参する,参ったと言う.

un・clean[nkl:n](英和)🔗🔉

un・clean→音声 a.汚い,不潔な;(道徳的に)けがれた,邪悪な,わいせつな;(宗教儀式上)不浄な.

un・clean・ly[‐li](英和)🔗🔉

un・clean・ly[-li] ad.,[nklnli]a.不潔に〔な〕;不貞な〔に〕.

ncle Sm(英和)🔗🔉

ncle Sm 米国政府;米国人.

ncle Tm(英和)🔗🔉

ncle Tm 白人に従順な黒人.

un・cloak[nkluk](英和)🔗🔉

un・cloak[nkluk] vt.,vi.外套(とう)を脱がせる〔脱ぐ〕;暴露する.

un・close[nkluz](英和)🔗🔉

un・close[nkluz] vt.,vi.開く;現わす〔われる〕.

un・clothe[nklu](英和)🔗🔉

un・clothe[nklu] vt.着物を脱がせる,裸にする;おおいを取る.

un・cloud・ed[nkludid](英和)🔗🔉

un・cloud・ed[nkludid] a.雲のない;晴れた;一点の曇りもない,晴れやかな.

un・co[kou](英和)🔗🔉

un・co[kou] a.,ad.<スコ>奇妙な;薄気味悪い;非常な〔に〕.

un・coil[nkil](英和)🔗🔉

un・coil[nkil] vt.,vi.(巻いた物を)とく,ほどく;とける.

un・col・o(u)red[nklrd](英和)🔗🔉

un・col・o(u)red[nklrd] a.着色していない;主観をまじえない,ありのままの.

un・com・fort・a・ble[nkmfrtbl](英和)🔗🔉

un・com・fort・a・ble→音声 a.不安〔不愉快・不自由〕な.

un・com・mit・ted[nkmtid](英和)🔗🔉

un・com・mit・ted[nkmtid] a.未遂の;言質に束縛されない;義務のない;いずれにも組しない,中立の (to);(法案が)委員会付託になっていない.

un・com・mon[nkmn/‐‐](英和)🔗🔉

un・com・mon→音声 a.まれな,異常な;非凡な.

un・com・mon・ly(英和)🔗🔉

un・com・mon・ly→音声 ad.まれに;非常に,珍しく.

un・com・mu・ni・ca・tive[nkmj:nikeitiv/‐kt‐](英和)🔗🔉

un・com・mu・ni・ca・tive[nkmj:nikeitiv/-kt-] a.打解けない;無口な.

un・com・pro・mis・ing[nkmprmaizi/‐‐](英和)🔗🔉

un・com・pro・mis・ing[nkmprmaizi/--] a.譲歩しない,妥協しない;断固たる,強情な.

un・con・cern[nkns:rn](英和)🔗🔉

un・con・cern→音声 n.無関心,平気,冷淡.

un・con・crned[‐d](英和)🔗🔉

un・con・crned[-d] a.無関心な (with,at);平気な,のんきな (about);無関係の (with).

un・con・di・tion・al[nkndnl](英和)🔗🔉

un・con・di・tion・al[nkndnl] a.無条件の;絶対的な.

un・con・di・tioned[nkndnd](英和)🔗🔉

un・con・di・tioned[nkndnd] a.無条件の;絶対的な;本能的な. ◎unconditioned reflex 無条件反射.

un・con・ge・nial[nknd:njl](英和)🔗🔉

un・con・ge・nial[nknd:njl] a.性に合わない,気の合わない (with,to).

un・con・nect・ed[nknktid](英和)🔗🔉

un・con・nect・ed[nknktid] a.関係〔関連〕のない (with);筋の通らない,支離滅裂の.

un・con・quer・a・ble[nkkrbl/‐‐](英和)🔗🔉

un・con・quer・a・ble→音声 a.征服〔抑制〕できない.

un・con・scion・a・ble[nknnbl/‐‐](英和)🔗🔉

un・con・scion・a・ble[nknnbl/--] a.非良心的な;不合理な;途方もない.

un・con・scious[nkns/‐‐](英和)🔗🔉

un・con・scious→音声 a.無意識の;知らない (of);知らず知らずの.

un・con・sid・ered[nknsdrd](英和)🔗🔉

un・con・sid・ered[nknsdrd] a.考慮されない;顧みられない;軽率な.

un・con・sti・tu・tion・al[nknstitj:nl/‐kn‐](英和)🔗🔉

un・con・sti・tu・tion・al[nknstitj:nl/-kn-] a.憲法に反する,違憲の.

un・con・strained[nknstrind](英和)🔗🔉

un・con・strained[nknstrind] a.拘束されない,自由な;強制されない,自発的な;窮屈でない,自然な,楽な.

un・con・trol・la・ble[nkntrulbl](英和)🔗🔉

un・con・trol・la・ble→音声 a.抑制〔統制〕できない.

un・con・trolled[nkntruld](英和)🔗🔉

un・con・trolled[nkntruld] a.自由な.

un・con・ven・tion・al[nknvnnl](英和)🔗🔉

un・con・ven・tion・al[nknvnnl] a.慣習〔先例〕に従わない.

un・con・vinc・ing[nknvnsi](英和)🔗🔉

un・con・vinc・ing[nknvnsi] a.説得力のない,疑問のある.

un・cooked[nkkt](英和)🔗🔉

un・cooked[nkkt] a.なまの,料理してない.

un・cool[nk:l](英和)🔗🔉

un・cool[nk:l] a.<俗>気のきかない;やぼったい;不快な.

un・cork[nk:rk](英和)🔗🔉

un・cork[nk:rk] vt.コルクを抜く;(抑えていた感情などを)表に出す.

un・cor・rupt・ed[nkrptid](英和)🔗🔉

un・cor・rupt・ed[nkrptid] a.腐敗〔堕落〕していない.

un・count・a・ble[nkuntbl](英和)🔗🔉

un・count・a・ble[nkuntbl] a.数えることのできない;無数の.

un・cou・ple[nkpl](英和)🔗🔉

un・cou・ple[nkpl] vt.連結をはずす,離す;(犬をつなぎ合わせた)皮紐(ひも)を解く.

un・couth[nk:](英和)🔗🔉

un・couth[nk:] a.粗野な,無骨な,不器用な;奇妙な,見慣れぬ.

un・cov・er[nkvr](英和)🔗🔉

un・cov・er→音声 vt.おおいを取る;帽子を脱ぐ;打明ける,暴露する;発見する.

広辞苑+大辞林UNCで始まるの検索結果。もっと読み込む